1 : 2025/06/23(月)22:55:24 ID:I6RnCOrA0
単に東京の名門大学からの就職希望者が少ないだけで東京の名門大学と競合したらボロ負けだろ

2 : 2025/06/23(月)22:56:05 ID:otAyRbMq0
競合しないからな
3 : 2025/06/23(月)22:56:34 ID:SFnCh7Nb0
来ないんだから最強じゃねえか
バカなの?
バカなの?
4 : 2025/06/23(月)22:56:40 ID:Zbs/9KKD0
自己完結してるじゃん
5 : 2025/06/23(月)22:56:49 ID:Nbsl6in30
地銀くらいしかまともなところないけどね
6 : 2025/06/23(月)22:57:41 ID:9wmk3f7o0
>>5
エアプか?
8 : 2025/06/23(月)22:58:05 ID:9wmk3f7o0
引く手あまただったわ
ちな工学部卒
ちな工学部卒
9 : 2025/06/23(月)23:00:36 ID:duykA5LD0
文系で阪大以下の地方国立はMARCHと変わらん扱いだろ
よって早慶がコスパ最強
よって早慶がコスパ最強
10 : 2025/06/23(月)23:00:46 ID:9wmk3f7o0
まれにMARCHとか関関同立から入ってくる奴いるけど
営業のソルジャー要因にさせられて1年くらいで消えるイメージある
営業のソルジャー要因にさせられて1年くらいで消えるイメージある
11 : 2025/06/23(月)23:03:46 ID:I6RnCOrA0
理系こそ学歴パワーの世界だから地方国立大学の出る幕ない
医局人事はもろに学閥だし研究職は旧帝大、東工大、早慶の10大学で9割超のポジションが埋まってる
医局人事はもろに学閥だし研究職は旧帝大、東工大、早慶の10大学で9割超のポジションが埋まってる
13 : 2025/06/23(月)23:08:59 ID:Sh88YZ8X0
スレ主が共通テストを受けているかどうかによって主張の裏の意味が変わってくるな
18 : 2025/06/23(月)23:12:05 ID:I6RnCOrA0
>>13
都会の国立理系修士だけど共通テスト受けてないよ
都会の国立理系修士だけど共通テスト受けてないよ
20 : 2025/06/23(月)23:14:48 ID:Sh88YZ8X0
>>18
何学部出て何を専攻してるの?
14 : 2025/06/23(月)23:09:44 ID:18aybfvE0
1が研究職に就いてないのは分かる
15 : 2025/06/23(月)23:11:10 ID:9wmk3f7o0
メーカーの研究所で働いてるけどマジで学部卒は国立しかいない
院卒はたまに私立いるが、10人に1人もいないと思う
まあ他の部署でも国立は多いな
院卒はたまに私立いるが、10人に1人もいないと思う
まあ他の部署でも国立は多いな
19 : 2025/06/23(月)23:13:43 ID:I6RnCOrA0
>>15
研究職で学部卒なんか今時ないだろ
おじいちゃん世代ならたまにいるけど
研究職で学部卒なんか今時ないだろ
おじいちゃん世代ならたまにいるけど
22 : 2025/06/23(月)23:15:11 ID:9wmk3f7o0
>>19
学歴あって優秀なら普通にいる
16 : 2025/06/23(月)23:11:46 ID:UeovkP6i0
地方国立の学卒でメーカーだけど
量産機の開発には潜り込めたぞ
研究には入れて貰えんな
量産機の開発には潜り込めたぞ
研究には入れて貰えんな
17 : 2025/06/23(月)23:12:03 ID:d2yRWmtg0
JR電力NHK には地元田舎者わくがあるんだわ
21 : 2025/06/23(月)23:14:53 ID:TvQt+H8d0
役所は早稲田だと中央と地元国立ばっか
24 : 2025/06/23(月)23:19:25 ID:I6RnCOrA0
ロンダ組は就活までに発表実績作れないから修士で研究職に就きたかったら学部からある程度の名門大学にいないといけない
25 : 2025/06/23(月)23:21:05 ID:I6RnCOrA0
俺は普通に間に合わなかったからM2の夏頃発表予定ですでなんとか就活と並行して乗り切ったけど
27 : 2025/06/23(月)23:23:33 ID:18aybfvE0
>>25
とんでもなく嘘っぽいけど何学科?
