不登校 中学生 勉強 叩かれる 学校 学生 教師 答え

不登校になったんやが

1 : 2024/12/02(月)01:55:18 ID:PxKzT4Es0
家でできる良い勉強方法とか、中学生でもできるアルバイトとか色々教えてほしい。

なんで不登校になったの?とかそういう質問あれば答えるで
ただしょうもない理由やから多分叩かれるわ
  /></div>
<p><span id=

7 : 2024/12/02(月)01:59:57 ID:dgetpufh0

残念ながらアルバイトはない。

家でできる勉強方法は、学校からもらったワークをひたすら解く。

また、有料だけど動画授業サービスを使って学力をつける。

それか可能であれば家庭教師。

 

11 : 2024/12/02(月)02:03:08 ID:PxKzT4Es0
>>7
丁寧にサンクス
勉強に役立つ本とか買いたくてアルバイトしたかったけど無いんか、しゃーないわ

 

13 : 2024/12/02(月)02:04:20 ID:R1bsOswE0
>>11
親に頼み込め
家で勉強やる為って言えば分かってくれる

 

23 : 2024/12/02(月)02:10:38 ID:PxKzT4Es0
>>13
親からの信頼がないんや
どうせ勉強しないんだから金の無駄だと言われる

 

27 : 2024/12/02(月)02:13:26 ID:R1bsOswE0
>>23
言い訳せずに朝イチに頼んで来い
何もせず家に引き篭ってるより勉強させる道を親が見逃す筈ないだろ

あとその喋り方やめろ

 

35 : 2024/12/02(月)02:16:34 ID:PxKzT4Es0
>>27
すまん、この喋り方昔っからで癖になってたわ
とりあえず標準語にします、急に敬語になっちゃってすみません。

 

8 : 2024/12/02(月)02:02:00 ID:/wZapPSj0

教科書読めばいい
わからないとこは先生に事情話して聞く

 

12 : 2024/12/02(月)02:03:56 ID:PxKzT4Es0
>>8
不登校の分際で先生に聞くのはワイのお豆腐メンタルだときついわ

 

14 : 2024/12/02(月)02:05:08 ID:/wZapPSj0
>>12
じゃあ親に聞けばいい
親も昔は学校通っていたんだから

 

9 : 2024/12/02(月)02:02:00 ID:dgetpufh0

俺も中学時代不登校だった。

無気力状態に陥ってるとしたら、家庭学習はなかなか難しいのではないかと思う。

家庭学習ってラクそうだけど継続するのは難しいし、強制力もあまりないから。

 

15 : 2024/12/02(月)02:05:40 ID:PxKzT4Es0
>>9
んじゃ家庭教師は辞めとくわ
家庭教師あんま良い印象ないし

 

10 : 2024/12/02(月)02:02:18 ID:bUugh5Jk0

アルバイトは難しいが、不登校の理由によっては再帰可能だ
理由は?

 

18 : 2024/12/02(月)02:08:50 ID:PxKzT4Es0
>>10
理由は自分でもよう分かっとらんけど、多分ストレスや。
家族との仲悪くなって友達にも溝作られて、嫌われてるとか気まずいとか辛いとかなんか色々ごちゃ混ぜになってしもた…
やる気もなくなってきたし、もう人生どん底で辛いわ

 

22 : 2024/12/02(月)02:10:35 ID:+RXmxcVJ0
>>18
中学何年

 

26 : 2024/12/02(月)02:11:52 ID:PxKzT4Es0
>>22
中一やで
中一でこんなんとか将来ワイ生きてるんかな

 

28 : 2024/12/02(月)02:13:33 ID:+RXmxcVJ0
>>26
まあ辛いやろうけど学校はいきな。数学と英語は基礎わからんと詰むから

 

16 : 2024/12/02(月)02:07:26 ID:mAzcWHjl0

どうなん?

 

17 : 2024/12/02(月)02:08:28 ID:+RXmxcVJ0

んで、理由は

 

20 : 2024/12/02(月)02:10:05 ID:+RXmxcVJ0

ちなみに無理にでも勉強する時は、娯楽を全て親にあげるといいで、後答え合わせも全部親にやってもらえ

 

29 : 2024/12/02(月)02:13:58 ID:PxKzT4Es0
>>20
なるほど、確かにワイはスマホやらパソコンやら色々娯楽がありすぎてまともに勉強せんかもしれへんわ。
家族に勉強は娯楽を預けるわ

 

32 : 2024/12/02(月)02:15:08 ID:wZ7p4PdQ0
>>29
猛虎弁やめろ

 

21 : 2024/12/02(月)02:10:09 ID:wZ7p4PdQ0

中学生なら教科書の内容を一通り覚えられればなんとかなる
あとは過去問を買って解く

 

24 : 2024/12/02(月)02:11:14 ID:wXZXgFqTa

なんで猛虎弁使ってんの?
ここはVIPだが?

