イメージ 予備校 京大 印象 大学 就職 早慶 私立

早慶って頭が良いと言うよりは就職が良いと言うイメージ

1 : 2025/09/03(水)05:45:29 ID:8aPdUVVY
就職予備校
"

34 : 2025/09/04(木)00:59:05 ID:fxbADQU0
>>1
ほとんどの大学は印象にすら残らんのよ
東大=頭いい
京大=変わり者
早慶=就職命
一工=専門バカ
その他=印象なし

 

2 : 2025/09/03(水)06:06:47 ID:wK3XGwmm
ワタクワタクワタク~♪
ワタクを叩くと~♪

オツムオツムオツム~♪
オツムが空っぽ~♪

 

23 : 2025/09/03(水)16:02:20 ID:1BZkM92G
>>2
正解

 

3 : 2025/09/03(水)06:08:17 ID:PPJxc9Ln
ザコクは頭も就職も悪いイメージ

 

5 : 2025/09/03(水)06:59:51 ID:m2PydChk
下位国立 高校数学が出来ない
私立文系 中学数学が出来ない

 

7 : 2025/09/03(水)09:22:39 ID:eZ4VwIFG
企業は営利団体なんだから頭良くないと採用しないけど

 

8 : 2025/09/03(水)09:36:00 ID:KY+jOb/R
予備試験で数でも率でも早慶に及ばない東大京大以外の頭の悪い地底法学部は解体しろよ

 

11 : 2025/09/03(水)11:40:50 ID:5OsnFmlY
コンサルだろうが商社だろうが、企業は金を稼げる奴が欲しいんだよ
そして早慶には金の匂いがする奴が多いだけ

 

19 : 2025/09/03(水)15:50:19 ID:1BZkM92G
>>11
結局はそれ、大体は親が金持ち

 

12 : 2025/09/03(水)12:41:36 ID:eewL5WQg
実際、就職に有利なところ以外で大学の価値なんてどこもそんなにないからな

 

13 : 2025/09/03(水)12:48:19 ID:dB0XlIDv
文系なんて就職至上主義で当然

 

16 : 2025/09/03(水)15:44:26 ID:mrxOp9h9
学術的成果じゃなくて「就職先」や「年収」などで大学を語る時点でお察し
大学としてのランクではなく、ハロワや専門学校みたいな括りでしか戦えないことの証明だわなw
世界的な「大学ランキング」等とも評価基準がズレてる時点で無理してることに気づけよw

 

22 : 2025/09/03(水)16:01:54 ID:1BZkM92G
ここでも生きる価値の無い、燃えないゴミワタク暴れてるのかよ。

 

26 : 2025/09/03(水)17:50:57 ID:0Ouwsh2j
解像度が低いな
就職とかじゃなくて社会階級が違う

 

29 : 2025/09/03(水)20:17:04 ID:KY+jOb/R
京大以外の痴呆休廷文系は
国総司法予備もカス
民間就職もカス
何も早慶に勝ってないじゃん

 

31 : 2025/09/03(水)22:13:06 ID:Arltp9eZ
司法試験も公認会計士試験も圧倒的に慶應が合格者No1

 

32 : 2025/09/03(水)22:15:17 ID:Arltp9eZ
慶應は難関資格試験合格も圧倒的No1大手優良企業就職も圧倒的にNo1
ケチをつけることができないよな
残念でした

 

33 : 2025/09/04(木)00:18:23 ID:4wwDi8pu
>>32
その実績って殆ど内部か東大落ち辺りの優秀層が作り出しているのであって、ここで暴れてるクソバカ詩文洗顔の立てた手柄ではないんだよなw
所詮虎の威を借る狐

 

38 : 2025/09/04(木)03:36:52 ID:7o/Wkt6d
人生負け組は慶應商卒

元祖バカ商の正体がバレてもた。

 

40 : 2025/09/04(木)05:41:22 ID:+zykNRRl
早稲田と慶應で2ランク難易度違うのに何言ってんの
早稲田>>慶應

 

41 : 2025/09/04(木)07:10:53 ID:TNEWP4Rb
>>40
まぁ就職は逆に2ランク違うからね

 

77 : 2025/09/05(金)19:30:10 ID:PABalXBz
>>41
就職ももはや早稲田国際教養>慶応経済の時代だからね

 

42 : 2025/09/04(木)07:35:22 ID:hNG4Brcj
慶應は金目企業に寄ってるだけで
全体としては早稲田が上だよ?

