なんJ

若者「今どき管理職なりたいのはおじさんだけ!若者は興味ないです」


2名無しさんID:ID:joe73IcO0 [2025/05/16(金) 12:39:43.91]
出世がとか肩書がとかやってるのはおっさんだけなんやろな


3名無しさんID:ID:ySB+YBBn0 [2025/05/16(金) 12:40:03.86]
なりたくてもなれないから安心しとけ!


5名無しさんID:ID:NsD+cmMGa [2025/05/16(金) 12:41:11.89]
>>4
まぁねw


6名無しさんID:ID:Yoo/ANmJ0 [2025/05/16(金) 12:41:51.25]
まあ酸っぱい葡萄やな なれる立場になってから言える実力つけろと


7名無しさんID:ID:iopxFWtt0 [2025/05/16(金) 12:42:14.95]
おっさんもなりたくない模様


8名無しさんID:ID:ADGmqGhK0 [2025/05/16(金) 12:42:53.77]
管理職( 底辺労働者)


9名無しさんID:ID:cCtulObg0 [2025/05/16(金) 12:45:40.97]
新入社員は知らんけど 弊社にいる20後半以降で同じこと言ってる奴は無能しかおらん 誰も上げようとなんてしてないから心配せんでええ


10名無しさんID:ID:52sr0EMA0 [2025/05/16(金) 12:47:48.52]
>>9
無能が多い企業なんやな


11名無しさんID:ID:EJzrUZ4AH [2025/05/16(金) 12:48:38.69]
スキル()とやらをみがくんやろ?、


12名無しさんID:ID:1HohJi9O0 [2025/05/16(金) 12:49:14.31]
言われたことやってりゃいい平と文句しか言わねーゴミのお世話係どっちやりたいって言われりゃそりゃね


13名無しさんID:ID:6c/9+U9M0 [2025/05/16(金) 12:49:15.10]
そら大半はなれないからなw


14名無しさんID:ID:MSGsA55y0 [2025/05/16(金) 12:49:49.56]
これどうなんやろな 昔だとちょっと楽出来て、気が向いたらセクハラとか部下殴れたんやろ?


15名無しさんID:ID:Hss2hGev0 [2025/05/16(金) 12:50:12.78]
管理職の課長代理くらいが1番コスパいいぞ


16名無しさんID:ID:L0sPavv+0 [2025/05/16(金) 12:50:38.16]
仲のいい同期が偉くなっていくと大抵変わるで


17名無しさんID:ID:X/06rfjEM [2025/05/16(金) 12:52:26.63]
20代は管理職ならなくても問題ないが 30代になると管理職(マネジメントスキル)ないと同業界同業種ですら転職出来ないからな


18名無しさんID:ID:7eFzR/MI0 [2025/05/16(金) 12:52:55.56]
日本終了のお知らせ


20名無しさんID:ID:VLLV2iMf0 [2025/05/16(金) 12:54:44.55]
余計な責任を背負うのが嫌だ ↑ これ少子化とも繋がってる気がするな


34名無しさんID:ID:2JnBO3dt0 [2025/05/16(金) 13:02:20.34]
>>20
余計な責任を負うのが好きだって人いるんかな 町内会長すらやりたがらない人達だらけになのに


21名無しさんID:ID:YdCDa4LId [2025/05/16(金) 12:55:07.71]
誰かがやらんといかんので


23名無しさんID:ID:ziDinCYQ0 [2025/05/16(金) 12:55:26.84]
娶れぬ弱男の皮算用やな 結婚も管理職も就けないくせに無駄にデメリットばかり気にする




25名無しさんID:ID:gmiItfqgd [2025/05/16(金) 12:56:47.13]
>>23
因果関係が逆や 就いてない娶ってない奴を君が弱男認定してるだけやろ


24名無しさんID:ID:znlxEDA70 [2025/05/16(金) 12:56:35.58]
Zのワガママに振り回されるだけの罰ゲームやからな 今中間管理職してるゆとり世代はほんま貧乏くじや


26名無しさんID:ID:sCzSgIp7d [2025/05/16(金) 12:57:10.98]
逆に指示だけして事務に戻ると「僕ばかり働いてるっ!」とかこの辺の弱男は言い出すからな


27名無しさんID:ID:UImgExuq0 [2025/05/16(金) 12:57:26.63]
国内企業の管理職が軒並み外国人になる日も近いで 中国人とかバイタリティあるし仕事もバリバリやるからな


29名無しさんID:ID:G/w5YAsl0 [2025/05/16(金) 12:59:09.99]
責任だけ増やされる名ばかり管理職のが多いからしゃーない


30名無しさんID:ID:G/w5YAsl0 [2025/05/16(金) 12:59:38.55]
とくに若者に割り当てられるのなんて全部そうだろ


31名無しさんID:ID:olQ+esqP0 [2025/05/16(金) 13:00:37.88]
これ言ってんの小さい会社の奴だろ ある程度の規模になると同期と差がついて ドンドン肩身狭くなるぞ


