中央大 司法試験 大学 強い 慶應義塾 早稲田 東大 法学部

法学部は東京一早慶中の6強

1 : 2019/07/08(月)17:10:03 ID:4e0Jl0M8
マジやぞ
"

2 : 2019/07/08(月)17:15:03 ID:sJlM394D
東大以外ゴミやん

 

3 : 2019/07/08(月)17:19:49 ID:4e0Jl0M8
平成29年の司法試験

慶應義塾大学法科大学院(144人)
東京大学法科大学院(134人)
中央大学法科大学院(119人)
京都大学法科大学院(111人)
早稲田大学法科大学院(102人)
一橋大学法科大学院(60人)

 

4 : 2019/07/08(月)17:24:00 ID:065ZcWkN
中って何?

 

5 : 2019/07/08(月)17:25:46 ID:OewRBzbl
これはガチ
中の法科大学院はこの中だと免除目当ての滑り止め扱いだけど

 

6 : 2019/07/08(月)17:34:23 ID:4e0Jl0M8
世間的には名門校とされている「MARCH」のうち,法曹界で通用するのは「C」の中央大学(法学部)だけ

「M」の明治大学,「A」の青山学院大学,「R」の立教大学,「H」の法政大学などは,残念ながら法曹界で通用する学歴ではない

世間ではMARCHと同等以上に評価されている上智大学なども,法曹界では価値のある学歴とはみなされない

 

7 : 2019/07/08(月)17:35:04 ID:4e0Jl0M8
微妙なのは名古屋大学,九州大学,東北大学,北海道大学,首都大東京といった,「8強」には入らないけど世間的には名門とされている国公立大学出身者

法科大学院制度が始まって以降,法曹界では「学閥化」が急速に進んでいるということであり,学力レベル的には「8強」に対抗できてもシェアの低いこれらの大学出身者が相当不利になるおそれは否定できないので、やはり法曹界に進むのはやめておいた方が良い

 

9 : 2019/07/08(月)17:39:05 ID:m9ISLedX
>>7
8強とは?

 

8 : 2019/07/08(月)17:35:26 ID:4e0Jl0M8
一般企業への就活の「学歴フィルター」に関しては賛否両論があるようですが,ネット上などで「学歴フィルター」の弊害を熱心に説いて回っている論者がこの実態を知ったら卒倒してしまいそうな,恐るべき「学歴フィルター」が当然のようにまかり通っている,それが法曹界の実態

 

10 : 2019/07/08(月)17:58:53 ID:OewRBzbl
ここに挙がってる6校+阪神じゃね

 

11 : 2019/07/08(月)18:02:55 ID:xdTviCqO
法学部やけど、将来法律を生業としていくならやっぱりある程度の大学出とかなあかんと思うわ

 

13 : 2019/07/08(月)19:02:58 ID:phJr+1df
中央大学は法科大学院の凋落と偏差値の下降でバカにされがちだが、法曹への熱意は他の追随を許さないな
東大ローの既習合格者が170名でそのうちの52名が中央大学法学部出身者
進学先の多さは順番にしていくと東大慶應中央一橋

 

17 : 2019/07/08(月)21:37:25 ID:2aVhjfsE
なぜ最新の合格率を出さないんだい?ww
都合悪い大学があるからだろ?w

 

39 : 2019/07/09(火)07:05:18 ID:myJjGOiH
>>17
1が平成29年の人数を出したからだろ

 

20 : 2019/07/08(月)21:58:18 ID:2hZvsnvq
中央は何気に国総でも阪大より合格者数が上だったりする
結構いい大学に見えるが全然人気ないよな
何で?(当然俺も中央なんかに行く気は1ミリもないがw)

 

22 : 2019/07/08(月)22:07:01 ID:q/yCg9GT
中とか上どころか青以下やん

 

24 : 2019/07/08(月)22:23:11 ID:4e0Jl0M8
青学法とかお笑い者

 

27 : 2019/07/08(月)23:44:56 ID:c1EkIjIW
司法狙いなら中央法はコスパ最強
将来弁護士として法律事務所に就職する時にも明治青学とかだと「あっ(察し)」って感じだけど中央なら法律界で通用するし

 

28 : 2019/07/08(月)23:51:47 ID:q/yCg9GT
ローがあるのに今時そんなもん通用するかよw

 

32 : 2019/07/09(火)00:27:23 ID:FA3Poem/
すまん なぜか3つ書き込まれた 故意ではない

 

