職業

【悲報】 日本人さん、ついに中古車さえ買えなくなる



1名無しさんID:ID:DMr0IfHa0 [2025/08/29(金) 00:50:38.13]
https://www.sankei.com/article/20250828-4K2BBYTHXFLYPJVWHEDVW5BKFE/

VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured


52名無しさんID:ID:YcIlEhFl0 [2025/08/29(金) 00:55:44.53]
>>1
持ってるだけで税金とられるのおかしいだろ
たまにしか乗らないのによ😡


75名無しさんID:ID:9p3yoatn0 [2025/08/29(金) 01:02:34.01]
>>52
これ
たまにしか乗らないから売ったわ


80名無しさんID:ID:ZRBlg3xI0 [2025/08/29(金) 01:04:43.77]
>>1
ほとんどの日本人はアベノミクスの成功のおかげで
お金が余っていて使いたくて仕方ない状態だからね
中古車より新車を買うのよ

これだけ好景気(日経平均見れば明らか)だと、
いまは逆に、「安い物は買いたくない」っていう心理が働くことがある


86名無しさんID:ID:tH0FVCej0 [2025/08/29(金) 01:06:56.69]
>>80
自演まだかよ


92名無しさんID:ID:jwM8RACr0 [2025/08/29(金) 01:11:25.31]
>>80
中古価格が高騰してるから新車を買った方がお得

なぜ中古価格が高騰してるかと言えばアベノミクスで円の価値が暴落して海外の業者が参入してるから

つまり安倍晋三


180名無しさんID:ID:p7JY2BZo0 [2025/08/29(金) 03:53:40.70]
>>1
車減った方が二酸化炭素排出減るから良いんじゃね?


210名無しさんID:ID:+7hQdnvo0 [2025/08/29(金) 05:33:52.22]
>>1
なんで下痢ミックスの共犯者である産経新聞が他人ごとのように評してるの?消えろよゴキブリ


38名無しさんID:ID:DMr0IfHa0 [2025/08/29(金) 00:51:19.61]
東商リサーチの調べでは、24年度の全国での中古車販売店の倒産件数は、23年度の71件から約38%増えた。近畿2府4県の24年度は15件で、23年度の16件からは1件減ったものの、22年度の7件から倍増となった。大阪府の24年度は7件で、近畿全体と同じ同じ傾向だった。

東商リサーチ関西支社情報部の新田善彦氏は「24年度の倒産の大半が負債総額1億円未満。小規模な事業者が圧倒的に多い」と指摘する。背景の一つが仕入れ価格の高騰で、経営体力のない中小は大手と違い、消費者へ十分に安い価格で販売できなかったり、価格を下げても利益を確保できなかったりしているとみられる。

中古車販売店はオークションで車を仕入れることが多い。中古車競売大手ユー・エス・エスによると、同社の手掛けるオークションでの今年2月の平均落札価格は126万円と過去最高になり、24年度全体も前年度比1割以上高い120万6千円となった。

落札価格をつり上げているのは、新型コロナウイルス禍や半導体不足で新車の生産が減ったことをきっかけとした中古車需要の高まりだ。円安で相対的に安くなった性能のいい日本の中古車を買おうと、海外業者の参入が増えていることも背景にあるとみられる。


39名無しさんID:ID:CXxFQH2u0 [2025/08/29(金) 00:51:24.56]
アベノミスクの果実


40名無しさんID:ID:DMr0IfHa0 [2025/08/29(金) 00:51:39.93]
このほか、物価高で消費者はお金の使い方に厳しくなり、日本銀行の利上げでカーローンの金利も上昇。さらに、旧BM問題の影響もあるとみられる。新田氏は「消費者は販売店を信頼できるか厳しくみて選ぶようになり、(ローンなどを手掛ける)金融機関やクレジット会社も(不正な販売がないか)審査を厳格化している」とし、中小販売店の逆風になっている可能性があるとみる。

近畿大学の芳澤輝泰准教授(経営学)は、旧BM問題について「まだ(業界の)信頼の本質的な回復にはつながっていない」とした上で、「従業員を教育するにしても中小は充てる人員もお金もない。社長自身がきわめて強い倫理観を持つことが不可欠だ」と話す。

一方、少子化や若者の車離れが進む状況では、多くの在庫を抱える従来のビジネスモデルを続ける中小の販売店は、遅かれ早かれ倒産する可能性が高いとする。

芳澤氏が必要と考えるのは「在庫を持たない経営」への転換。車種、予算などの顧客の希望を聞き、それに合った車をオークションで仕入れることで資金的なリスクを減らすことが内容となる。


41名無しさんID:ID:CXxFQH2u0 [2025/08/29(金) 00:51:59.60]
円安でトリモロス!


