ブルーカラー 仕事 同じ 大卒 学歴 求人 頭悪い 高卒

高卒が大卒と同じ仕事したがるのおかしくね?

1 : 2025/05/03(土)11:20:30 ID:8WdPOASF0
大卒の仕事したいなら
大学行けばよかったのに
"

61 : 2025/05/03(土)12:20:57 ID:sLwxy70f0
>>1
好きで行かなかったわけでもないのに
大卒なのに頭悪いんだな

 

2 : 2025/05/03(土)11:21:18 ID:KZES44u60
せやな

 

3 : 2025/05/03(土)11:21:27 ID:UoNj/RTW0
高卒の仕事を大卒でやってる奴も意味わからんが

 

6 : 2025/05/03(土)11:22:39 ID:QHLzjcN+0
>>3
なんだかんだで高卒の仕事の方が楽

 

4 : 2025/05/03(土)11:21:46 ID:xSDipMEk0
そう思うZが増え過ぎてブルーカラーの仕事が求人出しまくってるんだってね

 

5 : 2025/05/03(土)11:22:06 ID:jyP5R7Yl0
そういう将来設計ができるだけの知能持ってたら高卒になんてなりようがなくね?

 

7 : 2025/05/03(土)11:22:43 ID:hnmC9Cpi0
大卒の仕事が何か分からん、高卒だから

 

10 : 2025/05/03(土)11:25:34 ID:8WdPOASF0
>>7
マクドナルドの経営者とマックのバイトくらいの差がある
高卒でもこの差わかるだろ

 

12 : 2025/05/03(土)11:28:07 ID:x/d8ukBj0
>>10
高卒でも分かるってことは高卒か?
じゃなければ具体的に言え

 

16 : 2025/05/03(土)11:30:57 ID:8WdPOASF0
>>12
この程度も理解できないのが高卒なら
諦めて言われた仕事しておきな

 

17 : 2025/05/03(土)11:31:27 ID:x/d8ukBj0
>>16
言えねぇのかよ

 

8 : 2025/05/03(土)11:23:41 ID:8WdPOASF0
医者は医学部でないとなれないのは当たり前で
大卒の仕事も大学でないとなれないの当たり前だよね

 

9 : 2025/05/03(土)11:24:38 ID:o+NmTwKP0
本当に大卒の仕事と言えるものがしたいなら修士でも足りんけどな…

 

11 : 2025/05/03(土)11:26:34 ID:dUIQLEpb0
できるならやればいいしできないならできないだけ

 

13 : 2025/05/03(土)11:28:28 ID:xSDipMEk0
大卒って国会図書館に論文を納められるスーパー院を
卒業できた人のことを言うんだよね?

 

15 : 2025/05/03(土)11:29:19 ID:RnxN96Rh0
言うほどしたがってるのか…?
高卒でブルーカラーなのは当たり前だしさすがに受け入れてるんじゃないのか

 

18 : 2025/05/03(土)11:32:04 ID:o+NmTwKP0
大卒がそこまで高度な仕事してるとは知らなかった
お前らは何してんの?
やっぱコンサルとか研究職かな

 

20 : 2025/05/03(土)11:35:33 ID:EIHsLVTY0
>>18
メーカー研究職から外コン転職した後にAI系のスタートアップ立ち上げたよ
これが典型的なVIPPERだよな

 

25 : 2025/05/03(土)11:39:56 ID:o+NmTwKP0
>>20
マジか…
エッヂに移住します

 

19 : 2025/05/03(土)11:33:34 ID:CItPKSl20
専門知識や資格が必要ならわからんでもないが、業務標準化が当たり前の世界で大抵の仕事は高卒でもできるだろ

 

21 : 2025/05/03(土)11:35:49 ID:z1F7RHVL0
大卒だからワードエクセルパワポは一通り触ってる

 

22 : 2025/05/03(土)11:37:56 ID:bJ9ue9S10
専門卒は?

