83:名無しさんID: [2025/05/17(土) 14:08:18.17]
>>1
仕事待遇勤務地選り好みニートどもが日本の数字を押し下げた
86:名無しさんID:ID:BftTCrZ00 [2025/05/17(土) 14:09:05.37]
>>1
そらわざと国力落とすような政策ばっかやってりゃこうもなる
106:名無しさんID:ID:I2yP9A8D0 [2025/05/17(土) 14:12:34.84]
>>1
昭和の団塊のゴミどもが 必死に中国様に技術や工場を移転してくれたおかげやね
新幹線、電池、半導体、自動車いろいろ与えて 長年のODAでおかねもあげてたね みごとに中国は成長し日本は舐められる国に成り下がりましたね ほんと死んでほしいわ ゴミ売国奴どもが (´・・ω` つ )

162:名無しさんID:ID:pntUoNrw0 [2025/05/17(土) 14:22:50.86]
>>1
っぱこいつ中国人だったな
169:名無しさんID:ID:8LLpT/3D0 [2025/05/17(土) 14:23:28.38]
>>162
イギリス人も言ってるけど
152:名無しさんID:ID:GreFIL7L0 [2025/05/17(土) 14:20:58.29]
>>2
日本の国内総生産(GDP)が、2039年に世界5位に後退すると英シンクタンクの経済ビジネス・リサーチ・センター(CEBR)が予測した。 日本のGDPは2024年の時点では米中、ドイツに次いで世界4位。39年も米中の首位と2位は変わらないが、インドが3位に躍進し、ドイツが4位となる結果、日本は順位を落とすと見込まれる。 中国との競争を制し、米国が世界最大の経済大国の座を維持するとCEBRは予想。マネジングエコノミストのサム・マイリー氏は「中国がいずれトップの座を占めると考えるが、構造的・人口動態的制約を前提とすれば、世界経済のリーダーの期間は短いだろう」と見解を示した。 欧州諸国は39年にドイツが順位を下げ、イタリアが上位10カ国から脱落する一方、英国とフランスは6位と7位を保つ見通し。イタリアに代わりインドネシアのトップ10入り(10位)が想定される。 日本のGDP世界5位に後退へ、米中はトップ2堅持-英シンクタンク 2024年12月26日 9:13 JST www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-12-26/SP2NNQT0AFB400
16:名無しさんID:ID:1NnayQ3l0 [2025/05/17(土) 14:05:22.79]
今どんな気持ち?
54:名無しさんID:ID:1NnayQ3l0 [2025/05/17(土) 14:05:33.28]
んん?
63:名無しさんID:ID:GHXW2VfM0 [2025/05/17(土) 14:05:39.58]
タイムマシンすぎる
64:名無しさんID:ID:G/OR/Qk+0 [2025/05/17(土) 14:05:39.84]
反日GDPを許すな!
66:名無しさんID:ID:zZpeFlig0 [2025/05/17(土) 14:06:04.61]
今では日本の4倍くらいだっけ
153:名無しさんID:ID:J7tVkSC20 [2025/05/17(土) 14:21:10.39]
>>128
中国の発展よりも日本がここまで没落するほうが読めんかったわな
68:名無しさんID:ID:QH+SYMls0 [2025/05/17(土) 14:06:15.20]
ウヨ「うそやー絶対いややー」
70:名無しさんID:ID:CmE8qTXt0 [2025/05/17(土) 14:06:31.12]
2025年から来たぼく「ドイツにも抜かれたぞ、インドにも抜かれるぞ」
77:名無しさんID:ID:jz6iIFo+0 [2025/05/17(土) 14:07:41.60]
>>70
ネシアあたり勢い凄かったから早晩抜かれると思ってる
87:名無しさんID:ID:zZpeFlig0 [2025/05/17(土) 14:09:07.66]
>>70
インドは予想してたけど、インドネシアに抜かれるとは思ってなかったな
71:名無しさんID:ID:Qq7/3N0X0 [2025/05/17(土) 14:06:47.55]
むしろ今まで2位がオドロキ
72:名無しさんID:ID:LwdnqO7q0 [2025/05/17(土) 14:06:59.04]
下落がぜんぜん止まらんのがな
