いくら お年玉 お金 学校 小遣い 足りない 青春 高校生
高校生の頃いくら小遣い貰ってた?
1 : 2025/07/04(金)15:20:31 ID:Q8Hj+8Sj0
おれは月2万
別のスレで普通は約3000円みたいなレス見て疑問に思ったから立ててみた
14 : 2025/07/04(金)15:24:19 ID:8XdtZ+WK0
>>1
みたいなのがいたら帰りにみんなでたこ焼き買って1人1個ずつ食うとかという青春は送ってないんだろうな
あ、友だちいなかったっけ?
ゴメーーーン
18 : 2025/07/04(金)15:25:27 ID:Q8Hj+8Sj0
>>14
都内だしその青春は無いわ
2 : 2025/07/04(金)15:21:06 ID:AGctkyBB0
散髪代込みで一万円
4 : 2025/07/04(金)15:21:46 ID:Q8Hj+8Sj0
>>2
それほとんど残らなくね
5 : 2025/07/04(金)15:22:09 ID:AGctkyBB0
>>4
まぁ残らんね
3 : 2025/07/04(金)15:21:34 ID:AGctkyBB0
二万は貰いすぎやろ
9 : 2025/07/04(金)15:22:37 ID:Q8Hj+8Sj0
>>3
なんなら当時足りないと思ってたけどな
6 : 2025/07/04(金)15:22:11 ID:DesVzBE70
俺の時は買いたいもの親に伝えてお金貰うシステムだった
11 : 2025/07/04(金)15:23:23 ID:Q8Hj+8Sj0
>>6
部活とか学業に必須なものと散髪代はおれもそのシステムだったな
8 : 2025/07/04(金)15:22:32 ID:jnQ6QTfA0
0
お年玉も没収
勉強しか行動が許されなかった
遊びに誘われてゲーセン行っても見学だったな
13 : 2025/07/04(金)15:23:59 ID:Q8Hj+8Sj0
>>8
闇
15 : 2025/07/04(金)15:24:36 ID:jnQ6QTfA0
>>13
2回目以降誘われなくなったなw
19 : 2025/07/04(金)15:25:56 ID:Q8Hj+8Sj0
>>15
誘わない方が優しいまである
10 : 2025/07/04(金)15:22:42 ID:4cXDCFSX0
月1万で言えば追加で貰えたな
16 : 2025/07/04(金)15:24:37 ID:Q8Hj+8Sj0
>>10
1円たりとも値上げはしてもらえなかったなぁ
正直5万は欲しかった
17 : 2025/07/04(金)15:25:05 ID:4fhQtu5D0
俺の時は5000円
現在の娘(高2)も5000円
22 : 2025/07/04(金)15:26:59 ID:Q8Hj+8Sj0
>>17
当時と物価違うし値段上げてあげた方がいいのでは?
それに女の子なら絶対足りないと思うぞ
30 : 2025/07/04(金)15:29:36 ID:4fhQtu5D0
>>22
周りの子もそんなもんらしい
毎月繰り越して貯めてるよ
20 : 2025/07/04(金)15:26:06 ID:uHceo5FH0
バイトしてたから逆にかーちゃんに一万円あげてたよ
25 : 2025/07/04(金)15:27:40 ID:Q8Hj+8Sj0
>>20
バイトは学校的にも家庭的にも禁止だったな
バイトできてたら買えた服とかあったんだろうなと思うと悔しいわ
28 : 2025/07/04(金)15:29:18 ID:uHceo5FH0
>>25
うちは家庭の事情と言う事で学校に許可もらってたよ
かーちゃんが学校に一筆書いてたし
31 : 2025/07/04(金)15:30:03 ID:Q8Hj+8Sj0
>>28
いいな
うちはバイトする暇あるなら勉強しろパターンだったわ
21 : 2025/07/04(金)15:26:56 ID:X3K6g1mcd
3000円だけど参考書や美容院代は別途支給
26 : 2025/07/04(金)15:28:01 ID:Q8Hj+8Sj0
>>21
3000円って一瞬で無くならんか?
