1 名無しさん 2024/11/13(水) 16:00:49.28 ID:ty+vHtc0M
なんや?
2 名無しさん 2024/11/13(水) 16:01:35.85 ID:sD+llGq70
その時周りに迷惑かけて好き勝手やってたやつらや
3 名無しさん 2024/11/13(水) 16:01:57.29 ID:SWrT1fUV0
平成世代が平成は良かったって言い続けるのと同じ
4 名無しさん 2024/11/13(水) 16:02:41.61 ID:CX6ivZjwd
そら思い出なんかいい思い出以外忘れるからな
6 名無しさん 2024/11/13(水) 16:03:17.00 ID:Ff56h6ev0
セクハラ喫煙し放題
8 名無しさん 2024/11/13(水) 16:03:43.10 ID:EX1gRtYG0
バブル世代は甘い汁吸ったやろからな
9 名無しさん 2024/11/13(水) 16:04:02.22 ID:h7VQW6N/0
○リコン抱き放題
10 名無しさん 2024/11/13(水) 16:04:21.77 ID:sFfA/I7H0
ごちゃごちゃうるさくない時代
店もたくさんあったし夜も街が明るかった
店もたくさんあったし夜も街が明るかった
12 名無しさん 2024/11/13(水) 16:05:14.12 ID:68Kvk9va0
失われた30年って平成だろ?
景気はよかった
最後はまだバブルだったし
景気はよかった
最後はまだバブルだったし
13 名無しさん 2024/11/13(水) 16:07:25.08 ID:EABu5BXt0
俺Zだけど昔の方が楽しそうだなとは思う
14 名無しさん 2024/11/13(水) 16:07:39.88 ID:Q7GYHfp+0
平成はまさに変化の時代やったな
いろいろなものが飛躍的に進歩していく一方でいろいろなものが失われた気がするわ
いろいろなものが飛躍的に進歩していく一方でいろいろなものが失われた気がするわ
16 名無しさん 2024/11/13(水) 16:08:59.88 ID:VmCgWYTT0
ポ○リもある水泳大会
17 名無しさん 2024/11/13(水) 16:10:52.54 ID:xopOdmPP0
思い出補正だろ
18 名無しさん 2024/11/13(水) 16:10:56.00 ID:hLmY+QMV0
すべてにおいて適当だったから楽
19 名無しさん 2024/11/13(水) 16:11:28.36 ID:TVdYbBkb0
余裕があったから
20 名無しさん 2024/11/13(水) 16:13:06.28 ID:djr3PMGl0
平成生まれがいない
21 名無しさん 2024/11/13(水) 16:13:24.23 ID:Q7GYHfp+0
経済大国遊んで楽しい暮らしが実現できたのは○ぬほど働いてた人達というドーピングや
今みたいにみんな大して働かなくなってドーピング切れたらそりゃ日本は落ちぶれるやろ
政府のせいでもなんでもなくてその生き方を選んだ自分たち自身のせいなんだから仕方ない
今みたいにみんな大して働かなくなってドーピング切れたらそりゃ日本は落ちぶれるやろ
政府のせいでもなんでもなくてその生き方を選んだ自分たち自身のせいなんだから仕方ない
23 名無しさん 2024/11/13(水) 16:13:40.52 ID:M++q/KoC0
緩かったから
24 名無しさん 2024/11/13(水) 16:13:42.18 ID:D3n82vw30
バブルが忘れられないんだろうな
25 名無しさん 2024/11/13(水) 16:14:19.48 ID:3yh6gRW60
比較対象の範囲が狭い
上昇婚が成立しやすい
上昇婚が成立しやすい
27 名無しさん 2024/11/13(水) 16:14:50.64 ID:rbFGJhjJ0
よくはない
今考えると無法地帯
今考えると無法地帯
28 名無しさん 2024/11/13(水) 16:14:52.81 ID:yj3ZBfu10
昭和は良かったかもしれんが今の便利さは失いたくないなーw
29 名無しさん 2024/11/13(水) 16:15:53.16 ID:oomzkje00
