レベル 低い 余裕 受かる 受験 学校 進学 高校

高校受験って、自分の学力で余裕で受かるようなレベル低い学校に進学したら、高校で無双できるじゃね?

1 : 2025/08/23(土)05:16:31 ID:taGEtvEL0
中間期末テスト毎回1位俺SUGEEEってなれる
  /></div>
<p><span id=

26 : 2025/08/23(土)10:38:47 ID:J17J6UY10
>>1
は学校というものが何のためにあるのか、何のために学校に通うのかわかってないのか?
今の自分が身に着けてないことを習得して成長するために通うんだぞ?
レベルが高すぎてついていけなくても駄目だけど、楽すぎて努力の必要もないところでぬるま湯につかっててなんの意味があるの?

 

2 : 2025/08/23(土)05:24:33 ID:/T9PcdbE0

やれよ!

 

3 : 2025/08/23(土)05:26:04 ID:wuzPftao0

けっこうマジな話で
自分の学力より一つ下のレベルの高校に行って学年トップになってる方が
無理して良い高校に行って学年下位の成績になってるより
良い大学へ行ける
学校推薦って制度があるからな
普通に受験したら絶対に合格できない偏差値の大学へ行ける
本気で受験勉強をする必要もないから好きなゲームを高校時代に長時間遊べるしな

 

6 : 2025/08/23(土)06:06:59 ID:xwSX2HNQ0
>>3
そのレベルで進学すると大学で留年するんじゃないの?
文系はしらないけど・・・

 

4 : 2025/08/23(土)06:04:43 ID:Ntu+Z8ba0

大学時代の友達で居たよ
一番近い高校を選んだら毎回1位だったみたい

彼が初めて国立大学に受かった生徒だったらしい

 

5 : 2025/08/23(土)06:06:04 ID:rMLEWNpu0

高校で勉強する習慣が身について無いんだったら、良い大学行っても勉強しないままなんじゃないの

 

7 : 2025/08/23(土)06:10:20 ID:6xRW1bXQ0

試験パスする才能と考える才能は別物
試験マンの方が専門課程で詰む

 

8 : 2025/08/23(土)06:39:23 ID:E25silcf0

学力高い学校って先生から生徒まで意識高めで環境整ってるから学力上げやすいだろう
とはいえ集団の中で落ちこぼれるとメンタルやられるってリスクはあるけど
学力低い学校なら周りにつられて勉強しなくなるとかもありそうだが

 

10 : 2025/08/23(土)06:51:56 ID:Fg1sU8Oa0

そんな連中がいる高校に行ってもヤンキーに無双されるだけだぞ
高校は臓器売ってでも良い所へ行け

俺のように学年にダブリが3人もいるような高校に行きたくないだろう?もう刑務所みたいな生活だったよ、マジで

 

11 : 2025/08/23(土)07:18:54 ID:pluzAT3mr

スラムダンク木暮「楽やな」

 

12 : 2025/08/23(土)07:23:09 ID:FC2+w7bs0

現実的には出来ない
滑り止めに行くしかなくなった余裕勢ばっかだから

 

13 : 2025/08/23(土)07:27:13 ID:nneaYLXd0

努力でどうにかなるのは中学までで、
それ以上の年齢になると親の遺伝が強くなって、
結局遺伝子次第らしいぞ

 

14 : 2025/08/23(土)07:39:44 ID:bw6RYMCr0

似たような状況になって成績トップで当時のその高校からの最上位の大学に入った
ただそこの高校の教育制度が自分に合ってたんじゃないかなとは思ってる

 

15 : 2025/08/23(土)07:47:12 ID:xwSX2HNQ0

今の大学はどうかわからないけど、学識が学生の質や教育と研究に見合うレベルというのはあるんだよね
高校の偏差値ランクはあまり関係ないけど、その大学に見合うレベルまで学識がついてない人だと留年したり退学したりしてたね

 

18 : 2025/08/23(土)08:13:53 ID:gOCylRpt0
>>15
まぁ大学になると教授とか「このくらいは知ってて当たり前だろ?」を前提で講義進めるからな

 

16 : 2025/08/23(土)07:54:15 ID:B37+P5uA0

たしか、島田紳助も同じこと実践してたな
失敗したらしいけど

高校をわざとワンランク下にして、
大学推薦をもらうと考える人が意外といるんだわ

 

17 : 2025/08/23(土)08:10:38 ID:gOCylRpt0

やってみな
最初は良くても三年辺りで後悔する
学校によって授業の進み・内容に差があるから

 

19 : 2025/08/23(土)08:14:08 ID:NFDDoABc0

勉強でもスポーツでも
自分の能力より上の
学校に行くと
ついていけないし
周りが自分よりできる奴だらけで辛いよ
中学でエースで4番が
ベンチ要員になるからな

 

20 : 2025/08/23(土)08:15:51 ID:DPpGuXNF0

ゴミの環境にいたら引きずり込まれるだけやで

 

22 : 2025/08/23(土)08:40:57 ID:JSYXbiJM0

それが通用するの1年目くらいまでだな
努力せずに楽にトップ取れてると努力を怠るようになる
で中学知識の遺産完全に役に立たなくなる2年目に勉強怠ける癖ついて抜かれだしてまあ勉強すれば又取り返せれるからと妥協し
最終的に俺はやればできるんだーになり結局その学校に相応しい人種になってる

 

23 : 2025/08/23(土)08:49:40 ID:Xmqlvefk0
>>22
わかり過ぎて辛い

 

30 : 2025/08/23(土)11:22:21 ID:eJWr6VbR0
>>23
me too

 

24 : 2025/08/23(土)09:02:48 ID:gs0meE9i0

学びたい事あったからレベルの低い商業高校に行って関東の某国立行ったわ
高校創立以来初めての合格者で、英雄扱いを受けた。校内誌にインタビュー載ったりして恥ずかしかった

 

25 : 2025/08/23(土)09:58:39 ID:X1pzv4V40

この「無双する」って表現
最高に頭悪い感じして嫌い
もう元ネタ知らん世代も使ってそう

 

29 : 2025/08/23(土)11:18:40 ID:FJIu6NCU0
>>25
草刈りって書かれたら、更にカオスだな

 

27 : 2025/08/23(土)10:57:24 ID:aQJUGCrV0

俺が行った大学なんて、電磁気学とか「高校で習ってないもの」くらいの感覚で授業始まったぞ。

 

32 : 2025/08/23(土)12:20:39 ID:DFjzceMS0

なるほど。低レベルの高校で学年トップになって学校推薦枠で良い大学に行くというのも手ではあるが(そんな高校にどんな学校推薦枠があるかはわからないが)

ちょっと背伸びするぐらいの高校に行って、トップは無理だけど中間ぐらいをキープできるよう一生懸命勉強すると
学校推薦枠でしか無理と思ってた大学に一般入試で入れたりするんだよなあ
あと、そういう高校で出来た友達は大人になってからすごく良い人脈になったりもする

 

引用元: 高校受験って、自分の学力で余裕で受かるようなレベル低い学校に進学したら、高校で無双できるじゃね?

-レベル, 低い, 余裕, 受かる, 受験, 学校, 進学, 高校