職業

【悲報】ジャップ農家、ガチクズすぎて炎上…おさやもドン引き



1名無しさんID:ID:jCKwXMIy0 [2025/08/13(水) 18:32:54.90]
【悲報】ジャップ農家、ガチクズすぎて炎上...おさやもドン引き  [856698234]
_1_1

https://x.com/pop13736388/status/1955391934920564832?s=46


125名無しさんID:ID:Jq29T2X50 [2025/08/13(水) 18:51:56.35]
>>1
くさ


267名無しさんID:ID:OAq63L7S0 [2025/08/13(水) 20:40:30.69]
>>1
ガチクズはお前


318名無しさんID:ID:DwzQpQeYM [2025/08/14(木) 06:45:27.55]
>>1
だから、これまで農家続けてこれたんだぞ


38名無しさんID:ID:m/mabYXn0 [2025/08/13(水) 18:33:54.23]
順番に水張りしてるだけなんでしょ


117名無しさんID:ID:1kbxp8Ns0 [2025/08/13(水) 18:49:21.87]
>>38
騙されるな!

>>38

これだよ


165名無しさんID:ID:62AySkJo0 [2025/08/13(水) 19:03:55.92]
>>38
なるほど🤔
では1の脱サラ農家の目的とは一体……


321名無しさんID:ID:FNNCZMPg0 [2025/08/14(木) 08:44:00.68]
>>38
普通にコレ


322名無しさんID:ID:S4j1qSQF0 [2025/08/14(木) 08:44:29.83]
>>321
聞いたことねえよ


39名無しさんID:ID:qWAMZGQ/H [2025/08/13(水) 18:33:55.17]
さやキチガイNGBE推奨


41名無しさんID:ID:iTr5hw/G0 [2025/08/13(水) 18:34:39.58]
青バッチ付きであっ、ふーんってなる


42名無しさんID:ID:YB7eA5pV0 [2025/08/13(水) 18:34:40.94]
マァァァァァァ👶


43名無しさんID:ID:0iRPjpAK0 [2025/08/13(水) 18:34:58.54]
赤ちゃんの死骸かと思った


44名無しさんID:ID:qWAMZGQ/H [2025/08/13(水) 18:35:19.70]
レスせず閉じろ


45名無しさんID:ID:naDHIWfO0 [2025/08/13(水) 18:35:23.13]
見に行ったら負けのバッジ垢よ


47名無しさんID:ID:jVk5OM9S0 [2025/08/13(水) 18:35:36.51]
これは中国人の仕業に違いないな


48名無しさんID:ID:Pn7Ap8qU0 [2025/08/13(水) 18:36:01.72]
今だけ金だけ自分だけが最適解って安倍さんが教えてくれたからね


49名無しさんID:ID:DqHstAni0 [2025/08/13(水) 18:36:08.41]
上流だけが潤い
下級は貧しいまま

ありがとう自民党☺


50名無しさんID:ID:MB9IwRS30 [2025/08/13(水) 18:36:19.53]
交代で入れるんじゃないの?


142名無しさんID:ID:bOgz3EvC0 [2025/08/13(水) 18:56:32.02]
>>50
そうだよ順番だって農家から説明されてた





51名無しさんID:ID:i1LJjMh70 [2025/08/13(水) 18:36:44.04]
とりあえず全員XX


52名無しさんID:ID:AVdtCTgH0 [2025/08/13(水) 18:36:59.26]
農薬つっこんどけよ


53名無しさんID:ID:1KPuErnp0 [2025/08/13(水) 18:37:02.51]
よく枝切られただの薬剤巻かれただのやってるけどアレやっかんでる農民だろ


59名無しさんID:ID:qxg5XRkj0 [2025/08/13(水) 18:38:53.55]
>>53
農作物盗む以外は大抵農家だよ


54名無しさんID:ID:c/2N4n4m0 [2025/08/13(水) 18:37:07.69]
これあたりまえのことやぞ順番制、、、このアカウントに怪しい党派性感じる


56名無しさんID:ID:g9HpMGfR0 [2025/08/13(水) 18:37:49.09]
大雨の時に田んぼを見に行く理由


57名無しさんID:ID:wbqVt0gq0 [2025/08/13(水) 18:38:05.49]
田んぼじゃないがうちの所の水路でもやってるわ。
ほんとにクズ過ぎだよ
てめえさえ良ければあとはどうでもいい連中ばかり


61名無しさんID:ID:UGBnRSvo0 [2025/08/13(水) 18:38:57.78]
>>57
苦労しろよ平らな田んぼで楽してるんだから


58名無しさんID:ID:Hpc9BfO+0 [2025/08/13(水) 18:38:26.68]
よくわからねーけどかぼちゃの種撒いとけばいいんだろ?


