問題 大学 学校 悩む 教授 潰れた 留年 研究室							
						
						大学行ってたやつ研究室急に潰れたことある?
						
	
					
					
					
					
						
							
							
							
							
								1 :  2025/09/03(水)21:49:03 ID:w+LOE3kG0
どうやって気を保てばいいんだ?
 
27 :  2025/09/03(水)22:18:05 ID:XZPVIdeuM
>>1
と似た研究してるわけではない?
一緒に指導教諭探せばいいと思うが
 
29 :  2025/09/03(水)22:21:27 ID:w+LOE3kG0
>>27
まぁ近いけど学内にはいないから学外で探さなきゃいけないのがかなりネック あと教授が亡くなってコネがないのも結構痛い
 
2 :  2025/09/03(水)21:49:34 ID:HLP8I5BY0
なんか問題あるか?
 
4 :  2025/09/03(水)21:51:13 ID:w+LOE3kG0
>>2
今M1なんだけどその人の研究室だったから院進したのに
急にお取り潰しになってどうしようかなって
別の研究室いくか中退するかで悩む
 
5 :  2025/09/03(水)21:51:14 ID:Gq6wAMOE0
 
教授が急逝して系はまれによくある
 
7 :  2025/09/03(水)21:53:03 ID:31tCp+7m0
 
お前が後を継げばいいじゃん
 
8 :  2025/09/03(水)21:54:02 ID:w+LOE3kG0
>>7
博士号どころか修士在学中だから…
 
10 :  2025/09/03(水)21:55:38 ID:+r4r/8MI0
 
院行ってるやつおまえしかいねーの?
博士課程とか
 
14 :  2025/09/03(水)21:59:54 ID:w+LOE3kG0
>>10
同期はどうなるかわからんけど今のテーマやれないか交渉するorとりあえず修論かけたらいいから別の研究室移動するって感じで割れてる
スタンス的には前者なんだけど指導教員不在で研究やって留年するのも怖いチキン野郎です
社会人ドクターいるけどそんな関わりないからどうするかわかんないけど
M2はあと半年でもう修論書くだけだから書類上別の指導教員立てて研究突っ切るらしい
 
21 :  2025/09/03(水)22:07:53 ID:+r4r/8MI0
>>14
社会人ドクターかM2なら自身の研究室外で論文を添削というか相談に乗ってくれた別大学の研究室に知り合いの先生とかいるんじゃないか?
院生以上の論文には指導教員以外の名前もいるって聞いたけど
そこの繋がりを知るためにも社会人ドクターと話してみたら?
 
23 :  2025/09/03(水)22:11:59 ID:w+LOE3kG0
>>21
社会人ドクターと連絡とってどうするか聞いてみるか…
副指導教員ついてるけどあんまり研究内容被ってないんだよね 所属学会も全然違うし
 
11 :  2025/09/03(水)21:55:39 ID:w+LOE3kG0
大学内にその先生がやってるのに近しいジャンルの研究室はない
→在学するならおそらくテーマ変更が必要だけど修了できるのか?
中退して就活したほうがいいのか
急すぎてわかんねえわ
 
13 :  2025/09/03(水)21:59:34 ID:+r4r/8MI0
>>11
転校みたいに同じ研究テーマのある別大学の研究室に入れたりしねーのかな?
客員研究生とか
とりあえず学生課に相談したら?
 
17 :  2025/09/03(水)22:02:13 ID:w+LOE3kG0
>>13
そういうのもあるけど教授が亡くなってるからコネクション関係全くないんだ
主任教員に聞いてみるか
 
12 :  2025/09/03(水)21:57:15 ID:Gq6wAMOE0