1:名無しさんID:ID:GcxiBs4g0● [2025/03/26(水) 07:52:04.34]
東京都は4月から職員の週休3日を導入、育児支援の強化と働き方改革へ https://news.yahoo.co.jp/articles/0c1d79c2ffcd096ae61e55b3c72aadd5c67b3239
2:名無しさんID:ID:himHiEaB0 [2025/03/26(水) 07:52:48.82]
シンパパオヤジとかすごくないか? 帰ったら家事育児全部してるんやろあれ
3:名無しさんID:ID:Ju22KaNv0 [2025/03/26(水) 07:53:21.40]
分かる。給料2割引で良いなら週休3日選ぶわ
11:名無しさんID:ID:TIEyBFCHM [2025/03/26(水) 08:00:46.99]
>>3
これ 生活レベル下げればいい
4:名無しさんID:ID:p5v8SsRgM [2025/03/26(水) 07:54:09.75]
引退したらいいじゃん
5:名無しさんID:ID:Tvm8QcEL0 [2025/03/26(水) 07:54:25.65]
オナニーするからだよ オナキンしてスマホ触らずにいい物食って寝る これで大丈夫
9:名無しさんID:ID:UZh23C7C0 [2025/03/26(水) 07:58:55.85]
>>5
なんか仕事するために生きてるみたいで惨めだな
67:名無しさんID:ID:CBcTpu0r0 [2025/03/26(水) 12:48:05.87]
>>9
お前はオナニーするために生まれてきたのか?笑
81:名無しさんID:ID:iaCgI0Dz0 [2025/03/27(木) 20:30:54.89]
>>67
お前は仕事するために生まれてきたの???????
6:名無しさんID:ID:xJz6YQQ70 [2025/03/26(水) 07:54:57.69]
うつ病は甘えたこと言ったら電気ショックを流せば完治することが判明 [249548894] https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1742939649/
8:名無しさんID:ID:o/rX5QHz0 [2025/03/26(水) 07:56:44.05]
今週休3日も増えてきてるぞ
12:名無しさんID:ID:puJrrclgM [2025/03/26(水) 08:00:56.85]
体は耐えられるが精神は月曜の午前中で精一杯
13:名無しさんID:ID:6jKghT5l0 [2025/03/26(水) 08:02:42.38]
俺は金作って辞めたよ 時間の無駄、精神も削られる
14:名無しさんID:ID:w84rNhUt0 [2025/03/26(水) 08:02:53.55]
自分も給料減らしていいから休み増やして欲しい
15:名無しさんID:ID:hKf0WqavM [2025/03/26(水) 08:03:04.58]
労働時間減らせよ
16:名無しさんID:ID:5lc+9nI40 [2025/03/26(水) 08:04:13.70]
1日8時間週5無理 1日10時間週4も無理
17:名無しさんID:ID:3RJJWzT/0 [2025/03/26(水) 08:06:42.79]
1日8時間週5日に決めたやつが狂ってる 死ぬまで自由時間いくらあると思ってるんだ?
32:名無しさんID:ID:l4UJsfuN0 [2025/03/26(水) 08:24:04.16]
>>17
しかもそれ最低基準であってまともな仕事なら残業必ずあるからな
41:名無しさんID:ID:RPogRyTk0 [2025/03/26(水) 08:33:18.40]
>>17
過去の習慣に囚われすぎて日本没落したよな
18:名無しさんID:ID:WbA9Hggf0 [2025/03/26(水) 08:10:10.58]
800円くらいのユンケル飲んでるわ
19:名無しさんID:ID:hxtnjKgH0 [2025/03/26(水) 08:10:27.91]
金ない人かわいそうw
20:名無しさんID:ID:j5Auk0tk0 [2025/03/26(水) 08:12:36.66]
今の仕事連休ないけど水日休みだわ
21:名無しさんID:ID:qmxiHhEqa [2025/03/26(水) 08:13:38.32]
40代で身体ボロボロになる計算
22:名無しさんID:ID:jLlSSYZ9H [2025/03/26(水) 08:14:23.83]
8時間勤務とか言う中途半端な時間だから朝も夜も何か出来る訳でも無く心身が疲れるだけ 働く日は12時間とかガッツリ働き夜は寝るだけの生活して休日の日数を増やしてほしい
68:名無しさんID:ID:eRR+NsK30 [2025/03/26(水) 14:10:12.67]
