ボーダー 受験 合格 旧帝 早慶 滑り止め 確率

早慶を滑り止めにできる大学

1 : 2025/09/06(土)17:37:08 ID:kNtEM+id
東京一科までか
"

2 : 2025/09/06(土)17:37:57 ID:r9Wou00w
そうだな
そこまでだと思う

 

3 : 2025/09/06(土)17:41:53 ID:0Q/RaNKM
痴呆旧帝だとMARCHすら苦戦するのヤバすぎ

 

4 : 2025/09/06(土)17:42:18 ID:+znV69ZM
滑り止めの定義にもよる
本命合格者の半分が落ちる併願先を滑り止めと言うかどうか

 

38 : 2025/09/07(日)05:19:11 ID:s1f2GBQi
>>4
早慶は乱れ打ちが出来るから、
早慶を滑り止めにする受験生は早慶を4つ5つ受ける
仮に3割程度の合格率でも4つ受けたら7割以上の確率でどこかにひっかかるから滑り止めと言える

所詮、国立受験生は国立が大本命で私立は大して行きたい大学ではないから

 

40 : 2025/09/07(日)07:14:09 ID:lt+w5m4W
>>38
受験を必ず当たりの入ってるくじ引きと間違えてる脳弱
「3割程度の合格率」なんてのは受験ではありえないんだよ、受ける大学のレベルに学力が足りてないやつは「当たりの入ってないくじ」を引き続けるだけで、一万回受けたって落ち続けるだけ
ボーダー近くまでは達してる場合には、回数受けると調子のよかった回も出てきて滑り込める可能性が高まるが、それはあくまでボーダーまでは来れてる場合の話
模試で「合格可能性30%」と判定されたやつは、そのままじゃボーダーからも遠いので何回受けようが落ち続ける(合格可能性30%というのは、過去その模試でその程度の成績を取った人の3割程度がその後に学力を上げて合格ラインを越えることができましたという統計的数字であって、その人が3割受かるという「率」をもってるわけじゃない)

 

5 : 2025/09/06(土)17:44:27 ID:lSJcNEPH
慶應だったらわかる
早稲田は併願先
一橋とか、半分も早稲田上位は受からない

 

7 : 2025/09/06(土)18:10:22 ID:F1Hmeytp
科学大も早慶を滑り止めにできてるとは言い難い

 

8 : 2025/09/06(土)18:14:44 ID:ve212nTQ
でも
早慶合格一科不合格者数>早慶不合格一科合格者数

 

11 : 2025/09/06(土)19:35:17 ID:S+7fNpH2
同志社大学

 

14 : 2025/09/06(土)20:12:24 ID:+eb/25Ro
東大のみ
京大一橋東京科学は早慶より格下

 

15 : 2025/09/06(土)20:26:06 ID:h9d0Mx6t
滑り止めの意味わかってんの
早慶は東大合格しても落ちるのは多いわ

 

16 : 2025/09/06(土)20:37:32 ID:rfiVyTZk
早稲田政経共テ推移
年度 定員 合格者 辞退率
2022 50 640 92.2%
2023 50 681 92.7%
2024 50 842 94.1%
2025 50 760 93.4%

合格者の9割以上に蹴られるのに「合格者」平均偏差値を嬉しそうに自慢する数盲大学があるらしい

共テリサーチに利用されているだけなのに

 

17 : 2025/09/06(土)20:41:01 ID:/lTsROkt
早慶と言っても慶応はマーチに近い

 

18 : 2025/09/06(土)20:41:15 ID:QhUrwYPT
早慶理工と科学大学併願受験生の平均偏差値は科学大学受験生の平均偏差値より明らかに高い

 

20 : 2025/09/06(土)20:46:32 ID:GUjqk/rc
慶應は簡単やが痴呆旧帝のゴミ共は受からんからなあ

 

21 : 2025/09/06(土)21:21:11 ID:M75Envcf
SS 東大
S 京大
A 一橋 東京工業 阪大
B 東北 名古屋 神戸 早慶
C 北海道 九州 筑波 横国
東京外国語 お茶の水 上智
D 千葉 大阪公立 都立 明治 ぎりここまで高学歴と思う。

 

24 : 2025/09/06(土)22:10:42 ID:v4svPY72
慶應は経済Aとか商Aとか格好の滑り止めだけど、早稲田は普通に受からんよ

 

29 : 2025/09/06(土)23:03:21 ID:Kp5MLThP
合格者の5割も落とされる併願校が難易度同じなわけねーだろが、完全に併願校が格上だわ

 

32 : 2025/09/06(土)23:30:31 ID:J7oX3u4z
>>29
お前本当にバカか?w
超重量級の東大合格者ですら入学者がもう一度受けたら1/3以上入れ替わるとまで言われているのに

 

