1 : 2025/07/09(水)22:52:01 ID:lwE4rWvz0
って何

7 : 2025/07/09(水)22:58:47 ID:9vS5Z15I0
>>1
は鬱病と本人には言われているかもしれないけど実際はそうじゃないような気がするの
11 : 2025/07/09(水)22:59:48 ID:lwE4rWvz0
>>7
統失って言いたいんだろ
多分入ってるよ
最後の診断は躁鬱だから推測だけど
統失って言いたいんだろ
多分入ってるよ
最後の診断は躁鬱だから推測だけど
2 : 2025/07/09(水)22:54:44 ID:Fs8+JZpg0
大学そんなこと言ってるか?
3 : 2025/07/09(水)22:55:53 ID:IzGg1yMC0
>>2
行間読めや
5 : 2025/07/09(水)22:57:54 ID:Fs8+JZpg0
>>3
このスレタイのどこをどう読むの?
4 : 2025/07/09(水)22:56:42 ID:lwE4rWvz0
なんか擁護入ってた
6 : 2025/07/09(水)22:58:20 ID:WtgLGU+40
またお人形遊びしてる
8 : 2025/07/09(水)22:58:50 ID:5UavUOvl0
ほなお人形片付けるで
10 : 2025/07/09(水)22:59:42 ID:m58U+8/R0
大学というシステム自体がニートを作り易いシステムになってるね
っていうスレタイだと思ったが噛み付くのはさすがに行間を読めてないと思う
いや別に擁護もしてないしそうとは限らないとも思うけど、オレはね
っていうスレタイだと思ったが噛み付くのはさすがに行間を読めてないと思う
いや別に擁護もしてないしそうとは限らないとも思うけど、オレはね
13 : 2025/07/09(水)23:00:25 ID:CGf+wFch0
>>10
そんなこと言ってないが
15 : 2025/07/09(水)23:01:40 ID:m58U+8/R0
>>13
堕落のうつ病っていうとニートなんじゃないの
知らんけど、普通に文章だけを見るとそう読めると思う
知らんけど、普通に文章だけを見るとそう読めると思う
17 : 2025/07/09(水)23:02:16 ID:IzGg1yMC0
お前ら行間を読むんだ
20 : 2025/07/09(水)23:03:51 ID:MXn9MIkq0
大学がうつ病量産施設ってどういうこと?
21 : 2025/07/09(水)23:05:08 ID:jZYXCq1v0
許されてる理由は「うつ病量産施設ではないから」でしょう
22 : 2025/07/09(水)23:05:11 ID:lwE4rWvz0
将来の不安や今の不満を原動力にして勉強やガクチカや恋愛をやってる不健全な連中だけがもてはやされる異常な空間
26 : 2025/07/09(水)23:07:20 ID:kNpHiRgz0
>>22
笑えるくらいなに言ってるかわからねえ
23 : 2025/07/09(水)23:05:53 ID:UKl7w5R70
大学でうつ病になりやすいとか初耳
24 : 2025/07/09(水)23:06:10 ID:Uw/uhDya0
可哀想な子やなあ
25 : 2025/07/09(水)23:06:39 ID:IzGg1yMC0
行間を読めーーーー!!!
27 : 2025/07/09(水)23:08:05 ID:m58U+8/R0
主張は分かるだろ
29 : 2025/07/09(水)23:09:07 ID:ulfOnWPS0
コミュ障オタクからみた大学ってそうなの?
34 : 2025/07/09(水)23:14:24 ID:lwE4rWvz0
>>29
コミュ障だけど友達と話すのは普通に楽しかったよ
コミュ障だけど友達と話すのは普通に楽しかったよ
30 : 2025/07/09(水)23:09:37 ID:m58U+8/R0
大卒の話がしたいんじゃなく
大学在学中にうつ病になりやすいって言いたいんだろ
主張が間違ってるかどうかは別にして言いたいことは分かるだろ
大学在学中にうつ病になりやすいって言いたいんだろ
主張が間違ってるかどうかは別にして言いたいことは分かるだろ
31 : 2025/07/09(水)23:09:51 ID:T72dB+a20
>>30
そんなこと言ってない
35 : 2025/07/09(水)23:15:07 ID:Uw/uhDya0
なんだ、入りたくない大学に入らざるを得なかった子の僻みが
37 : 2025/07/09(水)23:20:35 ID:lwE4rWvz0
病的に不安で勤勉になるやつって精神的にやばくね
ハイスペの人たちってちょっと様子がおかしいやつ多いじゃん
そういうやつよりラーメン食って寝てたら必修落とすようなやつのほうが実益はともかく精神的には健康だからさ
勤勉さが求められる環境って不健全だと思うのよ
友達がいたら緩和されるかもしれないけど緩和が必要な時点でやばい空間じゃね?ってこと
ハイスペの人たちってちょっと様子がおかしいやつ多いじゃん
そういうやつよりラーメン食って寝てたら必修落とすようなやつのほうが実益はともかく精神的には健康だからさ
勤勉さが求められる環境って不健全だと思うのよ
友達がいたら緩和されるかもしれないけど緩和が必要な時点でやばい空間じゃね?ってこと
38 : 2025/07/09(水)23:20:54 ID:rqfoWRRz0
ん?
