ライバル レベル 学校 就職 慶應 早稲田 経済 難易度

早稲田商vs慶應経済

1 : 2025/07/25(金)23:59:16 ID:CpswFZPx
どちらが上?少し前までは早稲田商のライバルは慶應商だったが、ここ2、3年慶應商のレベルが著しく低下したのでライバルは慶應経済になるのかなと
  /></div>
<p><span id=

2 : 2025/07/26(土)00:07:07 ID:IqCz/f+G

入試難易度は早稲田
就職は慶応

 

9 : 2025/07/26(土)00:33:16 ID:x+SLgDX6
>>2
早稲商は就職がゴミ過ぎる、なんであんな入試難易度が高いのに就職実績はゴミなんだ

 

10 : 2025/07/26(土)00:40:27 ID:wMjvwCys
>>9
付属の上位が来ないからに決まってるだろ

 

17 : 2025/07/26(土)00:52:48 ID:x+SLgDX6
>>10
慶應商より悪いんだぞ?慶應商だって内部の下位層が入るはずなのに

 

20 : 2025/07/26(土)00:56:38 ID:joJx4X2B
>>17
慶應商は一般の大部分を数学と社会を同時に課す私文専願排除方式で
ずる賢く東大一橋落ちを拾ってるからな

 

3 : 2025/07/26(土)00:13:56 ID:muSaqNlO

早稲田商≒SFC

世界の常識

 

5 : 2025/07/26(土)00:19:53 ID:4xQ6JGb6
>>3
低能未熟内の常識で草
SFCなんてニッコマ以下

 

13 : 2025/07/26(土)00:42:13 ID:y7DiI++k

早稲商って「入試難易度が高い」か?
文、文化構想、社学より一段劣るイメージしかないけど

 

15 : 2025/07/26(土)00:45:19 ID:4q1Akg2X

早稲田商は共テ利用辞めたせいで私文洗顔ばっかりになってしまったイメージあるな。

大学的には政経の次に社学を育てようとしてるから
国立併願を政経→社学の順に長そうとして商の共テ利用廃止した気がする。

 

19 : 2025/07/26(土)00:54:41 ID:x+SLgDX6
>>15
これはあるな。
早稲田商は数学枠拡大すれば良いのに

 

16 : 2025/07/26(土)00:45:23 ID:fL3mhvgr

就職がゴミつってもそもそも五大商社とか外銀なんて基本内部の上位層しか行かねーからな

 

21 : 2025/07/26(土)00:57:57 ID:UcEzHdTe

申し訳ないが東大落ちが慶応商なんて見たことがない。記念受験にも程があるだろ

 

22 : 2025/07/26(土)00:59:31 ID:x+SLgDX6
>>21
早稲田政経が東大落ちにとって受けやすくなってからは確かに慶應商に東大落ちが入るケースはあまりないかもな、少し前ならありそうだが

 

33 : 2025/07/26(土)04:31:40 ID:9bDFW6yp
>>22
慶應商は東大落ちなら間違いなく記念受験
多分ガチ落ちは横国千葉辺りだろう

 

59 : 2025/07/26(土)11:29:28 ID:x+SLgDX6
>>33
横国や千葉辺りだと寧ろ慶應商に蹴られるレベルだろ

 

24 : 2025/07/26(土)01:00:42 ID:x+SLgDX6

まあ記念ってほどではないだろうが、30点差とか微妙に大差落ちとかだろうな。本当の記念受験組は明治とかに行くし。

 

34 : 2025/07/26(土)05:08:40 ID:nCl1qm3i

慶應商 一般募集600名(うち数学必須400名:67%)

早稲商 一般募集540名(うち数学必須150名:28%)

早稲田商は数学型をせめて5割まで増やすべき

 

38 : 2025/07/26(土)06:57:19 ID:WeHesEJd

排他的な集団
慶應義塾、創価学会
参政党に対するコメント
山本アナも 〈社会が決して受け入れてはこなかった排外的な差別的な言葉がSNSで拡散していく。そういった現実に正直凄く戸惑いを感じています〉 とコメントした。

 

41 : 2025/07/26(土)07:09:26 ID:2WWgzpfr

就職実績では人気は決まらないということよ

 

47 : 2025/07/26(土)09:37:11 ID:+PHWLGZV

ダブル合格選択でも2割ぐらいは
早稲田商をえらんでたりして

 

48 : 2025/07/26(土)09:44:14 ID:XFcS3hm/

早稲田商って…
まず慶應商に勝ってもろて…

 

50 : 2025/07/26(土)10:10:42 ID:2WWgzpfr

でもダブル合格では早稲田商が優勢
つまり魅力度は早稲田商が勝っている
あとは入学者ポートフォリオの改革が必要か

 