62名無しさんID:ID:HjthYNKy0 [2025/08/13(水) 18:39:02.10]
は?新参農家か?
これは上流の特権やぞ


63名無しさんID:ID:2TMpJufE0 [2025/08/13(水) 18:39:09.05]
いや譲り合いでしょ、なぜ譲られないのかよく考えた方がいい


69名無しさんID:ID:xSsNlu+x0 [2025/08/13(水) 18:40:29.35]
>>63
上流が流す・流さないを一方的に決められるのに
譲り合いw


115名無しさんID:ID:FJMuD+f40 [2025/08/13(水) 18:48:54.93]
>>63
上流民「下流から上流に水流してくれたことある?いつも俺らが一方的に譲るだけじゃん」


64名無しさんID:ID:A5Y4cR8P0 [2025/08/13(水) 18:39:11.43]
これ別に普通だけど
せき止めないと田んぼには一滴も水入らないし


77名無しさんID:ID:pnhLFY0B0 [2025/08/13(水) 18:41:14.12]
>>64
つまり下流も後でこうするの?


119名無しさんID:ID:6cWrm8eJ0 [2025/08/13(水) 18:49:42.01]
>>77
はい
普通だぞ
こうしないとそもそも水が入らないから

あとこれ下流な
下流から順番にせき止めて水を張るんだよ
水量の変化に対応しやすいからな


191名無しさんID:ID:WBayECj50 [2025/08/13(水) 19:11:02.59]
>>119
なるほど下流からやっていけば
各自ひとつ下の田んぼに水が溜まったの確認したら自分の田んぼに水を入れる…
って順々にやっていけてスムーズだな


223名無しさんID:ID:TYPUybwi0 [2025/08/13(水) 19:28:28.89]
>>77
する。むしろ下流ほどしなきゃいけない
なぜなら下流が一番水の量が少ないから


65名無しさんID:ID:qWobWkyq0 [2025/08/13(水) 18:39:51.80]
ジャンボタニシとか撒いて嫌われてそうw


66名無しさんID:ID:RCaHfelEM [2025/08/13(水) 18:40:03.65]
下にも水流れてるやん





68名無しさんID:ID:O/dUkPiU0 [2025/08/13(水) 18:40:27.66]
我田引水


82名無しさんID:ID:YWFj3Se70 [2025/08/13(水) 18:42:39.94]
>>68
と言うぐらい昔からあるな
あさましきかな人の世よ


71名無しさんID:ID:aZxgn5fD0 [2025/08/13(水) 18:40:31.52]
入れ終わったら外すのでは


73名無しさんID:ID:KnvsiiAo0 [2025/08/13(水) 18:40:44.23]
古典的な我田引水


74名無しさんID:ID:4byzoofi0 [2025/08/13(水) 18:41:03.08]
他の農家アカからあれこれ問い詰められそうなポストだな


76名無しさんID:ID:VrexXi1PM [2025/08/13(水) 18:41:11.44]
こんな水たまりみたいな水で田んぼ育つのか?
用水路の清流ないのかよ


83名無しさんID:ID:AWmAv55A0 [2025/08/13(水) 18:43:02.16]
>>76
多少の生活用水混ざった方がミネラル分が田んぼに入るからうまく何年


81名無しさんID:ID:RpLhBRxw0 [2025/08/13(水) 18:42:39.76]
メロンみたいに除草剤流し込んどけよ


84名無しさんID:ID:rxB1kbT00 [2025/08/13(水) 18:43:18.87]
立憲臭がすごい


87名無しさんID:ID:GElMyxF20 [2025/08/13(水) 18:43:35.49]
まあカッペモメンなら今でもよく聞く話だよね


88名無しさんID:ID:ZRHkxdHfx [2025/08/13(水) 18:43:47.78]
渇水の今年だけなのか、それとも毎年なのか。


89名無しさんID:ID:vIEKvajYd [2025/08/13(水) 18:43:52.12]
素性のよくわからない画像を
ポンと貼って
いいねもらえそうな
それっぽいフレーバーテキストを付ければ
ハイできあがり

