タイプ 勘違い 周り 嫉妬 学校 性格 才能 能力

頭良すぎるから、能力隠して周りに嫉妬されないように生きている

1 : 2025/04/27(日)12:24:47 ID:AsRgbDgp0
平民はすぐ嫉妬してひとのせいにするから
  /></div>
<p><span id=

61 : 2025/04/27(日)13:26:10 ID:haYHywxwr
>>1
じゃないってことか
すまん勘違いしてたわ
頭よくもないし隠してもないのか

 

2 : 2025/04/27(日)12:25:43 ID:23E7aK1j0

ずっと隠してたら腐り落ちてて無くなっちゃった

 

4 : 2025/04/27(日)12:26:04 ID:kie24aRm0

吉良吉影乙

 

5 : 2025/04/27(日)12:27:40 ID:AsRgbDgp0
いや、ほんとだからな?
最初から頭良かったやつはだいたい普通の暮らししてるんだよ

ちょっと楽なポジションで

バカみたいに努力しているのは後天的なタイプ

 

8 : 2025/04/27(日)12:30:33 ID:0zhGEACK0
>>5
俺もそうだよ

 

6 : 2025/04/27(日)12:28:28 ID:AsRgbDgp0
残念ながら俺は後天的なほうだ
バカだったやつが努力すると性格歪む

変なこだわり捨てられなくなる

 

7 : 2025/04/27(日)12:29:16 ID:RrKwRXGVM

俺もそうしているけど高すぎるがゆえ2年ぐらいでバレる

 

9 : 2025/04/27(日)12:31:08 ID:AsRgbDgp0
才能ってあるな
最初から頭良かったやつってわかるからな
最近よく話しかけるようにしてる
最初から賢いやつはひょうひょうと生きている

変な使命感や謎のルールに囚われてない

 

10 : 2025/04/27(日)12:34:11 ID:edTBveF90

まあちょっと分かる

 

11 : 2025/04/27(日)12:35:13 ID:AsRgbDgp0
有名な成功者はだいたい努力タイプだ
最初から持ってる人間は努力するのが難しい

 

12 : 2025/04/27(日)12:35:53 ID:AsRgbDgp0
そして、性格歪むから変人になりやすい

 

13 : 2025/04/27(日)12:39:43 ID:X+ubNJia0

なろう小説好きそう

 

14 : 2025/04/27(日)12:40:35 ID:dOiq1V0L0

どんなふうに歪まれたんですか?

 

15 : 2025/04/27(日)12:41:00 ID:AsRgbDgp0
>>14
正義おじさん

 

17 : 2025/04/27(日)12:43:47 ID:dOiq1V0L0
>>15
正義おじいさんとは重箱の隅をつついてはクレームなどを入れてしまう正義を盾に生きている悲しいおじいさんにあなたがなってしまったという事でしょうか?

 

16 : 2025/04/27(日)12:41:33 ID:AsRgbDgp0
理不尽な目にあってる人見ると我慢ならない
スルーできない
エライ人にも反抗してしまう

 

18 : 2025/04/27(日)12:43:49 ID:OxxHPu020

弱者は復讐する。強者は許す。賢者は無視する。

 

20 : 2025/04/27(日)12:49:18 ID:AsRgbDgp0
>>18
それなに?聞きたい
興味ある

無視が苦手だわ
許すってほうに行きやすいな

 

21 : 2025/04/27(日)12:57:44 ID:Y+MBpMsY0

学歴は?

 

25 : 2025/04/27(日)12:59:43 ID:AsRgbDgp0
>>21
美大中退

 

24 : 2025/04/27(日)12:59:15 ID:AsRgbDgp0
いやそれは俺じゃないぞ
自分のIQ調べたの最近だし

 

27 : 2025/04/27(日)13:01:21 ID:AsRgbDgp0
スレタイは本当だぜ
最近まで俺も認識できなかった

バカだと自分より賢い人間を認識できない
だから学歴や職歴のような記号があるんだな

 

28 : 2025/04/27(日)13:01:28 ID:Y+MBpMsY0

高卒かよ
社会的にも終わってるなお前

 

31 : 2025/04/27(日)13:02:23 ID:AsRgbDgp0
>>28
終わってはない
親が金持ちだったおかげで

 

30 : 2025/04/27(日)13:02:14 ID:Y+MBpMsY0

高卒の言い訳スレ
悲しいねぇ

 

