人間 努力 勉強 学校 生き方 知識 義務 英語
やっぱ、人間って勉強しないとダメだな
1 : 2025/08/21(木)21:27:13 ID:niH5LW+O0
知識を増やして賢くならないと生きていけない
かまけて努力値振らない生き方してると損するんだわ
10 : 2025/08/21(木)21:47:49 ID:74uqILDX0
>>1
ポケモン廃人か
2 : 2025/08/21(木)21:27:43 ID:SYu7cKND0
俺も意味あるのか分からんけど英語の勉強だけしてる
6 : 2025/08/21(木)21:38:34 ID:niH5LW+O0
>>2
すべては実践していつか生かされることを目的とした学習だから
日本人が持ってる勉強感って、結局、使うことが目的ではなくて、義務的に習得させられて点数を稼ぐためにやるっていう単なる作法になってる
でも、中国人とか日本にくる外国人はみんな日本語を習得するのに、義務的に何かしたかというとそうではなく、意欲を持って自分たちの言語を習得してきたわけだし
そこが全然違う
3 : 2025/08/21(木)21:29:07 ID:niH5LW+O0
精神統一とか思想とか瞑想とか
こういうの一切役に立たないんだよな
リアルで必要なのは、身体能力と体力と知識と知能だから
5 : 2025/08/21(木)21:34:07 ID:VXImthwH0
>>3
本当にこれ
知識なんて長く続けてれば勝手につく
柔軟性とか対応力は行動しないとつかねーからな
7 : 2025/08/21(木)21:43:33 ID:niH5LW+O0
結果はやった分だけついてくる
結果が出ないことを恐れている限りは絶対成長しない
8 : 2025/08/21(木)21:44:20 ID:UfwoLBmY0
AI使えばいい
9 : 2025/08/21(木)21:46:55 ID:niH5LW+O0
>>8
AIを使えばいいというけど
まず、AIを使って得た答えは自分の知識ではないだろ?
質問に即答できないでAI持ち出して回答を繰り返すのってレスポンス的に遅くなるだろ
13 : 2025/08/21(木)21:54:25 ID:CkUtXjg+0
>>9
そんな即興のトークで知識でマウントとろうと思ってるお前の性格が終わってる
11 : 2025/08/21(木)21:49:07 ID:eDKMjoeQ0
精神統一 とか瞑想 単に切り替えとかリラックスのためだろ一緒にスンナ派毛
12 : 2025/08/21(木)21:49:35 ID:niH5LW+O0
もしも、そんなにAIが万能な社会が現実に目の前にあるなら
今すでに人間の仕事はすべてAIに奪われて、人間は働く側ではなくなってる
そうなっていないのはAIが万能ではないから
14 : 2025/08/21(木)21:57:23 ID:niH5LW+O0
AIを使えば?という話ではなく、自分が生きていくために知識が必要という話しだから
自分が生きていくために必要なものをAIが与えてくれるわけではない
15 : 2025/08/21(木)22:01:32 ID:CkUtXjg+0
>>14
それこそAI使えばよくね?
逆にAI使わないでどんな知識を身につければ自分が生きていくことができるわけ?
19 : 2025/08/21(木)22:07:13 ID:VXImthwH0
>>15
アホかよ 知識はあくまで成果を出すための道具に過ぎない 知識だけつけてもどう使って行動するか分からなければ成果は出せない 君みたいに成果を出せない人はAI使って出来た気になってるだけ
17 : 2025/08/21(木)22:02:42 ID:hti0lgQ90
社会で役に立つという思考ではなく
生きていくために取り入る能力が必要だという点で知識は人より豊富でなければ、じゃあ、一体何ができるんですか?で終わるから
AIを使えば?は、AIがそいつの代わりに生きていくのなら、その人間は会社にも世の中にもいらねぇだろってなって、そうなったら、そいつの居場所もなくなって、死んでくだけだから
18 : 2025/08/21(木)22:05:20 ID:CkUtXjg+0
>>17
だからアメリカでは大量解雇されてるじゃん
AIが発展すれば人間なんていらない社会ができるんだよ
21 : 2025/08/21(木)22:08:01 ID:VXImthwH0
>>18
完全に人間を代替できるならね
まあそうなればいくら身構えても無駄だから
諦めて機械の奴隷になろうぜ
20 : 2025/08/21(木)22:07:18 ID:hti0lgQ90
