医学部 受験 地頭 大学 成績 目指す 高校

大学受験について教えて欲しい

1 : 2025/05/05(月)12:31:50 ID:+yuyDsWa00505
今現在そこそこの高校の2年生で成績はトップ
そんな子が急に医学部目指すと言い出した

いくら成績優秀とはいえ医学部に向けた勉強は一切してこなかった
と言うか今まで勉強はロクにしてなかったけど地頭が良いのか成績は常に良かった

そんな子だけど今から医学部目指して猛勉強しても流石にもう手遅れだよな?

"

2 : 2025/05/05(月)12:32:50 ID:WvJ15DPHM0505
医学部受験ごときでそこまで変な問題出されないけど

 

6 : 2025/05/05(月)12:33:35 ID:+yuyDsWa00505
>>2
医学系の英語とか習得しないといけないとかなんとか

 

3 : 2025/05/05(月)12:32:58 ID:4U04EsAoM0505
成績を具体的に言ってくれないと

 

7 : 2025/05/05(月)12:37:03 ID:+yuyDsWa00505
>>3
数日前から東進の通信教育始めた
そのテストではAA判定
本人は9割合格できるとか謎の自信を持ってるけどAA判定出てるからだと思う

 

19 : 2025/05/05(月)12:51:04 ID:4U04EsAoM0505
>>7
なんだそりゃ
模試は?

 

4 : 2025/05/05(月)12:33:20 ID:n9t8Ofzw00505
現役で受かるという制約がなければ何でもできるよ

 

8 : 2025/05/05(月)12:38:29 ID:+yuyDsWa00505
>>4
現役合格しかチャンスは無い

 

5 : 2025/05/05(月)12:33:23 ID:bpmptrWT00505
医学部は多浪上等だから手遅れとかない
それよりも経済面を心配するべき

 

11 : 2025/05/05(月)12:40:54 ID:WNPn8t/W00505
浪人中にソシャゲ麻雀女にハマってだらけてたら即捨てろ
一人暮らしの金と入学費や学費が払えるか貯金と相談しろ

 

16 : 2025/05/05(月)12:48:10 ID:+yuyDsWa00505
>>11
浪人生ってみんなこうなるよなぁ
バイト仲間と遊び呆けたり

 

12 : 2025/05/05(月)12:42:04 ID:n9t8Ofzw00505
現役だけなら時間の無駄だろ

 

13 : 2025/05/05(月)12:42:48 ID:+yuyDsWa00505
なぜチャンスがないか具体的に言うと
防衛大に進学予定だった
防衛大なら今のままでも余裕で合格できる学力はあるから特に勉強させて無かった

今になって防衛医大に行きたいと言い始めたわけ
そんで防衛医大を受験するとなると防衛大の学校推薦を受けられなくなる

 

15 : 2025/05/05(月)12:46:31 ID:+yuyDsWa00505
俺の人生経験上では浪人して幸せになった奴は1人も居なかった…

そんな事もあって浪人は認めたくない
後は防衛医大は年齢制限あるから2回くらいしか受験出来ないはず
それでも落ちちゃったら防衛大すら年齢制限で入れなくなってしまう

 

17 : 2025/05/05(月)12:49:21 ID:z+s2uosrH0505
クソ親だな
医者なんてなれば上がりなのに
この不透明な時代にたかが1~2年の面倒見るの渋って子供の将来潰すとか

 

18 : 2025/05/05(月)12:50:18 ID:+yuyDsWa00505
>>17
確実になれるなら良い
なれなかったら下手すりゃ高卒になってしまう

 

22 : 2025/05/05(月)12:52:48 ID:z+s2uosrH0505
>>18
確実なんてあるわけねえだろアホ
意欲あってポテンシャルあるなら子供には挑戦させるのが親の努め
本当に親ガチャ失敗だなこりゃ

 

24 : 2025/05/05(月)12:55:36 ID:+yuyDsWa00505
>>22
理想はそうだろうけど現実を考えると高卒には絶対にさせられない

 

20 : 2025/05/05(月)12:51:05 ID:n9t8Ofzw00505
ここで聞いたこと子供に伝えるとして、お前の進路はVIPで決めた!とか言われたら高校生泣きそうになると思う

 

21 : 2025/05/05(月)12:52:25 ID:4U04EsAoM0505
てかなぜ防医

 

23 : 2025/05/05(月)12:54:37 ID:+yuyDsWa00505
東大に行きたいってのなら行けると思うから頑張れば良い
でも医学部は才能と時間が必要だろう?
今からじゃ手遅れとしか思えない
防衛大を捨てて防衛医大に向けて浪人するのはどうもなぁ…

子供には今からじゃ絶対的に時間が足りないから仮に天才だろうと不可能だ!防衛大卒業後に一般の大学の医学部を受けるつもりで今から積み重ねろ と言ってる

 

28 : 2025/05/05(月)13:00:46 ID:8usihyPX00505
実際こういう訳の分からん強迫観念に追われた親はいる

 