45 : 2025/07/09(水)23:26:34 ID:Uw/uhDya0
まあおつむが中学生のまま歳重ねたらこうなるんだろう
46 : 2025/07/09(水)23:26:35 ID:7aqtcYH8a
究極的には人類の知性をどう捉えるかという話だね
面白いと思ったけど
そのうつ病ですら、人間の知性によって作られた概念だと考えると
お釈迦様の掌ということになる
面白いと思ったけど
そのうつ病ですら、人間の知性によって作られた概念だと考えると
お釈迦様の掌ということになる
52 : 2025/07/09(水)23:30:23 ID:lwE4rWvz0
>>46
常にマジレスを求められるような環境は不健全なんだよなあ
常にマジレスを求められるような環境は不健全なんだよなあ
53 : 2025/07/09(水)23:31:01 ID:7aqtcYH8a
>>52
だが不健全さからしか生まれない知性もある
55 : 2025/07/09(水)23:34:10 ID:lwE4rWvz0
>>53
それも自由度がある程度高くないとな
それも自由度がある程度高くないとな
58 : 2025/07/09(水)23:35:52 ID:7aqtcYH8a
>>55
いや、それを言い出すと際限がない
結果として今の状態があるはずなんだが
大学全入時代でわけわからんことになっとるんよな
結果として今の状態があるはずなんだが
大学全入時代でわけわからんことになっとるんよな
60 : 2025/07/09(水)23:41:10 ID:lwE4rWvz0
>>58
昔ながらのちょうどいい制約がある大学がどこかってのも難しいんだよな
学生の質(≒受験偏差値)も卒業生の評判も両方高いとこなら間違いないんだけど、普通の難易度のところで選ぶと外向けには綺麗事言ってたりするし結局ガチャになるという
昔ながらのちょうどいい制約がある大学がどこかってのも難しいんだよな
学生の質(≒受験偏差値)も卒業生の評判も両方高いとこなら間違いないんだけど、普通の難易度のところで選ぶと外向けには綺麗事言ってたりするし結局ガチャになるという
65 : 2025/07/10(木)00:02:53 ID:LLIP40F7M
>>60
レベル的に言えば駅弁国立とマーチレペル以上の大学以外は正直なくていいと思う
むしろそれで不幸が増えてるとも思うが
実は人間を雇う側からすると役に立つという側面もあり……なあ
むしろそれで不幸が増えてるとも思うが
実は人間を雇う側からすると役に立つという側面もあり……なあ
71 : 2025/07/10(木)00:10:04 ID:RlewcCTG0
>>65
それ以上がある程度健全性が担保されてるとは思うけど受験が簡単でも健全性の高い学問が生きてるとこもあるからな…
74 : 2025/07/10(木)00:22:28 ID:LLIP40F7M
>>71
学問が健全じゃダメだろ
あんなもん世捨て人が不健全にやるもんだ
だからこそ価値があるんだ
あんなもん世捨て人が不健全にやるもんだ
だからこそ価値があるんだ
76 : 2025/07/10(木)00:26:53 ID:RlewcCTG0
>>74
あぁ多分これは7割くらい表記のズレだよ
俺は学問に求められるような自由な不健全は大いに必要だと思うけど誰かの健全さに基づいて拘束・制御されることは学問にとって悪いと思ってて、それを不健全と表現した
俺は学問に求められるような自由な不健全は大いに必要だと思うけど誰かの健全さに基づいて拘束・制御されることは学問にとって悪いと思ってて、それを不健全と表現した
78 : 2025/07/10(木)00:33:10 ID:LLIP40F7M
>>76
表記ズレ理解した
しかしそこは究極的には無理だ。
どこまで行っても、学問が完全に社会から独立することは無理なんだよ
だからずっとバチバチやりながら
立場を維持するしかない
それは社会から見てもおなじだと思うぞ
しかしそこは究極的には無理だ。
どこまで行っても、学問が完全に社会から独立することは無理なんだよ
だからずっとバチバチやりながら
立場を維持するしかない
それは社会から見てもおなじだと思うぞ
81 : 2025/07/10(木)00:40:58 ID:RlewcCTG0
>>78
それに関しては理解できる
ただ、学問の当事者の大学のなかで実益と前例と本人の中の結論で拘束する人物が主な勢力になるところまで社会側に侵食されると、何の発想ももたらさず不安と焦燥だけがあり友情と実益だけが頼みの綱といううつ病量産施設めいた何かになると思うのよな
