メリット 不安 偏差値 入試 受験 小論文 精神的

小論文を入試に課すの結構よくね

1 : 2025/03/21(金)14:24:22 ID:Y2FBPJFH
馬鹿弾きにピッタリ
"

6 : 2025/03/21(金)15:08:08 ID:rAVEG3yG
>>1
慶應経済は入試から小論文外すね

 

7 : 2025/03/21(金)15:16:35 ID:/s/SIro9
>>6
アレの意図がわかんないだよな。
小論文あった方が河合塾の偏差値は底上げできるし、あそこまで軽量化すると東大落ちの受け皿として早稲田政経に益々差をつけられる。
大学側にメリットがない。

 

8 : 2025/03/21(金)15:28:56 ID:GC4uuSYl
>>7
受験生の精神的不安を軽減するため、らしい

 

10 : 2025/03/21(金)15:43:56 ID:/s/SIro9
>>8
ならいっそ全学部で小論文廃止すれば良いのに。
ていうか早稲田に負け始めてからの慶應の手詰まり感は半端ないな。
職員も相当焦ってるだろう。

 

3 : 2025/03/21(金)14:39:18 ID:8shgcx+F
小論文
グループディスカッション
面接

これ共通にした方がいい
本当は全員に課すべきだったが
大学の時間的・経済的コストの都合でやむなく省略されてるだけ
少子化やAI普及にともないペーパーテストから上記テストへの移行が可能となる

 

4 : 2025/03/21(金)14:57:49 ID:/s/SIro9
>>3
これだけやると確かに就職の時めっちゃ強い学生が集まるだろうな。

 

12 : 2025/03/21(金)17:40:21 ID:d097XjgN
小論なんて意味なかったという結論だろ
それなら国語や社会の時間増やして東大ぽい論述問題出した方がいいってこと

 

15 : 2025/03/21(金)18:17:22 ID:/s/SIro9
>>12
慶應は国語がないし、社会も論述と言えるほどの問題がない。
暗記のみで対応できる入試にして何が目的なのかさっぱりわからない。
ていうか経済学部だけっていうのも意味不明だし、完全に迷走してる。

 

13 : 2025/03/21(金)18:02:34 ID:nQHyPFgW
駿台全国模試(10月更新)←New!
65 早大国際教養
64 早大法
63 早大国際政経
62 慶大法法 慶大法政 慶大経済
61 慶大商A 早大文 早大社学 早大政治 早大経済←

 

17 : 2025/03/21(金)18:25:02 ID:qWy4v+og
小論文よりも要約問題が、日本語運用能力や地頭を測る上で最適。
まともな文章を書ける学生は思っている以上に少ない。

 

18 : 2025/03/21(金)18:33:35 ID:KRdAJcLH
>>17
医療系以外の小論文入試の大半は
課題文を読ませるから要約要素があるよ

 

20 : 2025/03/21(金)18:42:23 ID:Y35XNxAq
小論文が優秀な東大受験生の受験の妨げになっているから、らしいが層は思わないけどな

 

22 : 2025/03/21(金)19:02:47 ID:/s/SIro9
>>20
優秀な東大生は2科目しかない慶應より4科目の早稲田政経に益々流れていくと思うがね。
自分のやってきた勉強を無駄にしたくないだろう。
まぁいずれにせよ慶應にとっては最後の一手に賭けたんだな。
蓋開けてみないと分からないが、これ以上早稲田に水を開けられたくないんだろう。

 

21 : 2025/03/21(金)18:55:52 ID:/s/SIro9
色んな意見聞いてもやっぱ経済学部だけってのは理解できん。
単純に小論文無くしたらどうなるかってのをとりあえず1学部だけ試してみて
その結果によって他の学部をどうするか考えたいってのが本当のところだと思う。

 

26 : 2025/03/21(金)19:16:58 ID:/s/SIro9
そのうち「英語に要約問題出せば暗記力も国語力も測れる」とか言って英語1教科入試になるぞww

 

27 : 2025/03/21(金)19:17:17 ID:J3YNajMj
筑駒も灘も東大も国語を最重視してるのに入試に国語ないとかバカ選抜試験みたいなもんよ

 

28 : 2025/03/21(金)19:21:53 ID:nGdvzwt9
少なくとも英語偏重は無駄だな
話せもしねえ英語クイズだけ上手なやつ集めてどーすんの

 

29 : 2025/03/21(金)19:29:23 ID:/s/SIro9
>>28
しかもそれとセットなのが歴史(近現代以降)のみだぜww

 

30 : 2025/03/21(金)19:31:38 ID:/s/SIro9
科目数減らすなら英語の面接でも課せば凄い学生もいるだろうに、そういう変更は絶対にあり得ないからな。

 

