AI アプリ スクール 喋れない 大企業 学校 英会話 英語

今どき英語が喋れないとか終わってるよな

1 : 2025/08/05(火)15:19:23 ID:Pp0rAt5sr
英会話スクール行くわ
  /></div>
<p><span id=

2 : 2025/08/05(火)15:20:11 ID:BVI6hOaT0

いいなーがんばれよ!

 

3 : 2025/08/05(火)15:20:24 ID:Pp0rAt5sr
大企業の若いやつみんな英語喋れるらしいんだが

 

4 : 2025/08/05(火)15:20:45 ID:YjIrRNO/d

アプリ越しにな

 

6 : 2025/08/05(火)15:21:28 ID:Pp0rAt5sr
>>4
AIと喋りまくってれば英語喋れるようになるかな?

 

7 : 2025/08/05(火)15:25:21 ID:y6yzERINr

you know
て言ってればそれっぽく聞こえるで

 

8 : 2025/08/05(火)15:27:57 ID:OhVDuPjt0

大企業の若手だけど英語できない

 

11 : 2025/08/05(火)15:46:23 ID:8prrRRSJ0

トーイック600点の俺でも普通に会話できるのに高卒程度の英語もわからないやつってどういうことなの?

 

14 : 2025/08/05(火)15:49:18 ID:tdiFOla+0
>>11
TOEICで高得点取れることと英会話できることは別の話だからってだけ

 

19 : 2025/08/05(火)15:53:58 ID:8prrRRSJ0
>>14
もういいからそういう謎理論

 

21 : 2025/08/05(火)15:56:09 ID:tdiFOla+0
>>19
どこが謎理論なんだよ
お前が日本語ペラペラだけど日本語検定1級当たり前に受からないってことと同じ
日本語検定1級受かる外国人が日本語ペラペラとも限らないことと同じ
普通に考えたら分かると思うんだけど

 

24 : 2025/08/05(火)16:00:15 ID:8prrRRSJ0
>>21
何人か友達のN1対策協力したことあるけど別に分かるよ
ペラって定義がわからんけど

 

12 : 2025/08/05(火)15:47:51 ID:tdiFOla+0

正直今から英会話通っても仕事では使えるレベルにはならないから仕事で使う目的なら意味ないと思うよ

 

13 : 2025/08/05(火)15:48:33 ID:Pp0rAt5sr
>>12
やっぱり留学とかしないと喋れるようにならないよな

 

16 : 2025/08/05(火)15:51:26 ID:tdiFOla+0
>>13
いや、今から留学しても同じ
仕事で使えるって言えるためにはネイティブくらいの語学力必要

 

15 : 2025/08/05(火)15:51:18 ID:cI+tDuyk0

割とガチで日本語より英語覚えた方がいいレベル

 

18 : 2025/08/05(火)15:53:16 ID:tdiFOla+0

中途半端に英語できるようになるくらいなら、業務に関連する資格とかの勉強した方がいい
プライベートで話せるようになりたいとかならまた別だけどね

 

29 : 2025/08/05(火)16:02:04 ID:Pp0rAt5sr
大企業の若手がほとんど英語喋れるからさあ
これからは英語くらい喋れないとと思ったけど
留学とかしとけばよかったよな

 

31 : 2025/08/05(火)16:04:05 ID:Sy9Z1cVzd

発音記号読めないレベルのやつはここにはいないだろ
やめろ

 

39 : 2025/08/05(火)16:10:00 ID:fTlNT0Vq0

ちな留学は本人が必死努力しないと全く意味がないのを友人の弟を見て知った

その弟底辺ヤンキー高校生なんだが留学中も日本人で固まって遊んでたから英語力ゼロのまま帰ってきた

 

43 : 2025/08/05(火)16:14:06 ID:R8grXcSF0
>>39
たしかにTOEIC500点くらいのやつが留学してたけど全然英語伸びてなかったわ

 

40 : 2025/08/05(火)16:12:22 ID:R8grXcSF0

留学ってもはや必須科目だよな
総合商社とか行ったやつは英語だけでなく中国語も喋れてたし

 

41 : 2025/08/05(火)16:12:34 ID:AeZPGb7E0

ここ2年くらい英語の勉強してるけど、会話できるようには全然ならない
会話力は会話しないと育たないわやっぱり

 

46 : 2025/08/05(火)16:14:57 ID:5Ig5CyJ0a
>>41
当たり前すぎて草
歌詞と睨めっこしてても歌は上手くならんのと同じ

 

42 : 2025/08/05(火)16:14:01 ID:5Ig5CyJ0a

帰国子女で英語ペラペラのおれ高みの見物

 

47 : 2025/08/05(火)16:17:37 ID:5Ig5CyJ0a

英語上達したいんだったら外国人と英語話しとけばいいと思う
友人はHUBにいる外国人旅行者に1杯奢って話すみたいなのをずっとやってたわ

 

48 : 2025/08/05(火)16:18:16 ID:R8grXcSF0

英語と中国語喋れたらほぼほぼ文系だったら大企業行けるっぽいよね

 

49 : 2025/08/05(火)16:21:54 ID:5Ig5CyJ0a
>>48
中国語人気だよな

 

51 : 2025/08/05(火)16:22:55 ID:5DPVoIEj0

翻訳とか使うと心から信用されないから喋れるようになりたいよな

 

52 : 2025/08/05(火)16:25:06 ID:5Ig5CyJ0a

逆にいうと外国人って日本語できなさすぎだよな

 

53 : 2025/08/05(火)16:27:15 ID:fTlNT0Vq0
>>52
日本に働きにきてる外国人めっちゃ流暢じゃん

 

54 : 2025/08/05(火)16:36:51 ID:DfuRkIq30

俺も数年前から英語覚えたわ
日本市場腐ってるし外とやり取りできないと詰むね

 

55 : 2025/08/05(火)16:56:17 ID:cUAi1xCm0

学校の英語教育で蓄積されてきた間違った発音を矯正しないと行けないところが難所だな
そこを直せたら飛躍的にリスニング力は上がる
そのあとはシャドーイングとディクテーションしまくれば会話もできるようになるぞ

 

57 : 2025/08/05(火)18:09:39 ID:sjEBa+o/0

youtubeを字幕起こししながら見ろ
ついでに頻出単語と頻出慣用句を覚えろ
まずはそこからだ

 

58 : 2025/08/05(火)18:13:27 ID:5HirKH9e0

英語なんか高校までで散々やったんだから話せるだろ
それよりシナ語を覚えておけ

 

59 : 2025/08/05(火)18:15:22 ID:02Bz1n+H0

節英のすすめって本があるくらいだしよ
脱英語依存こそ重要だと思うんだが
日本人に英語が向いているのか微妙じゃね
英語以外の外国語を真剣に学ぶほうがいいかもな
英語もできるにこしたことはないと思うけど

 

60 : 2025/08/05(火)18:22:37 ID:NaqJvYma0

中国語韓国語とか英語以上に興味ねーしそれ以上にあいつらと関わり合いにもなりたくないから理解できたらむしろ損した気がするじゃん

 

引用元: 今どき英語が喋れないとか終わってるよな

-AI, アプリ, スクール, 喋れない, 大企業, 学校, 英会話, 英語