大喜利かよwwwww


90名無しさんID:ID:3M31KOWr0 [2025/08/13(水) 18:44:08.57]
たしか順番あって田んぼに水入れ終わったら次の下流の田んぼみたいなのあるんじゃ


93名無しさんID:ID:Rbqx0idI0 [2025/08/13(水) 18:44:41.00]
>>90
おれも思った


101名無しさんID:ID:3M31KOWr0 [2025/08/13(水) 18:46:02.15]
>>93
だよな?
だからその田んぼの水入れが終わるまではせき止めて独占してる感じにはなるよな


91名無しさんID:ID:x55NSfjp0 [2025/08/13(水) 18:44:12.36]
今だけ金だけ自分だけを支持している岩盤支持層だぞ
上流の特権くらいにしか思ってないから
見回って勝手に水抜くんだよ☺


92名無しさんID:ID:eYQq0Mto0 [2025/08/13(水) 18:44:31.95]
なんもおかしくないぞ
水張る時はこうするのが普通


94名無しさんID:ID:ezxaqr0C0 [2025/08/13(水) 18:44:45.31]
いや交代でいれるんだろ
百姓仕事知らんのか


95名無しさんID:ID:wuDNBria0 [2025/08/13(水) 18:44:48.80]
我田引水


96名無しさんID:ID:S989RRZm0 [2025/08/13(水) 18:45:04.15]
農って可哀想な立場として描かれるけどそうでもないだろ・・といつも思う





97名無しさんID:ID:AQI2Zk1MM [2025/08/13(水) 18:45:12.22]
上の田んぼで溢れたら用水路に流せばええだけやしな


98名無しさんID:ID:IdcW/rxl0 [2025/08/13(水) 18:45:16.47]
順番なんだからもう少し待てよ


100名無しさんID:ID:T87NguNtM [2025/08/13(水) 18:45:55.74]
ブロックしとこ


102名無しさんID:ID:OF6d/bCq0 [2025/08/13(水) 18:46:06.63]
夕張のメロン農家なんか夜中にメロンに除草剤散布されたからな
ネット通販で売れてたからかJA入ってなかったからかは知らんけどヤバい連中だよ


103名無しさんID:ID:ySMmeqQz0 [2025/08/13(水) 18:46:07.67]
社会不適合者が自分の権利だけを主張する


105名無しさんID:ID:gOpiZ7XQ0 [2025/08/13(水) 18:46:34.90]
この塞き止め農家も
「さっぱり、水がこねええええええ」と思ってただけだろ


106名無しさんID:ID:S989RRZm0 [2025/08/13(水) 18:46:42.72]
士農工商いわゆる明治以降の4平民である
貴族もアウトサイダーもここには含まれない


107名無しさんID:ID:E7/SBZn+0 [2025/08/13(水) 18:46:50.69]
そもそも遮らないと水は上手く入らない


108名無しさんID:ID:7yBFcOqs0 [2025/08/13(水) 18:47:31.80]
やっぱ上流とは上手く付き合わないとダメだね


109名無しさんID:ID:QMvexBix0 [2025/08/13(水) 18:47:53.91]
ていうか米農家ならこれある程度普通なの分かるだろ


110名無しさんID:ID:00NQvTeN0 [2025/08/13(水) 18:47:57.37]
青バッジ
解散


111名無しさんID:ID:WBayECj50 [2025/08/13(水) 18:48:03.40]
文字通り上流階級か


114名無しさんID:ID:DM+g4ErM0 [2025/08/13(水) 18:48:48.63]
田んぼやったことないやつが批判しててワロタ
なんで板じゃなくて土嚢でやってるかは知らん


122名無しさんID:ID:GElMyxF20 [2025/08/13(水) 18:49:59.72]
>>114
それこそ我田引水だからだろ
イレギュラーなことをしている


123名無しさんID:ID:03FPV7xRa [2025/08/13(水) 18:51:37.09]
何にも知らんアホが騒いでるだけ


124名無しさんID:ID:/HvR0eUv0 [2025/08/13(水) 18:51:44.04]
放置してたらより早く川に流れていくだけなんだから
水をせき止めるのはある意味正解やろ
むしろみんながせき止めたほうがいいまである
合理的に考えれば何が正解かわかるだろ


127名無しさんID:ID:xSsNlu+x0 [2025/08/13(水) 18:53:07.10]
これが農家の本質なんだよ
自分のとこだけ水が来りゃ、他の農家がどうなっても構わない
安く買い叩こう!
こんな連中のことを、少しでも気に掛けたのが間違いだった!


