1:名無しさんID:ID:Ls7gcUjP0 [2025/04/01(火) 12:31:20.88]
退職代行モームリ@momuri0201
本日現在4名の2025年度新卒社員の依頼がきています。
以下、去年の新卒・入社式後の退職理由です。
■本社の入社式にて退職代行は使わないでくださいと言われた。
■会社説明会で聞いていたことと全く違い、細かい説明もなしに身だしなみを制限され、入社式にも出させてもらえなかった。
■社訓をひたすら叫んだり、何回もテストをされ指摘される合宿をさせられた。
■ミスして説教された後、「あいつの仕事ゴミカスレベルに出来ないな笑笑」と言われとても傷ついた。
■仕事が分からず聞こうとしたら自分で考えろと言われ、今度は自分なりに考えていたら仕事が分からないなら聞けと言われた。
■運営陣に不安を感じた。入社前や入社式、昨日の研修初日など対応の不十分さや手違いや想定外の事態が多く、続けていくに値する信頼が置けないと感じた。
■充実した研修制度あり、土曜休日と嘘をつかれたことに社会人デビューである自分は非常にショックを受け、そのような会社とは顔も合わせたくないと考えたから。
x.com/momuri0201/status/1906872115263086919

143:名無しさんID:ID:SMAJBjesd [2025/04/01(火) 12:42:25.23]
>>1
土曜出勤はエントリーより前に会社の前で見張ってたらわかるのではないだろうか?
162:名無しさんID:ID:IeI9Fovi0 [2025/04/01(火) 12:45:24.71]
>>1
>■会社説明会で聞いていたことと全く違い、細かい説明もなしに身だしなみを制限され、入社式にも出させてもらえなかった。 これは新卒Zが問題児の可能性あるな 会社「TPOをわきまえて服装は自由です」 Z「よっしゃTシャツサンダルでええやろ」 実際面接でこれやったやついるし
210:名無しさんID:ID:IeI9Fovi0 [2025/04/01(火) 12:52:10.03]
>>173
俺が挙げた実例のTシャツで面接は、採用されてたよw かなり変わったやつだったけど可愛がられてたw
257:名無しさんID:ID:rotlMHovM [2025/04/01(火) 13:01:17.12]
>>1
海外企業いけ
261:名無しさんID:ID:7Yd8JyEJM [2025/04/01(火) 13:02:29.83]
>>1
どんどんやめていいぞ
421:名無しさんID:ID:aQZ3KMtf0 [2025/04/01(火) 13:54:56.35]
>>1
学生というレベルじゃないな ガキだよガキ 甘えの魂だ 辞めても行くところないなw
462:名無しさんID:ID:rBVlbAgx0 [2025/04/01(火) 14:33:33.59]
>>1
正しい判断だよ 日本は公務員だけが楽しい国だから 退職して公務員を目指そう 年金も3階建ててで将来も安泰だ
2:名無しさんID:ID:T8jokNrMd [2025/04/01(火) 12:26:30.07]
最速を目指せ
3:名無しさんID:ID:RDdTuCGed [2025/04/01(火) 12:26:31.26]
さすが損切りがはやい
4:名無しさんID:ID:b2+4mwdc0 [2025/04/01(火) 12:26:40.82]
まだ3時間しか働いてなくてワロタ
329:名無しさんID:ID:JFSPCOhI0 [2025/04/01(火) 13:23:01.10]
>>4
9時51分の投稿だから3時間ですらなくね
358:名無しさんID:ID:dpUenyp+0 [2025/04/01(火) 13:32:18.55]
>>4
2月や3月から早期入社できるところ多いんだぞ…
5:名無しさんID:ID:VnN15GkG0 [2025/04/01(火) 12:27:31.90]
昼休み中か
6:名無しさんID:ID:Mo0GLW9r0 [2025/04/01(火) 12:27:35.57]
草
12:名無しさんID:ID:NtC375aL0 [2025/04/01(火) 12:28:19.81]
ムリなのはお前だよw
13:名無しさんID:ID:hP0OFp+A0 [2025/04/01(火) 12:28:20.52]
5月から働けばええんや
14:名無しさんID:ID:4u2a6VB50 [2025/04/01(火) 12:28:31.13]
入社して3日でやめた同期いたな
16:名無しさんID:ID:9qKW8tKs0 [2025/04/01(火) 12:28:43.82]
やべえところは入社してないのに研修始めるからな そりゃ4月1日に代行される
17:名無しさんID:ID:yR1nhQbD0 [2025/04/01(火) 12:28:44.77]
社訓叫びはハズレ確定
18:名無しさんID:ID:ZXtONAR30 [2025/04/01(火) 12:28:44.91]
身だしなみ云々のやつがどんな格好だったのか気になる
19:名無しさんID:ID:j/8HqTZFM [2025/04/01(火) 12:28:51.50]
1日目の午前から仕事させるの?
