システム 一生 大学 学歴 日本 決まる 社会

何故なら日本は学歴社会なのだろうか

1 : 2025/01/26(日)07:03:28 ID:rx5kHbBP
何故大学で全て階層付けられ一生が決まるシステムなのだろうか
"

2 : 2025/01/26(日)07:38:14 ID:OigeXt5I
一定の大学未満だと一流企業の就活で不利になるが社会人になって実績を残せば転職で一流企業にいけるから学歴によって一生が決まるというのは言い過ぎかと

 

3 : 2025/01/26(日)07:39:55 ID:jpGRaesj
親から不動産を貰えば、住宅ローン7000万円を払う必要がない
これは学歴より大きい

 

4 : 2025/01/26(日)08:50:08 ID:8seGpYGr
日本語おかしいやろ

 

5 : 2025/01/26(日)14:44:13 ID:1L7R6OWV
何故なら日本は学歴社会だから

 

6 : 2025/01/26(日)15:18:42 ID:X/7xxhQ4
何故ならお昼はトンカツ定食なんだろうか

 

7 : 2025/01/26(日)15:21:55 ID:OXyy/HbN
身分制度の代わり

学歴社会の前は身分制度社会

 

10 : 2025/01/26(日)20:13:39 ID:glf4axTh
2部に入って人生お釈迦

転職もできません

 

12 : 2025/01/26(日)21:47:42 ID:23bNzrCd
札束ゲーだから所詮
中学受験して良いとこ入って良き生活

 

13 : 2025/01/29(水)08:04:35 ID:FFtwKgfW
何故なら

 

14 : 2025/01/30(木)07:33:11 ID:tJKpTZUu
何故?そうだからだよ

 

15 : 2025/01/30(木)07:37:52 ID:tWbu8VOO
理系で学部卒と院卒の方がでかくね
早慶学部卒と横国院卒なら

 

16 : 2025/02/02(日)07:39:33 ID:xa6+TcNi
学歴社会なのはわかりきってるだろ
浪人もできるし良いじゃん

 

18 : 2025/02/05(水)04:10:23 ID:mA6r9vhT
金さえあれば予備校行けるし浪人もできる
つまり格差社会なのさ

 

19 : 2025/02/05(水)04:16:22 ID:0Fd7600X
階級制度のない国では学歴(学校歴)がその役割を果たしていることがよく見られる

 

20 : 2025/02/05(水)04:42:13 ID:R50uJdPz
学歴では言うほど学歴では階層付けられてないと思うけどな。
学歴より親の遺伝や財力とかの方がデカい。
もっとも、学歴にもその影響は反映されるから、学歴はある程度の目安にはなるけどそれに尽きる。
逆に、親の遺伝や財力で優位な立場にあるなら大した学歴無くてもいくらでも上級国民になれるだろう。

 

21 : 2025/02/05(水)05:23:20 ID:XpfmEaCE
学歴←大したことない(酷くはない)
年収←大したことない(酷くはない)
実家暮らしだから毎月投資に35万円ぶっ込める←親ガチャの恩恵

 

22 : 2025/02/05(水)09:42:05 ID:cw1PZ6p1
学校名によって給料に差がつくのがガチの学歴社会。
日本は高卒と大卒の差すらあまりない。

 

24 : 2025/02/06(木)07:09:55 ID:sWY64+Bk
>>22
そんなことはない

 

25 : 2025/02/06(木)09:35:27 ID:bfWrN5Hl
学歴社会がなくなる可能性あるな

 

26 : 2025/02/06(木)09:37:08 ID:bfWrN5Hl
AIが仕事しだしたら学歴社会がなくなる可能性あるな

 

27 : 2025/02/06(木)12:54:28 ID:KwsyKNBj
それはない

 

28 : 2025/02/09(日)06:35:54 ID:Y6AxVGp4
学歴社会は無くならないよ

 

29 : 2025/02/09(日)19:53:58 ID:ksMgzDmy
>>28
文明を全否定して車もパソコンもスマホも利用しない生活するならいいんでね?

 

31 : 2025/02/18(火)18:46:38 ID:tJBbbbDp
学歴は重要

 

32 : 2025/02/19(水)05:05:28 ID:24IUhbUj
学歴だけで勝ち組になれるのは幸せだぞ

 

34 : 2025/02/19(水)07:03:21 ID:i+b7MCZd
勉強するだけで勝ち組は公平だし楽だよな

 

35 : 2025/02/20(木)06:02:09 ID:fZ4Oyag5
勉強は楽

 

38 : 2025/02/21(金)09:56:26 ID:XR02+bR/
そういや、じゅそうけんスレ消えたな
じゅそうけんが潰したか?

 

39 : 2025/02/28(金)23:43:09 ID:5nqnnPNr
学歴社会の方が楽じゃん

 

42 : 2025/03/04(火)13:23:59 ID:c1CBazbZ
江戸時代の士農工商とか血縁家柄の代わりだから

 

43 : 2025/03/05(水)07:38:05 ID:Clfiwkvx
文化的だな

 

44 : 2025/03/05(水)07:47:36 ID:vCBwFuh9
むしろ日本は学歴社会ではないよ。
エフランでも高卒でも成功して金持ちになれる国だし。

 

45 : 2025/03/06(木)06:15:25 ID:+dsKhCrO
がっつり学歴社会だが
youtubeとかで成功しているのは稀の稀
東京来たらわかるよ

 

47 : 2025/03/07(金)08:09:03 ID:7qtKdOUT
学歴社会の方が生きやすい

 

48 : 2025/03/16(日)06:37:32 ID:oWlk4DUF
そうか?

 

49 : 2025/03/23(日)00:40:08 ID:ubtCScTV
勉強するだけで大学は行けるし

 

50 : 2025/03/26(水)14:51:45 ID:U01bFw7m
海外みたいに教育費を大幅に政府が肩代わりしてくれたら社会問題の相当な部分が改善されると思う
まあ若者が選挙に行かないゆえの自業自得ではあるんだけど
政府からしたら、選挙で投票する年齢層の民意を反映させようとはするようになるわな
それは分かってはいるものの、しかしながら・・・

 

51 : 2025/03/26(水)14:53:35 ID:U01bFw7m
>>50
少なくともせめて国立は国なんだからそうであるべきだと思うんだ

 

52 : 2025/04/08(火)23:31:42 ID:ooaNvWqn
楽だから

 

引用元: 何故なら日本は学歴社会なのだろうか

-システム, 一生, 大学, 学歴, 日本, 決まる, 社会