 

43 : 2025/09/04(木)07:37:23 ID:hzs/+CEJ
理工は賢いけど慶応文系はガチでゴミだと思うわ

 

45 : 2025/09/04(木)08:16:35 ID:1rvMElit
国立
東大+一橋+東工(如水会+蔵前会)
筑波+千葉+横国
旧帝 旧六医 旭川医科

公立
都立 東京公立大学 県立 秋田県立 国際教養大学 府立 道立札幌医科 京都公立大学 大阪公立大学 市立

軽量級 私立
わケイ上智明治立教〈東京6大学〉早軽上明立 WKJMR

 

52 : 2025/09/04(木)08:50:34 ID:09azhLNT
数学受験しているなら価値がある

 

57 : 2025/09/04(木)10:54:49 ID:eFVKdJnU
ゾウさんなんかもろ人事マン向きだぞ。

変なとこ置いて。

 

58 : 2025/09/04(木)10:57:51 ID:eFVKdJnU
自己コンプじゃあ人事マンにはなれんよ。

 

59 : 2025/09/04(木)11:01:56 ID:eFVKdJnU
システム部の
お茶と東女の彼女たちも人事向きよ。
寺ちゃんとかも。
だいぶ年食っちまったから変化があるかもしれんが。

 

60 : 2025/09/04(木)11:04:41 ID:eFVKdJnU
2階さんとかも人事に戻っても良いと思うのだが、
辞められたのか・・・

 

61 : 2025/09/04(木)11:08:50 ID:eFVKdJnU
役員になった小僧寿しさんも人事担当良いね。
山田さんとかもね。

 

62 : 2025/09/04(木)11:54:55 ID:9Sa4Q5L2
頭も就職も悪い地底よりはマシだが

 

75 : 2025/09/05(金)14:35:39 ID:QZ3LTqi1
旧帝って頭が良いと言うよりは研究が良いというイメージ

その研究も設備と因習のおかげだしなあ。。。

 

76 : 2025/09/05(金)16:47:30 ID:cHl7alv8
北大九大www

 

80 : 2025/09/05(金)19:38:12 ID:PABalXBz
社学は偏差値は高いんだけど、昼間学部になってから暫く経つのにカリスマ的な経営者とか文化人が少ないのが痛いな 政治家も民主党政権の安住元財務大臣以来はあまり高位高官が出てこない ポテンシャルは高いから、ここからの巻き返しに大いに期待だね

 

81 : 2025/09/05(金)21:01:53 ID:an+h2m9U
早稲田っていつからこんなに自己主張が強くなったんだろうか
早稲田卒として若干恥ずかしい
ただ早稲田アゲしてる輩は早稲田卒ではないかもしれん

 

83 : 2025/09/05(金)21:13:15 ID:ntLRnypp
>>81
同じく早稲田出身者ですが同じことを感じています
早稲田落ち明治あたりが京大や慶應を煽っているのではないでしょうか?

 

86 : 2025/09/05(金)22:00:30 ID:XLGnI0vM
>>83
京大と低能未熟ならべんな

 

95 : 2025/09/06(土)14:01:43 ID:GHI+dIZO
三井物産社長を「1名」輩出した大学には外語大、長崎大、横国大、慶応がいる

 

99 : 2025/09/06(土)14:04:18 ID:q5ya3D+U
>>95
そのうち時価総額10兆円を超えたことがあるのは慶応ただ一人だな

株式時価総額が10兆円以上の日本企業が増えている。日経平均株価と東証株価指数(TOPIX)がそろって史上最高値を更新した4日時点では19社と過去最多で、2023年末の10社からほぼ倍増した。時価総額上位の顔ぶれは、その時々の産業構造や投資家の成長期待を映す。日立製作所や三井物産などが今年初めて「10兆円クラブ」に加わり、その顔ぶれは多彩になっている。

 

96 : 2025/09/06(土)14:02:48 ID:GHI+dIZO
結局、総合商社でも京大ほか国立のほうが慶應より上ってことなんだよね

 

98 : 2025/09/06(土)14:03:38 ID:GHI+dIZO
ここ十年の三菱商事新卒採用では阪大とかのほうが慶應マーチより有能な人材が多いよ

 

100 : 2025/09/06(土)14:04:51 ID:q5ya3D+U
>>98
で証拠は何もなし

 

105 : 2025/09/06(土)14:09:24 ID:GHI+dIZO
特に三井物産は国立から社長がバンバン出てきてるから

 

107 : 2025/09/06(土)14:10:38 ID:q5ya3D+U
>>105
誰一人時価総額10兆円を達成できなかったけどね
東大ですら

 

111 : 2025/09/06(土)14:12:59 ID:GHI+dIZO
そのうち阪大から三菱商事や三井物産の社長が複数名出る

 

114 : 2025/09/06(土)14:15:36 ID:q5ya3D+U
>>111
出してから言おうね

 

113 : 2025/09/06(土)14:14:35 ID:GHI+dIZO
歴代社長輩出データをみると、地方国立と慶應が同じ評価を受けるのが三井物産 公正だね

 

124 : 2025/09/07(日)22:32:24 ID:cmtV4ZyK
三井物産は国立が強いから 長崎大と慶應大が同じ評価なのも普通だよ

 

134 : 2025/09/08(月)19:43:53 ID:V6fsrGPU
時価総額10兆円以上物産社長になれるのは慶応ただ一人
反論できないようだね
まずは慶応に時価総額で勝ってから言ってね
5教科だから50兆円ぐらい軽いだろ?

 

135 : 2025/09/08(月)22:22:29 ID:TBmOiXCl
>>134
早稲田系企業に時価総額で圧倒されてるじゃんって指摘されたときは「時価総額なんて意味ない」って言い張ってたのに、国立大に論破されそうになったら時価総額持ち出すの?

 

引用元: 早慶って頭が良いと言うよりは就職が良いと言うイメージ

-イメージ, 予備校, 京大, 印象, 大学, 就職, 早慶, 私立