1:名無しさんID:ID:Jm8yfUjQ0 [2025/06/02(月) 00:00:58.77]
![【画像】こち亀のコメ騒動wwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
_1_1](https://tkdmjtmj.xsrv.jp/wp-content/uploads/2025/07/temp_1-113.jpg)
hthttps://5ch.net
24:名無しさんID:ID:vHEkeN8M0 [2025/06/02(月) 00:09:32.69]
>>1
現代は転売ヤーが買い占めてるからこれより酷い
122:名無しさんID:ID:oQCd9tPW0 [2025/06/02(月) 00:46:07.24]
>>1
すげえな
137:名無しさんID:ID:7xpNf85I0 [2025/06/02(月) 00:58:31.65]
>>1
さすがだよ晋さん
140:名無しさんID:ID:4fCzQi/J0 [2025/06/02(月) 01:01:21.39]
>>1
内容濃すぎる
これが週刊誌の連載漫画とか信じられん
これが週刊誌の連載漫画とか信じられん
207:名無しさんID:ID:th/J2YA30 [2025/06/02(月) 02:29:08.47]
>>140
こち亀は続いて欲しかったわ
なんだかんだ時事ネタ多いし
なんだかんだ時事ネタ多いし
144:名無しさんID:ID:1KVm/JKW0 [2025/06/02(月) 01:03:09.88]
>>1
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」89巻は、1994年10月4日に発売されました。
214:名無しさんID:ID:0Fxb4BWN0 [2025/06/02(月) 02:38:49.21]
>>144
さすが100巻までは面白いと言われるだけあるな
147:名無しさんID:ID:/GaU1D5U0 [2025/06/02(月) 01:05:42.46]
>>1
今の状況モロに当たってて凄いな…
偉大な漫画家って想像力豊かだから予言になるのかな
偉大な漫画家って想像力豊かだから予言になるのかな
151:名無しさんID:ID:JxZpO90E0 [2025/06/02(月) 01:08:40.57]
>>147
これは予言じゃない
当時あったことをそのまま描いてるだけ
ここから得られる教訓はこの時となんも変わってないってこと
当時あったことをそのまま描いてるだけ
ここから得られる教訓はこの時となんも変わってないってこと
152:名無しさんID:ID:yEC1Dq+F0 [2025/06/02(月) 01:10:13.55]
>>147
記録的冷夏で米が不作になってタイ米輸入した年だろ
これについては予言じゃなくてただの時々ネタ
これについては予言じゃなくてただの時々ネタ
252:名無しさんID:ID:dVaePl2/a [2025/06/02(月) 04:37:39.72]
>>147
ガキモメンいるじゃん
ここはオッサンの社交場だぞ
ガキは友達と遊んでミルク飲んで寝てな
ここはオッサンの社交場だぞ
ガキは友達と遊んでミルク飲んで寝てな
199:名無しさんID:ID:yYU0l7C30 [2025/06/02(月) 02:20:05.38]
>>1
こち亀は歴史的漫画だな
205:名無しさんID:ID:th/J2YA30 [2025/06/02(月) 02:28:30.47]
>>1
寺井の米取られてて草
210:名無しさんID:ID:DkpYaX3+0 [2025/06/02(月) 02:35:13.49]
>>1
ここで商売に走らずばあちゃんに渡しに行くとこが素敵
233:名無しさんID:ID:/DmAF9uW0 [2025/06/02(月) 03:13:52.48]
>>1
流石こち亀
今と全く一緒の状況で逆に怖いわw
今と全く一緒の状況で逆に怖いわw
249:名無しさんID:ID:cQfNZAqza [2025/06/02(月) 04:28:13.13]
>>1
この時代の日本人はまだ余裕があったな
登場人物たちも若い
登場人物たちも若い
258:名無しさんID:ID:jJ5DQcj60 [2025/06/02(月) 04:57:14.28]
>>1
両津はダメ人間だけどクズじゃないエピソード
米持って行った時はみんな売ると思ったよな
米持って行った時はみんな売ると思ったよな
294:名無しさんID:ID:mI/MTsQe0 [2025/06/02(月) 07:16:06.74]
>>1
こいつらってどこに車停めてるんだ?
301:名無しさんID:ID:ApvhxxA3M [2025/06/02(月) 07:30:55.15]
>>294
亀有公園の周りの駐車場借りてるのでは
333:名無しさんID:ID:3IG4wq9Y0 [2025/06/02(月) 08:36:31.80]
>>1
いままさにこのおばあちゃんの気持ちだわ
343:名無しさんID:ID:n0t59Lwi0 [2025/06/02(月) 09:32:28.76]
>>1
ササニシキが2万ってのがリアルだな
平成の米騒動の時は冷害に弱いササニシキが壊滅した
これがきっかけでコシヒカリと並ぶ2大ブランドだったササニシキは作られなくなってひとめぼれだとかに取って代わられた
平成の米騒動の時は冷害に弱いササニシキが壊滅した
これがきっかけでコシヒカリと並ぶ2大ブランドだったササニシキは作られなくなってひとめぼれだとかに取って代わられた
357:名無しさんID:ID:rOFsN6Lz0 [2025/06/02(月) 11:11:40.90]
>>1
この時代から何も変わってないという恐ろしさ
388:名無しさんID:ID:nLmf/F9z0 [2025/06/02(月) 19:20:31.60]
>>1
麗子が両津を好きになる気持ちがわかった
391:名無しさんID:ID:OaXQ9D0S0 [2025/06/02(月) 20:09:18.19]
>>1
でも、、安倍晋三と…
2:名無しさんID:ID:REDIz7Q20 [2025/06/02(月) 00:02:00.29]
米っちゃうな
3:名無しさんID:ID:df5o7CWO0 [2025/06/02(月) 00:02:16.14]
93年とかだっけ?
