1 : 2025/08/03(日)16:54:10 ID:JPmX88ZG0
なるべく現実的なので頼む

2 : 2025/08/03(日)16:55:03 ID:x+LofePz0
スペック
3 : 2025/08/03(日)16:55:06 ID:UVdPA9Hj0
まずは大学に行きます
4 : 2025/08/03(日)16:55:25 ID:iNS7BwozH
建設に就職、スキルを積んで独立
5 : 2025/08/03(日)16:56:05 ID:6vT2aokp0
>>4
これ
9 : 2025/08/03(日)16:57:45 ID:K6gb8k0g0
高卒で年収1000万円稼いでるけどプログラマーやってるわ
AIのせいで仕事増えまくって楽しくなってきた
AIのせいで仕事増えまくって楽しくなってきた
12 : 2025/08/03(日)16:58:23 ID:ChW6z7pGM
建設に就職はリスクあるのか
13 : 2025/08/03(日)16:58:33 ID:K6gb8k0g0
高卒で高収入は独立が前提なところがあるわな
14 : 2025/08/03(日)16:58:54 ID:UDyrQ8Va0
宝くじのなるべく確率高いやつ
15 : 2025/08/03(日)16:59:52 ID:TW73c+Ci0
普通にホワイトカラーとして大手に就職して働いてるだけだよ
17 : 2025/08/03(日)17:00:11 ID:F4AzDhvD0
遠洋漁業の船で甲板員として乗船歴を付けて海技免状を取得してから幹部になればいける
18 : 2025/08/03(日)17:00:43 ID:TW73c+Ci0
上司ガチャSSR引くことも大事だな
26 : 2025/08/03(日)17:06:32 ID:JQJJ9pIO0
人使う仕事に就け
職人やって親方まで成り上がれ
職人やって親方まで成り上がれ
28 : 2025/08/03(日)17:07:45 ID:oBZgSSFp0
真面目に働く
30 : 2025/08/03(日)17:09:16 ID:mCpnhurg0
一人親方でもぼちぼち行く
32 : 2025/08/03(日)17:10:05 ID:TwHgd+sZ0
外資系の保険営業したらええやろ
33 : 2025/08/03(日)17:11:02 ID:OnmLT5140
>>32
営業がうまく行かないリスクあるぞ
34 : 2025/08/03(日)17:11:05 ID:/RpiJ0XZ0
大手メーカー入いれば余裕
37 : 2025/08/03(日)17:13:05 ID:AbFCKcG20
何かしらの営業職で
数字を上げまくって独立しかないね
数字というわかりやすい結果を残せる職種でないと
学歴や経験に負ける
数字を上げまくって独立しかないね
数字というわかりやすい結果を残せる職種でないと
学歴や経験に負ける
39 : 2025/08/03(日)17:14:09 ID:di3lwCL50
起業する
それ以外なら高卒のアホには無理
それ以外なら高卒のアホには無理
42 : 2025/08/03(日)17:15:14 ID:I3e7A39Y0
海自はいれば?
43 : 2025/08/03(日)17:15:15 ID:wDHvBpP30
自営業ええよ
俺はお墓屋さんやってる
俺はお墓屋さんやってる
46 : 2025/08/03(日)17:16:37 ID:ATCUuiDU0
議員に立候補
50 : 2025/08/03(日)17:20:40 ID:XeqZ+BQc0
親父が高卒ゼネコン営業副部長で年収1200万、コネ使えばワンチャンある
52 : 2025/08/03(日)17:22:07 ID:MPTSx0WY0
じゃあもう長距離ドライバーしかないだろ
63 : 2025/08/03(日)17:28:21 ID:UZcK067o0
ガチで消防士か警察官
71 : 2025/08/03(日)17:31:21 ID:VZdgSk41H
高校中退の元珍走で税理士事務所に勤めてて取引先の不動産屋社長から気に入られてヘッドハンティングされて不動産屋社長になった奴を知ってる
まぁレアケースだけどな
まぁレアケースだけどな
79 : 2025/08/03(日)17:36:55 ID:x+LofePz0
今何やってんだ?