みんなそれなりに豊かやったからやろなぁ
30 名無しさん 2024/11/13(水) 16:16:14.19 ID:2aBwOcm20
金を使わないと損と感じる時代はその場にいないと分からんやろう
31 名無しさん 2024/11/13(水) 16:16:21.73 ID:EBdwrIqW0
まあ経済的にも右肩上がりだったのは確かやったから
まだ希望があったしいろんな面でゆるい部分もあったからじゃないか
まだ希望があったしいろんな面でゆるい部分もあったからじゃないか
33 名無しさん 2024/11/13(水) 16:16:38.94 ID:JCAGIfjh0
飯もなにもかも不味かった
34 名無しさん 2024/11/13(水) 16:16:59.37 ID:4tGOY6Dr0
乱暴な方が生活しやすそうだな
35 名無しさん 2024/11/13(水) 16:17:08.58 ID:SD96mBfr0
昭和より1990年代前半やろ
36 名無しさん 2024/11/13(水) 16:17:19.83 ID:X14JW1uF0
立ちションがデフォで雨が降ったら地面がぬかるむ
そんな生活道路だらけ
そんな生活道路だらけ
37 名無しさん 2024/11/13(水) 16:18:29.46 ID:Lyr9FQfs0
地上波でおっぱいが見れた
38 名無しさん 2024/11/13(水) 16:18:47.61 ID:oomzkje00
令和時代の闇バイトやネット配信者なんか見とると「貧すれば鈍する」という言葉がいかに真理か実感せん?
41 名無しさん 2024/11/13(水) 16:20:11.53 ID:P/FXuL9rM
しょうもない規制がなかった
42 名無しさん 2024/11/13(水) 16:20:57.36 ID:WVRpRxcu0
未来に対して希望しかなかった
43 名無しさん 2024/11/13(水) 16:21:09.02 ID:1L1oT8oy0
サンマが美味しかった
44 名無しさん 2024/11/13(水) 16:21:23.35 ID:QbiqAwzE0
昭和やけど、今の方が断然ええわ
タダでモザ無のかわいい子エロ動画は見れるし
ただでマンガも読み放題
円光が厳しいくらいしかデメリットないわ
46 名無しさん 2024/11/13(水) 16:23:17.19 ID:yyZ1Q12b0
平成が良かったなんて聞いたことないよな
47 名無しさん 2024/11/13(水) 16:23:43.31 ID:cjOGV2Kf0
令和世代も令和最高言ってるのかな
48 名無しさん 2024/11/13(水) 16:23:58.39 ID:D3n82vw30
こんな国が世界の頂点だったとか頭おかしくなる
49 名無しさん 2024/11/13(水) 16:24:18.89 ID:tSteYRHt0
昭和生まれだけど今でええわ
昭和に生まれて独身とかきつ過ぎる
暇潰すのも大変やし
昭和に生まれて独身とかきつ過ぎる
暇潰すのも大変やし
51 名無しさん 2024/11/13(水) 16:25:22.96 ID:2qOb4eUW0
セクハラ痴漢し放題やぞ
電車で手マンまではみんなやってた
電車で手マンまではみんなやってた
52 名無しさん 2024/11/13(水) 16:25:41.61 ID:eAkmNgaZ0
そんなん好景気食い潰した団塊バブルの○ミだけやろ?
53 名無しさん 2024/11/13(水) 16:26:14.56 ID:2qOb4eUW0
街も人も活気に溢れてた良い時代や
55 名無しさん 2024/11/13(水) 16:27:56.24 ID:m4RSQnkK0
経済なんて結局人口よ
少子化ヤバいとわかっていながらなんの有効打も打てなかったからこんな国になった
少子化ヤバいとわかっていながらなんの有効打も打てなかったからこんな国になった
57 名無しさん 2024/11/13(水) 16:28:07.91 ID:gJ6N00KL0
インターネットが無くて良かった
59 名無しさん 2024/11/13(水) 16:28:54.27 ID:6XD33chz0
言い続けてるの?