32 : 2025/04/27(日)13:03:22 ID:UkdWbMM40

仕事もしてない高卒とか

このくらいの妄想しか生きがいないんだろうなあって

 

33 : 2025/04/27(日)13:03:29 ID:AsRgbDgp0
親が金持ちなのに子供賢いっていうのは稀だと思う
だいたいの2代目は親を超えられない

それは元々賢い人間が努力するのが難しいのと同じだと思う

 

34 : 2025/04/27(日)13:05:45 ID:p99xZnxM0

能力ってのは社会の中で定義されるものだし
社会の中で他人から評価されるものなんだよ

自称は全く意味ないといは言わないけど
多くの場合は妄想だね

 

38 : 2025/04/27(日)13:07:34 ID:AsRgbDgp0
>>34
妄想だとあなたは思うことにした、でしょ?
根拠はないよね?

でも同意はするよ
認識できない点は

わかるやつにしかわからない
俺は分かるから会社に賢いのを引き込める

 

40 : 2025/04/27(日)13:10:25 ID:p99xZnxM0
>>38
思春期になると、みんなこういう妄想するのさ

俺だけは特別なんだって

それを社会生活の中で挫折を味わったり評価を得たりして
社会の中での立ち位置を確立させていく

その経験がなさそうだから、妄想だと言ってる
もし経験があるなら具体的な挫折と評価のエピソードを語るといいよ

 

37 : 2025/04/27(日)13:07:14 ID:/tpeiqjq0

天才エピソードなんかして

 

41 : 2025/04/27(日)13:12:03 ID:AsRgbDgp0
>>37
天才の定義による

IQ指標であればたくさんいる
IQ130は東大平均よりちょい上だ
だけど1/48くらい

2クラスあったら1.5人くらいいるレベルよ

で、IQは現実でみるとそんなに社会に大きく役立っていたりしないと思う

 

42 : 2025/04/27(日)13:13:02 ID:/tpeiqjq0
>>41
みんなで√の計算で固まってたけど
自分は頭の中ですぐ計算できたけど教えずに
誰かがスマホの電卓で計算するの待った。
とか、そんな感じのエピソードないの?

 

45 : 2025/04/27(日)13:15:39 ID:AsRgbDgp0
>>42
いやそれが社会的な誤解で、電卓でできることを素早くできても社会で有能なやつ扱いにはならないんだ

サラリーマンとしてなら、小さな会社ですごいねポジションにはなるだろうけども

結果を見ると給料は大して変わらないよな?時間を切り売りするしかない労働者を天才とは言わないだろう

 

46 : 2025/04/27(日)13:16:30 ID:haYHywxwr
>>45
お前が考えるお前が天才だと感じたエピソード出しなよ

 

50 : 2025/04/27(日)13:19:26 ID:AsRgbDgp0
>>46
実現力

こうしたいと思ったら、そうできる力

 

51 : 2025/04/27(日)13:19:52 ID:haYHywxwr
>>50
エピソード

 

53 : 2025/04/27(日)13:22:48 ID:AsRgbDgp0
>>51
売上数億円の会社を数十億円にした
2代目あるあるだね

 

54 : 2025/04/27(日)13:23:31 ID:haYHywxwr
>>53
能力隠してなくね?

 

49 : 2025/04/27(日)13:19:21 ID:p99xZnxM0

色々いいたいけど子どもと出かけてくるのでまたな

 

52 : 2025/04/27(日)13:21:32 ID:AsRgbDgp0
>>49
サラリーマンぽいから言っておくけど
君が想像している世界観はサラリーマンによくある世界観だと思うよ

挫折して飼われた自分を美化するために理論強化するようになる
現状維持の自分がいかに素晴らしいか
つまりおっさんになって学歴自慢しているような感じ
何か成し遂げたか?といわれたら特に何も無いし、自分でなくてもいいことをやっているだけなのが普通の大人

それはIQ高くても一緒というスレタイです

 

55 : 2025/04/27(日)13:24:08 ID:haYHywxwr

というかストレートな「サラリーマンによくある世界観」じゃね

 

56 : 2025/04/27(日)13:24:13 ID:AsRgbDgp0
だから俺は隠してないってww

 

57 : 2025/04/27(日)13:24:37 ID:AsRgbDgp0
haYHywxwr
日本語読めるようになってからコミュニケーションとるんだね

 