ただ、学問の当事者の大学のなかで実益と前例と本人の中の結論で拘束する人物が主な勢力になるところまで社会側に侵食されると、何の発想ももたらさず不安と焦燥だけがあり友情と実益だけが頼みの綱といううつ病量産施設めいた何かになると思うのよな
84 : 2025/07/10(木)00:44:21 ID:LLIP40F7M
>>81
非常に失礼な話になるが、
その程度の人間が多い大学だったという話だと思う
極論にすれば
意気込みだけあっても能力のない人間たちに
自治は無理だよ
その程度の人間が多い大学だったという話だと思う
極論にすれば
意気込みだけあっても能力のない人間たちに
自治は無理だよ
48 : 2025/07/09(水)23:27:40 ID:7aqtcYH8a
角度は面白いけど強度が足りない
57 : 2025/07/09(水)23:34:47 ID:lwE4rWvz0
>>48
まあそれはそう
この続きは大学生にでも任せるわ
まあそれはそう
この続きは大学生にでも任せるわ
59 : 2025/07/09(水)23:37:29 ID:7aqtcYH8a
>>57
残念だが俺の素性は
アラフィフ開業医だ
アラフィフ開業医だ
61 : 2025/07/09(水)23:43:37 ID:lwE4rWvz0
>>59
そういう意味じゃなかったけど多分いつもお世話になってます
そういう意味じゃなかったけど多分いつもお世話になってます
54 : 2025/07/09(水)23:32:25 ID:7aqtcYH8a
そそもそも大学なんて健全な場所だったら意味ないんだよな
56 : 2025/07/09(水)23:34:14 ID:7aqtcYH8a
ある種の修行僧とかと近いよな
世間との隔絶に意味がある
この隔絶の意味がわからないならバカだから黙っとけ
世間との隔絶に意味がある
この隔絶の意味がわからないならバカだから黙っとけ
62 : 2025/07/09(水)23:50:40 ID:lwE4rWvz0
まあ医者からしたらキャリアを早期に考えなかった愚か者で庶民なんて一蹴するのかもしれんけど健全な学問に興味を持つ権利は誰にでもあると思うのよな
64 : 2025/07/09(水)23:58:11 ID:lYrnEKaxM
>>62
まず、医者じゃない、歯医者だ
そして飯食うために地下店舗来たら
モバイルWiMAXが死んたので
格安simになった
そして飯食うために地下店舗来たら
モバイルWiMAXが死んたので
格安simになった
68 : 2025/07/10(木)00:06:22 ID:RlewcCTG0
>>64
2回線マウントやめてね
70 : 2025/07/10(木)00:08:15 ID:LLIP40F7M
>>68
仕事上いるのよ
ってか嫁さん寝てるぽいので
寂しく居酒屋メシよ
ってか嫁さん寝てるぽいので
寂しく居酒屋メシよ
73 : 2025/07/10(木)00:13:35 ID:RlewcCTG0
>>70
軽い孤独のなかで美味いものを食う完成された大人マウントやめてな
75 : 2025/07/10(木)00:23:50 ID:LLIP40F7M
>>73
マウント被害者ムーブ好きだな
俺はidがコロコロしてる理由を説明したかったのが意図だよ
俺はidがコロコロしてる理由を説明したかったのが意図だよ
77 : 2025/07/10(木)00:29:40 ID:RlewcCTG0
>>75
アサーティブ・コミュニケーション(攻撃的な言動や消極的な言動を避け、積極的かつ誠実に説明することで合意形成の円滑化を図る手法)による社会性マウントやめてな
79 : 2025/07/10(木)00:34:06 ID:LLIP40F7M
>>77
名付けハラスメントやめろやwww
83 : 2025/07/10(木)00:43:24 ID:RlewcCTG0
>>79
きいてるきいてる
63 : 2025/07/09(水)23:54:44 ID:lwE4rWvz0
うーんまんまとアカデミア擁護論に誘導された気がする
66 : 2025/07/10(木)00:03:46 ID:ErgBrnJB0
大学4年間は人生の夏休みみたいなもんじゃん
82 : 2025/07/10(木)00:42:52 ID:oOchWqLC0
君たちにもわかってきたか
