1:名無しさんID:ID:2Bt1r6H8M [2025/04/27(日) 20:24:22.67]
マルコ福音書 一一章 一二~一四節
次の日に一行がベタニヤから出かけた時、イエスは空腹になられた。
そこで、遠くから葉の茂っているいちじくの木をごらんになって、
何か見つかるのではないかと、近づかれた。ところが、その木のところに来てみると、
葉ばかりで、何も見つからなかった。いちじくの季節でなかったからである。
イエスはそれに対し、その木に言われた、「おまえの実は、もういつまでも、ならないように」。
その直後木は枯れてしまった
hthttps://5ch.net
2:名無しさんID:ID:SKPHoELb0 [2025/04/27(日) 20:25:13.07]
これはひどい
4:名無しさんID:ID:QklJAAH7d [2025/04/27(日) 20:26:11.69]
それ以来いちじくは無花果になったそうな
ってオチ?
5:名無しさんID:ID:7Kr3es9DM [2025/04/27(日) 20:26:37.12]
他にも神殿の両替屋とか鳩売りの屋台をひっくり返したり暴れてるよな
48:名無しさんID:ID:p2S4+STn0 [2025/04/27(日) 20:56:06.41]
>>5
復活の日には天の父に代わって、この世界を審判するので
6:名無しさんID:ID:KZ1KmMes0 [2025/04/27(日) 20:26:54.98]
商売してる奴等もボコボコにしちゃうしヤンキー漫画だよな
7:名無しさんID:ID:neHh4wdm0 [2025/04/27(日) 20:27:13.23]
麻原彰晃かよ
8:名無しさんID:ID:j8aL8fqS0 [2025/04/27(日) 20:27:21.77]
無花果少年と瓜売小僧
12:名無しさんID:ID:5Tx0xA9E0 [2025/04/27(日) 20:29:57.00]
戦わないのと戦えないのは違うからな
キリスト教は人を後者にするモノではないとゆーこと
キリスト教は人を後者にするモノではないとゆーこと
13:名無しさんID:ID:b/SFYNIv0 [2025/04/27(日) 20:30:01.94]
信者がドリルしたんだろうね
15:名無しさんID:ID:FWIk73110 [2025/04/27(日) 20:31:02.45]
ビッグモーターかよ
17:名無しさんID:ID:ZcfeoAQl0 [2025/04/27(日) 20:32:26.73]
イエスモーター
18:名無しさんID:ID:BBx4tau0d [2025/04/27(日) 20:32:33.83]
枯れろと言っただけで木が枯れるとは流石は奇跡を起こす人イエス・キリストであるねw
20:名無しさんID:ID:0rd6r8Fp0 [2025/04/27(日) 20:34:42.55]
ヨブ記に比べれば可愛いけどこれは新訳のほうか
21:名無しさんID:ID:OYKu4Php0 [2025/04/27(日) 20:34:57.78]
ガキかよぉ
22:名無しさんID:ID:ufmJhYXP0 [2025/04/27(日) 20:36:02.01]
よくもまあこんな器小さい人間を信仰してるよな
23:名無しさんID:ID:P0E08G/C0 [2025/04/27(日) 20:36:03.69]
やらせない女にはまんこ縫い付けそう
24:名無しさんID:ID:alJ/ZcHy0 [2025/04/27(日) 20:37:08.72]
キッズ「はげ のぼれ はげ のぼれ」
エリシャ「XXガキ、主の名においてXX」
エリシャ「XXガキ、主の名においてXX」
キッズ42名クマに襲われて死亡
25:名無しさんID:ID:0lxemrlW0 [2025/04/27(日) 20:37:29.64]
ここらの逸話は全部、火山活動で説明できるんだってね。
ギリシャ沖の破局噴火から逃げ惑う話。
ギリシャ沖の破局噴火から逃げ惑う話。
26:名無しさんID:ID:sar5Fghy0 [2025/04/27(日) 20:37:46.47]
ヨシュア記とかヨブ記とか父の方の理不尽さと比べたらまだまだ