60 名無しさん 2024/11/13(水) 16:29:48.71 ID:zJEadsv10
ガキの頃がピークだった人でしょ
小学生の時に神童とか言われてた冴えないおっさんの劣化版
小学生の時に神童とか言われてた冴えないおっさんの劣化版
62 名無しさん 2024/11/13(水) 16:31:27.82 ID:dKkvDnXK0
ネットが無法地帯だった2000年代が最高やろ
お宝収集しといてよかった
お宝収集しといてよかった
63 名無しさん 2024/11/13(水) 16:31:41.26 ID:nBvoOwht0
記憶って時が経つにつれええ事しか覚えてないからや
だから辛い事があっても今を一生懸命生きろいうのは月並みやがまったくもって正しい言葉やで
だから辛い事があっても今を一生懸命生きろいうのは月並みやがまったくもって正しい言葉やで
64 名無しさん 2024/11/13(水) 16:32:31.41 ID:GKh/F7Gd0
ノスタルジーに浸って老いという現実から逃げたいんや
65 名無しさん 2024/11/13(水) 16:32:34.84 ID:8OyqyODz0
スマホとか監視カメラだな
ガチで今どこにいても人に見られてる感覚あるやろ
どこから撮影されてるか分からん
ガチで今どこにいても人に見られてる感覚あるやろ
どこから撮影されてるか分からん
68 名無しさん 2024/11/13(水) 16:33:54.30 ID:MT7MRqKc0
歩きタバコ、電車の中や病院の中どこでも煙草が吸えた天国やったぞ
69 名無しさん 2024/11/13(水) 16:34:11.54 ID:r7qMnbPh0
そら高度経済成長期にバブルやからいいに決まっとるやん
70 名無しさん 2024/11/13(水) 16:34:31.76 ID:h0zxDvBp0
そりゃ自分が若い頃のほうがいいやろ
72 名無しさん 2024/11/13(水) 16:35:08.88 ID:RV5UCxdK0
経済成長してどんどん新しくて良いものが生産されるワクワク感をワイも体験してみたかった
もう終わりだよこの国
もう終わりだよこの国
76 名無しさん 2024/11/13(水) 16:37:46.26 ID:6+mKd7ox0
人権意識低かったし日本の地位も相対的に高かったしな
男にとっちゃ住みやすかろうな
男にとっちゃ住みやすかろうな
77 名無しさん 2024/11/13(水) 16:38:06.06 ID:GOGFdLK/0
まず元号で区切ったり語るのはなるべくやめた方がいい
78 名無しさん 2024/11/13(水) 16:38:22.47 ID:Ev2mNRO90
まぁ昔は家族がいたからな
79 名無しさん 2024/11/13(水) 16:38:48.92 ID:720HzeSm0
何より活気が今とは全然違う
老後の心配するやつなんてほぼいなかった
老後の心配するやつなんてほぼいなかった
81 名無しさん 2024/11/13(水) 16:40:24.78 ID:4w559uhzr
人間誰しも若い頃が1番良かったって思うもんだ、50年後には令和は良かったってなる
82 名無しさん 2024/11/13(水) 16:40:38.17 ID:r7qMnbPh0
アメップ「嫉妬で気が狂いそうや
ソニーのTV叩き壊したる
」


こういうのもうないよね
逆はありそうやけど
83 名無しさん 2024/11/13(水) 16:41:41.09 ID:JqclKAv40
令和やべえし、俺らも平成は良かったって言うで
85 名無しさん 2024/11/13(水) 16:41:59.07 ID:aWGDgjrq0
今が楽しくて未来はもっと良くなると思ってたからやで
86 名無しさん 2024/11/13(水) 16:42:01.06 ID:Zr+rT4Dy0
楽しい子供時代やったから
