1 : 2025/08/27(水)11:51:02 ID:JhA3GODx0
俺は勉強やりたくない

87 : 2025/08/27(水)12:35:58 ID:6x9OLfxH0
>>1
くん何歳なの?
2 : 2025/08/27(水)11:51:27 ID:4kjZJ4220
ここの人たちみたいになっちゃうぞ
3 : 2025/08/27(水)11:51:55 ID:JhA3GODx0
>>2
おまえみたいになるってこと?
おまえみたいになるってこと?
4 : 2025/08/27(水)11:52:05 ID:NwCzEZgX0
書くことで脳を鍛えるって言ってた
7 : 2025/08/27(水)11:53:18 ID:JhA3GODx0
>>4
脳なんか鍛えて意味あるか?
デスクワークして体調崩して早死にするだけだろ
脳なんか鍛えて意味あるか?
デスクワークして体調崩して早死にするだけだろ
脳より体を鍛えようや
6 : 2025/08/27(水)11:52:30 ID:NwCzEZgX0
つまり君の好きな地頭すら勉強しなかったら身につかない
8 : 2025/08/27(水)11:54:01 ID:ahWc3Qxq0
勉強する意味はありまくりだが、どうしてもやりたくなければやらなくて良いだろ
お前は人生で負け組になる権利だって持っている
お前は人生で負け組になる権利だって持っている
9 : 2025/08/27(水)11:54:36 ID:20jBxCeT0
アホは高卒で一生惨めに生きて行けばいいぞwww
10 : 2025/08/27(水)11:54:37 ID:GlE7gz170
とりあえず大学まで行ったら必要ない分野は全部忘れていい
11 : 2025/08/27(水)11:55:06 ID:6x9OLfxH0
頭悪いと思い込みで変な事したり病気になったりする
16 : 2025/08/27(水)11:56:54 ID:FfWzbeHJ0
>>11
ワク信じゃんw
12 : 2025/08/27(水)11:55:29 ID:ulHYRVeI0
学歴とか仕事とかに直結しなくていいからしといたほうがいい
14 : 2025/08/27(水)11:55:52 ID:PZEDefHkp
別にしなくてもいいよ
俺は困らないし
俺は困らないし
15 : 2025/08/27(水)11:56:53 ID:IE6irOJfr
勉強してないと就けない仕事がたくさんある
17 : 2025/08/27(水)11:57:01 ID:cxjUkOJH0
体を使う仕事でも頭は使うから勉強は物事をロジカルに考える練習になるよ
19 : 2025/08/27(水)11:58:06 ID:IE6irOJfr
脳を鍛えると体を鍛えられないわけじゃないよ
22 : 2025/08/27(水)11:59:27 ID:JhA3GODx0
>>19
両方やるのは大変やん
実際世の人の多くはどちらかしか出来てない
両方やるのは大変やん
実際世の人の多くはどちらかしか出来てない
20 : 2025/08/27(水)11:58:32 ID:A89Yj/tO0
そもそも勉強できる方ができないよりもモテるだろ
勉強とモテがトレードオフのように考えるのが間違いよ
勉強とモテがトレードオフのように考えるのが間違いよ
25 : 2025/08/27(水)12:00:18 ID:JhA3GODx0
>>20
勉強とモテはトレードオフだろ
両方できるやつは少ない
お前も片方だろ
勉強とモテはトレードオフだろ
両方できるやつは少ない
お前も片方だろ
29 : 2025/08/27(水)12:02:25 ID:A89Yj/tO0
>>25
両方できるやつたくさんいるぞ近年その傾向が高まってるし
親ガチャ環境ガチャの成功例な東大とか美男美女コミュ強ばかりよ
親ガチャ環境ガチャの成功例な東大とか美男美女コミュ強ばかりよ
23 : 2025/08/27(水)11:59:52 ID:iCi2MFCu0
明確に食っていく方法は決めてるのか?
24 : 2025/08/27(水)12:00:15 ID:Tw2z6c750
旧帝や早慶の非医学部までは簡単だから、ほんの少しだけ勉強に関心を持って大学に行くと後が楽だぞ
33 : 2025/08/27(水)12:04:23 ID:GlE7gz170
勉強をする意味は学歴稼いで就職を少しでも有利にするという意味しかない
頭が~って言う奴いるけどそもそも勉強頑張ってても頭固い奴はいるし
頭が~って言う奴いるけどそもそも勉強頑張ってても頭固い奴はいるし
身体使う仕事なら学歴不問だしそれでいいなら勉強せず身体鍛えとけばいいんじゃね
そういう仕事は給料低くなりがちな事だけ後々困るけど
40 : 2025/08/27(水)12:09:13 ID:lP7qyxI50
馬鹿は騙されて搾取されるだけだから勉強して知識を身に着けろ
41 : 2025/08/27(水)12:09:55 ID:JhA3GODx0
>>40
知識層も騙されとる
騙されなくなるのに大切なのは知識じゃなくて友達の数
知識層も騙されとる
騙されなくなるのに大切なのは知識じゃなくて友達の数
43 : 2025/08/27(水)12:11:09 ID:GlE7gz170
学校の勉強じゃ騙されない為の知識は付かないんだよなあ
46 : 2025/08/27(水)12:11:35 ID:6x9OLfxH0
自分で理解・判断しなくて不安じゃないならええか
48 : 2025/08/27(水)12:13:22 ID:JhA3GODx0
>>46
おまえどれくらいのことを理解して判断してんの?