129名無しさんID:ID:C8A7oJX40 [2025/08/13(水) 18:53:26.78]
はあ?こんなの小学生で習うレベルだろ
パヨクって低学歴なの?


130名無しさんID:ID:0y6gBSjA0 [2025/08/13(水) 18:53:33.44]
インドがパキスタンにやったことか


131名無しさんID:ID:3/C6N/PZ0 [2025/08/13(水) 18:53:48.96]
田舎だと水入れ当番があって順番に水を入れまわるんやで





132名無しさんID:ID:dfRNsi1b0 [2025/08/13(水) 18:53:52.36]
これを見て何がわかるんだい🥺


140名無しさんID:ID:wMfwzeCH0 [2025/08/13(水) 18:55:34.34]
>>132
わかんなきゃ喋んなきゃいいのに


133名無しさんID:ID:Ovu0v/Me0 [2025/08/13(水) 18:54:21.26]
https://www.instagram.com/reel/DM61TtgSG7g/?igsh=cXEwNmptODN0a3g2


280名無しさんID:ID:MrPhuWChr [2025/08/13(水) 21:19:11.70]
>>133
これ、共有元のケンモジサンのインスタ垢わかって草


135名無しさんID:ID:MHB4d5fn0 [2025/08/13(水) 18:55:00.48]
勝手に開放しとけよそういうもんだろ


136名無しさんID:ID:03FPV7xRa [2025/08/13(水) 18:55:06.00]
子供の頃に堰板を引っこ抜く遊びしていたけど本当に反省している


137名無しさんID:ID:Bn6W56x20 [2025/08/13(水) 18:55:13.07]
このアカウントはほんとに農家なの
農家やりつつ田舎叩きでインプレ稼ぎしてるの?


138名無しさんID:ID:x/1yPW2S0 [2025/08/13(水) 18:55:25.50]
田んぼに水入れ終わったら水路に蓋して土嚢外すんだろ
もしかして田んぼの水は水路かけ流しだとか思ってるのか?


139名無しさんID:ID:1v6Jrpt00 [2025/08/13(水) 18:55:33.93]
これがテンバイヤーの原理wwwwwwww


141名無しさんID:ID:pymSjM940 [2025/08/13(水) 18:56:15.96]
米農家の水の取り合いはよくあるよ
全世帯が蛇口全開にすると水出にくくなるからね


144名無しさんID:ID:OtaLKTuZ0 [2025/08/13(水) 18:56:47.41]
脱サラ農家系のアカウントっていつもこういうツイートしてるよな
地元の農家ガー元地主ガーばっか


147名無しさんID:ID:Sk7LPDAMM [2025/08/13(水) 18:57:13.91]
>>144
そら嫌われるわなと


154名無しさんID:ID:wMfwzeCH0 [2025/08/13(水) 18:59:09.80]
>>144
だって地主がたいがいクズやし

【悲報】ジャップ農家、ガチクズすぎて炎上...おさやもドン引き  [856698234]
_154_154


159名無しさんID:ID:xSsNlu+x0 [2025/08/13(水) 19:00:31.54]
>>154
昔からチヤホヤされてきたんだろうな
それが当たり前になっちゃってる
非常識なことしてる自覚ない


163名無しさんID:ID:yWGLQW/vM [2025/08/13(水) 19:03:42.85]
>>154
地代なんてタダみたいなもんだろw

ならタダで貸せよって話はあるが
土地だけでなくサクランボの木ごと借りてるなら割と妥当な所やないか。
冷静に考えて今まで贈ってたサクランボ今年贈れなくて困ってたんだろう


157名無しさんID:ID:S989RRZm0 [2025/08/13(水) 19:00:22.69]
>>144
士工商いわゆる町人が農家に行けば新参としてイジメられるのは普通だが、
現代人はそれに対して理不尽だと怒るだろうよ