57 : 2025/07/04(金)15:47:23 ID:X3K6g1mcd
>>26
ド田舎で使うとこもそんなになかったからな
ファストフードもコンビニもなかったもん
65 : 2025/07/04(金)15:50:15 ID:Q8Hj+8Sj0
>>57
それはど田舎すぎる
75 : 2025/07/04(金)15:54:23 ID:X3K6g1mcd
>>65
バスがない時間帯でトボトボ歩いてたら親戚の軽トラが通りかかって荷台に箱乗りしたりしてたよ
ランニング中に山菜採ってきたこともある
76 : 2025/07/04(金)15:55:24 ID:Q8Hj+8Sj0
>>75
親戚と道で遭遇する経験すらないわ
さんさいとるのとかは憧れる
84 : 2025/07/04(金)15:57:51 ID:X3K6g1mcd
>>76
進学して大きな町に出たけれど、吉野家とかケンタッキーとな注文の仕方が分からないからな
同じ講義のやつに頼んで連れてってもらったわ
88 : 2025/07/04(金)15:59:35 ID:Q8Hj+8Sj0
>>84
大学でも流石にそのレベルの田舎出身はいなかったわ
23 : 2025/07/04(金)15:27:06 ID:+vSWqfKv0
5000円
スマホ代親持ちだったから言わずに課金してたけど怒られて小遣いないなった
27 : 2025/07/04(金)15:28:15 ID:Q8Hj+8Sj0
>>23
草
24 : 2025/07/04(金)15:27:37 ID:5Fqg14Nw0
本買うって言えば5000円貰えた ほかの理由だったら貰えなかっただろうな ちゃんと本買ってたから良かったが
29 : 2025/07/04(金)15:29:20 ID:Q8Hj+8Sj0
>>24
うちは逆に本代は小遣いの範疇でなんとかしろだったな
読書が趣味じゃなかったら買ってもらえてたかもしれんが
32 : 2025/07/04(金)15:30:06 ID:Yb5wfIHa0
5000円
昼飯代が別に1日500円
33 : 2025/07/04(金)15:30:38 ID:Q8Hj+8Sj0
>>32
実質2万くらいか
おれと同じだな
34 : 2025/07/04(金)15:31:45 ID:hdUzk9Zhr
1日500円~600円
35 : 2025/07/04(金)15:31:55 ID:iYX1Xfddr
一万
足りなくなったら言えばちょっとくれた
36 : 2025/07/04(金)15:32:04 ID:NxGyPhG7d
月1500
37 : 2025/07/04(金)15:32:36 ID:Q8Hj+8Sj0
>>36
何もできないじゃん
38 : 2025/07/04(金)15:33:43 ID:Q8Hj+8Sj0
ちなみに周りの友達は大体月3.4万くらいもらってたな
2桁万円貰ってるやつもチラホラいた
39 : 2025/07/04(金)15:34:25 ID:AGctkyBB0
>>38
港区dk?
40 : 2025/07/04(金)15:37:11 ID:Q8Hj+8Sj0
>>39
都内私立の附属とだけ
2桁万円貰ってたやつは23区外から通ってたよ
41 : 2025/07/04(金)15:37:57 ID:0m7c5B6z0
1500円
42 : 2025/07/04(金)15:38:33 ID:Q8Hj+8Sj0
3000円以下の人達に聞きたいんだけど絶対足りなくない?
服とか遊びとかどうやりくりしてたのか気になる
43 : 2025/07/04(金)15:39:23 ID:0m7c5B6z0
服も買わないし遊びもしない
高校生なんだから勉強だけしてればいいんだよ
44 : 2025/07/04(金)15:41:27 ID:Q8Hj+8Sj0
>>43
勉強だけしてて頭良かったやつ見たことないわ
なんなら部活とか遊んだりしてたやつの方が受験して東大とか医学部とか受かっていった
46 : 2025/07/04(金)15:42:47 ID:0m7c5B6z0
>>44
そういう金持ちは遊んでればいいよ
貧乏人は例え大して頭が良くなかったとしてもひたすら勉強するしかない
49 : 2025/07/04(金)15:44:49 ID:Q8Hj+8Sj0
>>46
そんなことなくね
オンオフが勉強において大事ってのは貧富関係ないだろ
53 : 2025/07/04(金)15:46:41 ID:0m7c5B6z0
>>49
金ねえのにどうするんだよ
寝るくらいしかできねえよ
60 : 2025/07/04(金)15:48:49 ID:Q8Hj+8Sj0
>>53
友達とトランプとかしろよ
64 : 2025/07/04(金)15:50:05 ID:0m7c5B6z0
>>60
そんな友達はいなかった
68 : 2025/07/04(金)15:50:38 ID:Q8Hj+8Sj0
>>64
貧富関係ねえじゃねえか
45 : 2025/07/04(金)15:42:44 ID:t+TB8ha90
小遣い1万円とバイトで+4万円
47 : 2025/07/04(金)15:43:55 ID:Q8Hj+8Sj0
>>45
いいね
5万あれば貯金しつつ遊べる
48 : 2025/07/04(金)15:43:57 ID:PKZigxY40
正直言うと月10万
ただ大学の時はバイトしてるからいらないでしょって言われた
50 : 2025/07/04(金)15:46:05 ID:Q8Hj+8Sj0
>>48
すげえな
おれも大学から小遣い制度消えてバイトしろ方式になったわ
まあバイトのが小遣いより稼げるし全然いいけども
51 : 2025/07/04(金)15:46:13 ID:HRtFlg7qM
バイトして学費の足しにしてた
58 : 2025/07/04(金)15:48:08 ID:Q8Hj+8Sj0
>>51
えらい
52 : 2025/07/04(金)15:46:26 ID:KzaUySeF0
実の親からお小遣いどころかお年玉すらもらった事ねえ
59 : 2025/07/04(金)15:48:29 ID:Q8Hj+8Sj0
>>52
どうやって生活すんのそれ
67 : 2025/07/04(金)15:50:30 ID:KzaUySeF0
>>59
16になったらバイトしてた、それまでばあちゃんや親戚から貰えてたからまだマシな方かも
71 : 2025/07/04(金)15:51:18 ID:Q8Hj+8Sj0
>>67
バイトはできたのね
それならええやん
54 : 2025/07/04(金)15:47:02 ID:6ry1eoEtd
1年と2年の時は月5万
3年入ってからは小遣い無しだった
61 : 2025/07/04(金)15:49:06 ID:Q8Hj+8Sj0
>>54
受験期間だからとか?