57:名無しさんID:ID:yH3oYyRzr [2025/04/01(火) 12:33:37.31]
>>19
飲食とかそういう仕事なんじゃね? ホワイトカラーとは限らんだろうし
20:名無しさんID:ID:l5LPqi090 [2025/04/01(火) 12:29:06.67]
判断が早い!

23:名無しさんID:ID:G3D7sebfM [2025/04/01(火) 12:29:39.85]
ゴールドバックラーの素質ありだな
49:名無しさんID:ID:rATMeT/A0 [2025/04/01(火) 12:32:51.86]
>>23
退職代行でちゃんと処理するあたりバックレではないだろ
24:名無しさんID:ID:DfSZJlvf0 [2025/04/01(火) 12:29:53.42]
入社式直後各部署挨拶配属先決定即業務かよ
25:名無しさんID:ID:iJrwf5ry0 [2025/04/01(火) 12:29:54.81]
いいぞどんどん辞めてけ~ 無理しなくていいぞ
26:名無しさんID:ID:O/jis0qX0 [2025/04/01(火) 12:30:00.85]
俺が昔いたところは「自衛隊で研修」やってたらしい ライフル背負わせて行軍させたりするのかな
27:名無しさんID:ID:NSIbtcrcr [2025/04/01(火) 12:30:08.04]
今だに社訓叫ぶとかあんのか
126:名無しさんID:ID:iJrwf5ry0 [2025/04/01(火) 12:40:22.58]
>>27
昭和ベースでアタマ止まってる ワンマン社長いっぱいいるからな
28:名無しさんID:ID:ErlZmXEi0 [2025/04/01(火) 12:30:44.62]
「自分で考えろ」→「わからないなら聞け」のコンボを入社数時間で決められるのは凄いな
40:名無しさんID:ID:F6ivXw9y0 [2025/04/01(火) 12:31:59.37]
>>28
29:名無しさんID:ID:YOdybPK10 [2025/04/01(火) 12:30:55.67]
エイプリルフールだといいね
30:名無しさんID:ID:GP8qPrzH0 [2025/04/01(火) 12:31:06.95]
草 俺かよ
31:名無しさんID:ID:2oxGbYuGH [2025/04/01(火) 12:31:14.35]
もう人生も損切りしちゃいなよ
32:名無しさんID:ID:f51zJ1VtH [2025/04/01(火) 12:31:19.07]
合法的にしごきたいなら自衛隊とか格闘技の合宿とか半年ないし一年やらせてからでいいんじゃないか
34:名無しさんID:ID:6vUHJPW50 [2025/04/01(火) 12:31:22.54]
言ったそばから忘れるようなもの 繰り返えさせる意味ってなんなの?