子供の頃、ごはんがパサパサで臭かった記憶がある
子供の頃、ごはんがパサパサで臭かった記憶がある
5:名無しさんID:ID:0/ZEC6x80 [2025/06/02(月) 00:03:24.81]
国連米面白い
6:名無しさんID:ID:CyXMdjkV0 [2025/06/02(月) 00:04:13.81]
両さんが食糧量産してくれれば
7:名無しさんID:ID:CyXMdjkV0 [2025/06/02(月) 00:04:50.81]
美味しんぼのサクンタラさんもお願い
8:名無しさんID:ID:T51MH9eG0 [2025/06/02(月) 00:04:56.21]
両さんがキレキレだった頃
餌に群がるユリカモメに対して「その鳥が都のシンボルだぞ
都民の税金に群がる政治家そっくりだろ」みたいな台詞もこの頃
餌に群がるユリカモメに対して「その鳥が都のシンボルだぞ
都民の税金に群がる政治家そっくりだろ」みたいな台詞もこの頃
369:名無しさんID:ID:aNu8GWIv0 [2025/06/02(月) 12:24:38.14]
>>8
強すぎるw
9:名無しさんID:ID:UX28EfMM0 [2025/06/02(月) 00:04:57.22]
タイ米が話題になった頃か
10:名無しさんID:ID:cVtAANGSM [2025/06/02(月) 00:05:18.06]
この頃は絵柄も描き込みもいい感じだな
11:名無しさんID:ID:0t7yMdbs0 [2025/06/02(月) 00:05:31.76]
見事に今と同じだな
12:名無しさんID:ID:e9bOZTFC0 [2025/06/02(月) 00:06:00.58]
普段から古古米食ってるだろ
13:名無しさんID:ID:BX3lgnW50 [2025/06/02(月) 00:06:27.99]
予言書かよ
14:名無しさんID:ID:DOfqCiTt0 [2025/06/02(月) 00:06:46.90]
予言
では無くこれはこの頃から変わって無いって事やな
17:名無しさんID:ID:AJw+tHUi0 [2025/06/02(月) 00:06:54.80]
歴史は繰り返す
18:名無しさんID:ID:MbTkx32N0 [2025/06/02(月) 00:08:24.38]
ばあさん正論だな
19:名無しさんID:ID:VFyP1Mgc0 [2025/06/02(月) 00:08:43.42]
このころからいまだに減反政策やってるからな
20:名無しさんID:ID:umxKV7N20 [2025/06/02(月) 00:08:47.67]
この時と違うのは今は夏が来ても米不足は続くという点だな
21:名無しさんID:ID:PyticgdQ0 [2025/06/02(月) 00:09:15.78]
まじで作者って預言者やん…
28:名無しさんID:ID:Jceop5I6d [2025/06/02(月) 00:10:42.22]
>>21
予言じゃなくて現実にあったことだぞ
41:名無しさんID:ID:04NbdyR40 [2025/06/02(月) 00:14:29.98]
>>21
闇米の時だろ
57:名無しさんID:ID:zDHGr9q00 [2025/06/02(月) 00:19:26.11]
>>21
半沢直樹の作者も予言とか言われていたな
単に一回目のやらかしをネタに書いて二回目やらかしただけなのに
単に一回目のやらかしをネタに書いて二回目やらかしただけなのに
349:名無しさんID:ID:WaNTWC1g0 [2025/06/02(月) 10:19:40.24]
>>57
この国は反省しないって事だな
そら何十年でも失われますわ
そら何十年でも失われますわ
129:名無しさんID:ID:f3aJk5lP0 [2025/06/02(月) 00:51:13.44]
>>21
予言というか歴史が繰り返してるだけやな
もう今のような生活様式になった戦後から80年経ってるんだからいくらでも過去に学べるわな
もう今のような生活様式になった戦後から80年経ってるんだからいくらでも過去に学べるわな
22:名無しさんID:ID:5jJ4Wzdg0 [2025/06/02(月) 00:09:19.76]
こち亀って予言ばっかしてるな
25:名無しさんID:ID:ISOD1UsS0 [2025/06/02(月) 00:09:52.49]
この頃は新米が流通するまで
待てば解決する問題だったけど
今は全然違うぞ
待てば解決する問題だったけど
今は全然違うぞ