職業

日本製のストロングゼロが欧米で大流行し社会問題に、「これフェンタニルより危険なのでは…」



1名無しさんID:ID:Op5Lt3760 [2025/08/13(水) 06:23:27.66]
https://www.reddit.com/r/JapaneseFood/comments/1m1ydsl/strong_zero_started_to_sell_in_the_us/

日本製のストロングゼロが欧米で大流行し社会問題に、「これフェンタニルより危険なのでは…」  [422186189]
_1_1


17名無しさんID:ID:GM/OblLm0 [2025/08/13(水) 06:28:33.38]
>>1
カタカナでバラエティパックとか書いてるの面白いな


21名無しさんID:ID:VUvTI8m0x [2025/08/13(水) 06:29:32.28]
>>1
5%wwwwww

商品にストロングゼロとはどこにも書いてないから
サントリーは
客が勘違いしただけ
で押し通すんだろうな


76名無しさんID:ID:YSNZoMpS0 [2025/08/13(水) 06:50:03.82]
>>1
ぢゃあ禁酒法を施行しろや


83名無しさんID:ID:r+af6rCt0 [2025/08/13(水) 06:52:16.64]
>>76
コロナ禍で一時的に酒の提供辞める程度も出来なかったから無理


161名無しさんID:ID:HPVraB8f0 [2025/08/13(水) 07:29:10.38]
>>1
legendary in japanって…
ダメ人間製造機なのに


257名無しさんID:ID:Fipuz0+Y0 [2025/08/13(水) 10:12:20.49]
>>1
いやいやいやいやw
こんな酎ハイじゃあの姿勢にならないし保てないからw


284名無しさんID:ID:9RYxopb70 [2025/08/13(水) 11:37:29.47]
>>1
かといってフェンタニルが許されるわけではないぞチンク


2名無しさんID:ID:RYKVYtOa0 [2025/08/13(水) 06:24:49.49]
9%程度で何いってんだ


54名無しさんID:ID:fq3XPZLC0 [2025/08/13(水) 06:43:39.45]
>>2
ストゼロ飲む奴は1本で終わらんからな
3本がデフォで更に飲む


266名無しさんID:ID:ERRPvx6P0 [2025/08/13(水) 10:45:05.50]
>>54
俺は休肝日とかもゼロで毎日4.5本飲んで最後ゲボ吐いて寝るを5年目だが
会社の健康診断で全く問題ゼロやな
逆にゲボ吐くのが健康にいいまであるなこれと思ってきた


299名無しさんID:ID:IuLZmEXn0 [2025/08/13(水) 12:27:19.08]
>>266
まだかろうじて文意は読み取れるけど、ギリギリ
踏みとどまってる感じですね。お大事に


303名無しさんID:ID:EOh0LjB10 [2025/08/13(水) 12:34:10.82]
>>266
バリウム検査では胃や食道の内壁の状態を直接は見ないからな


73名無しさんID:ID:/+HXTvPMx [2025/08/13(水) 06:49:15.86]
>>2
酒税法で高くなるから6%


230名無しさんID:ID:cSB0Fv200 [2025/08/13(水) 08:50:37.63]
>>73
196に変えたのはそーゆうわけか


250名無しさんID:ID:zrfyuX9WM [2025/08/13(水) 10:00:21.02]
>>2
アセスルファムKで肝臓の代謝を落とすから
実質はそんなもんじゃないね

人殺し飲料


4名無しさんID:ID:kRwYdjisa [2025/08/13(水) 06:25:04.53]
また世界から嫌われる


5名無しさんID:ID:RYKVYtOa0 [2025/08/13(水) 06:25:27.32]
欧米人はアルコールを水のように飲んで生きてきた奴らやぞ


249名無しさんID:ID:y1t5XkYv0 [2025/08/13(水) 09:59:39.82]
>>5
むしろ水代わり


279名無しさんID:ID:uV2nS/lpH [2025/08/13(水) 11:27:12.06]
>>249
中世はほんとにそうなんだよな





6名無しさんID:ID:08JJspnx0 [2025/08/13(水) 06:25:49.95]
全然ストロングじゃないやつが売られてるだけ


7名無しさんID:ID:5pV6JST2H [2025/08/13(水) 06:26:01.57]
コレが合法なんだから怖いよな


8名無しさんID:ID:7gHSQelc0 [2025/08/13(水) 06:26:27.05]
usは規制で5%って書いてあるじゃねーか


9名無しさんID:ID:3lvBAkCo0 [2025/08/13(水) 06:26:35.90]
ゴクゴク飲めちゃうからマズイんだろうな


10名無しさんID:ID:K7qKtLYG0 [2025/08/13(水) 06:26:51.41]
彼らは昼間から水代わりにワインを飲んでるんじゃなかったのか…?😰