ワクチン打った時に成分全部把握してたか?人の判断に頼らなかったか?
おまえどれくらいのことを理解して判断してんの?
ワクチン打った時に成分全部把握してたか?人の判断に頼らなかったか?
51 : 2025/08/27(水)12:15:01 ID:6x9OLfxH0
>>48
ワクチンは治験不足だからそれだけで打てないんだが
55 : 2025/08/27(水)12:16:07 ID:JhA3GODx0
>>51
不安じゃなかった?
不安じゃなかった?
56 : 2025/08/27(水)12:16:53 ID:6x9OLfxH0
>>55
自己免疫クソ強い側なの知ってるからなんも
59 : 2025/08/27(水)12:17:38 ID:JhA3GODx0
>>56
おまえまさか反ワクか?
おまえまさか反ワクか?
65 : 2025/08/27(水)12:20:30 ID:6x9OLfxH0
>>59
反じゃないよ
おれにはいらないって判断できただけ
たとえウィルス体内に入っても増殖までいかないから
おれにはいらないって判断できただけ
たとえウィルス体内に入っても増殖までいかないから
47 : 2025/08/27(水)12:12:44 ID:zBaaij6f0
勉強したくないならしなくてもいいと思う
俺は勉強するのが一番簡単だったからやった
が、スポーツでもコネづくりでも自分の性格に合ったことをすればいいと思う
俺は勉強するのが一番簡単だったからやった
が、スポーツでもコネづくりでも自分の性格に合ったことをすればいいと思う
49 : 2025/08/27(水)12:13:48 ID:JhA3GODx0
>>47
好きなことをしていくのは幸せよな
好きなことをしていくのは幸せよな
50 : 2025/08/27(水)12:14:37 ID:9vaJxTA90
勉強しなかった分も結局ある程度は気になって勉強することになるぞ
52 : 2025/08/27(水)12:15:15 ID:/o0qaWBR0
義務教育は意味あると思う
58 : 2025/08/27(水)12:17:26 ID:lk3HOwMlH
勉強嫌いだったから肉体労働してるけど、思うとこあって電験三種勉強して先日合格した
意味あったかどうかはまだわからない
意味あったかどうかはまだわからない
61 : 2025/08/27(水)12:18:00 ID:JhA3GODx0
>>58
意味あったと思ったら報告よろ
意味あったと思ったら報告よろ
66 : 2025/08/27(水)12:20:39 ID:20jBxCeT0
アホに何言っても無駄って典型例
67 : 2025/08/27(水)12:20:41 ID:zBaaij6f0
とりあえず俺個人としては、大学で学んだ専門分野のスレが立つとレスバ無双できる、ってのは分かりやすいメリットだな
コスパは悪いかも知れんが、まあ勉強しとけばなんかの役には立つよ
コスパは悪いかも知れんが、まあ勉強しとけばなんかの役には立つよ
69 : 2025/08/27(水)12:24:49 ID:/o0qaWBR0
受験勉強には意味ない
70 : 2025/08/27(水)12:25:09 ID:iv1OZL+Y0
恥かかないためかなって思ってる
気にしないなら知らないけど
気にしないなら知らないけど
74 : 2025/08/27(水)12:26:35 ID:JhA3GODx0
>>70
恥を恐れるのは心が弱い
恥を恐れるのは心が弱い
75 : 2025/08/27(水)12:29:18 ID:1rNgBDSGM
大学入学までが勉強と思ってるなら甘いぞ
その先の人生渡っていくのに必要な知識量は膨大なんだよ……
その先の人生渡っていくのに必要な知識量は膨大なんだよ……
76 : 2025/08/27(水)12:29:25 ID:k6v65pM40
勉強で得た知識自体は役に立ちにくい
だが、勉強という行為そのものには意味がある
興味があることに集中して勉強出来るならそれでもいいが、自分が出来ることだけに集中しているのならそれは勉強ではない
だが、勉強という行為そのものには意味がある
興味があることに集中して勉強出来るならそれでもいいが、自分が出来ることだけに集中しているのならそれは勉強ではない
78 : 2025/08/27(水)12:30:14 ID:/o0qaWBR0
学歴は資格取るにも就職するにも必要だから夜間とかでええねん
80 : 2025/08/27(水)12:32:01 ID:KrqN88L60
結局のところ人間力だけでいいということに気付いた
90 : 2025/08/27(水)12:41:20 ID:i4hjXTT50
理数系と英語リスニングだけやってればいい
他の教科はいらない
他の教科はいらない
91 : 2025/08/27(水)12:44:45 ID:/o0qaWBR0
青学とか独協大学は試験英語だけだからそこでいいよ
92 : 2025/08/27(水)12:58:25 ID:+OqNc/ne0
将来きっと後悔するけど将来のことはわからないからね仕方ないね
引用元: 勉強ってする意味あんの?