土屋222
出る順に学ぶ頻出古文単語400
この2つは外せない
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1613617119/
>>457
出る順に学ぶ頻出古文単語400 ← これは分かる。文句なしの良著
土屋222は、出版当時は画期的だったんだろうけれども
「Key & Point古文単語330」をはじめいまやイメージで覚える系古文単語帳の戦国時代となっている中
敢えてチョイスするのはどんな理由からなの?
土屋の最大のメリットは222という数
よく少ないと言われるが逆に言えばそれだけ無駄がなく重要語だけが厳選されているということ
出る順に学ぶも頻度順なので無駄がない
>>458>>459
土屋は222と数こそ少ないように見えるが、これは見出し語数で、派生語まで含めれば、その2,3倍にはなる
一番の肝は例文に精選されたものを載せていて、これらを現代語訳していけば飛躍的に古文ができるようになる
かつて土屋222(公式と単語)とセンター試験(現・共通テスト)と東大二次試験の過去問だけで理三に受かった猛者もいる
派生語暗記は逆に効率が下がる
ということは土屋から入る場合、長文問題を解きながら必要な単語を仕入れる感じになるんだろうけど
土屋 → 全レベル問題集3 は無理なく行ける?
>>461
そうね、1週目は見出し語を覚えて2週目から派生語も入れていく感じでよいかな
土屋222の例文は2~3行程度だから普通の古文問題に比べれば長文とまでは言えない
土屋2冊→全レベル問題集3→入試精選問題集→得点奪取
の順で自分の志望や実力に合わせてやればよいかと
>>463
土屋の古文単語222
土屋の古文公式222
土屋の古文文法88
のうち、削っていいのは古文公式と古文文法どっち?
削っていいのは、土屋の古文文法88
古文公式⊃古文文法だから古文公式だけでいいです
ただ今公式って買えるのか?
代ゼミの旧型のやつなら値段も安い
>>468
新版がメチャメチャ高くなっていたので、試しに旧版の2冊を買ってみました
違いは土屋先生の動画講義の有無だけかな
ありがとう
新明解古典シリーズ
読み解き古文単語
二刀流古文単語634
古文単語速読マスター500
>>471
いや土屋の単語帳はあれでいいんだよ
そもそも最近の単語帳とコンセプトが違うから
最近の単語帳は見出し語をまずは覚えることに特化しているけど、
土屋の単語帳はその先、読解でどう活かすかを考えている
その具体的な方法が例文の現代語訳で、これは記述対策の第一歩になる
単語帳は意味のわかる単語を覚えること
記述対策は別にやるのが効率いい。しかも今の新しい古文単語帳の中には
問われたらこう書くとか、これを入れないといけないとかいう記述も
入ってるものも複数ある。まあ年とった人って古い自分の世代のものが
一番いいと頑固なんだろうけどw
>>473
全体像をまず提示して欲しいな
土屋推しの人は
・土屋の2冊で重要例文の解釈をしてゆくことで単語・文法を覚える
↓
・必要に応じて問題演習 >>463 多読 >>469 に入る
とメソッドが明確
これより効率的だとあなたが思う具体的な方法論と参考書名を挙げないと対話にならない
> まあ年とった人って古い自分の世代のものが一番いいと頑固なんだろうけどw
こういう自分の考え方が優位で他人を見下すクセに何の対応策も挙げない輩には概してロクな奴はいない
おそらく古文は愚か勉強全般の成果も出てないんだろうからこういう書き込みでマウント取りたいだけなんだろう