33名無しさんID:ID:XSG/RbEZ0 [2025/05/16(金) 13:01:43.85]
年取ってもヒラのままって相当辛いやろ


35名無しさんID:ID:vDj7cpJe0 [2025/05/16(金) 13:04:09.41]
高い給料貰えて甘やかされてちょっと嫌なら退職代行使ってすぐ辞める 責任背負うのが嫌だから管理職にはなりたがらない


36名無しさんID:ID:znIETtD/0 [2025/05/16(金) 13:04:21.03]
リストラ候補首切りやすくしたら代わりの職場はいくらでもある時代だよ


37名無しさんID:ID:G/w5YAsl0 [2025/05/16(金) 13:05:46.06]
報酬とのバランスだろう 一生居てもいいと思える会社で相応の報酬が出るなら引き受ける そうじゃないから断る それだけの話


38名無しさんID:ID:mnUnwBgq0 [2025/05/16(金) 13:07:19.82]
ワイの職場20代多いのに中堅ほぼおらんわ 多分若い子らも30なる前に辞めるんやろうな


39名無しさんID:ID:UYxxQ5Mhd [2025/05/16(金) 13:07:36.62]
仕事ですら責任負いたくないって子どもできたらどうするんだ?


40名無しさんID:ID:7eFzR/MI0 [2025/05/16(金) 13:07:44.49]
まあ、新卒くらいの若者はいつの時代もこんな感じやろ 20代も後半になってくれば色々と分かる


41名無しさんID:ID:72EBEt4gd [2025/05/16(金) 13:08:19.55]
責任無い人は経営不振なので首切りますね


42名無しさんID:ID:hKe36tWJ0 [2025/05/16(金) 13:10:01.16]
裁量なんてない実質絶対やらないといけない仕事やらされてんのに 残業代でなくなるのホンマ酷い


43名無しさんID:ID:Q72PFq5e0 [2025/05/16(金) 13:11:16.15]
平社員へ仕事を回すだけで給料貰える立場やのに何で目指さんのか分からん 座って口と手動かすだけでええんやで


44名無しさんID:ID:pJtW0gqX0 [2025/05/16(金) 13:13:29.67]
今は日本が豊かだから下っ端でもそれなりの生活できるけど 上級国民しか生活できない世の中がもうすぐそこに迫ってるのに


45名無しさんID:ID:nedndZNa0 [2025/05/16(金) 13:18:03.85]
独身なら無理に出世せんでも金に余裕あるからな


46名無しさんID:ID:C3NPLv6W0 [2025/05/16(金) 13:18:15.27]
10年ぐらい前も同じようなこと言ってたな




47名無しさんID:ID:lLAfa1faH [2025/05/16(金) 13:19:06.69]
氷河期なら即クビになるやつが蔓延ってるからね そのうち職失って喚くんやろけど


48名無しさんID:ID:7eFzR/MI0 [2025/05/16(金) 13:19:28.14]
童貞率や生涯未婚率も軒並み上がっとるし 世は大弱男時代に突入や


49名無しさんID:ID:YWHY/h4W0 [2025/05/16(金) 13:19:32.96]
ディストピア社会における羊役かな?


50名無しさんID:ID:tftwHVca0 [2025/05/16(金) 13:20:21.57]
売り手市場(但し新卒と有能に限る) これをわかってないよな


51名無しさんID:ID:lLAfa1faH [2025/05/16(金) 13:20:34.21]
こういう事言うやつってプライド高い 出世できなかった時のために保険かけてんのよ


60名無しさんID:ID:72EBEt4gd [2025/05/16(金) 13:36:52.74]
>>51
なんか攻めのリストラ時代になったからこれから苦労するやろな


52名無しさんID:ID:XrmjTGGP0 [2025/05/16(金) 13:22:00.60]
弊社の管理職は管理職手前より基本給6万円ほど上がる代わりに残業代無しで月50~200時間ほど残業させられるんやが地味に損してるよな


53名無しさんID:ID:bwRD2pya0 [2025/05/16(金) 13:24:59.22]
管理職のヤツが下を守るカッコいい上司やないからな そら成りたくない


54名無しさんID:ID:7PrS1xIZ0 [2025/05/16(金) 13:25:13.14]
昭和世代の上司は「上司の指示が不完全でも部下は汲み取って動け!失敗した時?部下の責任に決まってるだろ!」みたいな感じでそりゃこういうポジションなら出世を争うわな


55名無しさんID:ID:trC8dStP0 [2025/05/16(金) 13:26:45.12]
女性の管理職を増やすキャンペーンで管理職にさせられそうになった女の先輩が管理職になるの嫌で会社辞めてしまったわ

-なんJ