85:名無しさんID:ID:UP/eHya80 [2025/05/17(土) 14:08:21.52]
>>73
今はGDPは無意味論で精神勝利してる
120:名無しさんID:ID:I2yP9A8D0 [2025/05/17(土) 14:14:14.02]
>>85 >>90
>>90 さすがやな終戦末期のわが大日本帝国の 素晴らしい伝統だ

74:名無しさんID:ID:0jh8se1B0 [2025/05/17(土) 14:07:26.24]
もう14年前なのか
76:名無しさんID:ID:mNc8yo3R0 [2025/05/17(土) 14:07:33.95]
ここから地獄のアベノミクスが始まる
78:名無しさんID:ID:OzD/RF6b0 [2025/05/17(土) 14:07:54.96]
だいぶ差がついたな
79:名無しさんID:ID:XraEOf+W0 [2025/05/17(土) 14:07:56.15]
もう話題にもならんレベルで日本没落しとるわ
80:名無しさんID:ID:Q+BmQmXw0 [2025/05/17(土) 14:07:56.72]
違う世界線に来たのかとびっくりした
81:名無しさんID:ID:h5l5FbHG0 [2025/05/17(土) 14:08:06.31]
日本ってまだ2位だったんだ 20位ぐらいになってるのかと思ってたわ
116:名無しさんID:ID:I2yP9A8D0 [2025/05/17(土) 14:13:35.92]
>>81
それは一人当たりのGDPかな だいぶ下だよ(´・・ω` つ )
88:名無しさんID:ID:qgyA0D9g0 [2025/05/17(土) 14:09:15.64]
ケンモメンの預言通りでワロタ
89:名無しさんID:ID:Ig7McDD00 [2025/05/17(土) 14:09:23.86]
今では中国様から仕事をもらう立場に
92:名無しさんID:ID:/oijo4NO0 [2025/05/17(土) 14:09:54.32]
今5位だろw
93:名無しさんID:ID:JAmmxG1F0 [2025/05/17(土) 14:09:55.63]
今ではカリフォルニア州にすら負けてる
96:名無しさんID:ID:ybxQ8Nbm0 [2025/05/17(土) 14:10:12.48]
タイムマシン速報
97:名無しさんID:ID:u3Dx1tGy0 [2025/05/17(土) 14:10:23.52]
あてすと
98:名無しさんID:ID:y4Niypcq0 [2025/05/17(土) 14:10:34.25]
気が付けばもう5位だっけ? 転げ落ちるのは本当に一瞬だなぁ
99:名無しさんID:ID:CynT0vbVM [2025/05/17(土) 14:10:55.06]
事実として2024年の中国人1人当たりGDPは37年前(1988年)の日本より低い。 中国って経済はダメ、政治は独裁。自由も人権もない。社会保障制度は貧弱。 本当にどうしようもない国。東アジアの恥。
103:名無しさんID:ID:4pwb0VjM0 [2025/05/17(土) 14:12:20.33]
>>99
朝鮮人つよいね
119:名無しさんID:ID:zCksL8Rb0 [2025/05/17(土) 14:14:04.15]
>>103
晒し上げ
127:名無しさんID:ID:CynT0vbVM [2025/05/17(土) 14:15:29.95]
>>103
とにかく中国人がゴミということは確実
147:名無しさんID:ID:7AG+tdUi0 [2025/05/17(土) 14:19:37.86]
>>99
中国人もロシア人も腹一杯肉野菜果物食ってるからな 金を渡しあってるだけでも大きくなるGDPでは本当の豊かさはわからない
244:名無しさんID:ID:+TCdHgVm0 [2025/05/17(土) 14:37:37.22]
>>147
中国の個人消費力は実に貧弱。 給料が低い上、あまりにも高すぎる住宅価格が、人々の消費能力をほぼ奪い尽くしている状態だ。 中国の個人消費(対GDP比)はただの39.6 %。世界各国の中でも著しく低い。 ちなみにアメリカは69%、日本は53%
101:名無しさんID:ID:E6hJGdot0 [2025/05/17(土) 14:11:43.82]
今やもう5位
102:名無しさんID:ID:b9Tt+WnY0 [2025/05/17(土) 14:11:50.01]
タイムマシン速報
105:名無しさんID:ID:7vNzLIOf0 [2025/05/17(土) 14:12:27.74]