81 : 2025/08/03(日)17:40:09 ID:b+rFoMcK0
あれもやだこれもやだじゃなくてなんか一つは素直に聞いてやってみろよ
82 : 2025/08/03(日)17:40:35 ID:k0NBcQI60
起業だな
俺も高卒だけど会社経営してる
俺も高卒だけど会社経営してる
84 : 2025/08/03(日)17:41:52 ID:TW73c+Ci0
統計を理解しててAIを賢く使いこなせるプログラマーなら需要はとてもある
99 : 2025/08/03(日)17:59:15 ID:tXkeD/GT0
大手企業の工場で正社員で入ってキャリアを積む
このコース+転職でスレタイまで行った人がいるが
最初に入ったのは20代だったからなあ、今はアラフォー
このコース+転職でスレタイまで行った人がいるが
最初に入ったのは20代だったからなあ、今はアラフォー
101 : 2025/08/03(日)18:02:30 ID:UNn9Xtu+0
残念ながらお前じゃそんな金額は稼げません
102 : 2025/08/03(日)18:03:22 ID:6zLuXz/80
迷惑系YouTubeやって顔と名前を売ってから市議会議員になる
105 : 2025/08/03(日)18:11:32 ID:K6gb8k0g0
俺の知ってる高卒だと大工が1500万
料理屋とお菓子屋で3000万てのがいるわ
料理屋とお菓子屋で3000万てのがいるわ
106 : 2025/08/03(日)18:16:00 ID:/M1CVOYf0
こんなスレでマウント取る奴は貧乏だよ
114 : 2025/08/03(日)18:43:14 ID:mZR9WVq90
再現性のある方法があるわけない
高卒だぞ
高卒だぞ
122 : 2025/08/03(日)20:03:39 ID:UNn9Xtu+0
なんの職につくの?
123 : 2025/08/03(日)20:09:37 ID:Eqvs8FI60
何かで独立するしかないのは確実
雇われじゃ大卒でもきついだろ
少なくともホワイトワーカーじゃ無理
雇われじゃ大卒でもきついだろ
少なくともホワイトワーカーじゃ無理
124 : 2025/08/03(日)20:10:01 ID:LosqlQVC0
有能なら転職
無能ならセコカンで人の倍働け
無能ならセコカンで人の倍働け
131 : 2025/08/03(日)20:53:34 ID:wFNXS+5O0
化学プラントで3交代勤務
ソースは俺
ソースは俺
132 : 2025/08/03(日)21:09:08 ID:qGpgzo8f0
>>131
理系じゃなかった
136 : 2025/08/03(日)21:31:44 ID:HneFHZJj0
建設で親方やれ
140 : 2025/08/03(日)21:44:28 ID:2t6tLoKn0
土方はマジで資格があれば強いから資格取りまくれ
144 : 2025/08/03(日)22:01:03 ID:9Vns2MmE0
高卒でも頭いいなら保険や不動産営業
頭悪いなら車やウォーターサーバーや食べ物系営業
頭悪いなら車やウォーターサーバーや食べ物系営業
158 : 2025/08/03(日)22:43:28 ID:HL+AGy0x0
来世で真っ当に生きてちゃんと大学出て就職しろ
160 : 2025/08/03(日)22:53:30 ID:7qdiBbOM0
>>158
大学行かなくても都庁職員になれば安泰だよ
162 : 2025/08/03(日)22:55:16 ID:yR7MwqVL0
フライトスクールで事業用操縦士のライセンス取るのは?
朝日航空か本田航空がおすすめ
朝日航空か本田航空がおすすめ
168 : 2025/08/03(日)23:24:01 ID:DmmsSlSM0
せめて資格ないとな雇われで収入あげたいなら
169 : 2025/08/03(日)23:49:11 ID:D05E3ATx0
金持ちと結婚しておこずかいをもらいます
171 : 2025/08/04(月)00:04:51 ID:slUilGFe0
高卒でも先進国の就労ビザとれるんだっけ