42名無しさんID:ID:p7r9OcpY0 [2025/08/29(金) 00:52:32.17]
海外に売ればめっちゃ儲かるのに


43名無しさんID:ID:i48dLeiK0 [2025/08/29(金) 00:52:47.18]
中古に何百万も出したくないってだけだろ


44名無しさんID:ID:M5wn2e590 [2025/08/29(金) 00:52:54.13]
車体も維持費も安いスズキのバイクに乗り換えようぜ〜


45名無しさんID:ID:9p3yoatn0 [2025/08/29(金) 00:52:56.07]
将来みんなバイクになるよ
まさに東南アジアや


46名無しさんID:ID:p7r9OcpY0 [2025/08/29(金) 00:53:32.79]
中古車は高値で買ってくれる新興国へ
日本人はLUUPとトゥクトゥクへ


48名無しさんID:ID:YOgi4sgn0 [2025/08/29(金) 00:54:29.90]
金ないならミライースかアルトの中古車おすすめ


188名無しさんID:ID:te26mpda0 [2025/08/29(金) 04:41:01.95]
>>48
イイクルマ買ってあたひと付き合って❤(大嘘)
に引っかかるアホじゃねーからやっぱ軽だよなぁ


50名無しさんID:ID:9p3yoatn0 [2025/08/29(金) 00:54:45.11]
バイク王の時代が来る





51名無しさんID:ID:RrTK/XSp0 [2025/08/29(金) 00:55:29.51]
業界全然理解してない記事でワロタ
こんなもん信用して車屋経営してたら潰れるだろ


53名無しさんID:ID:fkjZQLfg0 [2025/08/29(金) 00:56:15.87]
ねん!だわ


54名無しさんID:ID:5gb8yrfY0 [2025/08/29(金) 00:56:29.43]
ワイも今の車乗り続けることにしたわ
もう8年目のドイツ車だが買い換える金がない
でかい故障したら詰む


56名無しさんID:ID:V0Z9Y57w0 [2025/08/29(金) 00:57:01.81]
記事見ると需要自体は高いみたいだな


57名無しさんID:ID:+aaaVDP70 [2025/08/29(金) 00:57:17.41]
日本車なら新車のほうがコスパいいだろ


58名無しさんID:ID:k7LrnCTa0 [2025/08/29(金) 00:57:19.44]
中古車は物によっては買えるけど新車はガチで買えねぇわ
今乗ってる車壊れるまで乗るし
壊れたらどうしようという思いがある


59名無しさんID:ID:+HIFcsH+0 [2025/08/29(金) 00:58:09.73]
逆だろみんなが車検が来るたび新車にどんどん乗り換えて
下どった中古ばかりが増えてってるんだろ
まだまだ金あるんだよどいつもこいつも


60名無しさんID:ID:eK/MNOIA0 [2025/08/29(金) 00:58:28.76]
記事読めよ
国内外で中古の需要が高まってるから零細がカーオークションで仕入れようとしても高すぎてなかなか確保出来ず仕入れ値が高いから安くも売れずに利益確保出来なくて潰れてるって話だよ
むしろ日本人さん、中古車しか買えなくなるから起こってることだ


61名無しさんID:ID:hlztZAam0 [2025/08/29(金) 00:58:31.27]
中古なんていらねえよ


63名無しさんID:ID:ocCF7sTf0 [2025/08/29(金) 00:59:26.12]
車種は?


64名無しさんID:ID:kChxj+c90 [2025/08/29(金) 00:59:27.05]
食費と社会保障費税金で手一杯


65名無しさんID:ID:u3xrecZ/0 [2025/08/29(金) 00:59:38.80]
すげー適当な記事で草


66名無しさんID:ID:dApj7IjW0 [2025/08/29(金) 01:00:06.07]
軽自動車の最低グレードでも新車だと乗りだし200万とかだからな
そりゃみんな中古の奪い合いになるよ


67名無しさんID:ID:+aaaVDP70 [2025/08/29(金) 01:00:36.20]
金持ちほどリセール高い新車を乗り継いで金がかからないという皮肉


73名無しさんID:ID:tH0FVCej0 [2025/08/29(金) 01:01:59.68]
>>67
残クレアルファードのリセール


77名無しさんID:ID:kSvmGUdf0 [2025/08/29(金) 01:03:07.68]
>>67
ベンツのゲレンデとか金持ちしか乗ってないけどリセールも高いからな


69名無しさんID:ID:Bux5reUa0 [2025/08/29(金) 01:01:10.03]
アルファード


70名無しさんID:ID:5gb8yrfY0 [2025/08/29(金) 01:01:15.23]
中古車の個人売買がもっと流行ると思ったのに意外とあんまやる人いないよな


278名無しさんID:ID:S0VsPyqE0 [2025/08/29(金) 15:03:28.01]
>>70
ボールジョイントブーツの交換すら自分でできないやつが個人売買なんかに手を出すはずないやん