235名無しさんID:ID:Weik1ydG0 [2025/08/13(水) 19:37:11.43]
>>144
それ


145名無しさんID:ID:GXqM8wjD0 [2025/08/13(水) 18:56:52.65]
溜まったら外すだろ


146名無しさんID:ID:wMfwzeCH0 [2025/08/13(水) 18:56:57.55]
日本には

我田引水

とかいう美徳があるからwwwwww


150名無しさんID:ID:pSWspa3H0 [2025/08/13(水) 18:57:56.82]
>>146
ほんとこれな





153名無しさんID:ID:D9fEpb6n0 [2025/08/13(水) 18:59:03.63]
土地改良しても結局農家の水は奪い合いだから
うちも下流で最後まで水が来ないから自前のポンプで川から汲んでる


155名無しさんID:ID:6heZbigb0 [2025/08/13(水) 18:59:57.07]
水番知らないのか?
昔からあることだし
昔は水争いで殴り合いどころか殺しまであったからな


156名無しさんID:ID:MY32vYV50 [2025/08/13(水) 19:00:15.31]
ふつうの地域なら下から順に水を張る

というかこの前のコメ高騰で知ったけど脱サラして農業に関するデマ流してインプ稼ぎするやつってクッソ多いんだな


158名無しさんID:ID:tBG7I/v20 [2025/08/13(水) 19:00:29.37]
アフェ豚が何分かってるの?って感じだが、順番で流すんだよ
だから水路に板を入れる溝があるだろ


160名無しさんID:ID:+cg98fyD0 [2025/08/13(水) 19:01:22.08]
昔から我田引水って言うやろ


161名無しさんID:ID:1uPWTMXv0 [2025/08/13(水) 19:03:21.99]
つけびしてけむりよろこぶだな


162名無しさんID:ID:S989RRZm0 [2025/08/13(水) 19:03:23.89]
農家って言うと温厚なジジババ思い浮かぶだろ?
あれは趣味でやって道の駅やJA素人朝市に出品してるただの農業好きの夫婦だ

昔からの庄屋や豪農由来の農家のオッサン見てみろ
支配者のオーラまとってる奴が多いぞ


182名無しさんID:ID:Y9tdErAu0 [2025/08/13(水) 19:08:57.33]
>>164
自分の田んぼの話じゃないのかよ


292名無しさんID:ID:kIkfbh+n0 [2025/08/13(水) 22:28:38.70]
>>164
こういう宣伝野郎にペナルティかせないの?


301名無しさんID:ID:pdCgsUn3M [2025/08/14(木) 03:37:29.98]
>>164
農薬飲んでとか会話通じてない


166名無しさんID:ID:iOSqpUk9a [2025/08/13(水) 19:03:57.06]
田んぼの様子を見に行ったら水がせき止められてたー😠


168名無しさんID:ID:0mjG6Hak0 [2025/08/13(水) 19:04:30.00]
日本人ファーストの応用版じゃん


170名無しさんID:ID:HKm/Ep5l0 [2025/08/13(水) 19:04:40.74]
青バッジの時点で


171名無しさんID:ID:f+YgWZWo0 [2025/08/13(水) 19:05:59.07]
一時的に水張ってるだけだろ


172名無しさんID:ID:S989RRZm0 [2025/08/13(水) 19:06:03.92]
順番に流すのが正常として、気に入らないところには流さないイジメも可能
広陵野球部だってルールはルール内で罰してたならいじめでもなんでもなかったんだぞ


173名無しさんID:ID:OtaLKTuZ0 [2025/08/13(水) 19:06:06.16]
これ、我田引水とか言ってる人いるけど、違うから。自分の田んぼに水溜まったら堰き止め外して、次の人ねって順番に回すやつ。
勘違いしてる人いるかもしれないけど、田んぼって一日中水を入れ込んでる訳じゃないんですよ

https://x.com/KuroiroPenguln/status/1955478653988638863?t=BxVE6VRIO8SD1eW8EGTkZg&s=19


175名無しさんID:ID:2Fagotc10 [2025/08/13(水) 19:06:51.63]
ポンプ整備してない田んぼは地雷


181名無しさんID:ID:xSsNlu+x0 [2025/08/13(水) 19:08:53.76]
>>175
ポンプなんかある家ごく一部だよ


176名無しさんID:ID:OtaLKTuZ0 [2025/08/13(水) 19:08:06.86]
こんなの普通だろ🤷
田んぼにある程度水貯まったら外すのも知らないで、こういうのを知らない人は真に受けるんだよなぁ🤦

https://x.com/OVWRpgV9SA4MO2W/status/1955487387406176261?t=3SoAoAIhn4ZFKsyqCjpmaA&s=19