30 : 2025/05/05(月)13:03:05 ID:+yuyDsWa00505
>>28
一般常識として医学部目指すには学校での勉強以外で5000時間の勉強と言われてるのは俺でも知ってるし
改めて調べてもどこのサイトにも書いてある
天才でも5000時間を短縮は出来ないと断言されてる
だから念の為受験に詳しいおまえらに相談しにきたんだ

 

31 : 2025/05/05(月)13:03:12 ID:Pq7HINTm00505
手遅れかどうかで言ったら別に手遅れではない

 

32 : 2025/05/05(月)13:04:14 ID:iviNkGnv00505
息子(自分)

 

33 : 2025/05/05(月)13:05:31 ID:ccwxevkz00505
親切に教えてやるけどね東大>>>>>>国立医だからね
東大バカにしすぎだろ

 

34 : 2025/05/05(月)13:08:52 ID:+yuyDsWa00505
>>33
東大も学部次第だろう
馬鹿にしてるわけじゃないよ
学部にこだわらなければ東大は普通に入れる学力はある
東大は今までやってきた普通の勉強で入れるけど医大は学校の勉強の延長線では通用しないから東大とはベクトルが違うよね

 

35 : 2025/05/05(月)13:10:10 ID:rhAaw+l800505
医大は学校の勉強の延長線では通用しないから東大とはベクトルが違うよね

そんなとこあんのか…

 

39 : 2025/05/05(月)13:12:25 ID:Pq7HINTm00505
>>35
そんなことはないな
百歩譲って「医系単科大なら問題がちょっと特殊だし別の対策必要だよね」という要素があるぐらいだがそれにしても東大受かる能力・努力を上回るとは言い切れない

 

36 : 2025/05/05(月)13:11:26 ID:ccwxevkz00505
試験問題についてなにを根拠にそう言ってんの?
理123どれでも国立医よりむずいし

 

42 : 2025/05/05(月)13:15:48 ID:+yuyDsWa00505
>>36
東大最高峰の学部持ってきて比較して医大より上だ!ってそれ当たり前だよ
東大は偏差値65~84まで学部で差があるのだから

 

45 : 2025/05/05(月)13:20:01 ID:Pq7HINTm00505
>>42
そいつはちゃんと理1から全部並べてるじゃん
「学部」とか言ってるのも違和感満載

まあ親が無理だと思って応援しないという限りは厳しいかもな

 

37 : 2025/05/05(月)13:12:08 ID:DDqJX6/Z00505
一回医学部の過去問、自分で解いてみたら?
子供がそのくらいの学力あるなら、親もある程度問題の難易度や違いもわかるだろ

 

43 : 2025/05/05(月)13:18:37 ID:ccwxevkz00505
あのーwww東大の理系入試はこの3つしかないんですがwwww
最易といわれる理2でも国立医以上だと言ってるんだよwwww

 

44 : 2025/05/05(月)13:19:27 ID:+yuyDsWa00505
>>43
俺は「東大なら入れる」と言ってるのに
なんでおまえさんは理系だけに絞ってんの?噛み合わんよ

 

46 : 2025/05/05(月)13:20:15 ID:snt67MOZ00505
医学部いうても鳥取島根琉球とかならまぁ頑張れば行けるんちゃう

 

47 : 2025/05/05(月)13:20:45 ID:ccwxevkz00505
医学部目指す人間がなぜ文転すんだよwwwww

 

48 : 2025/05/05(月)13:21:21 ID:Pq7HINTm00505
あー、高2ではっきり文理分かれないタイプの学校ということなんだろうか

 

50 : 2025/05/05(月)13:30:16 ID:+yuyDsWa00505
経緯だけど幼い頃から自衛隊や防衛医大に興味を持たせて育てて
本人は防衛医大を目指してた

ところが県内トップの高校受験に合格してから急に
「防衛大目指すことにした」と言い始め俺はガッカリしてたけど本人に考えがあってそれを望むなら と見守ってた

防衛大に入りたいのではなく妥協だったのだと思う

それで試験が終わった中3の終盤から高2の現在までロクに勉強もせず遊んでいたけど防衛大ならそれでも入れるので勉強してない事を黙認してた
そんで今になってやっぱり防衛医大に行きたいと言い出して おいおいおいおい となってるわけ

 

51 : 2025/05/05(月)13:34:46 ID:OLRE91eV00505
医学部行くより彼女を作ったほうがいいよ

 

52 : 2025/05/05(月)13:34:57 ID:snt67MOZ00505
防衛大いくならパイロットだな

 

54 : 2025/05/05(月)13:39:09 ID:+yuyDsWa00505
>>52
パイロットになるなら自衛隊の航空学校だね
防衛大からもパイロットにはなれるけど指揮側に回ることになって空を飛べなくなるらしい
そこら辺は広報官に詳しく聞いていた

 

53 : 2025/05/05(月)13:35:47 ID:+yuyDsWa00505
そんで現実的に考えると
やはり今からじゃもう時間が足りない
浪人前提なら可能性はあるけど
防衛医大は20歳までしか受験できない
防衛大は合格出来るのに合格出来ないかもしれない防衛医大の為に浪人してると防衛大すら入れなくなってしまうから悩んでるのよ