28:名無しさんID:ID:5Tx0xA9E0 [2025/04/27(日) 20:39:35.87]
これが分からないと
蛇の様に賢く鳩の様に素直にって言葉の意味も分からない
要は矛盾の止揚なんよな
攻撃しない一辺倒だとそこには攻撃出来ない不自由があるわけで
攻撃も出来るし攻撃しないことも出来るからこそ
そこにはどちらにも振れ得る自由があるわけよな
蛇の様に賢く鳩の様に素直にって言葉の意味も分からない
要は矛盾の止揚なんよな
攻撃しない一辺倒だとそこには攻撃出来ない不自由があるわけで
攻撃も出来るし攻撃しないことも出来るからこそ
そこにはどちらにも振れ得る自由があるわけよな
30:名無しさんID:ID:RHFR3Ju80 [2025/04/27(日) 20:42:54.21]
屋台にカチコミしたり銀行荒らしする武勇伝好き
31:名無しさんID:ID:81zyAQ9u0 [2025/04/27(日) 20:43:15.56]
即死チート使いだったか
34:名無しさんID:ID:zwwYN/Oa0 [2025/04/27(日) 20:44:43.54]
麻原しょうこうみたいだな
35:名無しさんID:ID:KZ1KmMes0 [2025/04/27(日) 20:44:45.94]
マグダラのマリアとか今だったらギャルとチー牛だよな
36:名無しさんID:ID:BBx4tau0d [2025/04/27(日) 20:45:45.26]
イエス・キリストは聖人というよりは人間らしい感情もときたま破裂させるよねw
37:名無しさんID:ID:evHZnw1w0 [2025/04/27(日) 20:45:53.78]
予言者は故郷から歓迎されない
40:名無しさんID:ID:RHFR3Ju80 [2025/04/27(日) 20:47:42.55]
ソロモンの指輪欲しい
50:名無しさんID:ID:p2S4+STn0 [2025/04/27(日) 20:58:01.16]
>>40
旧約聖書の魔神36柱を調べるといいよ
41:名無しさんID:ID:1lgIh58j0 [2025/04/27(日) 20:47:44.54]
イチジクからしたら傍迷惑なおっさんでしかない
周囲から見ても自己中でやべー能力持った短気な野蛮人って感じだろ
周囲から見ても自己中でやべー能力持った短気な野蛮人って感じだろ
42:名無しさんID:ID:tdWUfB0v0 [2025/04/27(日) 20:50:42.27]
なんか超人的な能力を手に入れたラノベの冴えない高校生って感じだな
こういうのを実在すると思い込んで神が居ると思い込む奴が続出したの吹くなw
こういうのを実在すると思い込んで神が居ると思い込む奴が続出したの吹くなw
43:名無しさんID:ID:5Tx0xA9E0 [2025/04/27(日) 20:51:19.07]
神は実際理不尽で恐ろしいからな
神に背くと俺みたいに魂の暗夜に落とされたりする
まあそれもまた神の愛のあらわれだと暗夜から抜けた今ならゆえるが
暗夜真っ最中はこれって地獄ぢゃねーかってぐらいの苦しさなんよな
神に背くと俺みたいに魂の暗夜に落とされたりする
まあそれもまた神の愛のあらわれだと暗夜から抜けた今ならゆえるが
暗夜真っ最中はこれって地獄ぢゃねーかってぐらいの苦しさなんよな
44:名無しさんID:ID:pLyLqfnK0 [2025/04/27(日) 20:52:12.45]
八つ当たりにもほどがある
45:名無しさんID:ID:hOMKEBPN0 [2025/04/27(日) 20:52:23.00]
死人を蘇生させてるしなんなら自分も死者になってからの大復活
これもう安倍晋三だろもう
これもう安倍晋三だろもう
46:名無しさんID:ID:uKgSnoSv0 [2025/04/27(日) 20:54:38.86]
ソースは聖書
49:名無しさんID:ID:CnZi13PS0 [2025/04/27(日) 20:57:52.67]
相手が木だろうと舐めたやつには容赦しねえ。キリストくんカッケーわ
51:名無しさんID:ID:/aSDHscr0 [2025/04/27(日) 20:58:30.73]
神の伝道師怖いね
だからキリスト教に入ろうね
ってコト?