 

37 : 2024/12/02(月)02:18:15 ID:PxKzT4Es0
>>24
不快にさせてすみません。
昔からのクセです、標準語になおしますね

 

25 : 2024/12/02(月)02:11:31 ID:YcMO0syE0

そなのかー

 

31 : 2024/12/02(月)02:14:07 ID:wXZXgFqTa

ググれよ、条件はあるが夕刊配達とかはできるらしいぞ

 

33 : 2024/12/02(月)02:15:31 ID:+RXmxcVJ0

文字式と一次関数くらいならどんだけバカでも理解できるから

 

45 : 2024/12/02(月)02:23:58 ID:PxKzT4Es0
>>33
一次関数とかそういう単語は覚えてないけどとりあえず平面図形でしたっけ?あれまではミスはあるけど解けます!
数学苦手だから頑張ります

 

34 : 2024/12/02(月)02:16:31 ID:jesouHaF0

案外こういうやつがトップオブトップ経営者とかになったりするんやぞ
お前ら今の内に恩売っとけ

 

36 : 2024/12/02(月)02:17:30 ID:5JTW5xPi0

けつみせろ

 

39 : 2024/12/02(月)02:20:41 ID:+RXmxcVJ0

中学受験者からのアドバイス
英語は文法と単語覚えるだけで4級まではいける
中学卒業までに3は必要やからコミュ力鍛えろ
社会と理科は暗記だから時間かけろ
国語は文法、漢字は暗記 物語なら人物像と心情、論説文なら筆者の主張頭に入れて選択は余裕
記述は絶対に述語から考えて、次に主語次に内容を埋めてけばいける

 

43 : 2024/12/02(月)02:22:59 ID:+RXmxcVJ0
>>39
数学はインプットしたらすぐアウトプット。
丸つけして復習
時間経ったらもう一回解く

 

41 : 2024/12/02(月)02:21:09 ID:dgetpufh0

不登校からでも挽回できるから思い詰めるなよ

 

50 : 2024/12/02(月)02:28:18 ID:PxKzT4Es0
>>41
あたたかい書き込みありがとうございます。
正直周りから「どうして何もできないんだ」とか「どうしようもないね」とか日常的に言われてて精神的にきてたのでありがたいです

 

42 : 2024/12/02(月)02:22:10 ID:5JTW5xPi0

むり

 

44 : 2024/12/02(月)02:23:43 ID:wZ7p4PdQ0

受験を考えているのならもっと早く寝てもっと早く起きたほうが良い

 

52 : 2024/12/02(月)02:29:39 ID:PxKzT4Es0
>>44
早寝早起きが苦手です…
特に早起きができません、アラームを何個もかけても起きられないんですけど早起きの秘訣とかありますかね?

 

54 : 2024/12/02(月)02:31:56 ID:bUugh5Jk0
>>52
早寝出来ない理由は単に体力が有り余る年齢だから
日中運動してないんじゃないの今?
早起きの秘訣はないよ、同時に睡眠を必要とする年齢でもあるからな。
遅寝早起きしてたら身長も伸びないしいいことない

 

65 : 2024/12/02(月)02:41:45 ID:PxKzT4Es0
>>54
そうですね、人と会うのが怖くて外に出てません…。
元々運動が苦手だったのもあって全く運動してませんでした、とりあえず階段30分登り降りしたり色々運動になりそうなことやってみようと思います。
ありがとうございます

 

46 : 2024/12/02(月)02:24:08 ID:R1bsOswE0

目標がどこにあるのか知らないけど
お前のやる気次第だからな

諦めんなよ

 

57 : 2024/12/02(月)02:32:49 ID:PxKzT4Es0
>>46
目標はパッとしてませんが、できれば不登校やめて普通に登校したいです。
諦めんなよ、って言葉にグッとくるものがありました。ありがとう

 

47 : 2024/12/02(月)02:24:45 ID:+RXmxcVJ0

じゃあ俺はもうそろ寝るから他に教科ごとの質問あったらこのスレに書いといてね

 

53 : 2024/12/02(月)02:30:26 ID:9acL5EIw0

こいつわざと最初に猛虎弁で書いて人を集めようとするいつもの気違いじゃん

 

61 : 2024/12/02(月)02:38:49 ID:PxKzT4Es0
>>53
すみません、こういうのって猛虎弁な印象があったし自分も素で猛虎弁使ってたのでそのまま猛虎弁使っちゃいました…。
決してわざととか、人を集めようとしたとかそういうのではないです、ごめんなさい

 

62 : 2024/12/02(月)02:39:52 ID:9acL5EIw0
>>61
そうかだったら今すぐ消えろゴミ

 

