IQ ストレス 会話 学校 疲れる 議論 違う 邪魔
IQが20以上違うと会話が成り立たないってマジなんだな
1 : 2025/04/05(土)06:55:52 ID:F3SqoZJj0
今までごめんなお前ら
3 : 2025/04/05(土)06:56:57 ID:2jUkc1gD0
全くだぜ、バカと話すのは疲れる
4 : 2025/04/05(土)06:57:59 ID:1rfaToDZ0
俺はどっちとも合わせられるけど
30 : 2025/04/05(土)07:53:56 ID:+60LyKIk0
>>4
邪魔だどけろ男は私の番号に書き込むなどけろばーか
5 : 2025/04/05(土)07:00:19 ID:OBYWMMz50
120と140でも?
20 : 2025/04/05(土)07:41:26 ID:wSzTQX+x0
>>5
それは結構成り立ちそう
6 : 2025/04/05(土)07:10:54 ID:cgSJ9sm3M
君が嘆くべくは自分より20低くて会話にストレスを感じるような人しかいないコミュニティにしか居場所がないこと
9 : 2025/04/05(土)07:17:56 ID:2Fe24RJw0
この俗説を信じてる人はIQ 低いだろなと思っちゃう
24 : 2025/04/05(土)07:50:27 ID:A7ojyV2I0
>>9
そう思い込みたくて仕方ないって感じ?
10 : 2025/04/05(土)07:18:04 ID:XSttaiGdd
高い方が低い方に合わせるだろ
11 : 2025/04/05(土)07:26:21 ID:Y1ZLTpKVd
具体的に通じてない会話例出して説明すればいいのに
どうして学者ははっきり説得力のある例を出して
つまらない議論を終わらせないのか
13 : 2025/04/05(土)07:27:20 ID:2Fe24RJw0
>>11
例一個じゃ証明にならないからだろ
19 : 2025/04/05(土)07:40:47 ID:Sft1yFAz0
>>13
じゃあ証明させればいいだろ
わかってる?
12 : 2025/04/05(土)07:27:15 ID:y3Q1sIcS0
というより理系と文系がとてつもなく成り立たない
14 : 2025/04/05(土)07:28:02 ID:lORPfN8hM
俺は一周回ってるから
16 : 2025/04/05(土)07:28:53 ID:B7rxHrj60
弊社は東大卒がいるけどその東大卒とそつなく会話出来てる僕
17 : 2025/04/05(土)07:31:10 ID:y3Q1sIcS0
文系はここぞというところで話を脱線させるのが大好き
18 : 2025/04/05(土)07:40:40 ID:0dAK4N3n0
なにいってんだこいつ?
21 : 2025/04/05(土)07:43:15 ID:bWD56zeK0
物事を見る角度が食い違うのよね
水掛け論に近い案件
22 : 2025/04/05(土)07:45:03 ID:bUwUQTnM0
EQな
26 : 2025/04/05(土)07:52:58 ID:1OoBW/CL0
お前らIQ低い奴らと会話が成り立たないことはよくあるけど
それはお前らの論理が間違ってるときだけ
経験談を話するだけなら会話は成り立つ
28 : 2025/04/05(土)07:53:21 ID:+60LyKIk0
茨城大学のパクリ塩畑綾香とか生文大のブリじゃーーーん
32 : 2025/04/05(土)07:56:49 ID:bUwUQTnM0
でもウルトラマンはIQ一万あるのに人間社会に溶け込めてるけど
35 : 2025/04/05(土)07:59:39 ID:wSzTQX+x0
>>32
設定が適当なだけ
IQ200ですら760億人に1人
IQ知らん人が考えた数値だろ
38 : 2025/04/05(土)08:02:49 ID:B7rxHrj60
>>35
つまり地球と火星とアンドロメダ銀河にある星のウチの一つとM87のうちの一つを
合わせてようやく1人という事か
44 : 2025/04/05(土)08:10:50 ID:wSzTQX+x0
>>38
それでもIQ 300行くかどうか
45 : 2025/04/05(土)08:13:53 ID:1OoBW/CL0
>>44
IQ分布が正規分布ならば
という前提があるから、正規分布じゃなきゃどうとでもなる
33 : 2025/04/05(土)07:56:59 ID:1OoBW/CL0
IQ低い人向け会話術
・YES/NOで答えられる簡単な質問にする
・相手の自尊心を傷つけない質問にする
・短文にする
・相手を否定しない
これが出来ない奴は確かに疲れるだろう
34 : 2025/04/05(土)07:58:41 ID:cgSJ9sm3M
会話が成り立たないんじゃないよ
レベルを落とせば犬とも意思疎通自体はできるんだから
IQの高い低いというより話したい分野の解像度や理解度に差があったら気持ち良く話しできないってだけ
それぞれの仕事の専門分野の話とか友達に言っても通じないだろ?