>>22
交代制勤務おすすめ 警備員とか
23:名無しさんID:ID:wXs5X/RZ0 [2025/03/26(水) 08:15:33.47]
うんうんわかる 1日8時間を5日も働くって凄い事を当たり前に自然にやってる社会人って凄いわ
24:名無しさんID:ID:GgneB9r60 [2025/03/26(水) 08:20:29.57]
カラダが出社を拒んでいる
25:名無しさんID:ID:WsfSitQu0 [2025/03/26(水) 08:21:16.13]
技術が進歩しても人間の労働時間が変わらんのおかしいよな
26:名無しさんID:ID:UtMReU9b0 [2025/03/26(水) 08:21:28.85]
週6勤務だと休むと逆に体調崩すというワケがわからない身体になってしまった
27:名無しさんID:ID:dPa5qmeb0 [2025/03/26(水) 08:21:54.12]
満員電車から戦いだから実質毎日10時間労働だからな
28:名無しさんID:ID:IfrRrPWy0 [2025/03/26(水) 08:22:46.94]
むしろ週休2日の方で何をしていいのか分からない 寝てるしかない
29:名無しさんID:ID:CjQSj5Gzd [2025/03/26(水) 08:22:58.27]
働き方は人それぞれ
30:名無しさんID:ID:l4UJsfuN0 [2025/03/26(水) 08:23:09.77]
公務員(都庁職員)になれば週休3日な上に在宅勤務できるぞ
33:名無しさんID:ID:IUk1Hm5ZM [2025/03/26(水) 08:24:21.08]
フェードアウトするシステムないんか 50歳になったら週30時間とか
34:名無しさんID:ID:HlUSQTPI0 [2025/03/26(水) 08:24:29.66]
公務員の週休3日は週あたりの労働時間は同じだぞ サビ残分が無くなるだけ
35:名無しさんID:ID:+6rFXDoE0 [2025/03/26(水) 08:25:01.74]
週5勤は大丈夫なんだけど一日1ターンしか動けない呪いをなんとかしたい
36:名無しさんID:ID:QtBD2yMQa [2025/03/26(水) 08:25:26.14]
給料も減らせよ
37:名無しさんID:ID:knqATybbM [2025/03/26(水) 08:27:08.02]
週5でも年にしたら3分の1は休みのはずなのに 働くのがめっちゃ多く感じるのなぜ?
38:名無しさんID:ID:U/6Pkwi60 [2025/03/26(水) 08:28:41.66]
夏はほんと無理 毎年、今年は絶対死ぬわって思いながら生きてる
40:名無しさんID:ID:cilGMic5M [2025/03/26(水) 08:30:28.65]
週5で年収500か週4で400万か選べたら後者を選ぶやつもいそうだけど
42:名無しさんID:ID:rX6q1K2B0 [2025/03/26(水) 08:38:50.93]
有給消化でひと月休みだったが暇で仕方がない寝てようとしても朝絶対目が覚めるし 家の大掃除も終わってしまった
48:名無しさんID:ID:4DmeVMZ70 [2025/03/26(水) 09:07:39.27]
>>42
まとまった休みは求めてないんだわ
43:名無しさんID:ID:hI+/3yWbM [2025/03/26(水) 08:39:27.55]
先週は木曜休みで 金曜だけやればまた休めるのが嬉しくて最高だった 毎週こうしてほしい
44:名無しさんID:ID:TIEyBFCHM [2025/03/26(水) 08:41:56.58]
>>43
マジこれだったなw
45:名無しさんID:ID:q4DM3Aedd [2025/03/26(水) 08:45:51.37]
減給でいいので週休3日制にしろ 一日の働く時間を増やすな
46:名無しさんID:ID:nAF6vtlEM [2025/03/26(水) 08:46:12.46]
そんなあなたにテレワーク
47:名無しさんID:ID:lH0YI1lq0 [2025/03/26(水) 08:56:24.30]
年間休日数法で定めろ
49:名無しさんID:ID:HEENxAjOd [2025/03/26(水) 09:08:32.81]
月曜は午前で終わりにしてほしい… そうすれば体力だけじゃなくて、気持ちの面でも軽くなる
50:名無しさんID:ID:knqATybbM [2025/03/26(水) 09:10:35.19]
>>49
甘い 休んだってスリップダメージが入っててずっと体力減る
52:名無しさんID:ID:O/6MhoCk0 [2025/03/26(水) 09:37:10.36]
俺は若いうちに3000万円稼いで今は株と週3労働でゆったり生きれてる