11名無しさんID:ID:0mYBpP2Y0 [2025/08/13(水) 06:27:08.93]
訴訟問題になりそう


12名無しさんID:ID:RycF7tA60 [2025/08/13(水) 06:27:21.01]
5%じゃお話にならないデチューンするなと海外の左党は怒ってるよ


194名無しさんID:ID:ub4XxeSod [2025/08/13(水) 07:56:01.97]
>>12
こんな話題も政治対立に持っていくのか
ウヨは


196名無しさんID:ID:RycF7tA60 [2025/08/13(水) 08:00:09.30]
>>194
知能を疑うようですまないけれど、
もしかして左党に反応した?


13名無しさんID:ID:+pnZVfQ+0 [2025/08/13(水) 06:27:31.23]
申し訳ないけど草


14名無しさんID:ID:opOGvfI00 [2025/08/13(水) 06:27:52.01]
海外で売られてるやつは6%の劣化版だぞ


15名無しさんID:ID:OCRTo69h0 [2025/08/13(水) 06:28:12.78]
合法ドラッグ9に規制かかってるのかよ


16名無しさんID:ID:1Wx916Nj0 [2025/08/13(水) 06:28:26.50]
度数低いなら2本飲めばいいじゃない


18名無しさんID:ID:Ju8z1/wP0 [2025/08/13(水) 06:28:58.37]
路上飲みとかの日本のクールな飲酒習慣を輸出した感じか?あれをフェンタニルと例えるのはまあ間違ってないかもしれない


19名無しさんID:ID:cnYZnEar0 [2025/08/13(水) 06:29:10.21]
水分補給にブランデー飲むヤツらがこんなもんで体壊さんよ


25名無しさんID:ID:xSsNlu+x0 [2025/08/13(水) 06:30:52.67]
>>19
いい加減なことばかり言うんじゃないよ


242名無しさんID:ID:lwVwm77y0 [2025/08/13(水) 09:31:21.76]
>>19
酒呑んだ後、どうなるか知らんの?


20名無しさんID:ID:i1Xi87tq0 [2025/08/13(水) 06:29:29.57]
ワオ 日本人は−196℃の液体を飲んでるのかい?


22名無しさんID:ID:HmSZPH5B0 [2025/08/13(水) 06:29:44.08]
いろんな味だしね


23名無しさんID:ID:aDfsMXfm0 [2025/08/13(水) 06:29:55.78]
外国人が日本でキマリまくるから
ずっと言ってたよな





24名無しさんID:ID:amsytl6A0 [2025/08/13(水) 06:29:59.38]
ワインは15%くらいだけど、人工甘味料で肝臓で分解を遅らせると聞いたな。(酔いやすい)
そして、楽だし色んな味だしね。


26名無しさんID:ID:91I50loc0 [2025/08/13(水) 06:31:21.68]
サンガリアだったか?
12%版でも送り出せば良いのに


27名無しさんID:ID:BWgIin/u0 [2025/08/13(水) 06:31:32.18]
英国なら問題ないやろ


28名無しさんID:ID:roRFU4jyd [2025/08/13(水) 06:32:16.71]
カツカレーと一緒に食べたら クールだよ


29名無しさんID:ID:ZKqOTCxy0 [2025/08/13(水) 06:32:38.69]
日本人よりアルコール分解能力が高いから平気


30名無しさんID:ID:5iriMTGF0 [2025/08/13(水) 06:33:09.67]
フェンタニルのヤバさはアメリカ行けばわかる
あれはライン超えてる


31名無しさんID:ID:i/ihea2W0 [2025/08/13(水) 06:33:09.89]
なんの成分のせいなのか知らないけど
やたら喉が渇くようになる
氷結9%ではならないからストロングゼロ特有の
成分が原因なんじゃないかな


206名無しさんID:ID:yvrojCgj0 [2025/08/13(水) 08:18:19.20]
>>31
アルコールの分解速度の差


267名無しさんID:ID:ahvLezwl0 [2025/08/13(水) 10:48:47.05]
>>31
体内のアルコール濃度が高くなると本能が水分を求めるようになる


32名無しさんID:ID:amsytl6A0 [2025/08/13(水) 06:33:10.72]
サントリーはRTD海外で伸びてるみたいだよな、世界に-196を売りまくるで!ってなんかでみたわ。
数字の商標って取れないんだっけな?最初から海外展開考えてたのかもな、商標世界中で取るって大変だから。

-職業