177名無しさんID:ID:9Wl+jN/q0 [2025/08/13(水) 19:08:09.69]
これくらい当然やろ
なめとんのか?
やらなきゃやられるだけルールを守るな力を信じろ





178名無しさんID:ID:cnYe6Ma40 [2025/08/13(水) 19:08:30.00]
あそこは情弱ばかりだからそれっぽい画像に創作ネタ書いて投稿したら勝手に現実で起きてる問題だと信じ込んでインプレ伸びてウハウハやな


179名無しさんID:ID:OtaLKTuZ0 [2025/08/13(水) 19:08:35.29]
ワイの田舎も普通にこれあったけど、水を独占してるんじゃなくて順番に水張りしてるだけや。
独占したところで根腐れするだけでメリットない。
むしろこうやってせき止めることで早く水が溜まるから急ぎのときはこれが効率良い。

田に水が行き渡ったらまた下流に流すし、→

https://x.com/VTakashis/status/1955524486155079825?t=DuowlTHH7Pqoh7_hNww-6g&s=19


180名無しさんID:ID:CdEN/lu30 [2025/08/13(水) 19:08:38.53]
アベノミクスの実例


183名無しさんID:ID:S989RRZm0 [2025/08/13(水) 19:09:02.23]
いろいろ普通はこうだと言ってるけどツイ主がイジメられてない証拠にはならんよね?
農家のイメージ保つためだけの理屈しかないとこが広陵ソックリ

イジメは可能かどうかで話せよって


185名無しさんID:ID:0BvKZB610 [2025/08/13(水) 19:09:48.10]
だいたいの田んぼは整備されてるからこんなことしなくても水は余裕
ため池から来るところは昔大変だったみたいだけどめんどくさいからか9割耕作放棄で今は水使い放題


186名無しさんID:ID:xSsNlu+x0 [2025/08/13(水) 19:10:07.19]
ルールが!ルールが!って
自民党かよ・・・
ルールどおりやってんなら格差はねーっての


187名無しさんID:ID:WuJ478HE0 [2025/08/13(水) 19:10:09.86]
いやせき止めないと水入って行かないだろアホなのか?
主流があるのに水が直角90°で曲がるとでも思ってんのか


188名無しさんID:ID:OtaLKTuZ0 [2025/08/13(水) 19:10:26.30]
これ、べつに米農家さんだけでなく畑ある人はみんなこうだよ。だから同じ水路の近くに畑持ってる人は話し合って順番に堰き止めて水行くようにしてるよ。自分の順番はないの???水利組合に入ってる????

https://x.com/uuvzw/status/1955504609763660280?t=tkuvG_76vV_qFKUI8wF12g&s=19


190名無しさんID:ID:8E40Mtv10 [2025/08/13(水) 19:10:52.14]
うちのとこは畑も田んぼも区画ごとに蛇口付いてるからこういう面倒はないわ
それでも水がでないことは稀によくあるけどね
水利組合とか無いとこもあるんだよな


193名無しさんID:ID:0CGXqZ9m0 [2025/08/13(水) 19:12:10.30]
まだ水不足のところあるの?


194名無しさんID:ID:3x5dZjEj0 [2025/08/13(水) 19:12:19.16]
地域によるけど
普通は順番あるで


195名無しさんID:ID:DGVeV0uG0 [2025/08/13(水) 19:12:50.35]
百姓ってクズが多いな


196名無しさんID:ID:O21CjzjR0 [2025/08/13(水) 19:13:02.14]
普通だぞこれ
田舎だとババアがこれで田んぼの真ん中で殴り合いしてる


197名無しさんID:ID:/wHzDXVu0 [2025/08/13(水) 19:13:21.24]
大半これが普通って突っ込まれてて安心したわ

一人だけれいわの支持者が一番下をせき止めれば皆同じく水が入るとか言っててマジで草


199名無しさんID:ID:S989RRZm0 [2025/08/13(水) 19:14:23.61]
嫌儲でも農はぞろぞろ出てくるんだな
工である土方や配管工叩かれてもこんなぞろぞろ出てこないもんな
士は現代で当てはまる職がないとして、商もいつも叩かれてるw