71名無しさんID:ID:h1FAeuV50 [2025/08/29(金) 01:01:34.23]
見栄張るの辞めたら金ってそんな要らないんだよな





72名無しさんID:ID:tQt3X6nQ0 [2025/08/29(金) 01:01:59.58]
イッポソ国内は外国人のもの
運が良くても我らは低賃金で働くだけ
そのハネた金は海外へ投資
それだけの国にモロされてしまった
このことに5年後にはさすがのギッポソ人もうっすらと気づき始めるであろう


74名無しさんID:ID:b381sXd50 [2025/08/29(金) 01:02:20.65]
露助がウクライナに攻め入った直後にディーラーに駆け込んで新車買ったよ
これが最後の新車購入になるかもしれん
最低でも20万キロは乗って乗り潰す予定


76名無しさんID:ID:A+L4Egbf0 [2025/08/29(金) 01:03:03.20]
誰も中古車屋を信用しなくなったし

ネクステージでも同じ轍踏む「損保」の呆れた実態、ビッグモーター問題の教訓が生かされず _ ダイジェスト版 _ 東洋経済オンライン
//toyokeizai.net/articles/-/900786


79名無しさんID:ID:uFu2p39o0 [2025/08/29(金) 01:04:15.68]
車とかメリットある?


84名無しさんID:ID:eK/MNOIA0 [2025/08/29(金) 01:06:38.64]
>>79
田舎だとマスト


240名無しさんID:ID:Rfsw8oOf0 [2025/08/29(金) 09:00:05.68]
>>79
雨や風にも凌げて買い物に行けるこんな便利なものはない。例えボロかろうが無いと有るとでは生活のレベルが変わる。


81名無しさんID:ID:tSnQ03fd0 [2025/08/29(金) 01:05:31.82]
残クレアルファードのほうがマシ


82名無しさんID:ID:b6/q8vNh0 [2025/08/29(金) 01:05:49.09]
金持ちっでもローン強要のアルフォードは笑った


87名無しさんID:ID:9p3yoatn0 [2025/08/29(金) 01:07:23.26]
>>82
一括だと海外に売られちゃうからな


85名無しさんID:ID:EOb6Uy3A0 [2025/08/29(金) 01:06:50.94]
人口減り続けてる国で成長し続けないとヤバいヤバい言って移民は来るなとか
日本人どうしたんだよ


88名無しさんID:ID:/g6c6rAY0 [2025/08/29(金) 01:08:24.98]
コロナ明けてからうちの駐車場も7割くらい空きになったわ


90名無しさんID:ID:3lkPdV9q0 [2025/08/29(金) 01:11:03.47]
>>88


虚業はやめて働いてください


89名無しさんID:ID:tgFUr+fq0 [2025/08/29(金) 01:10:47.94]
コロナ入りの頃は中古車屋も調子こいてたのにな


91名無しさんID:ID:xjIqeiBQ0 [2025/08/29(金) 01:11:08.43]
そりゃ古い高級車や型落ちのミニバンが中古で〇〇万円だってよー!とかいっても保険や税金や維持費考えたら底辺は後で泣くことになるからな
大型セダン乗りのヤンキーみたいなのも減ってきた印象


93名無しさんID:ID:9p3yoatn0 [2025/08/29(金) 01:11:59.19]
女も車も金食い虫だから要らないよ


94名無しさんID:ID:4kBfcKmM0 [2025/08/29(金) 01:12:01.55]
もう10万ぐらいで軽買えない?


96名無しさんID:ID:EIeFUeZM0 [2025/08/29(金) 01:14:33.42]
そのうち原付とかチャリだらけになる?


97名無しさんID:ID:vXRhEnIR0 [2025/08/29(金) 01:15:51.47]
車が動かなくなるほど壊れるもんでもないし
お気に入りの旧車をずっと乗っててもいいよなもう


98名無しさんID:ID:jRbS9q4a0 [2025/08/29(金) 01:15:55.03]
車中泊仕様にしたいし次は軽バンとかでええかなって
なんか欲しい車もないし、普通車はハズレ引くと整備費用が嵩む


99名無しさんID:ID:FTIiyVUv0 [2025/08/29(金) 01:16:42.34]
最近の車に全く魅力を感じない魅力





100名無しさんID:ID:i8AfgtQX0 [2025/08/29(金) 01:17:10.21]
これ割と本当で
オークションで外人に買い負けてるよ


101名無しさんID:ID:b4mIJoS00 [2025/08/29(金) 01:17:19.00]
高すぎるから新車買った方がマシ


102名無しさんID:ID:dTnZVqPK0 [2025/08/29(金) 01:18:20.75]
価格的には日本の中古車>>>アメリカの新車価格、だろ?


103名無しさんID:ID:dicBfhoG0 [2025/08/29(金) 01:18:24.91]
軽以外の第3のビールみたいなやつ出てこないの?