88 名無しさん 2024/11/13(水) 16:43:25.03 ID:zWpNh/jR0
税リーグ
89 名無しさん 2024/11/13(水) 16:43:50.72 ID:vhZJxem60
自由があって
子供の笑い声が響き
毎年毎年生活が豊かになる時代だったから
子供の笑い声が響き
毎年毎年生活が豊かになる時代だったから
90 名無しさん 2024/11/13(水) 16:44:05.47 ID:GS0r5uf70
自分が若い頃の時代が一番
92 名無しさん 2024/11/13(水) 16:45:16.77 ID:fCae+RYv0
子供の頃若いころは楽しかったってだけだよな
いつの時代の老人だってそう思うやろ
いつの時代の老人だってそう思うやろ
93 名無しさん 2024/11/13(水) 16:45:41.32 ID:rLMuJtGE0
逆に令和が生きやすいって方が不思議や
95 名無しさん 2024/11/13(水) 16:46:09.15 ID:x7JfTC4l0
子供の頃に駄菓子屋で50円3コン出来るメタスラをみんなでやって楽しかったなぁ
96 名無しさん 2024/11/13(水) 16:46:32.78 ID:2B7ZQWiW0
ジェットコースターでいえば
昭和は上がってた時代
平成は天辺の弧のあたり
令和以降はひたすら下ってく時代
昭和は上がってた時代
平成は天辺の弧のあたり
令和以降はひたすら下ってく時代
97 名無しさん 2024/11/13(水) 16:46:35.56 ID:aWGDgjrq0
本当の好景気とその時代の空気を知ってるやつしかわからんだろうな
100 名無しさん 2024/11/13(水) 16:48:06.97 ID:WRGvmSMX0
昔の仕事やバイトって接客業だったり営業ばかりでコミュ症社会人や学生なんかは辛そう
101 名無しさん 2024/11/13(水) 16:48:13.17 ID:1XJ8Caff0
日本の全盛期だからやろ
103 名無しさん 2024/11/13(水) 16:48:48.03 ID:CX6ivZjwd
基本はこの気持ち
//i.imgur.com/LmD7nkU.jpeg
//i.imgur.com/LmD7nkU.jpeg
104 名無しさん 2024/11/13(水) 16:48:52.88 ID:l8mjYAxk0
昭和を知りたかったらYouTubeで砂の器見よう
106 名無しさん 2024/11/13(水) 16:50:52.54 ID:r7qMnbPh0
年取っても世帯10万貰えるし最高やろなぁ
それより株価上がっても実感のないのが令和やけど
それより株価上がっても実感のないのが令和やけど
113 名無しさん 2024/11/13(水) 16:53:48.52 ID:Hwme8F9Y0
平成世代のゆとりが日本を破壊した
114 名無しさん 2024/11/13(水) 16:54:04.95 ID:QbiqAwzE0
昭和時代の大事な良いこと忘れたわ
田舎に行ってもカメムシが今みたいにいなかった
117 名無しさん 2024/11/13(水) 16:54:40.70 ID:HaCZBFFc0
都会はともかく地方の人にとっては間違いなく昭和が全盛期やろ
それからどんどん人口が減って商店街もシャッター通りになって
それからどんどん人口が減って商店街もシャッター通りになって
118 名無しさん 2024/11/13(水) 16:54:55.34 ID:X2E2ElC+0
パワハラセクハラアルハラなんでもござれの時代
119 名無しさん 2024/11/13(水) 16:55:03.95 ID:vhZJxem60
昭和はまだ貧しい家庭多かったし
家にシャワー無い
ボットン便所なんて家ゴロゴロしてたけど
貧しさが暗い空気作るより
日々生活が豊かになっていく希望の方が大きかった
坂の上の雲見られた最後の年代だったな
