医学部 商学部 学部 就活 就職 強い 文学部 法学部

就職が強い学部

1 : 2025/07/14(月)21:42:36 ID:y19ixsgx0
SSS 医学部
SS 工学部・薬学部・看護学部・獣医学部
S 経済学部・商学部・経営学部・法学部・歯学部・教育学部・農学部・総合政策学部
A 外国語学部・国際学部・理学部・芸術学部・建築学部
B 文学部・心理学部・社会学部・体育学部・福祉学部・教養学部
"

2 : 2025/07/14(月)21:44:00 ID:nkSJ3ilK0
情報学部は?

 

3 : 2025/07/14(月)21:44:17 ID:y19ixsgx0
看護学部は大企業の一般職も対策すれば結構内定貰えるらしい。

 

4 : 2025/07/14(月)21:44:40 ID:y19ixsgx0
情報はSSかSじゃね?

 

5 : 2025/07/14(月)21:44:59 ID:y19ixsgx0
SSS 医学部
SS 工学部・薬学部・看護学部・獣医学部・情報学部
S 経済学部・商学部・経営学部・法学部・歯学部・教育学部・農学部・総合政策学部
A 外国語学部・国際学部・理学部・芸術学部・建築学部
B 文学部・心理学部・社会学部・体育学部・福祉学部・教養学部

 

6 : 2025/07/14(月)21:45:17 ID:y19ixsgx0
>>5
こうだな。

 

7 : 2025/07/14(月)21:45:50 ID:y19ixsgx0
意見あったらどんどん書き込んで!

 

8 : 2025/07/14(月)21:47:15 ID:ODJOM+DB0
芸術大学は?

 

11 : 2025/07/14(月)21:51:31 ID:y19ixsgx0
>>8
芸大は凄いが全ての芸術学部が就職が強いかという面で見るとAtearかな。

 

12 : 2025/07/14(月)21:52:53 ID:jchcnBl1d
看護師もSSS

 

13 : 2025/07/14(月)21:54:29 ID:y19ixsgx0
>>12
流石に医学部の方が上じゃね?

 

17 : 2025/07/14(月)22:05:08 ID:jchcnBl1d
>>13
いやべつに医師のほうが看護師より就職が強いとは言ってないがw
てか医学部には看護学科が設置されてるところもあるから医学部だから上とかいうのはそもそも間違ってるしw

ただ事実として医師と比べても遜色ない程度には看護師も就職があると指摘してるだけだぞ

 

19 : 2025/07/14(月)22:07:24 ID:y19ixsgx0
>>17
確かに看護学部も就職ええな。
ただ医学部は一強じゃね?
するとしたらSS+ぐらい?

 

24 : 2025/07/14(月)22:15:50 ID:jchcnBl1d
>>19
まああんまり激しく論破してお前を痛めつけたくはないけど、医療法上は医師は病床数16に対して1人でよいが看護師は病床数3に対して1人必要だからな
そのうえ看護師は学校、保育所、介護施設等と病院以外の需要も沢山ある
就職のしやすさだけで言えば医師より看護師のほうが就職しやすいだろうね
これは法と統計が示す事実だ

勘違いしてほしくないが、俺は看護師でもなんでもないからな
事実に基づいて正しいことを言ってるだけで

 

26 : 2025/07/14(月)22:18:55 ID:y19ixsgx0
>>24
承知した。確かにそうだな。
このスレはあくまで『就職が強い学部』についてだから看護学部はSSSか。

SSS 医学部・看護学部
SS 工学部・薬学部・獣医学部・情報学部
S 経済学部・商学部・経営学部・法学部・歯学部・教育学部・農学部・総合政策学部
A 外国語学部・国際学部・理学部・芸術学部・建築学部
B 文学部・心理学部・社会学部・体育学部・福祉学部・教養学部

 

14 : 2025/07/14(月)21:55:26 ID:y19ixsgx0
医学部の方が良い所に就職出来そう。

 

16 : 2025/07/14(月)22:01:03 ID:y19ixsgx0
一応、自分工学部の電電なので工学部tearも作っときます。

SSS 情報
SS 電気電子・機械工学
S 建築・土木・物理
A 応用科学・生物・生命

 

22 : 2025/07/14(月)22:11:43 ID:c5ETcd5r0
教育学部Bでいいのか?