じゃあ、AIに翻訳させればいいから第二言語習得する必要ねぇわってなって、
FPSのオンラインゲームで外国人のdiscordに入って翻訳機取り出すのか?頭悪いだろ?って話し
22 : 2025/08/21(木)22:08:56 ID:exEoxqEB0
会社員って楽そうに見えて全く頭使ってないからなんのスキルも身につかないよな
24 : 2025/08/21(木)22:11:30 ID:VXImthwH0
>>22
会社員って一括りにするのが最高にアフォ
頭を使うか否かはオペレーション的な要素が強いかどうかで決まるぞ まー言っても分からんと思うけど笑
23 : 2025/08/21(木)22:10:08 ID:exEoxqEB0
翻訳とかはどう考えても間違えてないかどうかの確認がいるんだから英語から逃げられるわけないだろ
26 : 2025/08/21(木)22:13:45 ID:exEoxqEB0
でも中学受験とかもめんどくさいのが男の場合身長を犠牲にするという
27 : 2025/08/21(木)22:14:18 ID:hti0lgQ90
でも、こんなこと言い出すのが30超えたオッサンだったら100%手遅れだけどな
28 : 2025/08/21(木)22:15:36 ID:exEoxqEB0
勉強とかいくらやってもキリがないレベルだからな
受験勉強である程度の大学行って英語喋れるようになるだけでも大変なのに
29 : 2025/08/21(木)22:15:48 ID:hti0lgQ90
すべて20代までに必要なことを学習し終えて、自分が如何に社会性を持った人間であるかをアピールできなければ誰からも見向きもされなくなる
32 : 2025/08/21(木)22:19:14 ID:exEoxqEB0
20代とか勉強にほぼ全部突っ込むくらいじゃないとな
英語喋れるやつみただけでコンプレックス爆発するようなやつにはなりたくあるまい
33 : 2025/08/21(木)22:20:20 ID:CkUtXjg+0
英語なんてスマホの翻訳があれば話せるじゃん
36 : 2025/08/21(木)22:21:52 ID:exEoxqEB0
>>33
いや目の前でペラペラ喋られたらみんな英語コンプレックス爆発するよ
年収1億のやつでも英語コンプレックスのやついるし
39 : 2025/08/21(木)22:24:35 ID:CkUtXjg+0
>>36
それお前の妄想じゃん
ソース出してくれない?私は年収1億円で英語コンプレックスですって人知ってるんだろ?
42 : 2025/08/21(木)22:28:49 ID:exEoxqEB0
>>39
ソースは知り合いだけど年収1億どころかもっとあったけどな
英語できないやつからしたらペラペラのやつみたら英語コンプレックス爆発するよそれくらいペラペラ喋られたら破壊力あるからな
44 : 2025/08/21(木)22:29:48 ID:CkUtXjg+0
>>42
結局妄想に妄想を追加してるだけじゃん
46 : 2025/08/21(木)22:31:10 ID:exEoxqEB0
>>44
いや普通にペラペラ目の前で喋られたらどんなかすごいやつだろうがてまきなかったら英語コンプレックス爆発するって
51 : 2025/08/21(木)22:35:40 ID:CkUtXjg+0
>>46
年収が1億もあるようなやつなら喋れるやつを数百万円くらいで雇えばいいだけだからな(スマホの翻訳がある時代に通訳雇うメリットがあるとは思えないが)
大谷と一平の関係みたいなもんだな
35 : 2025/08/21(木)22:20:50 ID:exEoxqEB0
人間のしとけばよかった三大後悔が英語、勉強、恋愛らしいんだが
現代だと恋愛とかやってる暇ないレベルやぞ
37 : 2025/08/21(木)22:23:07 ID:exEoxqEB0
英語コンプレックスのやつってみんな「半年くらいで喋れるから意味なし」とか言うんだよな
じゃあ早く半年勉強しろよって話なんだが
45 : 2025/08/21(木)22:30:12 ID:exEoxqEB0
英語は大企業の若いやつらみんなできるらしいし
これからの時代できないのはちょっとなと言う感じがしてまた勉強するのが増える
47 : 2025/08/21(木)22:32:18 ID:exEoxqEB0
英語とあと何やればいいんだよプログラミングとかか?
理系は理系だけでかなり価値あるから英語いらないのか
52 : 2025/08/21(木)22:36:05 ID:QPMb3uqD0
AIって、情報を入力してる人間が大量にいるから成り立っているんでしょ?