家にシャワー無い
ボットン便所なんて家ゴロゴロしてたけど
貧しさが暗い空気作るより
日々生活が豊かになっていく希望の方が大きかった
坂の上の雲見られた最後の年代だったな
122 名無しさん 2024/11/13(水) 16:55:21.37 ID:Hwme8F9Y0
1957年生まれ
昭和32年という全64年の昭和の真ん中に生まれた世代
石破、岸田、野田佳彦、岩屋(外務大臣)、石原伸晃
東国原、森永卓郎、阪神岡田、孫正義、松居一代
昭和32年という全64年の昭和の真ん中に生まれた世代
石破、岸田、野田佳彦、岩屋(外務大臣)、石原伸晃
東国原、森永卓郎、阪神岡田、孫正義、松居一代
123 名無しさん 2024/11/13(水) 16:55:44.00 ID:Mv9yv1jmd
暴力で黙らせる時代

125 名無しさん 2024/11/13(水) 16:56:33.07 ID:+nWzXMLg0
昭和の社会の雰囲気が知りたければ身近なとこだと藤子F不二雄SF短編集とか笑ゥせぇるすまんとか見るとなんとなく実感しやすいかも
東西冷戦への関心とか土地問題とか
東西冷戦への関心とか土地問題とか
127 名無しさん 2024/11/13(水) 16:57:14.01 ID:0jQiNoR8M
意外でもないけど昭和生まれのおっさん多すぎやろ

133 名無しさん 2024/11/13(水) 16:59:05.19 ID:Hwme8F9Y0
団塊は1948年前後生まれだから75歳以上か
地方第2都市とかでも小学校は1クラス50人で10クラスとかだから数の暴力だな
137 名無しさん 2024/11/13(水) 17:00:17.13 ID:HazAnsuE0
Z戦士イライラやん
143 名無しさん 2024/11/13(水) 17:02:01.48 ID:eeyol7MS0
バブル一本釣り
145 名無しさん 2024/11/13(水) 17:02:29.39 ID:G3LIcEGd0
カツアゲしても罪にならなかったの凄いよな
148 名無しさん 2024/11/13(水) 17:04:16.51 ID:RV5UCxdK0
ワイ氷河期に生まれんで良かったわ
あんなん絶対就職できんわ
あんなん絶対就職できんわ
149 名無しさん 2024/11/13(水) 17:04:59.84 ID:kKvWXbehM
3億円強奪しても逃げ切れる時代とかいいよな
151 名無しさん 2024/11/13(水) 17:05:19.01 ID:3f2j9aFh0
景気の良さと自由度は凄いんだろうな
でもネットないとか耐えられん
最初からネットという概念がなければいいけど
でもネットないとか耐えられん
最初からネットという概念がなければいいけど
154 名無しさん 2024/11/13(水) 17:06:11.71 ID:7woPsu400
今が充実してなくて精神力が低いと昔は良かったとなってしまうんや
勘弁してやってくれ
勘弁してやってくれ
155 名無しさん 2024/11/13(水) 17:07:24.58 ID:o1bWaUK/d
便利なのは今の時代なのは間違いない
ある程度のモラルを守ってれば細かく規制されてないのが昔
ある程度のモラルを守ってれば細かく規制されてないのが昔
158 名無しさん 2024/11/13(水) 17:07:53.26 ID:fZXnBDkm0
バブル経験者で機械音痴が多いよな
160 名無しさん 2024/11/13(水) 17:08:05.97 ID:5VnRE/wV0
氷河期で一番面白いのは大卒が学歴詐称して高卒の公務員試験受けるのが社会問題になったことだな
162 名無しさん 2024/11/13(水) 17:08:33.44 ID:WRGvmSMX0
カラーギャングとか池袋が不良の溜まり場の世代って昭和何年くらいだろ?
あれ氷河期前だっけ?
あれ氷河期前だっけ?