俺以外の雑,〇共はよ,〇ねよ〇,ミ(´^ω^`),お前ら雑,〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下,〇生物だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね〜w雑,〇共(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
107:名無しさんID:ID:4u78NiZM0 [2025/05/17(土) 14:12:35.56]
中抜き下請けで水増ししてるのにどうして…
108:名無しさんID:ID:0oaBbP1Rr [2025/05/17(土) 14:12:38.10]
2035年には日本は何位だろう? 存在すらしてない可能性もあるが
109:名無しさんID:ID:7vNzLIOf0 [2025/05/17(土) 14:12:42.63]
お前ら下〇生物脳〇れててワロス〜(´^ω^`)
110:名無しさんID:ID:7vNzLIOf0 [2025/05/17(土) 14:12:56.19]
@.〇omo〇huai←▽中.華ア〇マ()き〇(´^ω^`)
111:名無しさんID:ID:+cOFp+Aa0 [2025/05/17(土) 14:13:02.96]
日本は資源がないからこその技術大国だったのに 自民が主導した技術移転の号令とともに中国にみんなタダで上げちゃったからな 日本にとって唯一の核心的利益をですよ かつて資源を獲りにいった帝国の方がまだ頭が回ってた
187:名無しさんID:ID:JYw1XkFv0 [2025/05/17(土) 14:26:08.33]
>>111
自民党がアメリカ様の意向に逆らって中国に技術教えるなんてできるわけ無いじゃんw
112:名無しさんID:ID:upRewWJSa [2025/05/17(土) 14:13:09.77]
日本って経済はダメ、政治は独裁。自由も人権もない。社会保障制度は貧弱。 本当にどうしようもない国。東アジアの恥。
121:名無しさんID:ID:iVnLrFGA0 [2025/05/17(土) 14:14:24.16]
民主党時代は良かった
123:名無しさんID:ID:KIhLjTdw0 [2025/05/17(土) 14:14:38.18]
2011年・・・今じゃ雲の上の存在・・・
125:名無しさんID:ID:WZAse7iN0 [2025/05/17(土) 14:15:27.58]
日出ずる国と日没する国が完全に逆転したな
126:名無しさんID:ID:3Jwc+iRu0 [2025/05/17(土) 14:15:27.67]
中国は少子化なんとかしないとやばい
204:名無しさんID:ID:JYw1XkFv0 [2025/05/17(土) 14:28:21.80]
>>126
中国はほんとに少子化改善が必要になったら人工子宮とかで人を人工的に生産し国で教育して世に放流する体制作るでしょ
212:名無しさんID:ID:XlIzTQFZ0 [2025/05/17(土) 14:30:31.13]
>>204
そういう意味でもまだ中国には可能性があるんだよね 日本とヨーロッパはマジで終わり 可能性ゼロ
129:名無しさんID:ID:kBdKV/Mcd [2025/05/17(土) 14:15:55.07]
中国に負けるのは嫌だなぁでもこれで日本もそろそろ本気だすかね
134:名無しさんID:ID:dcTPF7CXd [2025/05/17(土) 14:16:33.05]
>>129
本気、、
132:名無しさんID:ID:7AG+tdUi0 [2025/05/17(土) 14:16:24.17]
この頃はまだ見下してたよな huaweiのスマホあたりから中国凄いになった
133:名無しさんID:ID:wSPe3yfiM [2025/05/17(土) 14:16:25.35]
大和魂(オワコン)
135:名無しさんID:ID:mBA3/BSG0 [2025/05/17(土) 14:16:42.18]
金融屋の予想も当たりそうにねーな さすが予想の斜め上を行く没落国
136:名無しさんID:ID:FRDvxpwK0 [2025/05/17(土) 14:16:44.35]
アメリカと合算したらまだ日本のほうが上だろ
148:名無しさんID:ID:0oaBbP1Rr [2025/05/17(土) 14:19:43.55]
>>136
カリフォルニア州単体以下のGDPの日本さんが?