55 : 2024/12/02(月)02:31:59 ID:IYC/fLj20

14から18年引きこもってる俺からのアドバイスは投資をやれということ
とにかくありったけの金を米国株の投資信託にぶちこみ続けろ

 

56 : 2024/12/02(月)02:31:59 ID:wc4j7H+T0

その言葉遣いとか初めから聞く気ねーんだろ?
すでタヒねゴミ

 

59 : 2024/12/02(月)02:36:00 ID:+RXmxcVJ0

あ、後最後に不登校を辞めたいなら友達を作れ。友達とメシ食ったり勉強するのが一番学校で楽しいからな

 

63 : 2024/12/02(月)02:40:26 ID:+RXmxcVJ0

初心者やししゃーなし。無視すりゃいいよ

 

68 : 2024/12/02(月)02:44:21 ID:bUugh5Jk0

ネットに友達は居る?
リア友がベストだけど、Twitterとか今時はミスキーやマストドンあたりに似たような年齢と境遇の子らがいるから危なくない程度に使ってみて

 

73 : 2024/12/02(月)02:48:00 ID:PxKzT4Es0
>>68
ネットで共感してくれる人とか、経験がある人に頼ってみるのも手ですよね。
危なくない程度に使ってみます、ありがとうございます

 

72 : 2024/12/02(月)02:47:27 ID:JAmyJ1340

どういう親?

 

75 : 2024/12/02(月)02:48:55 ID:bUugh5Jk0

そういやどれくらいの期間不登校?

 

86 : 2024/12/02(月)02:56:38 ID:PxKzT4Es0
>>75
ここ数週間からです、もう少しで1ヶ月になります。

 

89 : 2024/12/02(月)02:58:57 ID:bUugh5Jk0
>>86
余裕じゃん
昼はどこで何してるの?

 

95 : 2024/12/02(月)03:02:58 ID:PxKzT4Es0
>>89
余裕なんですかね、?
昼は家で皿洗いしたり、飼ってる猫の面倒みたりしてます。

 

76 : 2024/12/02(月)02:50:20 ID:+RXmxcVJ0

まあいちいち口調こだわらずに本人の相談乗ってあげなよ。どうせ親に迷惑かけてんだからネットでくらい他人に貢献しろ

 

78 : 2024/12/02(月)02:51:29 ID:9m4aBQOq0

中3からのアドバイス
毎日10分でもいいから勉強する習慣をつけたほうがいい
あとでやってきてよかったと思える時が来るから

 

84 : 2024/12/02(月)02:55:56 ID:HaUzFQbla

大きなお友達たち恥ずかしいね
中学生を見習おう

 

91 : 2024/12/02(月)03:00:12 ID:+RXmxcVJ0

あーおっさん煽ってスッキリしたわー寝よ

 

102 : 2024/12/02(月)03:11:16 ID:+RXmxcVJ0

じゃあイッチ頑張れよ乙

 

104 : 2024/12/02(月)03:16:17 ID:PxKzT4Es0
>>102
ありがとうございます、頑張ります。
しっかり学校休んだ分勉強して復活できるよう沢山努力しますね!

 

108 : 2024/12/02(月)03:22:02 ID:5if6O0FA0

中学サボったけどなんか卒業できたな

 

113 : 2024/12/02(月)03:26:51 ID:9acL5EIw0

福岡は馬鹿だから嘘知識をそれとなく吹き込んで
次の機会に嘘を信じ込んで使ってるのを笑うのが楽しいぞ

 

115 : 2024/12/02(月)03:29:46 ID:lwqQYy5O0

勉強って1人で継続するのが一番難しいよ
だから皆学校で無理やりやらされて
結果身について良かったなってなる
1人で勉強することを考えるより
なんとか学校に行くことを考えた方が
楽だし親も安心して安定するよ

 

128 : 2024/12/02(月)03:50:15 ID:5if6O0FA0
>>115
逆だな
学校はまともに学習できたことない
教師が境界知能の生徒に延々同じこと教えてて進まなかつたりヤンキーが暴れて授業潰れたり教師が職員室に引きこもって授業やらなかったりだった
家で自分のペースで勉強するの捗る捗る

 

122 : 2024/12/02(月)03:33:31 ID:tB86cRex0

自学自習で自室で6時間も7時間もできねえから
何かしら図書館いくなりして自分なりの勉強へのモードの入り方作らないと置いてかれるぞ!

 

125 : 2024/12/02(月)03:36:57 ID:nqNm+Tdv0

不登校でネットにハマったらクソひねくれるからネットやりすぎんなよ

 

126 : 2024/12/02(月)03:38:29 ID:wZ7p4PdQ0

一年ならまだまだ取り返せる

 

引用元: 不登校になったんやが

-不登校, 中学生, 勉強, 叩かれる, 学校, 学生, 教師, 答え