104名無しさんID:ID:7x6GcFD10 [2025/08/29(金) 01:19:09.29]
中古の癖に高杉なんだよ
新車買うだろ


105名無しさんID:ID:4ITrk5/00 [2025/08/29(金) 01:21:03.90]
知り合いの車屋にオークション会場連れて行ってもらったけど浅黒い外国人だらけだぞ評価点が低いとんでもないボロい車でもすごい落札額で落としてる
日本人はみんな競り負け
まぁ高額車はあんまり興味無いみたいだけど手頃感がある中古車は片っ端から落札してる

あと奴ら体臭ヤバいね


110名無しさんID:ID:DBPgUOKz0 [2025/08/29(金) 01:23:52.36]
>>105
外国に流れてるの?


109名無しさんID:ID:IfhPbDNf0 [2025/08/29(金) 01:23:25.30]
(ヽ´ん`)女も車もいらん!


111名無しさんID:ID:NovmcQeV0 [2025/08/29(金) 01:24:06.00]
でもアルファード安くなってない?やっぱバブルだったんやろ


112名無しさんID:ID:qiZfkkb80 [2025/08/29(金) 01:25:31.37]
最近マジで外人が中古車乗ってるのよく見るわ
コイツあぶねー運転するなってひょいって見たら外人だったりする
外人でさえ買えるのに…


113名無しさんID:ID:Ei9XUeZ90 [2025/08/29(金) 01:25:36.36]
90年代の車なんか海外需要高すぎて国内からマジで消え失せたな
今持ってるヤツは2度と手に入らなくなるから売らんほうがいいぞ


115名無しさんID:ID:qx8P3ezR0 [2025/08/29(金) 01:31:41.83]
自家用車はもうオワコンや


116名無しさんID:ID:x010g+CL0 [2025/08/29(金) 01:34:25.09]
中古車高すぎてそれなら新車買うわってなって新車買ったわ


117名無しさんID:ID:UHBu+AlX0 [2025/08/29(金) 01:34:26.89]
日本の中古車って外国人基準で見ればめちゃくちゃ綺麗だからな
それと日本人は10万キロ超えたら買い替えを検討し始めるけど外国では30万キロ走ってる車なんてザラにある
だから外国人から見た日本車は「綺麗で走行距離も少ない車」という評価になる

外国人バイヤーから聞いた話だと「この中古車は日本人が乗ってた車だ」と話すだけで成約率が上がるらしいし


118名無しさんID:ID:aHeBStf+0 [2025/08/29(金) 01:37:33.50]
円安だから外国がバンバン買うしな
貧乏な日本人は中古車すら買えない
アベノミクスの成果


120名無しさんID:ID:EIeFUeZM0 [2025/08/29(金) 01:39:06.22]
>>118
「晋さん、通勤方法がね軽自動車から原付になったよ!」
って人が居そうだなぁ


133名無しさんID:ID:aHeBStf+0 [2025/08/29(金) 02:10:25.69]
>>120
ありそうだな
その原チャリもガソリンすらも価格上がってて、ほんとアベノミクス万歳!


119名無しさんID:ID:Oa06W5/y0 [2025/08/29(金) 01:38:42.58]
ここ数年中古車価格上がりっぱなしだからなあ。
下がる理由もないし日本で売れなければ海外で売れるし。
そう考えると今中古車屋ってめちゃくちゃ儲かってるのかもな。


121名無しさんID:ID:miS8aUV30 [2025/08/29(金) 01:41:02.42]
晋さん、中古車も買えなくなったよ


122名無しさんID:ID:E2QtTOal0 [2025/08/29(金) 01:42:26.56]
そうかな





124名無しさんID:ID:u1knLf+B0 [2025/08/29(金) 01:49:01.07]
中古車に限らず日本のあらゆるものが外人に狙われてる
最終的には日本を乗っ取るかな


126名無しさんID:ID:yc/QvAbs0 [2025/08/29(金) 01:53:15.30]
ビッグモーターや水没車掴ましてきた報いで全体責任じゃ〜


127名無しさんID:ID:zYAjee0A0 [2025/08/29(金) 01:54:29.51]
いい加減乗り換えたいから中古で構わないからと思って見てみたけど、自分の同等車種で10年落ちのが100万~って感じだわ


128名無しさんID:ID:YGQP15UD0 [2025/08/29(金) 02:02:14.64]
中古で買ったが新車価格とほとんど変わらなかったな


129名無しさんID:ID:zYAjee0A0 [2025/08/29(金) 02:03:33.37]
外国人に買われてるのかたしかに弾数自体も前より少ないかも


130名無しさんID:ID:0FoeveTX0 [2025/08/29(金) 02:07:08.75]
国民皆アルトの時代へ


131名無しさんID:ID:Xk2ZLLRC0 [2025/08/29(金) 02:09:33.81]
維持費が高すぎる


132名無しさんID:ID:nGcj8v070 [2025/08/29(金) 02:10:21.75]
YouTubeやってるバディカとか業績伸ばしてるぞ
中古車の業界自体が信用されてないから信用を得ないとダメなんじゃね