 

55 : 2025/05/05(月)13:45:30 ID:frC+fj3F00505
防衛大と医大を併願すればいいだけだろ

 

56 : 2025/05/05(月)13:48:00 ID:+yuyDsWa00505
>>55
防衛大と防衛医大の併願は可能だけど
防衛大は学校推薦があるけど併願すると学校推薦を受けられなくなる

受かる見込みのない防衛医大を受ける事によって学校推薦が無くなり
半端ない高倍率の一般入試だけ受ける事になる
併願するとリスクが高くなるのよね

 

57 : 2025/05/05(月)13:49:47 ID:5enCZrq700505
今の時期、模試でA判定取れてるんなら目指してもいいんじゃない
受かるかの確証は無いが…
A判定未満なら厳しい

 

58 : 2025/05/05(月)13:50:17 ID:snt67MOZ00505
防大は簡単だけど防衛医大は難しいから推薦枠消えて困るぐらいなら防衛医大なんてハナから無理じゃね

 

59 : 2025/05/05(月)13:50:29 ID:sXMo9qPV00505
防衛大をどんだけ高く評価してんのwwww
お試し受験生が多いから合格者数もバカみたいに多いのにwwww
そもそも問題は簡単すぎるし

 

62 : 2025/05/05(月)13:54:05 ID:+yuyDsWa00505
>>59
その通り
お試し受験が多過ぎるからめちゃくちゃ倍率高いのだよ
だから別枠の学校推薦が欲しいところ

 

61 : 2025/05/05(月)13:53:18 ID:fstpWS+T00505
医者は人間の頂点や。医学科なら何回もチャレンジしていい。

 

63 : 2025/05/05(月)13:54:49 ID:+yuyDsWa00505
>>61
チャレンジする人の中で3%しか合格しない世界なんだよねぇ

 

64 : 2025/05/05(月)13:55:15 ID:MMVNk1Cz00505
親が信頼して子供を送り出せなきゃ受かるところも受からんぞ

 

67 : 2025/05/05(月)13:59:35 ID:MMVNk1Cz00505
倍率なんて指標にはならん
合格最低点だけ見れば良い

 

68 : 2025/05/05(月)14:01:22 ID:/ECIfsgM00505
防衛大になんの夢見てんだコイツ
東大とはまず受験する学力層が違うだろ

 

69 : 2025/05/05(月)14:01:29 ID:+yuyDsWa00505
防衛大の補欠合格もあるけど通知が来るのは3月下旬
その頃に通知が来たところでもう別に決めちゃってるって話よな

 

71 : 2025/05/05(月)14:03:45 ID:/ECIfsgM00505
へ、偏差値wwwww
自分で過去問解いてみたらどうですねあなたは

 

73 : 2025/05/05(月)14:05:23 ID:+yuyDsWa00505
>>71
俺には難しすぎるよ

 

75 : 2025/05/05(月)14:06:18 ID:Pq7HINTm00505
もう無理って思ってて意見を聞く気もないならそれでいいじゃん
大学受験もただ単に偏差値で一律に見るぐらいしかできないぐらい詳しくないようだし
仮にこっちが実体験として「無理じゃない」とか言っても信じなくて意味なさそうだし証拠があって信じたところで別にお前の子どもにそれが当てはまる保証も確かにないしな

 

77 : 2025/05/05(月)14:08:29 ID:+yuyDsWa00505
>>75
親心として無謀な事は避けたいさ
可能性があるなら頑張らせたい
だから2年からでも頑張れば間に合う証拠が欲しい

 

84 : 2025/05/05(月)14:12:10 ID:Pq7HINTm00505
>>77
可能性があるか無いかならある
証拠なんかそこらへんの塾やら予備校の合格体験記でも見りゃあそれなりにあるよ
おれもそういう関係の仕事してるけど自分の担当生徒でまさにそれなりの高校のそれなりの成績のやつで
高2からちゃんと国立医学部目指しだして受かってったやつもいるわ

 

76 : 2025/05/05(月)14:06:43 ID:MMVNk1Cz00505
なんでそこまで自分の息子を信用しないんだ?
お前じゃなくて子供の受験だぞ

 

80 : 2025/05/05(月)14:10:14 ID:+yuyDsWa00505
>>76
信用とかじゃなくて天才だろうと医学部に入るには5000時間の自習が必須と言われているから中3の冬から高2の5月の今まで勉強サボってたからもう無理だねって話なんだ

 

79 : 2025/05/05(月)14:10:02 ID:MMVNk1Cz00505
県内トップの高校行ってんだろ?
2年からなら余裕だわwww

 

81 : 2025/05/05(月)14:10:25 ID:FZB3Hyah00505
>>79
医学生ですか?

 

引用元: 大学受験について教えて欲しい

-医学部, 受験, 地頭, 大学, 成績, 目指す, 高校