156:名無しさんID:ID:FRDvxpwK0 [2025/05/17(土) 14:21:17.45]
>>148
アメリカだけじゃ足りないなら欧米と合算すればさすがに足りるよな?
137:名無しさんID:ID:LdGRLKF70 [2025/05/17(土) 14:16:57.79]
GDPは無意味な数字だから・・・
142:名無しさんID:ID:ajFNrdl7H [2025/05/17(土) 14:18:36.03]
一人あたりで見るとまだまだ日本のほうが上だろ 人口多い国にGDP総額で負けんなんてあまり出す前やん
143:名無しさんID:ID:/TAeycyG0 [2025/05/17(土) 14:18:45.77]
中国の公表データなんて中国人すら信じてないのに
150:名無しさんID:ID:kBVkof7K0 [2025/05/17(土) 14:20:04.18]
>>143
そうやって嫌な現実から逃げ続けてきた人生は楽しかった? もう逃げられないよ
159:名無しさんID:ID:8LLpT/3D0 [2025/05/17(土) 14:22:08.71]
>>143 >>152
>>152 イギリスも言ってるけど 統一教会どうすんのこれ
160:名無しさんID:ID:0jh8se1B0 [2025/05/17(土) 14:22:19.94]
>>143
日本のデータは信じられるとでも?
164:名無しさんID:ID:8LLpT/3D0 [2025/05/17(土) 14:22:55.78]
>>143
統一教会から脱会させてやるから出てこいよ
213:名無しさんID:ID:O4kRdNQn0 [2025/05/17(土) 14:30:31.77]
>>143
日本と同じだな
357:名無しさんID:ID:5F3c8oYk0 [2025/05/17(土) 16:24:35.07]
>>143
中国人にレス浴びせられてて草
144:名無しさんID:ID:dMcNMo5I0 [2025/05/17(土) 14:19:16.10]
この頃の5chのスレみたいな
325:名無しさんID:ID:kP1mEseA0 [2025/05/17(土) 15:19:10.65]
>>154
アメリカ本土に逃亡ではないのか
155:名無しさんID:ID:azZJR0aE0 [2025/05/17(土) 14:21:11.16]
今年にはインドにすら抜かれる模様
157:名無しさんID:ID:2X37MoBa0 [2025/05/17(土) 14:21:27.73]
日本今7位くらい?
158:名無しさんID:ID:z0tJ+hwQr [2025/05/17(土) 14:22:03.07]
若者の失業率が高いのを心配してたけど、よく考えたら杞憂だったわ 新質経済による最新鋭工場への刷新 これで無人化が桁違いに進むんだから人手は要らないんだわ で、工業生産は更に高まるというね 余った人手は教育投資でガチるから抜かり無いって寸法
161:名無しさんID:ID:ixtbvtTF0 [2025/05/17(土) 14:22:29.78]
ニュース見てGDPの数字で騒いでる奴の9割は碌に算出方法の仕方も内訳も知らない。
173:名無しさんID:ID:4u78NiZM0 [2025/05/17(土) 14:24:01.33]
>>165
それって統一教会の事か
166:名無しさんID:ID:NvvN9QwQ0 [2025/05/17(土) 14:23:04.28]
Z世代に昔日本は中国よりGDPが高くて経済や技術で圧倒していたなんて言っても信じてくれないだろうな 生まれた時から何もかも中国にボロ負けしてるのが当たり前の中で育ってるし
167:名無しさんID:ID:dLOlbEbD0 [2025/05/17(土) 14:23:19.53]
GDPでマウンティングしてた時代が懐かしいねぇwww
168:名無しさんID:ID:Mnm1q/dKr [2025/05/17(土) 14:23:25.49]
日本まだ2位だったんだ20位くらいかと思ってた
185:名無しさんID:ID:4u78NiZM0 [2025/05/17(土) 14:25:43.63]
>>168
一人当たりだとここ
170:名無しさんID:ID:4u78NiZM0 [2025/05/17(土) 14:23:29.22]
円安インフレの中で不景気になってるからドツボにハマってる 政府が主導して円安インフレさせてるというのがヤバすぎるわ
172:名無しさんID:ID:NVjmG9y20 [2025/05/17(土) 14:23:54.15]
改竄してこの数字なんだろうな 現実はもっと低い
174:名無しさんID:ID:J7tVkSC20 [2025/05/17(土) 14:24:09.48]
2025年の名目と購買力平価GDP 今年、名目でもインドに抜かれる



175:名無しさんID:ID:c7PenpK+0 [2025/05/17(土) 14:24:26.35]
お前らって購買力平価GDP(物価を考慮に入れたGDP)を知ってる? それで言えば、中国のGDPは結構前から世界一位なんだよ 日本とアメリカを足しても中国のGDPに追いつけないようになってる
183:名無しさんID:ID:J7tVkSC20 [2025/05/17(土) 14:25:32.39]
>>175
購買力平価GDPだと日本はロシアに抜かれたんだよね 逆に衰退著しいドイツはまだ日本未満
177:名無しさんID:ID:cRPqf/SM0 [2025/05/17(土) 14:24:27.25]
この14年間なにしてたんだ?