135名無しさんID:ID:miS8aUV30 [2025/08/29(金) 02:14:53.92]
>>132
そこの社長元ビックモーターだけど


137名無しさんID:ID:eK/MNOIA0 [2025/08/29(金) 02:19:32.35]
>>132
記事読めよ
売れすぎるから資金乏しい中小じゃ仕入れが難しくなってるって話だぞ


140名無しさんID:ID:ScXHw5Mr0 [2025/08/29(金) 02:28:16.03]
>>132
株式会社BUDDICAの信用情報
帝国データバンクで取り寄せたけど
自己資本比率めちゃくちゃだし、売上も微増じゃん
売上あがってるってどこ情報?


136名無しさんID:ID:T88FyTSB0 [2025/08/29(金) 02:18:20.17]
ぶっちゃけもう海外のが高く売れるだろ
車に限らずだけど日本の中古はわりとコンディションいい


138名無しさんID:ID:UbumFGJb0 [2025/08/29(金) 02:26:00.03]
軽が高くてびっくりする


139名無しさんID:ID:Iw+Zbos60 [2025/08/29(金) 02:28:12.47]
アベノミクスでみんな貧乏


141名無しさんID:ID:iK7uKYXk0 [2025/08/29(金) 02:29:23.05]
車なし弱男ってなんのために生きてるの?


143名無しさんID:ID:ScXHw5Mr0 [2025/08/29(金) 02:33:38.45]
>>141
俺は、ゲレンデのランドレー乗ってるけど
都内じゃいらないよぶっちゃけ
君がどこの地方の人かしらないけど
で、何乗ってるの?


147名無しさんID:ID:Y8FDQ4az0 [2025/08/29(金) 02:47:23.60]
>>143
車もない弱男男性の妄想って感じでいいね


149名無しさんID:ID:WZZZzGWu0 [2025/08/29(金) 02:50:20.95]
>>143
ゲレンデって会社の経費で乗る車だろ


150名無しさんID:ID:ScXHw5Mr0 [2025/08/29(金) 02:53:02.60]
>>149
もちろん、雇われじゃないよ
150名のIT企業の代表でトヨタ本社やリクルート本社と直接取引してる


154名無しさんID: [2025/08/29(金) 03:01:29.09]
>>150
外資8000万か?





142名無しさんID:ID:tGmaizEK0 [2025/08/29(金) 02:29:38.27]
こんな国に誰がした…?


145名無しさんID:ID:Y8FDQ4az0 [2025/08/29(金) 02:46:27.37]
今日海行ったら車で来てる若いカップルいっぱいいたぞ
電車移動でいいからとか言ってる車もない弱男は情けなくないのかよ


148名無しさんID:ID:zzFgRzfx0 [2025/08/29(金) 02:48:58.83]
小規模の中古車販売店が淘汰されてるだけでしょ
小規模の商売が成り立たないのは車に限らずどんどん進んでいくでしょ


151名無しさんID: [2025/08/29(金) 03:00:14.95]
本当の金持ちを知る人「金持ちってのはなぁ、ケチだから金持ちなんだぞ。無駄な金なんか使わねぇんだ」

僕「でも普通の金持ちも本当の金持ちもみんな車持ってるじゃん。車は金食い虫だからケチな人なら買わないんじゃないの?」

本当の金持ちを知る人「税金対策だから!マウンティングのためだから!」


155名無しさんID:ID:nQ3rOb0M0 [2025/08/29(金) 03:03:00.62]
>>151
経営者と地主とでわりと違う気する
まあ地主も形式的には経営者のこと多いがそういう意味ではなく


153名無しさんID: [2025/08/29(金) 03:01:01.18]
都民「都内はチャリと徒歩で移動するのが攻守最強!」

↑夏とかどうすんの? まさか炎天下の中チャリ漕いだり歩いたりしてる訳? それも運動の一環ってか?


156名無しさんID:ID:tQt3X6nQ0 [2025/08/29(金) 03:03:39.94]
次は車じゃなくカブかなと思ったがそれも高かった


160名無しさんID:ID:k0dXetEL0 [2025/08/29(金) 03:14:10.14]
高い倫理観をもて


161名無しさんID:ID:2+gSm1zL0 [2025/08/29(金) 03:15:21.66]
今は中古車は5年まで輸出との競合もあるんだろ?リセール界隈が賑やかなのも円安で輸出が儲かるかららしいな。
中古車ならばコスパ的に5年落ち以上じゃないと無意味やろな。


163名無しさんID:ID:S8Wz2Zwv0 [2025/08/29(金) 03:17:50.32]
上級が10台くらい買えよ


164名無しさんID:ID:W5lJg9As0 [2025/08/29(金) 03:20:45.45]
お前らの車に対する憎しみの根源って何なの?
自動車学校中退でもしたんか?