だからキリスト教に入ろうね
ってコト?
52:名無しさんID:ID:1Z2Di4b10 [2025/04/27(日) 21:00:32.45]
マルコによる福音書って、又聞きをまとめただけだもんな
イエスが死んでから数十年後、ローマのオッサン(サウロ)がアフリカで急にキリスト教にハマる
→イエスのことを知ってるヤツに色々聞いて回る
→通訳代わりに連れて行ったヤツ(マルコ)が後にまとめる
53:名無しさんID:ID:BdrqhqIB0 [2025/04/27(日) 21:02:41.14]
不射の射のサーファー版もやったことあるぞ
55:名無しさんID:ID:pL5q69z60 [2025/04/27(日) 21:06:27.35]
イエス・キリスト、カミキリムシ説
56:名無しさんID:ID:prk8b05k0 [2025/04/27(日) 21:06:45.03]
多分洗礼者ヨハネの弟子が見たやばい行動をイエスの行いとして残してんだよ。
洗礼者ヨハネはこういう人だったみたいだしね。
洗礼者ヨハネはこういう人だったみたいだしね。
58:名無しさんID:ID:6AsmsK/C0 [2025/04/27(日) 21:07:09.62]
Marcos 13:24-32
Nakakatakot ang babala ni Hesus.
Makita ang mahalaga sa likod ng pagkaabala.
Mamulat sa mahiwaga sa ating paligid.
Pinoy Lights
Nakakatakot ang babala ni Hesus.
Makita ang mahalaga sa likod ng pagkaabala.
Mamulat sa mahiwaga sa ating paligid.
Pinoy Lights
60:名無しさんID:ID:/vMfdxGi0 [2025/04/27(日) 21:08:41.66]
ひどす
61:名無しさんID:ID:BdrqhqIB0 [2025/04/27(日) 21:11:50.16]
お前そろそろベテランとしてそれなりの成果を出して良い筈なのに何の成果もあげてないな?今まで何してたんだ?
という意味を迂遠に表現して見せたことと聞いたわ本当かどうかしらんけど
という意味を迂遠に表現して見せたことと聞いたわ本当かどうかしらんけど
64:名無しさんID:ID:1pgHdTqc0 [2025/04/27(日) 21:18:43.90]
キリスト教なんてそんなもんだよ
自然は人類を養う為に作られたっていう世界観なんだろ
自然は人類を養う為に作られたっていう世界観なんだろ
66:名無しさんID:ID:5Tx0xA9E0 [2025/04/27(日) 21:21:29.82]
>>64
宇宙は愛って世界観だな(笑)
内省して自分とはなにかってことを突き詰めると分かるよ
内省して自分とはなにかってことを突き詰めると分かるよ
65:名無しさんID:ID:N30AP+bk0 [2025/04/27(日) 21:19:44.86]
安倍さんのこういうエピソードもっと知りたいわ
67:名無しさんID:ID:N3n9Vr/7d [2025/04/27(日) 21:21:36.24]
やはりキリストはロゴスの人、言葉の人であるねw 常に有言実行の人であったねキリストはw 死人に向かって甦れと言ったら、死人が蘇るしw
69:名無しさんID:ID:5Tx0xA9E0 [2025/04/27(日) 21:24:17.64]
>>67
ロゴスとは法則のことだしな
そら法則が生き返れってゆーなら生き返るよね(笑)
そら法則が生き返れってゆーなら生き返るよね(笑)
71:名無しさんID:ID:N3n9Vr/7d [2025/04/27(日) 21:25:33.29]
>>69
はじめに言葉ありき
言葉は神とともにあり
言葉は神とともにあり