51 : 2025/07/26(土)10:28:08 ID:+PHWLGZV

慶應商とかいう、早稲田教育レベルのゴミはもうどうでもいい

 

57 : 2025/07/26(土)11:24:05 ID:x+SLgDX6
>>51
流石に教育よりは上だろ、教育はガチのゴミ

 

58 : 2025/07/26(土)11:26:35 ID:jKd5XBfo

ちょいちょい早稲田教育は慶應商より上で
慶應法経と同レベルっしょ

 

61 : 2025/07/26(土)11:33:47 ID:x+SLgDX6
>>58
東大生に受験さえしてもらえないのに慶應法経済と同レベル?w

 

63 : 2025/07/26(土)11:57:21 ID:wx3B6+Lz

共通テストを活かすなら商より社学になるな

 

64 : 2025/07/26(土)12:00:38 ID:UhOikO3B

早稲田商も数学枠拡大して、慶応商にダイレクトアタックするか?
そうなると痛み分けで国立併願にとってどちらもかなり入りやすくなると思うが、早稲田商が慶応商をやり込める可能性もある

 

66 : 2025/07/26(土)12:04:47 ID:+PHWLGZV
>>64
早稲田商は学部長がアホだから
むしろ、最近数学枠を減らして社会枠を増やしたけどな

 

67 : 2025/07/26(土)12:07:35 ID:UhOikO3B
>>66
早稲田商には私立専願者をしっかり稼いで貰う方針なのかな?
法学部も同様

 

65 : 2025/07/26(土)12:02:07 ID:UhOikO3B

とにかく、慶応商にとっては早稲田商が数学枠を広げる事は百害あって一利なし
仮に100-0でW合格に勝っているならあまり影響はないが、50-50でもかなり取られるわけで、現実の6~7割取られている状況だと更にヤバいか?

 

70 : 2025/07/26(土)12:11:19 ID:UhOikO3B

東大文3はギリギリ東大狙うための人たちの選択だから
文学部だけでなく、経済も法も何でもあり

 

74 : 2025/07/26(土)13:15:57 ID:wx3B6+Lz

早稲田商の数学の異常な問題難易度は理系の併願狙いなんだろうか
数学に自信ある受験生が選択して60点満点で受験者平均7点とかいう

 

75 : 2025/07/26(土)13:27:08 ID:+PHWLGZV

早稲田商の入試、方式はいろいろおかしい。
政経や社学を見習って改善しろ。

早稲田商の場合、
せっかく内部からは中位レベル層が進学してるのに
外部受験で私文洗顔ばかり集めてどうする。
数学型も難易度えぐすぎて、運の要素強くなってるし。

 

76 : 2025/07/26(土)13:33:12 ID:3QP2wtSa

早稲田商を改革するとしたら早稲田社学と同じ方向性で良さそうだけどね
共通テスト+総合問題、英語
共通テスト+数学、英語

必ずしも数学必須にする必要はない

 

79 : 2025/07/26(土)13:53:39 ID:+PHWLGZV
>>76
それでいいんだけど
今よりも数学型枠の比率は増やしてほしいかな

 

77 : 2025/07/26(土)13:36:33 ID:ZxXq6njV

早稲田商は共通テスト利用を廃止するメリット何もないよね?
共テ利用受けてた層が商の一般じゃなくて、社学の共テに流れるだけなのに。

 

78 : 2025/07/26(土)13:52:46 ID:+PHWLGZV
>>77
いまだになんで共通テスト方式を廃止したのかがわからん。
わざわざ優秀層を社学に譲ったようなもんだよ

 

81 : 2025/07/26(土)14:29:50 ID:/ythcT0/
>>78
共通テストは入学者数が読みにくいのでは
多数の学部でやると特に

 

80 : 2025/07/26(土)14:24:41 ID:5p/IvMwx

早稲田商はメガバンとか商社とかコンサルのトップを出せているので出世では慶應経済にそれほど遜色はないでしょう

 

82 : 2025/07/26(土)14:45:38 ID:PHv69rYe

やべー社学いきたくなってきたw

 

83 : 2025/07/26(土)14:52:16 ID:pTNnwt0G

社学二文に全く歯が立たなかっあワンチャンの明治二部w

 

85 : 2025/07/26(土)14:53:55 ID:pTNnwt0G

社学は上は政経から下は明治二部まで受けてたわけだw

 

87 : 2025/07/26(土)15:04:26 ID:5p/IvMwx

昔の和田秀樹の本には「早稲田商で数学を選択しないのはアホ」「数学は高得点を狙える」って書かれていたのに、いつのまにか数学超難問学部になったな
いつからだろう

 

