1:名無しさんID:ID:d52km+Bf0● [2025/07/26(土) 12:33:01.20]
【ICL(眼内コンタクトレンズ)実体験レポ】クリニック選びは?費用は?エディターが詳細レポート
2024年12月にICL手術を受けた筆者。ググりつくして決めたクリニック選びの過程や、開眼手術の詳細、実際にかかった費用の総額などをまとめました。ICLを検討している方、クリニック選びに迷っている方のご参考になれば幸いです
https://yoi.shueisha.co.jp/body/health/8927/
174:名無しさんID:ID:kmJvHpF90 [2025/07/26(土) 13:36:23.40]
>>1
どうせ白内障でそのうち眼内レンズ入れるんだから、その時で良いだろ
201:名無しさんID:ID:OP/Nfo1Q0 [2025/07/26(土) 13:55:10.67]
>>1
クサマンは膣内コンタクトレンズでもしてろよ
2:名無しさんID:ID:d52km+Bf0 [2025/07/26(土) 12:33:46.05]
進む老眼も何とかしたい
176:名無しさんID:ID:ZCf7Gckg0 [2025/07/26(土) 13:37:06.62]
>>2
老眼は水晶体が固くなることで発症するので難しい
3:名無しさんID:ID:d52km+Bf0 [2025/07/26(土) 12:34:07.13]
眼鏡もコンタクトも面倒だあ
4:名無しさんID:ID:EoCHH5R70 [2025/07/26(土) 12:34:43.17]
ICLやるなら山王病院
目のことだから安いところは避けろ
5:名無しさんID:ID:d52km+Bf0 [2025/07/26(土) 12:34:49.97]
一生なんもせんでええ技法無いんかよ21世紀だぞ
6:名無しさんID:ID:Po48Qqrh0 [2025/07/26(土) 12:35:00.00]
白内障で眼内レンズ入れる時にしたらええんとちゃう
7:名無しさんID:ID:mY/7Nw8T0 [2025/07/26(土) 12:35:21.31]
白内障になったらどっちみち入れなきゃいけないんだからそれまで待てば?
9:名無しさんID: [2025/07/26(土) 12:35:48.78]
老眼なんとかするなら『白内障手術』しちゃった方がいいぞ。
どうせ遅かれ早かれその手術はすることになるんだし。
10:名無しさんID:ID:6VwOxmND0 [2025/07/26(土) 12:36:00.03]
>>9
XX
11:名無しさんID:ID:N8gzeFsw0 [2025/07/26(土) 12:36:09.21]
若年層も裸眼で1.0あるやつのほうが少ないんだよな
12:名無しさんID:ID:bBSQ849e0 [2025/07/26(土) 12:36:31.90]
怖いことすんなよ
14:名無しさんID:ID:VP2wIlPU0 [2025/07/26(土) 12:37:11.89]
35歳でICLして2年経ったけどめちゃくちゃ良いわ
今のところひとつもデメリットがない
16:名無しさんID:ID:5Atbfbxu0 [2025/07/26(土) 12:38:08.62]
>>14
金が高いだろ
49:名無しさんID:ID:p0KKkrPy0 [2025/07/26(土) 12:47:30.40]
>>16
今後コンタクト代払わなくて良くなるからトータルで見ると別に高くないぞ
17:名無しさんID: [2025/07/26(土) 12:38:20.19]
>>14
ハログレアは?
25:名無しさんID:ID:VP2wIlPU0 [2025/07/26(土) 12:41:29.16]
>>17
ハローグレアも最初の一カ月くらいは気になった気もするけど、今はハローグレアがあるかどうか全く意識しないレベルになってる。結構夜に運転してるけどハローグレアあるなぁとか全然感じないわ。
170:名無しさんID:ID:HsvHURVM0 [2025/07/26(土) 13:34:33.61]
>>14
レーシックの方が症例多いから安心じゃね?
300:名無しさんID:ID:lR1gvm9c0 [2025/07/26(土) 23:22:48.91]
>>14
花粉症持ちなんだけど目を思いっきり擦っても大丈夫?
中で割れたりしない?
301:名無しさんID: [2025/07/26(土) 23:54:14.52]
>>300
大げさだよ
15:名無しさんID:ID:TLuc+Lmz0 [2025/07/26(土) 12:37:33.63]
むしろ老眼と白内障あるから若者がやるほうが罠なんだよなぁ
18:名無しさんID:ID:BWu9nes60 [2025/07/26(土) 12:39:27.73]
35歳頃左目が原因不明の白内障になって眼内レンズ入ってる
手術の時ずっと見えてるから心電図のアラーム鳴りまくってて恥ずかしかった
単焦点レンズしか適合しなかったが手術して良かった
36:名無しさんID:ID:5vEanwVK0 [2025/07/26(土) 12:44:04.77]
>>18
オレも同じく30代で原因不明の白内障だったな
ちなみに両目とも一気に白く濁ったよ
58:名無しさんID:ID:VOTRpQLA0 [2025/07/26(土) 12:49:32.46]
>>18 >>36
>>36
自分もだわ、レンズ入れたけどちょっとハローグレアがあってへこむ
自分も一気に進んで原因不明だった、虫が目に当たって外因性かもって自分では思う
20:名無しさんID:ID:w54SuMTR0 [2025/07/26(土) 12:40:08.60]
白内障の手術でも失敗する時は失敗するから……
23:名無しさんID: [2025/07/26(土) 12:40:39.19]
>>20
大げさだよ
223:名無しさんID:ID:6VwOxmND0 [2025/07/26(土) 14:30:29.82]
>>23
XX
21:名無しさんID:ID:VO58ww9X0 [2025/07/26(土) 12:40:28.43]
そのうちまた白内障手術するしな
22:名無しさんID:ID:SfibEwHs0 [2025/07/26(土) 12:40:36.91]
やってみてダメならそれでええやん
24:名無しさんID:ID:bBSQ849e0 [2025/07/26(土) 12:40:59.11]
目ん玉が取り替えられたらええんやけど
26:名無しさんID:ID:zMPbaN/e0 [2025/07/26(土) 12:41:42.73]
老眼のこと考えたらレーシックのがいいよな?