 

23 : 2025/07/14(月)22:13:03 ID:y19ixsgx0
>>22
それは教養学部や。教育学部はSやで。

 

25 : 2025/07/14(月)22:18:16 ID:13XvxfcG0
アメフト学部、ラグビー学部も強いぞ

 

30 : 2025/07/14(月)22:20:18 ID:y19ixsgx0
>>25
正直今見てみるとAとB同じ様な気がしてきた。

 

28 : 2025/07/14(月)22:19:29 ID:sXDdN0ue0
SSSをトップにもってくるとかガチャソシャゲ脳かな

 

35 : 2025/07/14(月)22:25:31 ID:y19ixsgx0
>>28
S一番上にすると一番下がDに成るやろ。そんなん嫌やんか。

 

41 : 2025/07/14(月)22:30:34 ID:sXDdN0ue0
>>35
おまえが下から1番目か2番目にいるからか?w

 

44 : 2025/07/14(月)22:32:39 ID:y19ixsgx0
>>41
だから俺は電気電子科やって、テスト4日前で今地獄や。

 

29 : 2025/07/14(月)22:19:56 ID:c5ETcd5r0
教育学部がSなのか?
文学部と似たようなもんだと思ってた

 

32 : 2025/07/14(月)22:21:59 ID:y19ixsgx0
>>29
今は教員不足らしいから教員免許さえ有ったら結構簡単に内定出る。
俺が国立だからかも...ちょっとずれてるか無茶苦茶こえぇ。

 

39 : 2025/07/14(月)22:28:37 ID:R3iFR/sV0
>>32
なんかSの基準が甘いな
普通に生きていくのが目的になってんじゃん

 

45 : 2025/07/14(月)22:33:24 ID:y19ixsgx0
>>39
ええんやで。A、Bに比べたら就職強いやんか。

 

31 : 2025/07/14(月)22:20:52 ID:jjaJQOvn0
情報学部とかこの先終わりだろ トップのGAFAがリストラ&採用減らしまくってるしそれに追随して他の企業も似たような感じだから

 

33 : 2025/07/14(月)22:23:14 ID:y19ixsgx0
>>31
情報は強ぇぞ。
特に国立理系情報工学部の就職は一番えぐい。メーカー就職も行けるし文系就職も強いからな。

 

42 : 2025/07/14(月)22:30:59 ID:jjaJQOvn0
>>33
今はまだ強いけど10年後ですら厳しいと思うよ

 

46 : 2025/07/14(月)22:35:39 ID:y19ixsgx0
>>42
あいつらは化け物や。まずあの人らはSEの推薦も貰える癖にメーカーの推薦も貰えるんや。しかもメーカーは機械何割、電気何割、情報何割っていう感じで選ぶからあいつらメーカー就職でも重宝される。なんやあいつら。

 

36 : 2025/07/14(月)22:27:41 ID:R3iFR/sV0
文学部はマジで雑魚や
周りみんな高卒でもできる仕事ばっかり

 

40 : 2025/07/14(月)22:29:16 ID:y19ixsgx0
>>36
うーん...やけどまぁ就活は学部も大切だがそれと同時にその人がどれだけ大学生活に頑張って過ごしたかも大事だからね...

 

37 : 2025/07/14(月)22:27:50 ID:y19ixsgx0
後このスレは理学部のトッモと話しながら作ってます。トッモが就職無理学部と自分を卑下してて悲しんでるので建ててみました。今トッモから嫌味言うなと叩かれてます。グーです。

 

38 : 2025/07/14(月)22:27:56 ID:EQlGPIwU0
工学部の化学系(バイオ)だけどどうなの?

 

47 : 2025/07/14(月)22:36:20 ID:sXDdN0ue0
VIPやってる場合じゃねーじゃん
休憩にしてはなげーぞ

 

50 : 2025/07/14(月)22:40:37 ID:y19ixsgx0
>>47
この前のテストの最低点70点だから最低でも14点以上だと単位ゲットやから以外と余裕有る。vip楽しい~。

 

48 : 2025/07/14(月)22:38:42 ID:y19ixsgx0
後工学部の電電入るならなるべく電検認定が貰える大学行きや。試験で取ると合格率約10%ぐらいやからな。最近はcbt方式で簡単に成ったらしいが。

 

49 : 2025/07/14(月)22:39:44 ID:EQlGPIwU0
院進したとしてもtierは変わらない?

 

51 : 2025/07/14(月)22:41:54 ID:y19ixsgx0
>>49
院進したら文系だと法学部以外全部下がって理系だとまぁ変わらんかな?

 

52 : 2025/07/14(月)22:43:04 ID:5/az7em50
学部とか学科って誰も見てない

 

53 : 2025/07/14(月)22:45:09 ID:y19ixsgx0
>>52
理系は見るんやで。
文系は確かにあんまり見やんかもしれんが公務員だと法学部が強く、民間やと経済学部・商学部とかが良いな。経済・商辺りは就活のスピードが速いもんでその分就職が良いんやと思う。

 

54 : 2025/07/14(月)22:46:29 ID:y19ixsgx0
理系は特に学部見るで。fランでもものづくりが好きでロボコン部頑張ってましたっていう奴は普通に大企業に行くからな。

 

引用元: 就職が強い学部

-医学部, 商学部, 学部, 就活, 就職, 強い, 文学部, 法学部