54:名無しさんID:ID:lH/0gM/nM [2025/04/01(火) 12:33:02.73]
>>34
伝統

35:名無しさんID:ID:yH3oYyRzr [2025/04/01(火) 12:31:27.34]
会社も外れだったらさっさと切りたいだろうからWin-Winだろ
37:名無しさんID:ID:YOdybPK10 [2025/04/01(火) 12:31:40.81]
![退職代行モームリ、早くも2025年度新卒社員からの依頼がくる [256556981]
_37_37](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2025/05/temp_37.jpg)
2025年の新入社員の初日 遅延のある路線、37路線
38:名無しさんID:ID:vGE+PRHmM [2025/04/01(火) 12:31:46.41]
ガキみたいな理由で辞めるんだ
461:名無しさんID:ID:RimffZQ+0 [2025/04/01(火) 14:32:37.69]
>>38
入るのも安易だから辞めるハードルも低いわな 息子が今年院進で就活始めてるけど 「(結婚予定の彼女の実家の都合で)転勤は嫌だ」 「俺はZ世代だから残業10h以上は受け付けない」 「手取り25以下なんて有り得ない」 とか色々巫山戯た事宣っとる
466:名無しさんID:ID:rBVlbAgx0 [2025/04/01(火) 14:35:55.87]
>>38
就職率98%で企業が求める34歳以下の人材は事実上いなくて 今の40歳以上しか余剰要員の人材は居ないから どう立ち振る舞おうが34歳までは売り手市場だからね
39:名無しさんID:ID:to5nRm1b0 [2025/04/01(火) 12:31:55.79]
もっと会社選びする目を養えよw
42:名無しさんID:ID:r79fUwOY0 [2025/04/01(火) 12:32:11.64]
朝礼、社訓唱和、3分間スピーチ、なにかと理由を付けての飲み会 これらすべてハラスメントってことにして過去のものにしてほしいわ
43:名無しさんID:ID:q70cP/Y3H [2025/04/01(火) 12:32:14.99]
>>仕事が分からず聞こうとしたら自分で考えろと言われ、今度は自分なりに考えていたら仕事が分からないなら聞けと言われた。 俺が読解力がないだけかもしれんがこれだけだと仕事のことについて聞いたわけじゃないのかな? ミスリードだろうか?
66:名無しさんID:ID:q70cP/Y3H [2025/04/01(火) 12:34:10.15]
>>43
例えばこれなら・・・ 上司「仕事のことは自分で考えて、それでも分からなかったら誰かに聞いてください」 という部分の前半だけが抽出され後半が無視されている、または「仕事が分からないなら聞け」の部分と分割している
45:名無しさんID:ID:O/jis0qX0 [2025/04/01(火) 12:32:36.89]
マジでパワハラは録音したりして証拠残しておくと後でどうかと思ったら強力な証拠になるぞ
47:名無しさんID:ID:G0OEQzYW0 [2025/04/01(火) 12:32:42.98]
朝礼だの早出だの求人じゃわからんからな やべーとこ来ちゃったなって地雷が可視化されてりゃ良いけど
48:名無しさんID:ID:5FjEYK8rM [2025/04/01(火) 12:32:43.74]
社訓叫んでなんかいいことあるのか?
51:名無しさんID:ID:dKiEG5KH0 [2025/04/01(火) 12:32:54.01]
まだ3時間で草
52:名無しさんID:ID:DRBv23PDH [2025/04/01(火) 12:33:01.28]
燃やせよもう
53:名無しさんID:ID:JuLSd4qz0 [2025/04/01(火) 12:33:01.47]
初日から説教するやつなんているんだな そんな会社やめていいぞ
55:名無しさんID:ID:faVT814+M [2025/04/01(火) 12:33:11.50]
誰もこの文を読んでいない件について > 以下、去年の新卒・入社式後の退職理由です。
79:名無しさんID:ID:blHbAhjv0 [2025/04/01(火) 12:35:26.89]
>>55
まあ、今年のは 本日現在4名の2025年度新卒社員の依頼がきています。 しかないからな・・・
58:名無しさんID:ID:IFpVMM4T0 [2025/04/01(火) 12:33:39.92]
今日辞めたらもうまともな所には一生就職できねーだろ。起業でもすんのか
59:名無しさんID:ID:GBbdBluBM [2025/04/01(火) 12:33:40.15]
いいね、損切りは早いほどいい 合わないなという直感を信じろ
60:名無しさんID:ID:clWUKuDbd [2025/04/01(火) 12:33:45.12]
まだ精神が子供のままで 社会人として働いていく決意や覚悟がまるで備わってないんだろうな