178:名無しさんID:ID:1SanPeXE0 [2025/05/17(土) 14:24:40.87]
いや、日本が中国に技術教えたから負けた訳ではないよ 中国が2001年にWTOに加盟してからドイツは自動車技術を アメリカはGEの持つ家電の技術を、日本は液晶を 世界中が製造業の工場を移転させて起こった事だ 日本がやらなくても他の先進国が技術移転してたし やらなきゃその国の企業が価格競争力で優位に立ったであろうから あの時はやるしかなかったの
179:名無しさんID:ID:oJePwYei0 [2025/05/17(土) 14:24:42.20]
ここからあのお方の政権でここまで落ちぶれたよ父さん
180:名無しさんID:ID:bLYKtE1h0 [2025/05/17(土) 14:24:43.34]
福田首相がこのままでは逆転されると言ったらフルボッコにされたな
181:名無しさんID:ID:z0tJ+hwQr [2025/05/17(土) 14:25:09.18]
中国は伸びるぞと言い続けてはや15年以上経った 結果はどうだい? 言った通りになったろ
182:名無しさんID:ID:iVnLrFGA0 [2025/05/17(土) 14:25:15.29]
だから中国株買っとけ 今ならまだ間に合う
186:名無しさんID:ID:ZoOrWg8y0 [2025/05/17(土) 14:26:01.11]
来年は5位の可能性もあるな日本は 15年で大きく後ろに向かって進んだわ
192:名無しさんID:ID:J7tVkSC20 [2025/05/17(土) 14:27:07.67]
>>186
来年じゃなくてインドに抜かれるのは今年です
189:名無しさんID:ID:iVnLrFGA0 [2025/05/17(土) 14:26:10.29]
だから中国株買っとけ 今ならまだ間に合 BRICS新興国中心に買っとけ
191:名無しさんID:ID:uyPfgfuE0 [2025/05/17(土) 14:27:05.54]
チンポの大きさを経済力に喩えて笑ってられた時代が懐かしい


193:名無しさんID:ID:ZBL/5BJr0 [2025/05/17(土) 14:27:14.99]
あと5年以内にイギリス(人口6000万人)にも抜かれる
194:名無しさんID:ID:c7PenpK+0 [2025/05/17(土) 14:27:21.63]
購買力平価GDPランキング 1位中国 2位アメリカ 3位インド 4位ロシア 5位日本 これだぞ
196:名無しさんID:ID:E67VnJ6Q0 [2025/05/17(土) 14:27:50.75]
妥当でしょ むしろ日本のGDP水増しがひどい
199:名無しさんID:ID:zZ1jB4B80 [2025/05/17(土) 14:28:04.26]
実質もっと前から落ちてたやろ 遂に誤魔化しが効く領域超えたんかw
202:名無しさんID:ID:LwdnqO7q0 [2025/05/17(土) 14:28:13.56]
一人あたりだと東欧レベルになっちゃったし
203:名無しさんID:ID:4u78NiZM0 [2025/05/17(土) 14:28:16.43]
まぁ人口の力だよ 日本も人口多いから ヨーロッパに一人当で大敗してる方がヤバい
205:名無しさんID:ID:Gd3WyGfC0 [2025/05/17(土) 14:28:34.97]
2030年前後にはイギリスにも抜かれる試算出てるんだよな
231:名無しさんID:ID:ZBL/5BJr0 [2025/05/17(土) 14:35:05.36]
>>205
ほんの少し早まると邪推してみる イギリスに抜かれたら反英増えるんかえ
206:名無しさんID:ID:t2XSQqRZ0 [2025/05/17(土) 14:29:15.99]
でもイッポギにはナイアガラ経済があるから
208:名無しさんID:ID:9XYU5j9kM [2025/05/17(土) 14:29:52.20]
逆に10倍いてやっと抜いた程度なんだねwww
209:名無しさんID:ID:Z1ErXmEZa [2025/05/17(土) 14:29:52.32]