 

27 : 2025/05/03(土)11:40:12 ID:8WdPOASF0
>>22
高卒とかわらん

 

23 : 2025/05/03(土)11:38:53 ID:8WdPOASF0
海外赴任も高卒じゃVISA降りないし
外国からもお断りされる

 

24 : 2025/05/03(土)11:38:56 ID:0LcoFGYK0
ガチ高卒からすれば逆パターンの奴も何者だよって話
てめーらのせいで高卒枠が減るんだぞ

 

26 : 2025/05/03(土)11:40:03 ID:iplm63u30
結局具体的なことなんも言えてないな

 

28 : 2025/05/03(土)11:40:42 ID:FNBX8pDJ0
国立理系修士なのに自衛隊の一般曹候補生に入ったワイ、低みの見物

 

29 : 2025/05/03(土)11:47:58 ID:padv3bIC0
どうかん変えても大卒が高卒レベルの仕事をしている。ホワイトカラーが大卒の仕事だと勘違いしてないか?

 

30 : 2025/05/03(土)11:51:37 ID:LCVJZOW50
新卒新入社員と高卒4年目社員だと4年目社員の方が優秀では?

 

31 : 2025/05/03(土)11:54:38 ID:6jQJ6SDtM
高卒にそんなむつかしい(なぜか変換できない)判断ができるわけないだろ

 

33 : 2025/05/03(土)11:55:39 ID:CEnZg9rG0
まずスレタイみたいな奴を見たことが無い

 

34 : 2025/05/03(土)11:56:40 ID:8WdPOASF0
ホワイトカラーっても
高卒にはただの事務作業しかやらせないよ

 

37 : 2025/05/03(土)11:58:59 ID:iplm63u30
>>34
つまり事務作業は高卒の仕事ってこと?

 

40 : 2025/05/03(土)12:02:54 ID:8WdPOASF0
>>37
一部ね
外国語や法が絡むと高卒にはできないでしょ
基本大卒の仕事よ

 

45 : 2025/05/03(土)12:07:45 ID:Kr4Zq1Sm0
>>40
それ基本の事務作業じゃねえよ
基本は誰にでもできるデータ入力と書類整理だから

 

36 : 2025/05/03(土)11:58:34 ID:5W83zVLC0
大卒ニートの方が高卒ニートより多いんだけどな

 

39 : 2025/05/03(土)11:59:31 ID:8WdPOASF0
>>36
だろうね
高卒は収監されてるやつ多いから

 

38 : 2025/05/03(土)11:59:17 ID:jKBncNLe0
指示書通りに仕事をするのが高卒
指示書を作るのが大卒

 

42 : 2025/05/03(土)12:05:30 ID:PrSdEep10
でもドカタや工員なったらお前らにバカにされるようになるし
それっぽいことするしかなくね?

 

43 : 2025/05/03(土)12:06:23 ID:6jQJ6SDtM
大卒でも私大出は高卒とかわらんし

 

44 : 2025/05/03(土)12:07:11 ID:qEeTOzhj0
Fランは高卒以下ってホリエモンですら言ってるだろ

 

51 : 2025/05/03(土)12:11:25 ID:yENzqz390
大卒と同じ仕事はしなくていいよ
給料だけ同じにいてくれたら

 

53 : 2025/05/03(土)12:12:04 ID:yUZmS4xw0
正直一部除けば学歴とか関係なくなってきてね?結局コミュ力

 

54 : 2025/05/03(土)12:13:26 ID:ZEQ0ha9L0
高卒減りすぎて大卒が現場職である高卒の仕事してるんだけど
このパターン少なくないと思う

 

57 : 2025/05/03(土)12:16:35 ID:W3SPe8R50
高卒の知り合いなぞひとりもおらんから分からんがしたがってんのか?

 

62 : 2025/05/03(土)12:22:50 ID:wmY1oMkvM
現実は大差ないのが悔しくて高卒ガーせずにいられないんだよね

 

引用元: 高卒が大卒と同じ仕事したがるのおかしくね?

-ブルーカラー, 仕事, 同じ, 大卒, 学歴, 求人, 頭悪い, 高卒