87:名無しさんID:ID:6Z3h4doo0 [2025/04/01(火) 12:36:17.53]
>>60
逆だ逆 そういう奴は退職する判断も退職代行を使う判断もできない 精神が大人とは「判断できる」ことを指す
61:名無しさんID:ID:/r85sbxX0 [2025/04/01(火) 12:33:57.48]
さすがにネタだろこれは
65:名無しさんID:ID:bfRigZYV0 [2025/04/01(火) 12:34:04.95]
ワロタ
68:名無しさんID:ID:PLIoZbRL0 [2025/04/01(火) 12:34:18.76]
仕事できそう
69:名無しさんID:ID:cpOmptUT0 [2025/04/01(火) 12:34:19.12]
それここのネタじゃんね
70:名無しさんID:ID:4+YsLTXva [2025/04/01(火) 12:34:20.85]
盛ってるかは結構悩む ガチでこういうの中小なら普通にありえるから
71:名無しさんID:ID:eBO/AL1w0 [2025/04/01(火) 12:34:31.44]
また自己責任マンがきてんな どう考えても企業側がいかれてるよいまは
72:名無しさんID:ID:EoT6cunv0 [2025/04/01(火) 12:34:31.91]
俺のとこは今年1人も来なかったぞ 控えめに言って終わりに向かってるだろ
73:名無しさんID:ID:66gpW1xi0 [2025/04/01(火) 12:34:34.95]
入社前に合宿するところもあるらしいから早いかと言うとそうでもないか
76:名無しさんID:ID:QHN5eooL0 [2025/04/01(火) 12:35:02.14]
いくら売り手市場っていっても1枚しかない新卒カードすぐに使い切ったら損しかないべ 多少の不条理は受け流さないと無理だって
77:名無しさんID:ID:+dDL8+us0 [2025/04/01(火) 12:35:07.53]
この程度で辞めるってw モーアホ
78:名無しさんID:ID:JuLSd4qz0 [2025/04/01(火) 12:35:14.11]
うちは3年近く新人きてないから
80:名無しさんID:ID:3TGxV+hx0 [2025/04/01(火) 12:35:31.98]
>■社訓をひたすら叫んだり、何回もテストをされ指摘される合宿をさせられた。 ブラック企業は人格を荒廃させるだけで何もプラスにはならない 頭空っぽで動く屍になるだけなんで忍耐力すらつかない
82:名無しさんID:ID:5TLWby8k0 [2025/04/01(火) 12:35:33.36]
むしろ地雷人材が勝手に消えてくれるから企業にとってもいいだろ
84:名無しさんID:ID:/X235bcFd [2025/04/01(火) 12:35:38.38]
俺が東京に務めてた頃は新入社員が駅前でなんかやらされてたけど今もああいうのはあるのか?
85:名無しさんID:ID:AQZAPDHx0 [2025/04/01(火) 12:35:55.00]
今は損切り早いほうが得する
86:名無しさんID:ID:g0IbIFFQd [2025/04/01(火) 12:35:56.97]
その行動力羨ましい
89:名無しさんID:ID:v0O5bpVJd [2025/04/01(火) 12:36:30.85]
まあ早く見切ったほうが正解
91:名無しさんID:ID:dlNUSHYVa [2025/04/01(火) 12:36:46.11]
うちも今日来てないのいたな 飛んだんじゃないかってみんな面白おかしく言ってるわ
93:名無しさんID:ID:G0OEQzYW0 [2025/04/01(火) 12:36:48.70]
雇用の流動性が促進されてエエことよ
96:名無しさんID:ID:/i8uO7rb0 [2025/04/01(火) 12:37:29.96]
いや最近の新人は恐ろしく打たれ弱いぞ そもそも打たれてすらいないのに勝手に自滅する これもうどうにもならんわ
97:名無しさんID:ID:lgKwsOUb0 [2025/04/01(火) 12:37:36.79]
聞く部分と自分で考える部分の区別付かないのは正味境界だろ…
99:名無しさんID:ID:clWUKuDbd [2025/04/01(火) 12:37:41.28]
何となく大学に入って目標のないまま卒業を迎える 将来何をしたいか明確な目標がなく何となく選んだ企業に入社が決まる いざ入社の段階になってやっぱりこの会社は自分に合わないのではと思い込んでしまう そもそも現業向きの性格の人が内勤事務とか選んでたりするからミスマッチなんよ
101:名無しさんID:ID:+dDL8+us0 [2025/04/01(火) 12:37:51.43]
どこ行っても使えないヤツ って、わかっちゃうねw
102:名無しさんID:ID:ScdRvpDw0 [2025/04/01(火) 12:37:54.07]
非弁行為だろ
106:名無しさんID:ID:K55/z9+Ud [2025/04/01(火) 12:38:38.99]
さ、今日は飲み会!飲みニケーション!