200名無しさんID:ID:UuqeJLfQ0 [2025/08/13(水) 19:14:24.47]
用水路には水をせき止めるための板入れる溝とか木が設置してあるだろ
あれに止水板入れて水せき止めて田んぼに水流すんだぞ


202名無しさんID:ID:OtaLKTuZ0 [2025/08/13(水) 19:15:41.39]
嫌儲が仕事なの?w


204名無しさんID:ID:2KBK2rYYr [2025/08/13(水) 19:17:45.92]
デマを流す目的はなんなの
村八分って実は必要な処分だったのかも


207名無しさんID:ID:S989RRZm0 [2025/08/13(水) 19:19:54.32]
>>204
気にいらない小作の田んぼだけ水流させないイジメは絶対無理と言いきれる?


226名無しさんID:ID:2KBK2rYYr [2025/08/13(水) 19:32:27.82]
>>207
画像を見てこれは違うだろとぶっ叩かれてんだから諦めろよ
お前も実際にいじめに遭ってるならその原因は間違いなくお前や





231名無しさんID:ID:S989RRZm0 [2025/08/13(水) 19:34:44.51]
>>226
うるせーよ百姓w
論理的に反論城や


205名無しさんID:ID:TYPUybwi0 [2025/08/13(水) 19:18:19.30]
これ普通にやるよ
こうやってせき止める事自体は異常でもなんでもない
なのでこの画像だけじゃ何がなんだか分からない
もし投稿者が水利組合の一員だとしたら
とりあえずギスギスしてんだなと


206名無しさんID:ID:cx8nIEQi0 [2025/08/13(水) 19:19:34.38]
今から米農家になりたいんだけど、いい方法あるか?


210名無しさんID:ID:aw3WtiPkd [2025/08/13(水) 19:22:32.32]
水が少ないからしょうがなくね?
自分もやれ


212名無しさんID:ID:xWt2qgTG0 [2025/08/13(水) 19:22:41.74]
これやられるから田んぼの様子見に行くんだぞ
大雨のときは冠水しないように水門開けるんだけどそうなると下流の自分の田んぼが冠水するから水門を閉めなければならない
だからこのとき流されて〇ぬ
まったく米作りは命がけだせ


213名無しさんID:ID:WDrX8+0J0 [2025/08/13(水) 19:23:32.11]
じゃあこいつは脱サラ農家じゃないってことか?


215名無しさんID:ID:RnY4UNF3d [2025/08/13(水) 19:25:41.58]
は?こうしないと水入らないんだから普通だろ


216名無しさんID:ID:RnY4UNF3d [2025/08/13(水) 19:26:36.87]
田んぼから溢れた分を下に流してるだろどうせ


219名無しさんID:ID:i1+breKL0 [2025/08/13(水) 19:27:58.37]
至って普通の事でワロタ


221名無しさんID:ID:V4vFuqFs0 [2025/08/13(水) 19:28:18.08]
田んぼの水流しっぱだと思ってるんか?


224名無しさんID:ID:h4S3kQOx0 [2025/08/13(水) 19:29:25.62]
水利組合にチクったら一瞬で村八分だよ


225名無しさんID:ID:R4kSV6pi0 [2025/08/13(水) 19:31:33.58]
だから滅びた


227名無しさんID:ID:DS1aLjkT0 [2025/08/13(水) 19:32:34.46]
いや、水入れる時に塞き止めるのは当然だろ
入れたら外すよ


229名無しさんID:ID:7UqvElsrC [2025/08/13(水) 19:33:04.09]
ケンモハックやん


230名無しさんID:ID:D+ONhF7b0 [2025/08/13(水) 19:34:42.85]
昔は殺し合いしてたからな


233名無しさんID:ID:FMV006vn0 [2025/08/13(水) 19:35:56.50]
これ、中国人とか不逞外国人の農家じゃない?日本人はこんなことせん


234名無しさんID:ID:SdgxUvJD0 [2025/08/13(水) 19:36:51.22]
普通の小学校は田、畑の成り立ちと収穫くらい教えるし実習するよね
こいつは引きこもりなのか日本人じゃないのかな


236名無しさんID:ID:DrfhYIT60 [2025/08/13(水) 19:39:08.68]
農家やってりゃこうやって順繰りで自分とこの田んぼに水引く事くらい知ってるだろ?
もしかしてこいつハブられてんの?