むしろここまで良く維持出来たよなあ とっくにいろいろボロボロなのに
211:名無しさんID:ID:z0tJ+hwQr [2025/05/17(土) 14:30:21.94]
学問の水準はイランより下 ハイテク輸出はベトナムより下 これが日本の現在地ですよ 中国?競争相手になってねえよ
214:名無しさんID:ID:djAJYF0V0 [2025/05/17(土) 14:30:55.15]
カリフォルニアに負けたんだよな そろそろ中国の省に抜かされるんじゃないか
215:名無しさんID:ID:5bVUSMtq0 [2025/05/17(土) 14:31:06.87]
世界最強の国 中国父さん
217:名無しさんID:ID:h1jyw5nsM [2025/05/17(土) 14:31:16.60]
その割に俺の中国株回復しないんだけど ビリビリ動画がんばれ
218:名無しさんID:ID:pDyEHVar0 [2025/05/17(土) 14:31:25.93]
2022年 電力総発電量(TWh) 1.中国 8,833 2.米国 4,510 3.印度 1,802 4.露国 1,165 5.日本 1,063 2022年でこれだもんな 中国は去年1年だけで日本の年間発電量の7割くらい発電量増やしてる
220:名無しさんID:ID:pDyEHVar0 [2025/05/17(土) 14:31:53.44]
2023年 購買力平価GDP(世銀統計) 1.中国 34,643,707 2.米国 27,360,935 3.印度 14,537,384 4.露国 6,452,309 5.日本 6,251,559 6.独逸 5,857,856
221:名無しさんID:ID:vEHb1B5z0 [2025/05/17(土) 14:32:06.26]
今の子供たちって日本がgdp2位だったって知らないらしい gdpランキング自体が馴染み薄い概念で、日本は4位って言ったら、日本ってすごいねって 何十年も2位で、転落して今4位って知らないらしい ちょっと前までは事あるごとに日本は世界第二位の経済大国って言いまくって誰でも知ってたのに
222:名無しさんID:ID:mR9erzV90 [2025/05/17(土) 14:32:27.37]
トータルはモームリ。一人当たりは人口減少加速すると踏み留まる可能性あるのか
224:名無しさんID:ID:/TAeycyG0 [2025/05/17(土) 14:32:43.51]
まともに住めない未完成のマンションの乱立 ガラガラのテナント 賃金未払の問題化 おかしいな~www そんなに経済成長してるのに公務員試験に群がるんだwww
226:名無しさんID:ID:Ied5+gNj0 [2025/05/17(土) 14:33:02.21]
インドとイギリスにも抜かれる予定
227:名無しさんID:ID:HtVbHw59d [2025/05/17(土) 14:33:52.42]
人口減少率見ると英仏に確実に抜かれるからな
228:名無しさんID:ID:9j/yoHE9r [2025/05/17(土) 14:34:00.57]
ここら辺の時期から反中が増えたんかね
255:名無しさんID:ID:XraEOf+W0 [2025/05/17(土) 14:41:36.21]
>>229
孫正義がアメリカに150兆円出すとか言ってるけど結局金は全く集まらず中に浮いたままやし本当に投資されるのかわからん すでにAI投資も過剰すぎて必要なくなってる 金だけ集めても画期的なイノベーションはアメリカでは起きてないしなあ
230:名無しさんID:ID:WoA8qCEw0 [2025/05/17(土) 14:34:26.15]
香港上海えぐいもん
232:名無しさんID:ID:XbIxdjOo0 [2025/05/17(土) 14:35:07.83]
数の暴力もいいとこだろ 小国で張り合ってる日本が凄すぎる
235:名無しさんID:ID:WqrPLOjM0 [2025/05/17(土) 14:35:43.38]
>>232