成り立たない成り立たない言ってる奴はIQが高いというより会話を相手に合わせる能力が低いことが多い
高IQと同調性を兼ね備えてる奴は沢山いる
37 : 2025/04/05(土)08:02:08 ID:1OoBW/CL0
>>34
ある命題は真か偽か
みたいなのをIQ違うやつと議論するのがよくないんだよ
バカと天才では証明のアプローチが違うから、結論が同じでも話が合わないことが多い
36 : 2025/04/05(土)08:01:00 ID:ClRvwcVz0
120の人が初めて140以上の人達の集まり見たらそんな感じじゃないのなんでそんな怒るのよお前ら
39 : 2025/04/05(土)08:03:15 ID:LUedze6s0
131だけどボーダーの友達といつも楽しく会話してるよ
41 : 2025/04/05(土)08:05:30 ID:1OoBW/CL0
>>39
IQ低いとこんな感じで1例で反証できると思ってるんだよな
40 : 2025/04/05(土)08:05:19 ID:bWD56zeK0
視点が違うってだけなのに言いたいこと好き放題言って満足するのが問題よねぇ
42 : 2025/04/05(土)08:09:33 ID:cgSJ9sm3M
IQというのは言わば杓子定規の素質度みたいなもんだから
話そうとしている分野において不勉強なら高IQでも普通に解像度の低いことしか言えないし
IQ自体は低くてもその分野について深く勉強し続けたなら高IQの人間より深い理解度で話せる
IQの高い低いで会話が成り立つ成り立たないって次元で結論付けてる時点で解像度は浅いわな
46 : 2025/04/05(土)08:15:09 ID:1OoBW/CL0
頭悪いと正規分布がどうとかって理解できないんよな
統計を理解できないから多くの議論の前提が変わってくる
48 : 2025/04/05(土)08:16:20 ID:wSzTQX+x0
>>46
IQは基本正規分布するぞ
49 : 2025/04/05(土)08:18:54 ID:1OoBW/CL0
>>48
おまえ正規分布が何か知らんだろ
俺も専門家ではないけど、
おそらくは±3σ くらいまで(55~145)は正規分布になるようIQテストを設計しているが
それ以上、それ以下は設計時に気にしてない領域だぞ
53 : 2025/04/05(土)08:27:37 ID:wSzTQX+x0
>>49
俺は統計結構詳しいけどな
何を噛み付いて来てるんだよ
噛み付かないといけないような発言あったか?www
54 : 2025/04/05(土)08:28:54 ID:1OoBW/CL0
>>53
噛みつかれたと思ったのか
ごめんな
50 : 2025/04/05(土)08:19:07 ID:Nz/DCaqy0
お前が低い可能性もあるしな
52 : 2025/04/05(土)08:27:01 ID:cQjQbfL40
みんな精一杯背伸びしてるスレw
55 : 2025/04/05(土)08:30:29 ID:y3Q1sIcS0
文系は不必要に数学用語を使おうとするが結果的に用語の認識がズレてる為会話が噛み合わなくなる
58 : 2025/04/05(土)08:37:57 ID:wSzTQX+x0
>>55
IQ高い人は低い人に合わせられるが、理系には当然IQ高い人も低い人もいる
文系にもね
IQ低い人は相手に合わせられないってだけでは?
61 : 2025/04/05(土)08:51:09 ID:y3Q1sIcS0
>>58
ほらまた主旨ズレまくりな意見なげつけてくる
62 : 2025/04/05(土)08:53:03 ID:wSzTQX+x0
>>61
それを言うなら理系文系はスレ違いなんだよ
気づこうぜww
56 : 2025/04/05(土)08:31:59 ID:wSzTQX+x0
IQ10000とか要は+660σってことだからな
あり得ないってこと
57 : 2025/04/05(土)08:37:05 ID:GdMkgDa4d
そらヒトとゴリラぐらいの差だものな
陽キャ(バカ)の言う陰キャって、要は「賢い人」って意味やし
引用元: IQが20以上違うと会話が成り立たないってマジなんだな
-IQ, ストレス, 会話, 学校, 疲れる, 議論, 違う, 邪魔