165名無しさんID: [2025/08/29(金) 03:22:16.69]
>>164
憎しみじゃなくて単に要らないってだけ。


166名無しさんID:ID:SwiOAVc70 [2025/08/29(金) 03:23:44.03]
>>164
車も持てないチー牛弱男の酸っぱい葡萄


168名無しさんID:ID:4H/+KQbk0 [2025/08/29(金) 03:26:09.72]
新車は納期が長すぎるから中古需要が増えてるんじゃなかったのかよ


170名無しさんID:ID:eK/MNOIA0 [2025/08/29(金) 03:29:45.30]
>>168
だから国内外で需要が増えすぎて資金が乏しい零細はカーオークションで仕入れ出来なくて潰れてるって話


169名無しさんID:ID:0dTP7sN/0 [2025/08/29(金) 03:28:54.83]
つか維持費が払えない


172名無しさんID:ID:zbeZZaLm0 [2025/08/29(金) 03:31:09.60]
✕要らない
○買えない


173名無しさんID:ID:nQ3rOb0M0 [2025/08/29(金) 03:32:59.72]
円安で海外から買い叩かれて国内の需要満たせないって
飢餓輸出の車版じゃんこれw
ありがとう安倍晋三


174名無しさんID:ID:v3yn/V+D0 [2025/08/29(金) 03:34:08.91]
安い軽買えっても乗用車に比べて寿命短いしなぁ


178名無しさんID:ID:/XYa/tkZ0 [2025/08/29(金) 03:38:25.89]
車なしおじさん・・・w





179名無しさんID:ID:dGCUaduq0 [2025/08/29(金) 03:42:59.26]
恥ずかしいよな
車持ってないのは
ニートかよwwww


182名無しさんID:ID:l90AUmhd0 [2025/08/29(金) 04:00:07.47]
買い取ってオークション経由で海外に売り飛ばす業者はそこそこ儲かってる


183名無しさんID:ID:oUBY0GG40 [2025/08/29(金) 04:04:46.82]
アベ
ノミ
クス
の果


184名無しさんID:ID:MSsJy9a00 [2025/08/29(金) 04:10:11.75]
プレミオとかistみたいな日本ではあんまり人気なかった車種がなぜか海外で売れてて中古車価格爆上がしてるわ


194名無しさんID:ID:6uPeZ+Ya0 [2025/08/29(金) 04:52:06.11]
>>184
プレミオアリオンは10年以上前から人気だったぞ
スリランカかパキスタンか忘れたけどめちゃくちゃ人気らしい


185名無しさんID:ID:WF0G62Yh0 [2025/08/29(金) 04:11:04.87]
俺達には特定小型原付があるから


190名無しさんID: [2025/08/29(金) 04:43:58.96]
恥ずかしい
持ってないのは
ニートかよ


191名無しさんID:ID:Y27maGaV0 [2025/08/29(金) 04:47:10.68]
アメリカも終わってるみたいだぞ
https://youtu.be/IpG2T3HjiCA?si=2aHmdqBEW1eqt8fi


192名無しさんID:ID:s7HLPnR90 [2025/08/29(金) 04:48:42.77]
3年落ちが得らしいけど
気分的に乗りたくない
ディーラーだと納期が長い
新古車狙いでプレミア価格乗ってない
かつリセール高い
ラングラーやディフェンダーが
狙い目


193名無しさんID:ID:9p3yoatn0 [2025/08/29(金) 04:51:47.15]
ドアバンがうるさいから宅配以外の人は乗らないで欲しい


195名無しさんID:ID:9lQ2+5RE0 [2025/08/29(金) 04:53:42.18]
パートの奥さんの手取りが奥さんが職場に行く車維持するだけの金額にしかならんのに働かせる男って一体?


196名無しさんID:ID:9p3yoatn0 [2025/08/29(金) 04:54:40.53]
お金がグングン減る

自賠責保険料
任意保険料
自動車税
車検代
オイル交換料
修理代
ガソリン代


204名無しさんID:ID:te26mpda0 [2025/08/29(金) 05:16:50.82]
>>196
少ない給料で自己責任!大人ってかっこいいね〜


197名無しさんID:ID:liifgqz60 [2025/08/29(金) 04:55:35.53]
5年落ちでも新車の75%くらいの値段なんだもの
そりゃ買わんよ


