京大 北大 名大 大学 慶應 東北医 東大 理1

東大理1>東京科学医、慶應医、名古屋医、東北医、九州医、北大医、千葉医、神戸医

1 : 2025/05/03(土)14:24:56 ID:smg5doU6
理1ムズすぎ
"

2 : 2025/05/03(土)14:34:53 ID:MEOeC47O
理一以上は離散、京大医、阪大医のみだよな。2024年駿台全国模試の合格者平均偏差値が京大医71.4阪大医70.4医科歯科66.0九大医65.5名大医62.1で医科歯科が九大医と変わらなくてびっくりした。

 

4 : 2025/05/03(土)14:52:22 ID:48kjwY8M
早慶>地方旧帝医
だろ

 

5 : 2025/05/03(土)14:56:23 ID:TLD1GMF3
>>4
早慶理工>>東大文系

 

6 : 2025/05/03(土)15:13:17 ID:MEOeC47O
京大非医理系上位>京大非医理系中位=東大文一・文ニ>京大非医理系下位=科学大情理・理>その他科学大非医≧早慶理工

 

7 : 2025/05/03(土)15:13:58 ID:MEOeC47O
>>6
京大非医理系上位>京大非医理系中位=東大文一・文ニ>京大非医理系下位=科学大情理・理=東大文三>その他科学大非医≧早慶理工

 

9 : 2025/05/03(土)17:28:19 ID:GbCAze7W
理3>京医>慶医=科医=阪医>理1>名医以下ってところじゃない?

 

10 : 2025/05/03(土)18:26:34 ID:/tKGBt05
>>9
ソースは?

 

12 : 2025/05/03(土)20:58:42 ID:t74Rag7U
駅弁医バブルの2006年あたりでも東大理系とイコールでは全然ないんだよね
センター試験が当時は簡単で差が付きにくいから同じくらいだったけど

 

19 : 2025/05/03(土)23:22:59 ID:YBM7rZDN
早稲田基幹学系2
67.5~69.9 71/130 55%
早稲田基幹学系3
67.5~69.9 17/32 53%

先進もこんなもんだろう

 

20 : 2025/05/03(土)23:27:33 ID:YBM7rZDN
早稲田基幹学系1
67.5~69.9 24/36 67%

 

23 : 2025/05/04(日)13:08:55 ID:iB0uTVDW
早稲田理工>地方旧帝医

 

29 : 2025/05/04(日)18:15:07 ID:akrkmZSX
早稲田は土俵にも上がれなくて草

 

36 : 2025/05/05(月)08:57:38 ID:Zdas1MZY
早稲田理工>北大医

 

41 : 2025/05/05(月)13:21:00 ID:4adECLWI
かなり昔から言われてることだけど
駿台は医学部だけありえない難易度を公表し続けてる
目標偏差値とかいう謎の数字で
医学部が東大くらい難しいというデマの発信源は駿台だと言ってもいいと思う

 

54 : 2025/05/05(月)16:33:33 ID:tMKoGTcX
理一は阪大医未満科学大医慶医以上が1番しっくり来るな

 

57 : 2025/05/06(火)09:16:11 ID:19c7HbUb
経済の首都圏一極集中と
少子化による就職の売り手市場化で医学部人気の低迷
結果東大の難易度が独走(理三のみ難易度低下)
今後この流れは更に加速すると思われる

 

60 : 2025/05/06(火)11:53:52 ID:OE0h8tum
>>57
東大の難化とともに早慶も難化、早慶理工が大半の国立医学部より難しくなりつつある

 

59 : 2025/05/06(火)09:18:27 ID:19c7HbUb
文一も難易度下がってたわ
官僚離れで

 

71 : 2025/05/06(火)21:50:42 ID:jP0NZUrC
医学部を出て美容外科医

 

73 : 2025/05/07(水)16:06:50 ID:/UmRmlRs
>>72
私立の医大は偏差値以外の要素が大きそうそれなりのサンプル数あるのに62.5から67.5まで合格率変わらんて

 

引用元: 東大理1>東京科学医、慶應医、名古屋医、東北医、九州医、北大医、千葉医、神戸医

-京大, 北大, 名大, 大学, 慶應, 東北医, 東大, 理1