ランキング 一橋 入りたい 大学 就職 文系 阪大 難易度

阪大文系 vs 一橋大

1 : 2025/08/23(土)13:54:23 ID:aMCWbxC2
文系日本3位はどっちだ?
"

3 : 2025/08/23(土)15:50:28 ID:9nGrBI8z
どっちに入りたいかなら一橋

 

4 : 2025/08/23(土)16:12:05 ID:SPFe97m4
>>3
一橋じゃ海外就職を目指す場合フィルターに引っ掛かるよ?

 

5 : 2025/08/23(土)17:42:33 ID:5YW7tgD/
どちらかなら圧倒的に一橋
阪大文系(外語除く)は難易度高いけど、地底ラインとして見られるからコスパ悪い

 

6 : 2025/08/23(土)19:30:48 ID:RGM8EbSK
世界大学ランキングでは、阪大の圧勝だがそれは阪大理系の実績であって阪大文系は一橋同様に海外ではゴミカス扱いだろ
日本の大学の文系は、東大だろうと海外ではゴミ扱いだしな

 

27 : 2025/08/23(土)21:40:47 ID:hdU+idzX
>>6
シンガポールで就労ビザを取得する際に阪大文系は理系のおかげで優遇されるけど一橋はFランと同じ扱いになる

世界で働きたいとか夢があるなら阪大にしたほうがいい

 

28 : 2025/08/23(土)21:50:07 ID:IULwzSHZ
>>27
シンガポールでのその制限、無くなったよ

 

59 : 2025/08/24(日)13:04:33 ID:WrO94O8k
>>28
いや今でも続いてるだろ
阪大は優遇加点あり
一橋はFランと同じ

 

8 : 2025/08/23(土)20:35:49 ID:Y6Hhf7KZ
文系という文脈で見るなら圧倒的に一橋だろ
阪大は3位どころかその前に早慶の分厚い壁が挟まる

 

9 : 2025/08/23(土)20:37:46 ID:RD5FnVVR
>>8

早慶文系のライバルは金沢文系だろ

 

12 : 2025/08/23(土)20:44:17 ID:Y6Hhf7KZ
>>9
そう思うなら早慶蹴って金沢大行けば良いんじゃない?
俺なら絶対にやらんがね。
文系だと早慶迷いなく蹴れるのは東大くらい。京大一橋くらいまでは早慶蹴りでも不思議じゃないがそれ未満で早慶蹴るのはちょっと考えられん

 

13 : 2025/08/23(土)20:46:17 ID:tP9fZ/ql
意外と阪大文系と一橋って難易度的には差がないと思うけどな(寧ろ共テボーダーは傾斜が殆どないにも関わらず阪大文系の方が上)
ちなみに早慶文系は論外な、5教科7科目で8割どころか7割も怪しい指定校、専願、AOのクソバカ共が大量にいる時点で論外

 

14 : 2025/08/23(土)20:51:41 ID:tP9fZ/ql
阪大文系普通に過小評価されてるんだよな。
阪大文系には普通に早慶文系蹴りいるけど、早慶文系は東大、京大落ちと一橋落ちの一部と内部の中上位層以外は阪大文系とは比較にならない位の差があるだろ。指定校、専願、AOのカス共がマジョリティの時点で阪大文系>早慶は自明。

 

26 : 2025/08/23(土)21:37:02 ID:QfNhGGIe
阪大が早慶より上なんて思ってるの関西人だけだよ
関西人ってのは揃いも揃って頭がおかしいから
中には神戸大が早慶より上とほざく気違いもいる
近畿以外の北海道・東北・関東・甲信越・北陸・東海・中国・四国・九州の人間で
阪大や神戸大に行きたい人間なんて1人もいないからな

 

31 : 2025/08/23(土)21:55:15 ID:skKK0ilR
>>26
これはちょっと極端かな
阪大の関西出身率は55%位
出身者の分布を調べて見ると東海と北陸を含めてそこから西側にはかなりの求心力がある
一方で関東出身は5%しかいない
京大は関東出身が2割もいるから東日本への求心力に大差がある

 

30 : 2025/08/23(土)21:51:01 ID:MDpqj00j
早稲田政経は阪大に勝ってるね

 

34 : 2025/08/23(土)22:14:19 ID:YqA400xd
一橋はもはや自慢の就職も阪大未満なんだから勝てるとこ何もないだろ

世界大学ランキングもネームバリューも研究も就職も全て阪大の勝ちじゃん

 

35 : 2025/08/23(土)22:39:08 ID:A6bm4zKq
>>34
ネームバリューは一橋じゃね
就職も一橋だろう

 

36 : 2025/08/23(土)22:43:04 ID:id93FgGn
文系だけだから弱い

 

37 : 2025/08/23(土)22:43:48 ID:id93FgGn
旧帝大でもない

 

41 : 2025/08/24(日)03:17:07 ID:1lu/t/HQ
阪大と一橋、どっちも名門。切磋琢磨して日本を盛り上げて欲しいね。

 

43 : 2025/08/24(日)03:53:10 ID:UVpwDAry
どっちも早慶未満
大したことない

 

60 : 2025/08/24(日)13:52:06 ID:U1EU+Xr/
そもそも文系比較してんのに理系があるから~とか言い出すの普通に意味分からんな

 

61 : 2025/08/24(日)14:03:59 ID:JFHT23nv
意味分かれ

理系もある総合大学のしかも昔の旧帝大の旧帝國大学の旧名は大阪帝國大學の大阪大学と

文系の主として法もあるけど経済がメインの文系大学と全然ちゃうぞw

東京商科の大学の名前からで既に負けてんで

 

62 : 2025/08/24(日)14:06:54 ID:JFHT23nv
第二次世界大戦中、東京産業大学(東京産大)への改称を余儀なくされたが、戦後になって旧称に復した(戦時下の「商大」「高商」改称の経緯については高等商業学校#歴史を

戦争中はまたどうでもいいような名前つけられて

悲惨の極み

 

64 : 2025/08/24(日)17:29:10 ID:N1rOMC7a
マジかよw
東京にあるのにゴミクソ大学は阪大にすら就職負けんのかよw

 

65 : 2025/08/24(日)22:31:07 ID:6oQUYWj6
海外転勤したときに理系がない一橋はFラン扱いされるのは普通にデメリットだろ

 

引用元: 阪大文系 vs 一橋大

-ランキング, 一橋, 入りたい, 大学, 就職, 文系, 阪大, 難易度