世の中がいかに完全に不完全なのか
世の中がいかに完全に不完全なのか
87 : 2025/07/10(木)00:53:21 ID:RlewcCTG0
色々言いたいことはあるがこれ以上続けても世界は残酷だと色々な言い方で連呼するだけのbotになるだけだな
90 : 2025/07/10(木)01:03:01 ID:EFspmHUVa
>>87
外に出てWi-Fi繋がった
たぶん、お前が感じている以上に
世間の残酷さは身近で感じている
だからといってそれを訴えても仕方ない
自分が力を持って、少しでも変えるしかない
92 : 2025/07/10(木)01:06:33 ID:RlewcCTG0
>>90
それはそうか
とはいえ自由な議論の場で残酷で不快な連想につながる情報を複数回つなげるのは多分マナー違反だからな
とはいえ自由な議論の場で残酷で不快な連想につながる情報を複数回つなげるのは多分マナー違反だからな
94 : 2025/07/10(木)01:12:08 ID:EFspmHUVa
>>92
本気でアカデミックな話をしたいなら
ルールやマナーのような一般社会向けの縛られていてはダメだ
その程度はしっかり分解して、必要な要素を抜き出して自分に課さないと
話す資格すらない
ルールやマナーのような一般社会向けの縛られていてはダメだ
その程度はしっかり分解して、必要な要素を抜き出して自分に課さないと
話す資格すらない
97 : 2025/07/10(木)01:14:08 ID:RlewcCTG0
>>94
モノマネか?
98 : 2025/07/10(木)01:17:41 ID:EFspmHUVa
>>97
書いていただけだ
意味のない煽りは自分の価値を下げるだけだ
やめておけ
意味のない煽りは自分の価値を下げるだけだ
やめておけ
100 : 2025/07/10(木)01:24:08 ID:RlewcCTG0
>>98
反撃の重さでしか名誉の価値を示せないなら、溜め込むより小出しにする方がアサーティブ
102 : 2025/07/10(木)01:30:42 ID:EFspmHUVa
>>100
さて家についたら嫁さんが起きていた
寝室のエアコンがなぜか切れていて
暑くなった下の子がブチ切れて目を覚まし
大騒ぎして嫁を起こし
エアコンをつけ直して子を寝せて
そこで俺が帰ってきたらしい
意味不明にキレられてるんだが
もうわけがわからない
寝室のエアコンがなぜか切れていて
暑くなった下の子がブチ切れて目を覚まし
大騒ぎして嫁を起こし
エアコンをつけ直して子を寝せて
そこで俺が帰ってきたらしい
意味不明にキレられてるんだが
もうわけがわからない
105 : 2025/07/10(木)01:40:53 ID:RlewcCTG0
>>102
きついな
88 : 2025/07/10(木)00:55:21 ID:RlewcCTG0
その程度のほうが多数とか庶民にモラトリアムを納得させるには学位か同等のものがいるとか
91 : 2025/07/10(木)01:04:38 ID:EFspmHUVa
大言壮語と地道な一歩はどっちもいるんだよ
ちょうど、ロマンと算盤と同じだ
ちょうど、ロマンと算盤と同じだ
93 : 2025/07/10(木)01:10:10 ID:RlewcCTG0
マナー違反という表現はよくない健全さだな
話題に関係した複数の不快な情報を渡すことで悪い想像の思考ネットワークを増幅させることは博愛精神に欠ける
と表現することにしよう
話題に関係した複数の不快な情報を渡すことで悪い想像の思考ネットワークを増幅させることは博愛精神に欠ける
と表現することにしよう
95 : 2025/07/10(木)01:12:45 ID:EFspmHUVa
>>93
おう、自分で気付いてたな、良いことだ
99 : 2025/07/10(木)01:19:26 ID:RlewcCTG0
>>95
そうだな
今に限って言えば間違いなく不健全だわ
今に限って言えば間違いなく不健全だわ
101 : 2025/07/10(木)01:27:04 ID:EFspmHUVa
>>99
お前がどのような現状にあるかなんて
想像しか出来んが、知性の萌芽は感じる
変な話かもしれんが
自分で自分の食い扶持を稼ぐようになれば
たぶん萌芽の一部から何かが発芽する
想像しか出来んが、知性の萌芽は感じる
変な話かもしれんが
自分で自分の食い扶持を稼ぐようになれば
たぶん萌芽の一部から何かが発芽する
なのでまあがんばれよな