33 : 2025/09/07(日)00:39:21 ID:b1df/Qg2
>>32
文系みたいに国立と私立で全く毛色の違う入試するなら話は別だが、理系のように問題に国立私立の違いがあまりない入試なら併願校の合格率5割程度なら併願校の方が難しいでしょ
その理屈だと、もし国立と私立併願校が同じ難易度なら2/3は受かるってことでしょ

 

30 : 2025/09/06(土)23:15:41 ID:M75Envcf
SS 東大
S 京大
A 一橋 東京工業 阪大
B 東北 名古屋 神戸 早慶
C 北海道 九州 筑波 横国
東京外国語 お茶の水 上智
D 千葉 大阪公立 都立 明治

 

34 : 2025/09/07(日)00:42:01 ID:b1df/Qg2
その理屈=入試をもう一度受け直したら3分の1は入れ替わる(落ちる)

 

35 : 2025/09/07(日)05:01:24 ID:dCur9Vq+
んでその併願私立大学生全員に国公立受験させて合格最低点取れるのがどんだけいるのって話
私立専願からAOまで全滅だろ

 

37 : 2025/09/07(日)05:10:24 ID:+os6MzsC
早稲田と慶應でツーランク違うからこんな議論成り立たん

早稲田→滑り止めになる大学ない、あえて言うなら理Ⅲ
慶應→東京一科早稲田の滑り止め

 

43 : 2025/09/07(日)09:34:54 ID:v/hGSqRH
京大と一橋は難易度差あり過ぎるよな

 

45 : 2025/09/07(日)10:43:55 ID:04wvG4QY
特に阪大と神戸なんて志望者も出身校もモロ被りなんだから

 

49 : 2025/09/07(日)12:12:06 ID:Z3B4XFP8
早稲田と慶應も難易度差がありすぎるよな

 

52 : 2025/09/07(日)12:35:16 ID:lt+w5m4W
転職サイトの大学別年収数字って、いい齢こいてリストラくらったやつらの逃げ出し前の無駄に上がった給料額(しかも自己申告)ってさんざ言われてるだろ
金融やらコンサルやら目先の額は高いけどそのぶん切り捨ても激しい業界に押しかけて負け組入りしたやつの大学別多い順の並びだよ
で、さもありなんの一橋が悪目立ち

 

55 : 2025/09/07(日)12:39:18 ID:04wvG4QY
>>52
リストラなんてそうないだろ
ただ転職すると今は年収上がりやすいし、そもそもが転職が多いような職業だからその分のプレミアムが入ってるんじゃないの

つまるところ若い時にバリバリ働いて、その後は出世しないと出向みたいな職業は前提として年収が高い

 

53 : 2025/09/07(日)12:37:48 ID:ym0+eElF
東工大現役ですが慶応も早稲田も蹴りました
上位層はこんな感じです
ちな理一はC判定

 

80 : 2025/09/07(日)14:24:43 ID:k9t2DEWt
鉄録会ってそもそも中高一貫向けのカリキュラムだろ

 

83 : 2025/09/07(日)14:40:40 ID:04wvG4QY
英検3級レベルを中学生レベルとして、150時間程度で高校卒業程度の2級になるわけないじゃん

 

89 : 2025/09/07(日)15:26:51 ID:RWYMkntM
千葉大学薬学部
横浜大学薬学部

 

97 : 2025/09/07(日)17:30:06 ID:0ZDcH9cv
東大文Ⅰでも早稲田上位上智上位はは六割台だから
とても滑り止めとはいえない
東大の滑り止めは慶應MAR
早稲田の滑り止めはMAR
慶應の滑り止めは法政東洋
これが現実よ

 

98 : 2025/09/07(日)17:31:35 ID:qc5C9jGU
慶応は早稲田の滑り止めだが

 

100 : 2025/09/07(日)17:45:06 ID:lnIopao4
早稲田政経の慶応商併願成功率が高いだけでそれ以外は6割を割ってるからとてもじゃないが早稲田は慶応を滑り止めにできない
それに対し東大は余裕で慶応を滑り止めにしている

 

106 : 2025/09/08(月)12:46:56 ID:DcfDOycq
難易度差は相当だけど、
滑り止め扱いなら8割は欲しい

実際東大は慶應なら8割受かるし

 

108 : 2025/09/08(月)12:54:01 ID:j9DRjDuD
国立
東大+一橋+東工(如水会+蔵前会)
筑波+千葉+横国
旧帝 旧六医 旭川医科

公立
都立 東京公立大学
県立 秋田県立 国際教養大学 府立 道立札幌医科 京都公立大学 大阪公立大学
市立

軽量級 私立
わケイ上智明治立教〈東京6大学〉早軽上明立 WKJMR

 

引用元: 早慶を滑り止めにできる大学

-ボーダー, 受験, 合格, 旧帝, 早慶, 滑り止め, 確率