198名無しさんID:ID:9p3yoatn0 [2025/08/29(金) 04:56:14.90]
しかも買って終わりじゃないからな
維持費がね


200名無しさんID:ID:CBgx9QsB0 [2025/08/29(金) 04:59:03.95]
車検が高すぎるから安くしてくれよ近くしか乗らねえし


202名無しさんID:ID:xBDtrH+L0 [2025/08/29(金) 05:03:21.53]
子供がみんな家を出たから小さいのにしようかな


203名無しさんID:ID:pLQGhee90 [2025/08/29(金) 05:16:12.71]
中古車屋のレビュー見てると「営業の◯◯さんが丁寧に対応してくれました」みたいな書き方が多くて営業マンの自演モロバレで笑える


206名無しさんID:ID:te26mpda0 [2025/08/29(金) 05:22:14.17]
>>203
だいたいなんかあると態度急変するとか昔からあるある
保証期間こえてからならしゃーないけど


205名無しさんID:ID:9p3yoatn0 [2025/08/29(金) 05:18:32.71]
カーネクストは外国人が車取りに来たわ





207名無しさんID:ID:xmvVC91v0 [2025/08/29(金) 05:24:28.32]
コンプレッサーが壊れて音がおかしい治して乗るしかないな


211名無しさんID:ID:w7zkFLz30 [2025/08/29(金) 05:39:21.75]
これでもまだ目が覚めない奴居るんだよな


215名無しさんID:ID:XYsX9IWq0 [2025/08/29(金) 05:51:44.28]
同じ国内からの仕入れで売るなら海外に売ったほうが同じ額でも返ってくる税金分は儲かるもん
中古品なんかはどんどん流出してくでしょ


216名無しさんID:ID:gJ52xcEl0 [2025/08/29(金) 05:52:16.87]
毎日60キロ運転する事になった
軽以外ならなにがいいんや


221名無しさんID:ID:9rAfMDh90 [2025/08/29(金) 06:01:07.35]
>>216
使い捨てなら30プリウス


219名無しさんID:ID:9rAfMDh90 [2025/08/29(金) 06:00:12.47]
>奈良県の中古車販売店関係者
ワイズオートの社長か?


220名無しさんID:ID:8cD4sKK50 [2025/08/29(金) 06:01:06.37]
コロナ初期だったから安く買えたわ
乗り潰してから新車買う


223名無しさんID:ID:85Ib+ddv0 [2025/08/29(金) 06:56:16.26]
コレもしかしてハイパーインフレの兆候じゃねえの?
車に限らずモノの価格がどんどん上がってる(お金の価値が激減してる)
 
そのうちにこうなるかもしれんな
  ↓

【悲報】 日本人さん、ついに中古車さえ買えなくなる  [303493227]
_223_223


224名無しさんID:ID:enzAJvvF0 [2025/08/29(金) 06:56:17.23]
人が移動するのくらい安くできるようにしとけよ
こんなんで何が経済回せだよ
国民全員引きこもり目指してんのかw


225名無しさんID:ID:pjfWs+po0 [2025/08/29(金) 07:00:37.13]
ロシアや東南アジアのバイヤーに買い負けるいつもの展開
中国が絡まないのは違うが


226名無しさんID:ID:bgew0I0D0 [2025/08/29(金) 07:08:53.80]
安く買い取ってオークションで外人に売れば良いじゃん


227名無しさんID:ID:QbihX83a0 [2025/08/29(金) 07:12:39.78]
新車がいろんな装備が義務化されて価格が引き上がり中古車の仕入れ価格も引き上がって庶民は車そのものが買えなくなった
メーカーが利益率の高い高級車を売りたいのと行政が税金を上げたい思惑ががっちりタッグを組んだわけだな


228名無しさんID:ID:NRjITDjo0 [2025/08/29(金) 07:20:13.82]
軽の中古でも100万超えだよ


229名無しさんID:ID:SwIQqR6x0 [2025/08/29(金) 07:21:38.95]
単純に 維持費の問題だろ
5月の税金、ガソリン代 、車検、任意保険、人によっては 駐車場代

車自体は買えてもその後が大変


230名無しさんID:ID:PiFTM8DB0 [2025/08/29(金) 07:33:18.20]
海外に高く売れるんじゃないの
自分は30万の軽の中古だけど


232名無しさんID:ID:qvq2caC+0 [2025/08/29(金) 07:40:46.39]
新車が売れなきゃ中古車も売れない


233名無しさんID:ID:f3Uv49s20 [2025/08/29(金) 07:46:18.41]
車買うお金あるが駐車場がない


234名無しさんID:ID:cFy7uA7x0 [2025/08/29(金) 08:06:06.56]
海外(欧米)ですら「車が高すぎる!」って文句言ってるし
ヨーロッパでも軽みたいな規格作れたらみたいな話すら上がってるわけで
賃金の低い日本は車なんて買えるわけない