79 : 2025/07/04(金)15:56:21 ID:6ry1eoEtd
>>61
バブル崩壊
83 : 2025/07/04(金)15:57:31 ID:Q8Hj+8Sj0
>>79
初老じゃん
96 : 2025/07/04(金)16:10:17 ID:6ry1eoEtd
>>83
中老だよ
55 : 2025/07/04(金)15:47:08 ID:3JZgAnKv0
お金持ち家庭ってすげーんだな
62 : 2025/07/04(金)15:49:20 ID:Q8Hj+8Sj0
>>55
羨ましいわ
56 : 2025/07/04(金)15:47:08 ID:AGctkyBB0
バイトしてたなぁ
時給600円だったけど
63 : 2025/07/04(金)15:49:50 ID:Q8Hj+8Sj0
>>56
すごい時代だな
いくつ?
98 : 2025/07/04(金)16:12:59 ID:AGctkyBB0
>>63
45だよ
最低賃金全国最下位クラスのとこ
66 : 2025/07/04(金)15:50:17 ID:RWwFgpgj0
一万円
69 : 2025/07/04(金)15:51:00 ID:Q8Hj+8Sj0
>>66
足りるか?
105 : 2025/07/04(金)16:23:11 ID:RWwFgpgj0
>>69
足りなきゃバイトしろって感じだったな
バイトしたら小遣い無しだったけど
ちな世帯年収2000万くらいの家庭
72 : 2025/07/04(金)15:52:15 ID:zJqbL1Ot0
昼飯代って名目で1万5000円くらいだった気がする
購買でパン2つと飲み物で300円で抑えてた記憶がある
74 : 2025/07/04(金)15:53:54 ID:Q8Hj+8Sj0
>>72
安いな
時代なのか購買が異常に安いのか
77 : 2025/07/04(金)15:55:32 ID:zJqbL1Ot0
>>74
95年に入学したおっさんだからな
80 : 2025/07/04(金)15:56:27 ID:Q8Hj+8Sj0
>>77
生まれてすらなかったわ
78 : 2025/07/04(金)15:55:52 ID:X3K6g1mcd
ちなみにバイト先
・ワカメのカット
・りんごの収穫の手伝い
・稲わらを裁断機にひたすらぶち込む
81 : 2025/07/04(金)15:56:55 ID:Q8Hj+8Sj0
>>78
農家でバイトってあるんだ
86 : 2025/07/04(金)15:58:54 ID:X3K6g1mcd
>>81
逆に言うと農家と漁師くらいしかバイト先がなかったな
盆正月に観光ホテルで多少人を募集してたくらいかなあ?
82 : 2025/07/04(金)15:57:04 ID:imPHiS4p0
貧困家庭だったから0円
やっぱ普通は貰えるんだなあ
85 : 2025/07/04(金)15:58:43 ID:nqtgKugG0
バイトで5万ぐらい
89 : 2025/07/04(金)15:59:56 ID:Q8Hj+8Sj0
>>85
いいね
87 : 2025/07/04(金)15:59:31 ID:ZtaqH3D70
5000円だったから全然足りなかった
90 : 2025/07/04(金)16:00:30 ID:Q8Hj+8Sj0
>>87
足りないわそれは
91 : 2025/07/04(金)16:00:47 ID:Tz1Kg5Vm0
5、000円だった
お年玉が溜まってたから服とかゲームはそっちで買ってた
お小遣いで買うのはファミチキかミスドかカラオケ代くら
いだった
こっこりSuicaでジュース買ったりはしてた
92 : 2025/07/04(金)16:02:32 ID:u3Pm8xP50
5万くらい
93 : 2025/07/04(金)16:02:39 ID:LBA8I9qu0
バイトしてたし必要に応じてだな高2の冬に中免とった時は頼んで20万ぐらいのカワサキ単車買って貰ったな
95 : 2025/07/04(金)16:10:15 ID:EAgOyweL0
0だわ
散髪とかは必要になったらその分だけ渡される
97 : 2025/07/04(金)16:12:22 ID:eiRhLjy80
バイトしてたからお小遣いは0
引用元: 高校生の頃いくら小遣い貰ってた?
-いくら, お年玉, お金, 学校, 小遣い, 足りない, 青春, 高校生