239名無しさんID:ID:qWobWkyq0 [2025/08/13(水) 19:41:20.99]
>>236
別のことで揉めて仕返しに炎上させてやろうと思ってんだろ
ということは普段から嫌われてるのはこいつだよな
普通は失うものがあるからしないし


243名無しさんID:ID:id/FOXLj0 [2025/08/13(水) 19:46:06.25]
>>236
POP@脱サラ農家
だからいじめられてると思ったんじゃない?





237名無しさんID:ID:S989RRZm0 [2025/08/13(水) 19:39:10.08]
百姓は世界が滅びるまで郷に入れば郷に従ってればいい
他の日本人は農業やろうなんて思わないほうがいいよ
趣味ならOK
趣味レベルでも道の駅やJAに出品できるしね


238名無しさんID:ID:g7hgIpNZ0 [2025/08/13(水) 19:39:54.52]
田舎農家と田舎野球部はクズが
多い


241名無しさんID:ID:qm1cz6zMH [2025/08/13(水) 19:45:22.02]
我田引水という言葉はここから来てるんだ


242名無しさんID:ID:rtqMsNx60 [2025/08/13(水) 19:45:36.92]
このアカウントいつも誰かをdisってる
偏りも感じるし


244名無しさんID:ID:r5/2RvS70 [2025/08/13(水) 19:50:00.66]
水のトラブルは命のやりとりになるからな


245名無しさんID:ID:zaZih7K40 [2025/08/13(水) 20:02:48.06]
現代社会の構図そのものだなこれ


246名無しさんID:ID:rHb2VgjU0 [2025/08/13(水) 20:02:56.56]
わいの土地に水源があるから下流の水利用してる百姓が毎年米くれるから助かってる


247名無しさんID:ID:NhGgJb3n0 [2025/08/13(水) 20:03:54.03]
これ上流から順番に水入れてく形の地区だってだけじゃないか?
導水用の板を差し込むための溝あるし


249名無しさんID:ID:ob8vm0gc0 [2025/08/13(水) 20:06:24.96]
何もおかしくないんやけどこれ勘違いしてるだけやろ
堰き止めてカサ超えて水が入る訳で全ての田んぼがこうやってる
じゃなきゃ常に水入りっぱなしでそれも困るやろ


250名無しさんID:ID:u5odVqTe0 [2025/08/13(水) 20:08:11.72]
見つけ次第取っ払えばいいじゃん


251名無しさんID:ID:L2qk179V0 [2025/08/13(水) 20:14:23.14]
田舎のルールがあるだろ
脱サラがこんなこと発信して怒られないのか


254名無しさんID:ID:vpJpXDD/0 [2025/08/13(水) 20:23:06.41]
普通に農業の水の取り合いははるか昔から殺し合い戦争の火種やぞ
舐めてんのかコラ


255名無しさんID:ID:b5WLtO6O0 [2025/08/13(水) 20:23:35.06]
もう滅べ


256名無しさんID:ID:qB8JV77OM [2025/08/13(水) 20:25:26.39]
腐っているのは農家だけじゃないから…


257名無しさんID:ID:sJQ+Bc6g0 [2025/08/13(水) 20:25:37.02]
ジャンボタニシ入れとけ


259名無しさんID:ID:Na7szH200 [2025/08/13(水) 20:29:02.26]
順番の時間制だから
自分の持ち時間で最大限取り込まないと駄目だろ


262名無しさんID:ID:b6Q1xmBJ0 [2025/08/13(水) 20:34:22.67]
大規模農業にシフトしないとどうにもならんやろ


263名無しさんID:ID:9bHd1kRZ0 [2025/08/13(水) 20:35:01.29]
昔から水利の争いは上流下流で死人すらでるけどもそういうの収められる地域ボスももうさ居ないんかな?


265名無しさんID:ID:YEuuQXIl0 [2025/08/13(水) 20:38:50.20]
日本の伝統
日本の日常


268名無しさんID:ID:Y19XtO1S0 [2025/08/13(水) 20:41:13.02]
日本人は単体としてあまりにも弱すぎるから、基本的に人を蹴落として成り上がってきたからな




出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1755077574/

-職業