46:名無しさんID:ID:ZWMjEJ8h0 [2025/07/26(土) 12:46:49.30]
>>26
老眼のこと考えたら
レーシックもICLも裸眼もコンタクトもメガネも変わりません
あれは眼球の劣化なのでどう矯正するかは関係ない
近視なら老眼緩和されるなんてよく言うけど
近視が老眼になったら近くも遠くもよく見えない人間が出来上がるだけだ
27:名無しさんID:ID:3zUnWSVY0 [2025/07/26(土) 12:42:22.47]
これ系は眼科医が自分に施術してないからNGで結論出たろ
レーシックすらも今ややらな方がいい施術扱いだぞ
41:名無しさんID:ID:tLBbyoo+0 [2025/07/26(土) 12:45:38.89]
>>27
今の眼科医はほぼワンデーのコンタクト
たまにメガネ
51:名無しさんID:ID:KJyykG5b0 [2025/07/26(土) 12:47:34.62]
>>27
この理屈を振りかざすアホ多いよな
普通にレーシックやらICLやってる眼科医なんかいくらでもいるのに
122:名無しさんID:ID:3zUnWSVY0 [2025/07/26(土) 13:12:38.70]
>>51
眼科医にアンケートとったら自身のレーシック施術率3パーセントらしいけど
https://www.askdoctors.jp/articles/201300
何でいくらでもいるとか嘘ついた?
ソースないんだろ?あ?
142:名無しさんID:ID:KJyykG5b0 [2025/07/26(土) 13:22:19.72]
>>122
眼科医なんて全国に1万人以上いて3%もいるならいくらでもいるって言えるだろ
何が原動力でそこまで頑なに否定したいのかが分からんわ
156:名無しさんID:ID:whw7fLDP0 [2025/07/26(土) 13:27:21.48]
>>142
日本人の約半数は近視で勉強やらで目を使ってきた医者はもっと高いだろう
それなのにたった3%ってのは明らかに少ないでしょ
189:名無しさんID:ID:3zUnWSVY0 [2025/07/26(土) 13:44:48.64]
>>142
はい、いくらでもいるのソースは出せませんw
ちなみに日本人の視力矯正率は60%強なので、アンケート参加者が129人中80人近くは何らかの、視力矯正を行っていると推定でき、その中で4人しかレーシックをしていませんw
眼科医がやらないレーシックでしたw
73:名無しさんID:ID:FVvKvyKl0 [2025/07/26(土) 12:53:02.77]
>>27
メガネかけて近くを裸眼で見るかレーシングして老眼かけるかお前が医者ならどっちにする?
28:名無しさんID:ID:5vEanwVK0 [2025/07/26(土) 12:42:23.68]
やったけどめっちゃ良いよ
29:名無しさんID:ID:SGbeWOjX0 [2025/07/26(土) 12:42:46.59]
白内障でレンズいれるのと同じようなもん?
35:名無しさんID:ID:ZWMjEJ8h0 [2025/07/26(土) 12:43:59.48]
>>29
はい
197:名無しさんID:ID:3FZvnixCr [2025/07/26(土) 13:50:40.18]
>>29
違う
ICLは水晶体を残したままレンズ入れる
だからピントも合わせられる
白内障は水晶体の代わりにレンズを入れる
だからピントは合わせられない
多焦点レンズもあるが保険適用外
31:名無しさんID:ID:4TKV+dPX0 [2025/07/26(土) 12:42:55.81]
きみら白内障を気をつける歳だろ
32:名無しさんID:ID:uSe30HPq0 [2025/07/26(土) 12:43:15.02]
50才ぐらいまでの期間限定
老眼入って見えなくなるから
あと、その次に白内障手術するときに今の医療ではデメリットある、将来はわからん
33:名無しさんID:ID:3BRVgp2J0 [2025/07/26(土) 12:43:19.11]
3~40万くらいでなんとかならないか?

34:名無しさんID:ID:CnNWtBSC0 [2025/07/26(土) 12:43:43.55]
「看護師が入れてみました!」ってレポートはたまに見るけど眼科医のレポートは見ないんだよな