31 : 2025/03/21(金)19:44:21 ID:AwM+q8+Y
ただ小論文を外すわけじゃなく、数学と社会の試験時間と配分が増やしている。その二科目で空いた穴を補うということ。

慶応は設立当初から理系(自然科学)思考重視の大学だけあって、昨今の某大整形のような形だけの数学を課すことはない。かえって難易度が上がるだろう。

 

32 : 2025/03/21(金)19:53:39 ID:/s/SIro9
いやいや、数学ナシで受けられるやんか。アホか。英語と社会だけで受ける層の方が圧倒的に多いわ。

 

35 : 2025/03/21(金)20:29:54 ID:Tx/P+eLe
歴オタが8割取って、あとは英語3割で受かりそうなシステムだな、新方式

 

36 : 2025/03/21(金)20:32:29 ID:OO4D9p0C
慶應法も小論文軽減して地歴論述導入してるね
地歴で論述させれば文章力は測れるから問題ないという判断だろう

ただ経済Aだとまずくないか
数学じゃ文章力測れないだろ

 

37 : 2025/03/21(金)20:38:00 ID:/s/SIro9
いずれにせよ明らかな軽量化であることに間違いはない。誰が何と言おうが。

 

39 : 2025/03/22(土)03:24:31 ID:RMaFIFhp
W合格で早稲田政経に大敗するようになってテンパってたんだろうな とりあえず偏差値上げろ!と
嘗て法学部が数学廃止して今や唯一早稲田に勝てる学部に変貌した夢をもう一度

 

40 : 2025/03/22(土)04:26:30 ID:4a4XlzSm
入試科目が英語と1500年以降の歴史のみはニッコママーチもびっくりの超軽量入試やなー
まさに軽量経済や

 

41 : 2025/03/27(木)23:36:09 ID:4CRsplfT
慶應経済「小論文は意味なかったから廃止」

 

42 : 2025/03/28(金)07:34:12 ID:3LzVL8QV
無意味

 

43 : 2025/03/28(金)09:40:36 ID:XdAHoi67
廃止

 

44 : 2025/03/29(土)01:37:12 ID:L3kRJ62o
要らん

 

45 : 2025/03/29(土)04:53:27 ID:9oYyvAEF
いや

 

46 : 2025/03/29(土)18:54:08 ID:aeifHWgb
まあ

 

48 : 2025/04/02(水)07:49:44 ID:DHTco5RD
小論文意味ない

 

50 : 2025/04/02(水)12:33:46 ID:rDzDq8F9
慶應

 

51 : 2025/04/06(日)11:20:50 ID:0bVAimeN
採点がしんどい
その一点じゃないの?
慶應とかどうやって凌いでるのか?

 

52 : 2025/04/07(月)19:15:26 ID:9B8QgQBe
小論文は推薦入試用

 

54 : 2025/04/08(火)08:51:05 ID:NpakIbtV
慶應経済は小論文廃止するよう

 

55 : 2025/04/11(金)05:13:08 ID:ZSoSjE+2
偏差値操作

 

56 : 2025/04/12(土)16:09:03 ID:oF1oMbl6
不要

 

58 : 2025/04/13(日)16:11:39 ID:mM5cfnnO
推薦

 

59 : 2025/04/13(日)16:16:08 ID:yBNvJBNV
慶應が受験で忌避されてるの小論が原因だと思う

 

61 : 2025/04/17(木)17:39:24 ID:vUgOGYad
>>59
それで経済は小論文止めるんだろうな
東大落ち様達が早稲田政経に流れガチだから
東大受験生は対策を何もしたくない

 

62 : 2025/04/18(金)03:51:13 ID:7KpAcHOc
小論文は重要

 

63 : 2025/04/18(金)17:56:35 ID:7vYxR0/u
小論文

 

65 : 2025/04/18(金)20:45:19 ID:XCdxW5nT
小論文廃止するとか言ってた
慶應経済
ただ意味がなかったって今更言われてもな

 

69 : 2025/04/25(金)15:34:02 ID:UfRoGCx5
>>65
代わりに英語で自由英作文という名の
英語小論文を課す可能性はあるかな?

歴史も論述増えそう

 

67 : 2025/04/24(木)14:14:54 ID:ChGFGYBn
推薦には必須

 

70 : 2025/04/27(日)05:10:00 ID:akr7Ubaj
要らなくなる

 

71 : 2025/05/08(木)09:19:17 ID:BexXs+Un
負担がある

 

72 : 2025/05/08(木)14:54:58 ID:V3XZFXoi
古文漢文捨てて小論文ならOK
受験校は減るが

 

74 : 2025/05/08(木)20:13:36 ID:ZtaeheoY
対策が難しい

 

75 : 2025/05/08(木)22:09:21 ID:w0HwCKPt
大事

 

引用元: 小論文を入試に課すの結構よくね

-メリット, 不安, 偏差値, 入試, 受験, 小論文, 精神的