235名無しさんID:ID:pzSCoy9J0 [2025/08/29(金) 08:50:18.01]
ビッグモーターの息子はどこに行ったんだよ


236名無しさんID: [2025/08/29(金) 08:53:43.84]
満員電車に詰められて得られる年収がこれ

【悲報】 日本人さん、ついに中古車さえ買えなくなる  [303493227]
_236_236







237名無しさんID:ID:0KElP0Im0 [2025/08/29(金) 08:53:57.67]
中古車というか新古車でお得になる事ってあるのだろうか
2025年に製造した新車と
2025年に製造した新古車ではどれほどの価格差があるのか


239名無しさんID: [2025/08/29(金) 08:55:15.22]
>>237
意味のない質問だよ


241名無しさんID:ID:9JChcSQP0 [2025/08/29(金) 09:00:55.09]
中古車も買えなくなった人は今何に乗ってるの?
公共交通機関とか自転車とか?
元々車が要らないような都会住みならそれでいいんだろうけど。


244名無しさんID:ID:Rfsw8oOf0 [2025/08/29(金) 09:04:00.58]
>>241
23区内でも車は要りますよ。環七環八走ってごらんなさい腐るほど渋滞してて裏道走るレベルだから。


247名無しさんID:ID:9JChcSQP0 [2025/08/29(金) 09:08:52.87]
>>244
どうしても車を売りたい側の中古車屋さんかディーラーさんかメーカーさんかな?


250名無しさんID:ID:Rfsw8oOf0 [2025/08/29(金) 09:13:07.58]
>>247 >>248
はは、まさか
一ユーザーですよ二台持ちの。
23区内にすんでたことあり今は横浜ですけどね。

>>248

私は電車の駅やバス停まで歩くのだるい
車内に冷暖房ありで駐車場からそのまま出ていくスタイルなので。


256名無しさんID:ID:9JChcSQP0 [2025/08/29(金) 09:21:50.71]
>>250
> 23区内にすんでたことあり今は横浜

都落ちしてて草
2台持ちなんてしてるからそういう目に遭うんじゃないの?


248名無しさんID:ID:dHxgB6CZ0 [2025/08/29(金) 09:08:57.15]
>>244
23区内ってもなあ
駅徒歩2分で都心まで電車で十数分って環境だと車なんかだるすぎて持ってられない
持ってたけどバッテリーあがらんように週末にエンジンだけかけに義務的にちょっと走らせるのがもうだるすぎて


245名無しさんID:ID:5NJzZxcB0 [2025/08/29(金) 09:05:31.29]
>>241
10年前に買った中古車に乗り続けてる


242名無しさんID:ID:v0l77iyB0 [2025/08/29(金) 09:01:16.30]
値段も高けりゃ維持費とガソリン代も高いという呪いの装備


253名無しさんID:ID:IoWpc5gx0 [2025/08/29(金) 09:20:17.70]
これは、ただでさえ増えてる無車検・無保険が更に激増するだろうな


254名無しさんID:ID:Rfsw8oOf0 [2025/08/29(金) 09:20:37.89]
都内特に都心に近いほどコンビニあっても駐車場がないとかで気軽に停められないとかあと軽自動車が便利だよな。横浜はそんなことはほぼない。


257名無しさんID:ID:l5ZEXkMq0 [2025/08/29(金) 09:23:13.48]
いや日本人は新車大好きやで
日本人のお下がりを中韓はじめ貧しいアジアに輸出してwinwin


258名無しさんID:ID:Rfsw8oOf0 [2025/08/29(金) 09:26:02.24]
アルファードとかLEXUSのミニバンだっけ?あのうんこを我慢して食い縛っているようなフェイスの車がリセールがよいとかで売れていたが半導体の供給回復コロナのブームの終わりでメタクソあまってリセールの甘い夢など吹き飛び借金だけがのこる結果になり断末魔がすごいwwww


260名無しさんID:ID:85H9KhrR0 [2025/08/29(金) 09:29:35.18]
中古車市場価格上がりすぎだろ
買えないけど今の車ハイブリッドいつまで持つか心配


261名無しさんID:ID:Vq4lfb6e0 [2025/08/29(金) 09:43:37.09]
海外にツテのある中国人とかベトナム人は大儲けしてるけどな
オークションも外人が軒並み競り落として日本人は買い負けてるってさ


266名無しさんID:ID:ZpxbBqKl0 [2025/08/29(金) 11:21:35.52]
>>261
主にマレーシア人だった気がする


264名無しさんID:ID:JDcVmwFc0 [2025/08/29(金) 11:10:07.72]
ぜいたくは敵だ😾


265名無しさんID: [2025/08/29(金) 11:11:08.61]
都民「東京なんて車なくても自転車と徒歩で十分だろ」

↑この炎天下の中でもか?


268名無しさんID:ID:ScXHw5Mr0 [2025/08/29(金) 13:23:00.93]
>>265
駅まで数分だし
逆に田舎は駅まで何分なの?




出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1756396238/

-職業