どっちが上 優秀 大学 学部 慶應 看板 私大 経済

慶應法 vs 慶應経済

1 : 2025/08/26(火)23:50:37 ID:Hv8ymHJ6
慶應看板学部対決

どっちが上?

"

95 : 2025/08/27(水)19:07:31 ID:cipHHymk
>>1
馬(慶経)vs鹿(慶法)
の闘い。
どちらが優秀と言われても困るな。
私大の滑り止め大学。

 

2 : 2025/08/27(水)00:05:17 ID:xctZx2Jg
慶應経済A>>慶應法>慶應経済B

 

3 : 2025/08/27(水)00:07:47 ID:0HR+pz0d
>>2
かなあ
慶応経済と慶応法のW合格だと基本
B方式と慶応法の数弱対決になり、数弱は当然法学部に進学しちゃうんだよね

 

7 : 2025/08/27(水)00:23:08 ID:Al4NN3YX
慶応法って二科目で偏差値65、合格者平均でも早稲田教育人科と被ってるゴミだろ?

 

8 : 2025/08/27(水)00:23:47 ID:yCYn5ubx
慶応文系は基本的にMARCHレベル
文SFcはMARCH以下

 

10 : 2025/08/27(水)00:39:57 ID:xBKkQO7V
法がダントツで経済と商は大差ないイメージ

 

12 : 2025/08/27(水)00:49:26 ID:Qh7JTOh/
入試難易度の話だろ

 

13 : 2025/08/27(水)00:50:06 ID:Qh7JTOh/
あ、でも入試難易度なら法は経済商より下か

 

14 : 2025/08/27(水)00:52:00 ID:lOZ2BO5Q
慶應義塾法は入試難易度が高くない、授業が大変ではない、社会的評価が高いでコスパ最強
経済は数学苦手だと授業が苦痛と化すし、早稲法は入試難易度も単位取得難易度も高い割に社会的評価は高くないでコスパが悪い
早稲田政経ならそっち一択だが

 

15 : 2025/08/27(水)00:53:01 ID:HGiR2owA
慶應法って15年前は法も政治も偏差値72.5だったのになんでこんな下がったんだ?就職も悪くないんだろ?

 

18 : 2025/08/27(水)00:56:26 ID:Qh7JTOh/
>>15
そもそも文系自体東大以外オワコンだろ
早稲田も20年前と比べたら格段に難易度が落ちている

 

16 : 2025/08/27(水)00:53:16 ID:0CkFi0aF
慶応の看板って経済なんだろ?
何で早稲田は昔からずっと政経一強なのに慶応は看板が抜かれてんの

 

21 : 2025/08/27(水)01:00:46 ID:IFKbSqB/
早稲田政経で一目置かれていたのも政治だけで経済は常に早稲田の穴、お荷物学科だったからね
まあ政治も定員が少ないから難易度が高いだけで中身は空っぽと言われていたが

 

24 : 2025/08/27(水)01:02:56 ID:0HR+pz0d
>>21
定員の問題やジャーナリスト人気で政治>経済だっただけで
早稲田経済は就職ではトップ、政経というネームバリューもありコスパは良かった

 

22 : 2025/08/27(水)01:01:52 ID:zdAyYXpp
和田の政経って卒業生見てもショボいもんなあ

 

23 : 2025/08/27(水)01:02:13 ID:BWD5waCC
難易度なら
早稲田文構>早慶法だしな

 

26 : 2025/08/27(水)01:05:11 ID:ECpzMCva
>>23
文構、社学辺りの意味不明学部って結局難易度高いだけで評価低いからな
素直に慶応法みたいな低難易度のゴミ学部行っとけ
早稲田法は行く価値無し

 

25 : 2025/08/27(水)01:03:58 ID:U5JGQqES
底辺高にスポーツ推薦ばら撒きは政経のお家芸だったのに慶法おまえもか...orz

>石見智翠館(偏差値37)だのコザ高(偏差値46)だの那覇西高(偏差値44‐47)だの仙台育英(偏差値48)だのに指定校推薦をばら撒いてる政経のヤバさよな

 

29 : 2025/08/27(水)01:16:36 ID:xq3hlqjH
そんなエビデンスはない

 

30 : 2025/08/27(水)01:24:07 ID:0HR+pz0d
合格者平均偏差値って意味ないんだよな
入学者じゃないと

入学者ベースだと政経>>法だしな

 

32 : 2025/08/27(水)01:29:09 ID:RLbaOF0w
入試難易度
早稲田文・文構>早慶法w
人文系に難易度劣るゴミ法w

 

35 : 2025/08/27(水)02:01:01 ID:H8ILDgYS
経済>法>>>デカ過ぎる壁>>商文SFC

 

36 : 2025/08/27(水)02:03:52 ID:n3CjHpAI
理工>>>経済A>法≧商B>経済B>>文≧商A>SFC

 