107:名無しさんID:ID:EiALiuU40 [2025/04/01(火) 12:38:41.63]
自分で辞めますと言えないレベルの人材だ どこに行っても駄目だろう
109:名無しさんID:ID:CpoqqzMe0 [2025/04/01(火) 12:38:44.88]
モームリだよこの国
110:名無しさんID:ID:duXPtdZY0 [2025/04/01(火) 12:38:48.83]
まだ入社式終わったとこやん
111:名無しさんID:ID:2v/0RCdBM [2025/04/01(火) 12:38:52.08]

判断が早い
114:名無しさんID:ID:VUrzYlAO0 [2025/04/01(火) 12:38:57.66]
こんなんじゃ高卒雇ったほうがマシだろ
115:名無しさんID:ID:DrKSwAf80 [2025/04/01(火) 12:39:04.14]
会社行く前の段階の通勤電車でギブする人もいそう
118:名無しさんID:ID:eBO/AL1w0 [2025/04/01(火) 12:39:15.28]
中居「たしょうの理不尽は受け入れないと」 松本「ほんまやでガキの使いやないんやから」
119:名無しさんID:ID:isp2Crvmr [2025/04/01(火) 12:39:18.72]
流石にネタじゃねーの 半日だけで判断して辞めるて
120:名無しさんID:ID:LU5bXmqO0 [2025/04/01(火) 12:39:42.46]
Twitterがポストを読み込めませんなんだがモームリなんか?
121:名無しさんID:ID:n8oG4O6g0 [2025/04/01(火) 12:39:45.97]
入社前から決め打ちだろ
122:名無しさんID:ID:RxfV48UM0 [2025/04/01(火) 12:39:52.72]
入社前研修でいきなり洗脳しようとしてくるところあるよね そりゃ使われてもしょうがない
124:名無しさんID:ID:A7SkD5sn0 [2025/04/01(火) 12:40:11.85]
は? まだ何もしてないのにもう辞めるの
125:名無しさんID:ID:2xBJvQ3W0 [2025/04/01(火) 12:40:21.98]
若いなら損切りは早い方がいい
134:名無しさんID:ID:Un6PgvNp0 [2025/04/01(火) 12:41:08.25]
モームリで辞めた会社とその内容を公表してくれないかな 有料でもいいぞ
135:名無しさんID:ID:qRnRAiw90 [2025/04/01(火) 12:41:15.16]
退職代行使うなって言われたからって、反骨精神の塊すぎるだろ…
152:名無しさんID:ID:cNh5dXDE0 [2025/04/01(火) 12:43:36.33]
>>135
やるな言われたらやりたくなるやん
136:名無しさんID:ID:Ea2mvFB50 [2025/04/01(火) 12:41:24.47]
ちゃんと見極めて判断できる有能な例じゃん
137:名無しさんID:ID:6fyhwG1D0 [2025/04/01(火) 12:41:31.34]
就職氷河期でもないのに目に見えるブラックに入社する意味がわからん
150:名無しさんID:ID:yH3oYyRzr [2025/04/01(火) 12:43:12.37]
>>137
先に騙されて抜け出せないOB/OGから誘われる
160:名無しさんID:ID:VFxdZe3n0 [2025/04/01(火) 12:45:14.30]
>>137
看板だけ一流企業で中身ブラックみたいな会社今でもあるからなあ 学生には見抜けないだろそういうの
138:名無しさんID:ID:BRhYuW8R0 [2025/04/01(火) 12:41:48.86]
まぁこれはバックれて正解
139:名無しさんID:ID:NqXEAKW2M [2025/04/01(火) 12:42:06.27]
入社式でココやべぇところだ・・・退職代行 ってなったのか判断が速い!