もう人口8千万のドイツにも負けてるけどw
233:名無しさんID:ID:L/7DJvnh0 [2025/05/17(土) 14:35:24.33]
ジャアアアアア ざまあああああああ
239:名無しさんID:ID:7KveeGoK0 [2025/05/17(土) 14:36:50.50]
>>236
コロナ辺りからは破綻した、トランプになってからは崩壊したと言ってるよ
237:名無しさんID:ID:iVnLrFGA0 [2025/05/17(土) 14:36:10.29]
GDPって付加価値どれぐらい生んだかだから 世界の工場中国がトップになるのは必然なんだわ
238:名無しさんID:ID:D2p4u87c0 [2025/05/17(土) 14:36:20.20]
2005年頃に中国GDPが抜く論出た時も笑われたの覚えてる ありえねーって アメリカが許すはずないとか何とか
252:名無しさんID:ID:z0tJ+hwQr [2025/05/17(土) 14:40:35.68]
ASEANに負けないことを当面の目標に据えることだな 現実にはベトナムに負けてんだけど 皮肉にもベトナムに進出してる日系企業がベトナムのハイテク輸出を後押ししている
257:名無しさんID:ID:Mnm1q/dKr [2025/05/17(土) 14:43:23.80]
>>252
目先の利益求めた企業が海外に工場作りまくった結果日本という国そのものが衰え滅びゆくって寓話みたいだな
254:名無しさんID:ID:2pRYrgtQ0 [2025/05/17(土) 14:41:24.23]
今じゃ米も買えないと騒いでるぐらい落ちぶれた 爆笑
258:名無しさんID:ID:z0tJ+hwQr [2025/05/17(土) 14:43:31.38]
中国の国家目標には全人類に貢献することが含まれているからね 信じられないかもしれないが事実だ 中国が工業製品を矢鱈安価に供給してるのはこれがあるから
267:名無しさんID:ID:bnCg9FCQ0 [2025/05/17(土) 14:44:47.05]
子供も作らない多額の税も納めないやることは ネットで誹謗中傷とヘイトと愛国(無罪)のみ こいつらがネットを席巻したのが席巻させたのが 日本が落ちぶれた一つの要因だろうな
285:名無しさんID:ID:/TAeycyG0 [2025/05/17(土) 14:52:36.51]
>>267
どんだけ世間知らずなんだよwww 先進国なんてどこも少子化になってるのにwww 不良外国人どもが移住先で暴れるから世界中で右翼化してるのに時代遅れだねーwww
273:名無しさんID:ID:OSvbI3sY0 [2025/05/17(土) 14:46:27.18]
皇国日本が2位を明け渡すとか嘘だろ・・・
274:名無しさんID:ID:EAmH67Xp0 [2025/05/17(土) 14:47:02.57]
なお、チョンモメンは国ガチャで中国に生まれてたとしても寝そべり族w

276:名無しさんID:ID:/TAeycyG0 [2025/05/17(土) 14:47:51.70]
経済成長してるのに若者は就職難で公務員試験に群がるってwww おかしいな~www 中国は成長して日本は衰退してるのに東大受験が人気ってwww おかしいな~www
296:名無しさんID:ID:/TAeycyG0 [2025/05/17(土) 14:59:51.34]
>>287
ほんとおかしいよねwww 経済成長してるのに就職できないから大学に逃げるってwww
304:名無しさんID:ID:vjShZonp0 [2025/05/17(土) 15:02:48.79]
>>296
アメリカの大学生は1800万人 中国の大学生は3600万人 アメリカですらこれだけの大学生を就職させるのは不可能かと
314:名無しさんID:ID:/TAeycyG0 [2025/05/17(土) 15:08:59.29]
>>304
すごい経済成長してるになぜか就職難で大学進学に逃げるしかないんだからそうなるのはしょうがないねwww
340:名無しさんID:ID:/TAeycyG0 [2025/05/17(土) 15:41:43.46]