163 名無しさん 2024/11/13(水) 17:08:57.53 ID:dcywx1Zi0
電車も綺麗なのも電子決済なのもスマホもイヤホンもゲームも全部今の方がいいわ
164 名無しさん 2024/11/13(水) 17:09:01.84 ID:Hwme8F9Y0
良くないだろ何か調べたいなら図書館に行って百科事典読むかこども電話相談室に電話するしか手がない
168 名無しさん 2024/11/13(水) 17:10:44.84 ID:fZXnBDkm0
昭和に戻りたいとかいうやつは一生ウォシュレット使うなよな
169 名無しさん 2024/11/13(水) 17:10:48.43 ID:fOCy8YYD0
昭和の何時頃かにもよるが日本じゃ戦後長らくほぼ全員が結婚して平均2人子供を産むと言うスタイルが確立していた
これが維持されてたら今みたいに人口減少することもなかったろう
これが維持されてたら今みたいに人口減少することもなかったろう
170 名無しさん 2024/11/13(水) 17:10:49.87 ID:0z8nLt7pd
昔は他人と接しても生き辛くない
今は他人と接してたら生き辛い
今は他人と接してたら生き辛い
171 名無しさん 2024/11/13(水) 17:12:08.94 ID:Hwme8F9Y0
匿名掲示板がないから
住所晒して雑誌投稿か
アマチュア無線で適当な人と会話するしかない
住所晒して雑誌投稿か
アマチュア無線で適当な人と会話するしかない
ブラックジャックにアマチュア無線回あったな
173 名無しさん 2024/11/13(水) 17:13:17.29 ID:dYnBpuun0
借金すると辛いけど無借金なら預金金利が3%以上あった時代で庶民はお得感があったしな
年寄りは退職金と年金貯めてりゃ暮らしていけた
年寄りは退職金と年金貯めてりゃ暮らしていけた
176 名無しさん 2024/11/13(水) 17:15:14.37 ID:Td5rlOAN0
バブル体感した奴と溝ができる
178 名無しさん 2024/11/13(水) 17:17:24.61 ID:MmWYAtfD0
今みたいに閉塞感がなかったな
今はインターネット監視社会で一億総クラスメイト状態
今はインターネット監視社会で一億総クラスメイト状態
179 名無しさん 2024/11/13(水) 17:17:53.38 ID:MmWYAtfD0
銀行に金預けてるだけで年利10%利息ついてた時代でもある
180 名無しさん 2024/11/13(水) 17:18:10.76 ID:fOCy8YYD0
ちなみに80年代の若者は新人類などと呼ばれてた
石破かそれよりちょっとしたくらいの世代だな
石破かそれよりちょっとしたくらいの世代だな
181 名無しさん 2024/11/13(水) 17:18:42.84 ID:HiiUzkj80
平成がお寒過ぎて
183 名無しさん 2024/11/13(水) 17:20:13.01 ID:onTHr9Jq0
昭和の時代は東京の大きい駅にはホームレスの段ボールハウスが大量に連なってたよ!
184 名無しさん 2024/11/13(水) 17:20:39.12 ID:Hwme8F9Y0
団塊→ビートたけし
しらけ→石破岸田
新人類→松本人志
バブル→林修
氷河期→ひろゆき
ゆとり→へずまりゅう
さとり→羽生結弦
Z→芦田愛菜
しらけ→石破岸田
新人類→松本人志
バブル→林修
氷河期→ひろゆき
ゆとり→へずまりゅう
さとり→羽生結弦
Z→芦田愛菜
185 名無しさん 2024/11/13(水) 17:20:48.85 ID:+nWzXMLg0
子供の頃に戻りたいって言うやつもだいたい今の便利さや自由を保ったまま年齢や人間関係だけ昔に戻りたいってのが本音よな
キッズの頃の自由のなさとか昔の娯楽水準とか現代人が耐えられるとは思えん
キッズの頃の自由のなさとか昔の娯楽水準とか現代人が耐えられるとは思えん
186 名無しさん 2024/11/13(水) 17:21:07.99 ID:4cus2T7U0
「宵越しの銭は持たない」でも十分生きていけた時代だった
190 名無しさん 2024/11/13(水) 17:22:20.93 ID:YLp1aweZ0
テレビでおっぱいが見られたから
192 名無しさん 2024/11/13(水) 17:23:51.23 ID:Hwme8F9Y0
貧しいけどみんな笑っていた
経済成長してたから
経済成長してたから
195 名無しさん 2024/11/13(水) 17:26:16.04 ID:4cus2T7U0
中学入学祝 ラジカセ59800
高校入学祝 ステレオ250000
大学入学祝 車2500000
これが周りに普通にあった時代
高校入学祝 ステレオ250000
大学入学祝 車2500000
これが周りに普通にあった時代
196 名無しさん 2024/11/13(水) 17:27:00.61 ID:66IqVuCb0
昭和知ってる昭和の人間って今60歳ぐらい?
40代のおじいちゃんですら幼稚園~小学生ぐらいやろ?
40代のおじいちゃんですら幼稚園~小学生ぐらいやろ?