29 : 2025/06/23(月)23:25:44 ID:I6RnCOrA0
>>27
情報通信
情報通信
実績間に合わなくて発表予定で就活してる理系修士の学生なんかいくらでもいるだろ
経験者なら分かるはず
30 : 2025/06/23(月)23:27:17 ID:18aybfvE0
>>29
見たことも聞いたこともない
氷河期とかの話?
氷河期とかの話?
32 : 2025/06/23(月)23:28:28 ID:I6RnCOrA0
>>30
ほんの数年前の話だが
全員M1で発表実績作って就活に突入できるの?
とんでもなく優秀な研究室だな
ほんの数年前の話だが
全員M1で発表実績作って就活に突入できるの?
とんでもなく優秀な研究室だな
34 : 2025/06/23(月)23:30:38 ID:18aybfvE0
>>32
実績とか関係なく推薦取れるかどうかに全てがかかってた
まあ推薦取れないような無能が一般の就職活動でまともなところに行けるわけもないけど
まあ推薦取れないような無能が一般の就職活動でまともなところに行けるわけもないけど
35 : 2025/06/23(月)23:33:52 ID:I6RnCOrA0
>>34
研究職とか外資系ITとかコンサルとかの人気職種は推薦なんかないだろ
研究職に就きたいなら発表実績がいるし外資系ITで働きたいならインターンの実績がいる
研究職とか外資系ITとかコンサルとかの人気職種は推薦なんかないだろ
研究職に就きたいなら発表実績がいるし外資系ITで働きたいならインターンの実績がいる
推薦があるのは日系メーカーで人気のない開発や製造のポジションだけ
37 : 2025/06/23(月)23:38:21 ID:18aybfvE0
>>35
外資とかコンサルが人気って外来種かよ
38 : 2025/06/23(月)23:40:27 ID:I6RnCOrA0
>>37
名門大学の理系修士の就職先なんか8割以上が研究職か外資系ITかコンサルだろ
名門大学の理系修士の就職先なんか8割以上が研究職か外資系ITかコンサルだろ
40 : 2025/06/23(月)23:49:15 ID:18aybfvE0
>>38
お前の大学では留学生以外の日本人にも外資やコンサルが人気だったの?
どこの大学だよ
どこの大学だよ
41 : 2025/06/23(月)23:53:16 ID:I6RnCOrA0
>>40
普通にある程度の大学の理系修士ならアクセンチュアとか野村総研とかがゴッソリ採用していってるだろ
留学生ももちろんいるけど日本人の学生もそう
普通にある程度の大学の理系修士ならアクセンチュアとか野村総研とかがゴッソリ採用していってるだろ
留学生ももちろんいるけど日本人の学生もそう
26 : 2025/06/23(月)23:22:14 ID:Yz2o15I+0
理系だと地方で技術職となると
大企業が地方に置いてる研究所や開発拠点だと採用は東京の人事が行うので駅弁大は有利にならないし
地方ローカルの中小企業だと駅弁大の学歴が有利になるけどほとんどがブラックだし
大企業が地方に置いてる研究所や開発拠点だと採用は東京の人事が行うので駅弁大は有利にならないし
地方ローカルの中小企業だと駅弁大の学歴が有利になるけどほとんどがブラックだし
28 : 2025/06/23(月)23:25:37 ID:Sh88YZ8X0
俺私立大学で院行けないから色々知りたいんだよね…
スレ主が修士なら
もし俺と同じ学部に進学してるなら
まじで嬉しい
スレ主が修士なら
もし俺と同じ学部に進学してるなら
まじで嬉しい
31 : 2025/06/23(月)23:28:24 ID:Sh88YZ8X0
情報通信学部で調べたら東海大学って出てきたけど
まじ?
33 : 2025/06/23(月)23:29:00 ID:d2yRWmtg0
駅弁大学生、基本的に待ちなんだわ、指示待ち
市役所で呑気な仕事でもしてた方が良い
いずれ助役市長になるのは早慶明治日大
市役所で呑気な仕事でもしてた方が良い
いずれ助役市長になるのは早慶明治日大
36 : 2025/06/23(月)23:35:14 ID:I6RnCOrA0
選考が進んできたら囲うために後から推薦出すみたいなのはあったけどな
39 : 2025/06/23(月)23:41:05 ID:18aybfvE0
>>36
何意味不明なこと言ってるんだこいつ