AIが言ってることが本当に正しいかどうか見極めるために専門家は一定数維持していかないといけないのは今後も変わらないだろうし
53 : 2025/08/21(木)22:38:48 ID:hti0lgQ90
>>52
でも、生成AIは100%理解可能な日本語で喋ってるだろ
誤字なんて今後起きる可能性ゼロだろ
言葉のニュアンスの違いまでは翻訳しきれないかもしれないからそこは必要かもしれないけど
55 : 2025/08/21(木)22:41:33 ID:VXImthwH0
>>53
中国の生成AIは
「尖閣諸島は中国領土です」と答えるらしいぞ笑
57 : 2025/08/21(木)22:42:52 ID:bcCJ/sHM0
勉強なんぞしなくていいんだよ
自分で考えるんだ一から
58 : 2025/08/21(木)22:46:33 ID:hti0lgQ90
繁殖する意味なんかねぇんだよ
30代未婚で気づいたわ
人間は電池でエネルギーを生産して、コンピュータの動力源として生かされてるんだよ
エネルギーを生産してればいいんだ
61 : 2025/08/21(木)22:49:46 ID:bcCJ/sHM0
勉強なんてものは「覚えさせられる」物だ
平たく言えば洗脳だな
65 : 2025/08/21(木)22:51:35 ID:VXImthwH0
>>61
そうだね 洗脳されず本当の意味で真っさらな状態であれば野生動物と変わらんからな
67 : 2025/08/21(木)22:53:53 ID:bcCJ/sHM0
>>65
問題は社会が理想基地害だという事だ
非現実的なんだよ
63 : 2025/08/21(木)22:50:24 ID:bdnF8XoY0
と、考えすぎたやつから病んでくのが今っぽい
66 : 2025/08/21(木)22:52:34 ID:bcCJ/sHM0
社会が望む「型」「理想」に嵌められるだけなんだよ
68 : 2025/08/21(木)22:54:08 ID:hti0lgQ90
俺は生きてる意味を説いてるわけじゃなくて
どうすれば生きていけるかを説いてるだけだからな
生きてる意味なんか最初からないから
議論のしようもない
71 : 2025/08/21(木)23:00:04 ID:VXImthwH0
>>68
どうするも何も、お前は今現在生きてるやん
ママのお小遣いで生きてるなら、いずれやることになるバイトの練習でもしときや
72 : 2025/08/21(木)23:00:04 ID:bcCJ/sHM0
社会は好い事ばかりがあり嫌な事がない世界を実現したがるのだが
それがもう基地害なのだ
75 : 2025/08/21(木)23:01:59 ID:VXImthwH0
>>72
目指すこと自体はいいことやん
74 : 2025/08/21(木)23:00:22 ID:zWnDHbNl0
サバイバル方面に興味ありそう
79 : 2025/08/21(木)23:07:53 ID:hti0lgQ90
ジャンプの主人公全員、親がその世界最強だろ
室伏広治の親もハンマー投げ選手とか
そんな恵まれた親から産まれたら遺伝子だけで優勝できるわ
80 : 2025/08/21(木)23:09:49 ID:exEoxqEB0
たしかに本人の努力もあるけど遺伝でほとんど決まってるよな
84 : 2025/08/21(木)23:12:13 ID:VXImthwH0
>>80
努力すれば遺伝なんて関係ないっていう論調あるけど、努力できるかどうかも含めて遺伝子が司ってるんじゃねーのと思ってしまうよな
82 : 2025/08/21(木)23:10:47 ID:76uNKJXJ0
こんなスレですらイチャモンつけないと気が済まない人ってどんだけ余裕ないんだろうな
85 : 2025/08/21(木)23:14:34 ID:VXImthwH0
>>82
余裕なんかねーよ このスレ見るだけでも精神おかしい奴がいたり、文章読めない奴がいたり、明らかに働いたことのなさそうな奴がいたり…
こんなザコが増えていけばどんどん日本が破滅に近づいていく 心から恐ろしいと思うわ 戦慄します
83 : 2025/08/21(木)23:11:20 ID:hti0lgQ90
でも、医者の息子だけは厳しいな
外科医みたいなのなら分かるけど
歯科医とか精神科医とかちょくちょく事件起こす息子生まれてるし
親のプレッシャーと医者ってついてるだけの大した権威でもない職業だから、息子がぐれるんだろ
86 : 2025/08/21(木)23:15:55 ID:VXImthwH0
>>83
親が子にプレッシャーかけること自体がものすごく害悪なのでは? と最近思うようになってきた
引用元: やっぱ、人間って勉強しないとダメだな
-人間, 努力, 勉強, 学校, 生き方, 知識, 義務, 英語