アドバイス 偏差値 厳しい 受験 慶應 明治 楽勝 頑張れ

一年で慶明いける?

1 : 2025/04/04(金)14:51:03 ID:AjMxuq3r
河合偏差値50から1年頑張れば慶明のどこかひっかかまりすかね?
"

2 : 2025/04/04(金)14:55:18 ID:s1E5Lxq1
>>1
あなたの今までの学歴と知能指数を嘘偽りなく教えてください
アドバイスはそれからですね

 

3 : 2025/04/04(金)15:02:46 ID:AjMxuq3r
1です
知能指数はわかりません
小中ではそこそこでした
140人中4番くらいとったことがあります

高校は偏差値60にぎり届かない関西の公立です

 

4 : 2025/04/04(金)15:10:27 ID:s1E5Lxq1
>>3
公立小中でそのくらいだといろいろきびしい

 

5 : 2025/04/04(金)15:11:09 ID:guSEbTnq
明治は今でも楽勝だが慶應は死ぬまで無理や

 

6 : 2025/04/04(金)15:13:22 ID:s1E5Lxq1
>>5
明治が楽勝な人は慶應にも十分入れますけどね

 

8 : 2025/04/04(金)15:24:17 ID:kUztNJpO
慶明上智か

 

10 : 2025/04/04(金)16:24:52 ID:k/6mMjpr
ビリギャル式で英語特攻慶應湘南狙いだな それ以外は厳しいと思う

 

11 : 2025/04/04(金)16:34:32 ID:AjMxuq3r
明治政経より慶應SFCのがいける感じですか?

 

12 : 2025/04/04(金)17:20:08 ID:z9678a9E
ニッコマ大東亜ワンチャンメージ明治で明治は楽勝

 

14 : 2025/04/04(金)19:48:39 ID:AjMxuq3r
明治政経と慶應SFC一年でガチで狙うならどっちがいいか真面目に教えてください

 

15 : 2025/04/04(金)19:53:10 ID:jxrjqeyl
明治政経

 

16 : 2025/04/04(金)19:55:27 ID:AjMxuq3r
理由も教えてください!

 

17 : 2025/04/04(金)20:11:16 ID:guSEbTnq
いつまで受験生の成りすましやってんだ

ポンキンバカメージ

 

18 : 2025/04/04(金)22:34:05 ID:QVujFvP8
ガチで慶應商落ち明治商蹴り青学経営のワイが裁く

慶應>>>>>青学>>>明治

 

19 : 2025/04/04(金)23:21:27 ID:3HsZhXyN
慶應SFCなら1科目やから簡単や

 

23 : 2025/04/05(土)09:32:18 ID:O8J5YZvH
無理だよ
法政大学が、いいよ

 

26 : 2025/04/05(土)18:57:13 ID:tqHYhJ7S
1年勉強すればたいていの大学は可能性はある

 

27 : 2025/04/07(月)07:49:27 ID:KpG3td7Y
いける

 

33 : 2025/04/07(月)15:56:38 ID:bOEtiywY
いまは明治落ちて慶応入る時代になってしまった

 

34 : 2025/04/08(火)08:48:22 ID:NpakIbtV
上慶同明

 

37 : 2025/04/08(火)10:25:15 ID:eVt6AQKZ
慶應商・SFC・文、明治文・商
あたりがおすすめとのこと
だいたい難易度も同じだしね

 

38 : 2025/04/08(火)13:10:00 ID:2GfcePO7
明治は無理
慶応は通信があるから余裕

 

41 : 2025/04/08(火)15:47:37 ID:eVt6AQKZ
やたら明治おとすやつなんなん

慶應とはるぐらいの名門になったんだから嫉妬にしか見えん

 

42 : 2025/04/08(火)16:16:08 ID:cHd1xLDo
>>41
日大建築卒の一級建築士70歳の爺さん

 

43 : 2025/04/08(火)19:20:35 ID:5/LFxbKb
明治は無理

 

44 : 2025/04/08(火)19:56:43 ID:Im/1I6Uk
慶應下位狙うのが無難か
2科目で楽だしな

 

45 : 2025/04/08(火)20:16:08 ID:uwEwJxXm
建築学科と芸術学科も1年では無理

 

49 : 2025/04/10(木)21:42:23 ID:ZPdHR5GA
慶應下位は明治より簡単だからお買い得よね

 

57 : 2025/04/12(土)08:27:49 ID:CYjxBo0M
ワンチャンねらうなら
科目数が少ない慶應だろ

 

64 : 2025/04/13(日)11:16:58 ID:z18+t9hr
早稲田中下位は慶應上位だから
早稲田ng、慶應上位ng

1年で目指すなら、明治上位、慶應中位
ぐらいがおすすめ

具体的には明治法政経国際場コミュ、慶應商文sfc
を狙うべし

 

67 : 2025/04/15(火)21:32:43 ID:UTJQrCKJ
科目数が少ない慶應のほうがワンチャンある

 

69 : 2025/04/16(水)13:57:03 ID:rBG7NOlH
みんな言ってる通り、慶應のがワンチャンは狙いやすい。
実は3科目の明治のが難易度は高くて、慶應には明治落ち慶應がわんさかいるよ。

がんばれー受験生

 

73 : 2025/04/17(木)06:27:19 ID:8WaeQjiJ
明治は楽勝とか言ってるやつは
平成の人間
今はまじで慶應と張る難易度だよ
早稲田にはおよばんが、
明治いけたら慶應と同格顔しても全然問題ない

 

75 : 2025/04/17(木)06:53:35 ID:UOG0x4i5
1年で偏差値5上がったら成功だから、せいぜい日東駒専だろう

 

76 : 2025/04/17(木)07:15:19 ID:v0Of3GKc
楽勝楽勝、ニッコマは難しいだろうけどね。

 

77 : 2025/04/17(木)07:23:28 ID:+k9t6hQH
常識的に考えて無理
周りも勉強するから

 

79 : 2025/04/17(木)09:13:58 ID:61k+jI08
明治の席は東大と早大合格者でほとんど埋まるからな

 

80 : 2025/04/17(木)09:38:30 ID:prGUxY1/
高二で偏差値50なら3教科に絞って勉強すれば明治には受かる。
高二で偏差値40以下なら慶應でワンチャン狙え。

 

82 : 2025/04/17(木)16:16:38 ID:vLdBMfar
慶応明治

 

83 : 2025/04/17(木)19:50:32 ID:Q3xtWYMv
無理
偏差値50だと日東駒専が限界
その下の大東亜帝国も受けないといけないだろう
慶應受験は勧めない
慶應の小論文は小学校、中学校時代の読書量が物を言う
偏差値50の高校生には酷だ

 

84 : 2025/04/17(木)20:01:52 ID:tmxhv9mc
ニッコマ明治

 

引用元: 一年で慶明いける?

-アドバイス, 偏差値, 厳しい, 受験, 慶應, 明治, 楽勝, 頑張れ