37 : 2025/08/27(水)02:08:07 ID:Mm25ZhYA
経済学部ってA方式前提で常に語られるけどBは相当に難易度低いだろ。文と大して変わらない

 

38 : 2025/08/27(水)02:09:16 ID:UrM/pS2f
うん
しかも1/3がB方式という

 

39 : 2025/08/27(水)02:10:31 ID:Qdcevc9F
社会の配点が全体の50%を占める大学なんてfランしかないから相当やばいよ慶応経済はw

 

40 : 2025/08/27(水)02:11:20 ID:Qdcevc9F
慶応商の方がずっと良質な選抜をしてる

 

42 : 2025/08/27(水)05:52:50 ID:0HR+pz0d
ただ慶応法は指定校と色々怪しいAOの存在があるから慶応経済より信用できない

 

43 : 2025/08/27(水)06:07:41 ID:0HR+pz0d
慶応商は指定校250人
慶応法は指定校160人、AO160人

 

46 : 2025/08/27(水)07:06:18 ID:R8W1gsIZ
慶應行けるならどこの学部でもエエわ

 

48 : 2025/08/27(水)11:22:08 ID:mXqFvPan
早稲田教育レベルの難易度なのに早稲田政経に並ぶとか思われてるすごい学部
流石に商文みたいなゴミクソクズ学部となると政経より圧倒的格下扱いだが

 

49 : 2025/08/27(水)12:03:54 ID:0HR+pz0d
>>48
ただW合格で早稲田政経>慶応法経済なので
今は政経が一段上の扱い

 

55 : 2025/08/27(水)14:16:33 ID:czawNGcn
文系で慶應法経より明確に上って私大じゃ東大京大一橋と早稲田政経だけかな
阪大や名大だと論争が起こるし

 

56 : 2025/08/27(水)14:17:01 ID:czawNGcn
>>55
「私大じゃ」は余計だった

 

63 : 2025/08/27(水)14:38:04 ID:rSCdkzNT
入学者の質をアナログ的に推察していくしかないんだよ

 

86 : 2025/08/27(水)15:56:20 ID:qc/aJPoR
慶応法は女の子がいくところ
数学できないようなのでも大丈夫な授業だけだし女の子にはぴったり
就職も男と違って総合職以外に行くこともできるしね

 

87 : 2025/08/27(水)15:59:49 ID:j5MCx0ev
>>86
今は総合職に一本化されて、なおかつ女を取ろうという風潮なので女比率が高い方が有利

東京一は女比率低いから、超難関企業でも女は早慶が主力になる

 

90 : 2025/08/27(水)18:51:03 ID:JI9iTK79
慶應法は昔はお荷物訳あり学部だったよ

 

91 : 2025/08/27(水)18:52:28 ID:8HsrsEbK
慶應法はハリボテが功を奏して人気学部になっただけだからな
当時の小泉がロースクール改革してくれなかったら経済学部の足元にも及ばなかった

 

92 : 2025/08/27(水)18:53:00 ID:yi+pd3kb
阪大に噛み付くのはやめとけよ…
せめて早稲田より難しくないと話にならん

 

93 : 2025/08/27(水)19:03:36 ID:R8W1gsIZ
阪大とか慶應は眼中にないだろ
東大一橋東科大早稲田は意識少しは意識しとるが

 

97 : 2025/08/27(水)19:18:11 ID:R8W1gsIZ
北大九大www
神戸www

 

98 : 2025/08/27(水)19:22:10 ID:HTY6xn50
成り上がりのヘタレカスのハッテン場の情痴如きがw

 

99 : 2025/08/27(水)19:26:19 ID:dOMR98y0
早稲商の方が慶応経済よりむずいよ
慶応法は知らんが

 

100 : 2025/08/27(水)19:27:21 ID:msozrHC9
横国経済と慶応経済Aならいい勝負だけど
慶応法(政治)のゴミや慶応経済Bが横国経済受かんの?

 

103 : 2025/08/27(水)19:59:46 ID:j5MCx0ev
今、早稲田政経が私大の頂点というのは誰も異論がないだろう

 

104 : 2025/08/27(水)20:55:43 ID:eyb0DabP
>>103
それはそう
そして私文系入試での頂点が早稲田法

 

114 : 2025/08/28(木)21:12:55 ID:sbTpE0qu
理系を諦め、国語まで捨てた教養失調者による不毛な争い笑

 

115 : 2025/08/29(金)18:48:48 ID:CQtsEllR
私大3番手と4番手はそれぞれ慶應法か経済だろうが、慶應経済は看板学部なのに法学部のほうが勢いがあるね

 

116 : 2025/08/29(金)19:14:48 ID:Ew/AA4UG
>>115
1番手は早稲田政経として、2番手は?

 

引用元: 慶應法 vs 慶應経済

-どっちが上, 優秀, 大学, 学部, 慶應, 看板, 私大, 経済