89 : 2025/07/26(土)15:06:16 ID:ReBERu5V
>>87
和田秀樹の本まで読んで明治二部は草w

 

90 : 2025/07/26(土)15:06:58 ID:ReBERu5V

当時から情報食ってばっかだったのかw

 

94 : 2025/07/26(土)17:17:19 ID:kj9wX7Qc

早稲田商っ

 

96 : 2025/07/26(土)18:16:39 ID:lFZJE/7o

合格者平均偏差値が上がって見栄えが良くなるくらいかな

 

108 : 2025/07/26(土)20:45:04 ID:o3YFzr5S

そもそも商学部って不要だよな
ビジネスで成功していない教授の話を聞いても意味がない
経済学はノーベル経済学賞があるから分かるが

 

110 : 2025/07/26(土)20:49:36 ID:+EGD60BZ

1999年度 早稲田大学
商学部 2月2日試験 冬至
3月1日発表 いっぴ

 

132 : 2025/07/26(土)21:12:06 ID:qpydf+aU

慶応商如きで人権があるか議論の余地があると思ってるの、頭軽障かよ

 

139 : 2025/07/26(土)21:15:08 ID:1sUS968H

慶應商の難易度は横国経済と同じくらいか

 

141 : 2025/07/26(土)21:16:53 ID:+EGD60BZ

慶応なんかout of 眼中。

not in my mind.

 

142 : 2025/07/26(土)21:19:25 ID:qpydf+aU

慶応経済を自称して早稲田政経合格捏造したりどんだけコンプレックスあるんだよこいつw
そりゃあ慶応商みたいなクソゴミの知障学部で政経蹴りなんているわけないもんなぁ

 

145 : 2025/07/26(土)21:21:36 ID:axBNdPQa
>>142
お前が事実と違うことを言っている人間に対して全部ポジショントークだろって否定するようなバカだということはわかった

 

149 : 2025/07/26(土)21:24:17 ID:qpydf+aU
>>145
ん~?じゃあお前は早稲田政経蹴って慶応商とかいう底辺のクソゴミ学部行ったってこと??
政経合格証は捏造ってバレてたよな?

 

143 : 2025/07/26(土)21:20:05 ID:+EGD60BZ

しかし さ~こんなんで議論するより、

公文書やRoyal Charterでしょ、みんな欲しいのは。

金メダルしか興味ないですよ。

本当にバカなのw

永遠に、早稲田>慶応

 

148 : 2025/07/26(土)21:23:09 ID:hPrtI3HF

早稲田、慶応、神戸
乱闘スレか?

 

150 : 2025/07/26(土)21:25:28 ID:+EGD60BZ

延友、小野、青山

お前らが、ゼミに入らなかったり、就職惨敗したおかげで早稲田の就職評判がかなり悪くなった。

明治大や早稲田政経法に落ちて早稲商に入学しているようだし、このスレではキミたちに全く要は無い。

 

154 : 2025/07/26(土)21:28:24 ID:+EGD60BZ

少しは、北原を見習いなさい。

浜スタで野球をしている場合ではない。

 

156 : 2025/07/26(土)21:33:48 ID:+EGD60BZ

キミたちより相当偉いんですよ。

 

164 : 2025/07/26(土)21:49:00 ID:+EGD60BZ

そんな微妙な国立大学行くんだったら、

「早 稲 田 で す。」の方が

遥かに気持ちいい。

 

169 : 2025/07/27(日)06:42:21 ID:yqPHFvkW
>>164
ああ、あいつは専願か指定校かAOのバカなんだろうなって思われるだけ

 

165 : 2025/07/26(土)21:49:57 ID:1sUS968H

横国と神戸を一緒にするな
横国なんて早慶商にすら完封されるザコクだろ
神戸は経済をも蹴り飛ばす

 

166 : 2025/07/26(土)22:01:46 ID:hPrtI3HF

でも関西の外だと神戸と横国は同じくらいの評価なんよ

 

167 : 2025/07/26(土)22:40:05 ID:+EGD60BZ

早稲田の日銀設立関係者。
松方正義は、賛助員だし、
渋谷栄一も資金運営委員長。

 

170 : 2025/07/27(日)06:54:39 ID:252rD5Q2

地帝横国神戸は確かにゴミだが、それ以上に早慶文系専願がゴミカスなこともまた事実

 

171 : 2025/07/27(日)07:05:11 ID:UZ5W2rBd

早慶非医で30代40代でレール外れて精神科通ってる人っているのかな
でも薬飲んでもレール外れたって根本的問題が変わってないから薬飲んでも根本的な解決にはならんよね

 

引用元: 早稲田商vs慶應経済

-ライバル, レベル, 学校, 就職, 慶應, 早稲田, 経済, 難易度