198 名無しさん 2024/11/13(水) 17:28:45.43 ID:Iglgq5vT0
外人いなくて景気良かったから
199 名無しさん 2024/11/13(水) 17:30:17.55 ID:Qz+aMEyZ0
昭和の人間ってホンマに声でかいんやなあ
こんな100パー叩くスレすら乗り込んできて昭和はよかったとか言い出す
こんな100パー叩くスレすら乗り込んできて昭和はよかったとか言い出す
201 名無しさん 2024/11/13(水) 17:32:38.77 ID:Td5rlOAN0
ガラケーじゃん
203 名無しさん 2024/11/13(水) 17:32:44.78 ID:RV5UCxdK0
会社の年配のバブルの話し聞くの好き
何回聞いても凄すぎて鉄板や
何回聞いても凄すぎて鉄板や
204 名無しさん 2024/11/13(水) 17:33:26.55 ID:+nWzXMLg0
今の自民や維新の政治を見てると「豊かだったあの時代の行動を再現すれば再び繁栄がもたらされるんだ!」みたいなカーゴカルトに染まってる印象を受ける
東京オリンピックも大阪万博もそう
アベノミクスの円安政策とかもそうやしやたら古き良き日本云々言いたがるとこも
東京オリンピックも大阪万博もそう
アベノミクスの円安政策とかもそうやしやたら古き良き日本云々言いたがるとこも
205 名無しさん 2024/11/13(水) 17:33:30.44 ID:fCae+RYv0
やっぱ1999年に滅びるべきだったんだよ
207 名無しさん 2024/11/13(水) 17:33:37.93 ID:TO7OOQCud
平成で育った世代が20年後30年後に平成は良かったと同じ事言うてるやろな
208 名無しさん 2024/11/13(水) 17:34:07.29 ID:hgtQOgse0
わいもっと後の時代に生まれたかったわいが○ぬまでに電脳コイルの眼鏡みたいなの製品化されるか心配や
209 名無しさん 2024/11/13(水) 17:34:42.48 ID:2B7ZQWiW0
バブルの株価で昔はすごかったみたいな話は半分間違ってる
会社の実力以上に株価高くなってたから弾けたんやで
バグってた数字みたいなもんや
会社の実力以上に株価高くなってたから弾けたんやで
バグってた数字みたいなもんや
210 名無しさん 2024/11/13(水) 17:35:11.00 ID:+nWzXMLg0
ネットもないし携帯電話すらない時代は現代人にはキツいやろな
待ち合わせひとつでも一苦労や
だから昔は「ハチ公前」とか駅の掲示板使ったりとかで頑張ってたみたいやけど
そして何よりマイノリティは地元の人間関係が合わなかったときが地獄
待ち合わせひとつでも一苦労や
だから昔は「ハチ公前」とか駅の掲示板使ったりとかで頑張ってたみたいやけど
そして何よりマイノリティは地元の人間関係が合わなかったときが地獄
211 名無しさん 2024/11/13(水) 17:35:21.09 ID:Td5rlOAN0
失われた時代といわれ続ける
212 名無しさん 2024/11/13(水) 17:35:21.11 ID:fOCy8YYD0
昭和の方が女性はお淑やかで魅力的だったかな
213 名無しさん 2024/11/13(水) 17:35:33.11 ID:as2MR8Mo0
数が多いだけ、
40年後までゆい続けるからな
さっさと外国行った方がいいよ
40年後までゆい続けるからな
さっさと外国行った方がいいよ
214 名無しさん 2024/11/13(水) 17:36:17.10 ID:fCae+RYv0
携帯電話なんかなけりゃないでよかったんだよ
金曜の午後に居留守使えば月曜日までは逃げられたんだ
金曜の午後に居留守使えば月曜日までは逃げられたんだ
215 名無しさん 2024/11/13(水) 17:37:45.01 ID:kirwHWrb0
Zは股開きに海渡ってるけどなw
218 名無しさん 2024/11/13(水) 17:39:11.03 ID:K16jYnl10
ネットない世代がうらやましい
参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1731481249/\n\n