140:名無しさんID:ID:GmFWO2c1H [2025/04/01(火) 12:42:06.82]
逃げても良いんだよ という甘い囁き
141:名無しさんID:ID:8HyMaH600 [2025/04/01(火) 12:42:10.32]
売り手市場だから辞めてもすぐ次が見つかるなんて甘く考えてるんだろうけど、初日で逃げ出すような輩を誰が雇いたがると思ってるんだろうか 辞めるにしても次が決まってからだろうに
142:名無しさんID:ID:MuftV5G40 [2025/04/01(火) 12:42:22.42]
損切りが早い有能
144:名無しさんID:ID:5BM/c66H0 [2025/04/01(火) 12:42:38.02]
早すぎと思ったけど、内容踏まえると意外と妥当な判断で草
145:名無しさんID:ID:WwXBHxhn0 [2025/04/01(火) 12:42:39.38]
まあ入って職場見えばほぼアレなのわかるしな
146:名無しさんID:ID:Gc6bCcIid [2025/04/01(火) 12:42:43.64]
入社式に出させてもらえないファッション気になる
147:名無しさんID:ID:aQYIb8Dg0 [2025/04/01(火) 12:42:52.58]
内定もらえなかった一流会社に退職代行サービスを使って、こっちから断った体にしてみる。
151:名無しさんID:ID:/k0B/Cv30 [2025/04/01(火) 12:43:31.47]
ほぼタイムアタック

153:名無しさんID:ID:FFwenQiU0 [2025/04/01(火) 12:43:42.08]
早えなあ そんな会社入る前から怪しさ満載だったろうに 辞退もできないメンタルで次の仕事なんか見つけられるのか
157:名無しさんID:ID:cNh5dXDE0 [2025/04/01(火) 12:44:26.52]
>>153
闇バイトかナマポ行きやろ
155:名無しさんID:ID:9dz6I8PY0 [2025/04/01(火) 12:44:01.64]
退職代行使う奴はバックラーよりマシ 一応最低限のモラルは持ち合わせているとは思う
156:名無しさんID:ID:TNAd5vPm0 [2025/04/01(火) 12:44:19.14]
学生気分の払拭と理不尽への耐性、会社への忠義を身に着けさせるために意味不明な研修する会社は未だにあるからな 1回人格否定して命令には疑問を持たず忠実に働く人間を作り上げる軍隊式の研修 今どき流行らないのにブラックは思考停止してるからいつまでもブラック企業のまま
198:名無しさんID:ID:IeI9Fovi0 [2025/04/01(火) 12:50:33.63]
>>156
難しいとこやな いくら自社内をクリーンにしても、営業はもちろんのことどんな仕事でも外部と関わって理不尽に直面する そこまで無菌培養して社会と仕事できるんかね 俺の周囲だと営業車で当て逃げしたやつがいて、怪我人いたら轢き逃げになるんだよって諭してたら、 怖がるようなこと言うなパワハラだって上からたしなめられた いや社内で慰めたところで法律は許さんやろ
215:名無しさんID:ID:FFwenQiU0 [2025/04/01(火) 12:53:02.82]
>>156
学生のぬるま湯から社会の洗礼はいきなりすぎるよなあ 公務員か大企業しかぬるま湯からゆっくり脱却させてくれないから落伍者出るのもわからいでもない
出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1743477904/