59 : 2025/04/27(日)13:25:01 ID:haYHywxwr
>>57
スレタイはなんなの

 

58 : 2025/04/27(日)13:24:39 ID:/tpeiqjq0

経営者なら能力隠さないほうがいいんじゃね?
みんな頼りにするし、信頼してついてくるし、金貸してくれると思うぞ

 

60 : 2025/04/27(日)13:25:12 ID:+nPUTSyAp

ワイもや ちょいちょい出ちゃうけど何とか誤魔化してる

 

67 : 2025/04/27(日)13:29:28 ID:TR5vEnlx0

小学校の時遊びで模試受けたら一番になっちゃったら
誰か知らない奴がやってきて「あの模試なんて大したことない、もっといいのがある」と嫌味を言われた
面倒くさいのでそれ以来全国模試とか一回も受けてない

中学校の時は学年一番だったのだが、勉強しないので有名だったらしく
知らない奴がやってきて「いい成績摂るならちゃんと勉強しろ」と文句を言われた
そいつの名前は塚崎か塚越か「塚」のつく名前だったのでどうせB民の僻みだと思ってやっぱり勉強しなかった

 

74 : 2025/04/27(日)13:34:16 ID:LHjRgODY0

オーラはすごいぞ天才的だぞおっおっおっー

 

76 : 2025/04/27(日)13:35:48 ID:haYHywxwr

実現力ないじゃん

 

80 : 2025/04/27(日)13:40:23 ID:AsRgbDgp0
>>76
頭悪いから0/1思考だしな
0-1000の444くらいとか700くらいとかが分からない

 

77 : 2025/04/27(日)13:36:23 ID:LHjRgODY0

パニックパニックパニックパッニクなぁみさえー

 

78 : 2025/04/27(日)13:37:35 ID:/tpeiqjq0

つまんね

 

81 : 2025/04/27(日)13:41:55 ID:UkdWbMM40

ここまでエピソードなし

 

82 : 2025/04/27(日)13:42:22 ID:bTIvfRl90

要するに結婚できなくて嫉妬してるってことなん

 

84 : 2025/04/27(日)13:43:41 ID:UkdWbMM40
>>82
こういう妄想しないと精神が持たないんでしょう

 

86 : 2025/04/27(日)13:46:08 ID:LHjRgODY0

才能無しをみんなに言っていくのやばwしんのすけはそんなことしない

 

90 : 2025/04/27(日)13:48:53 ID:UkdWbMM40
>>86
俺も中二病の頃そんな感じだったので懐かしいわ

 

87 : 2025/04/27(日)13:46:36 ID:MK9/pJuJr

とりあえずレスバの能力はなさそう

 

96 : 2025/04/27(日)13:55:43 ID:AsRgbDgp0
でも俺やおまえらは個人を尊重せよと刷り込まれ生きてきただろ?

他人に介入しないが実現したよな?
その結果どうなった?

欲に流されるやつは流されて、それはそれでいいじゃないかとなってるわけだよな
最終手段は生活保護と刑務所行き
そこでなんとか暮らせた日本はもう無くなるぞ

 

101 : 2025/04/27(日)14:05:02 ID:C2hiBMFv0
>>96
個人を尊重とか言いつつ他人の顔色伺って生きるのが日本人だよな
今のZ世代なんかが一番自由にやってると思うがその分トラブルも多いな
何が良いことなのか教えてくれや

 

103 : 2025/04/27(日)14:09:18 ID:AsRgbDgp0
>>101
そのZ世代を生み出したのは戦後の先輩側だ

戦後教育史を調べると、
前提が「自由は良いこと」の上に右と左が対立してきた。つまり、自由や尊重を疑ってこなかったのがZ世代を生み出したことになると思う。

彼らは上膳据膳された結果、居心地の良いところに落ち着いた。なのに社会に出ると違うルールを突きつけられている。

問題は自分たちのほうが賢いと誤解する社会システムにあるんじゃないか。だから聞き入れる理由にもならない。

俺は死ぬほどロジカルに大半のZ世代を論破できるが、最初からそこそこで良いと思ってる相手は説得もできない。

 

108 : 2025/04/27(日)14:17:23 ID:UkdWbMM40

一定の成功もしてないくせに何言ってんだ?

 

引用元: 頭良すぎるから、能力隠して周りに嫉妬されないように生きている

-タイプ, 勘違い, 周り, 嫉妬, 学校, 性格, 才能, 能力