33 : 2019/07/09(火)00:35:42 ID:OWnw6FCo
ただ単に立地だろ
茗荷谷後楽園駿河台に都心回帰するらしいし
他MARCHと一橋ローが痛いな

 

34 : 2019/07/09(火)00:47:59 ID:v6sqD64q
そりゃ国立や早慶落ちてマーチにしか受からんようなボンクラは国葬だの司法試験だの全く考えてないからなまあ中央法は最後の砦だと思う

 

35 : 2019/07/09(火)01:04:53 ID:1VXofbSD
偏差値的にも中央法はもうただのマーチの1つだろ
特別扱いする理由がない

 

37 : 2019/07/09(火)03:05:50 ID:OWnw6FCo
>>35
実態を知らないやつがこれを言う
進学校の進路先とか見てみろよ、桜蔭とか

 

36 : 2019/07/09(火)01:18:21 ID:jEJSRSaE
いうて中央ってそんなに立地悪くなくね?大阪から京都の同志社や立命館に通うよりよっぽど近い

 

40 : 2019/07/09(火)15:18:02 ID:hccdh1I8
中央法が都心移転すると立地的に近くて進学者の多かった一橋ローが打撃を受けると思われたけど適性試験の廃止で結構な数が東大に流れたから都心移転前に一橋ローは打撃受けたな

 

41 : 2019/07/09(火)15:19:18 ID:CyR+dpBC
中大だけどまじで恥ずかしくて名乗れない

 

43 : 2019/07/09(火)15:32:41 ID:526OBHUG
慶應法のカリキュラム知らんけど専門科目いっぱいの方が負担多くてマイナスじゃね
予備校本か基本書を通読しつつ判例叩き込んで演習と短答対策やるとなると
慶應とかだとちゃんと司法試験に適した判例通説ベースの授業やってくれるのか?

 

44 : 2019/07/09(火)15:33:35 ID:CGs+R6zC
>>43
慶應法法は授業自体司法試験意識してやってるって聞いたよ

それでもダブスクする層が大半だが

 

45 : 2019/07/09(火)15:53:03 ID:526OBHUG
流石慶應だわうらやましい
2003年に短期賃貸借制度が廃止された経緯とその評価の論述とかさせられたりしねえんだろうな

 

46 : 2019/07/09(火)17:33:06 ID:6HZH0g5j
>>45
なんだそれw
執行妨害で濫用されたとかいう話かw

 

47 : 2019/07/09(火)18:37:01 ID:yuCfXXDZ
慶應は元々経済が看板で法学部の権威あげるために必死だからな
中央大学は大したことないとか言われがちだけど伊藤塾だの辰巳だの所謂司法試験予備校って中央大学の法曹教育システムをパクっただけなんだよな
だからダブスクし始めた元々地頭が中央よりもいい早稲田慶應あたりが上がり始めた
中央大学の真法会や玉成会を初めとする司法試験受験団体、多摩法職研究室の教育力っていうのは未だに東大をも抑えてると思うわ

 

50 : 2019/07/09(火)20:35:39 ID:myJjGOiH
>>47
いつの時代の話しとんねんオッサンw

 

52 : 2019/07/09(火)21:20:25 ID:yuCfXXDZ
>>50
いや最終的に今の話になってるだろ

 

54 : 2019/07/10(水)09:37:00 ID:t30JkPVb
予備校チックな授業にすれば実績は上がるだろうな
学問とは別になるから大学としてはどうかとは思うが

 

55 : 2019/07/10(水)17:50:55 ID:l8PkDjqu
>>54
慶應はそんなにすごいのか?

 

58 : 2019/07/11(木)19:40:36 ID:/zJRqaYc
学問的な法学研究やと東大一強やろ?
民法は京大が強いみたいやけど。

 

59 : 2019/07/11(木)21:12:05 ID:K+64M1Jo
>>58
退官した有名教授を、早慶中あたりが受け入れてるんじゃ?

 

61 : 2019/07/11(木)21:56:34 ID:NEkeTWg+
>>59
いや、早慶中は割と自前で教授用意する傾向にあるで
どっちかといえば学習院とかちゃうか?

 

62 : 2019/07/11(木)23:49:17 ID:K+64M1Jo
早稲田 憲法
慶應 民法
中央 会社法

私立で有名どころはここらへんか

 

引用元: 法学部は東京一早慶中の6強

-中央大, 司法試験, 大学, 強い, 慶應義塾, 早稲田, 東大, 法学部