>>332
違うね 就職できないから大学に逃げてるだけだからwww
278:名無しさんID:ID:+TCdHgVm0 [2025/05/17(土) 14:48:37.46]
中国は単に、日本より60年遅れ、台湾や韓国よりも40年遅れて同じ道を歩んでいるにすぎない。 異なるのは、中国が明らかに中所得国の罠に陥っており、ここ5年間の一人当たりGDPがほとんど成長していない。 しれび、日本、韓国、台湾は、経済が高度に発展する過程で、政治の民主化も達成し、社会保障制度も構築してきた。 一方で中国は、これらの面で進歩が見られないどころか、むしろ後退している。 中国って本当に東アジアの恥
279:名無しさんID:ID:RjOW8FUV0 [2025/05/17(土) 14:48:55.78]
日本人が中国の飲食店のバイトのために出稼ぎ行く時代になるな 昔のレストランの洗い場とか酷かったもんなぁ 「おい!中国人!」とかオッサン連中かま普通に言ってたし
280:名無しさんID:ID:XOfTZkyJ0 [2025/05/17(土) 14:49:00.44]
World Economic Outlook, April 2025(2025年4月版世界経済見通し) 順位 国・地域名 2025年名目GDP 名目GDP成長率 1アメリカ 30兆5072億1700万ドル 4.5% 2中国 19兆2317億0500万ドル 2.6% 3ドイツ 4兆7448億0400万ドル 1.9% 4インド 4兆1870億1700万ドル 7.1% 5日本 4兆1864億3100万ドル 4.0% 6イギリス 3兆8391億8000万ドル 5.3% 7フランス 3兆2112億9200万ドル 1.6% 8イタリア 2兆4228億5500万ドル 2.1% 9カナダ 2兆2253億4100万ドル -0.7% 10ブラジル 2兆1259億5800万ドル -2.1%
302:名無しさんID:ID:Ukbe+6f50 [2025/05/17(土) 15:02:17.84]
>>280
PPPベースだと今やEU・北米・日本を足したくらいの経済規模らしい 自動車(新車)販売台数がそのくらいだからたぶん実態はそうなんだろう
288:名無しさんID:ID:DJidvPEJ0 [2025/05/17(土) 14:54:29.34]
>>281
日本だって一人あたりで見るとだいぶ低い 人口の恩恵を受けてる国だよ
294:名無しさんID:ID:bLYKtE1h0 [2025/05/17(土) 14:59:16.47]
>>288
日本は腐っても1億超えている国だからな それが3000万人を目指す計算となるとどうなるか
282:名無しさんID:ID:pXMbDzDd0 [2025/05/17(土) 14:50:33.27]
ドイツとインドに抜かれて5位だぞ
283:名無しさんID:ID:z0tJ+hwQr [2025/05/17(土) 14:51:06.66]
そういやフランスの4.5世代戦闘機があっさり撃墜されてたね アメリカに目を転じればボーイングは検査不正があったり告発者が何故か自殺したりで そもそも稼働率が低い まさに張子の虎だね
284:名無しさんID:ID:5+aWXTIF0 [2025/05/17(土) 14:51:48.80]
民主のせいにしてたけどあの頃のがマシだったから凄い
292:名無しさんID:ID:JYw1XkFv0 [2025/05/17(土) 14:58:10.78]
>>289 >>204
>>204
290:名無しさんID:ID:HUPeabHd0 [2025/05/17(土) 14:56:16.39]
タイムマシン速報
291:名無しさんID:ID:24fr3YLN0 [2025/05/17(土) 14:56:34.82]
自民党の成果だから石破はこれを参院選で自民党のおかげと宣伝していけ
297:名無しさんID:ID:D5pWusy+0 [2025/05/17(土) 15:00:03.27]
チョンは現実が辛いからって過去の気持ちよかった出来事を反芻してばかりだなw