人気 入る 割合 大学 就職 慶應 簡単 落ちてる

慶應は入るの簡単なのに就職いいの許せなくね?

1 : 2025/08/19(火)23:26:22 ID:qb7JOkGH
むかつくね
"

2 : 2025/08/19(火)23:30:42 ID:lKN+cfYd
大人数で受けて、大人数で落ちてるのが実態

 

10 : 2025/08/20(水)01:05:45 ID:40CYcKFe
>>2
400社率もいいよ。

 

3 : 2025/08/19(火)23:34:16 ID:7nqITSt9
大量に受けてるから

 

4 : 2025/08/19(火)23:35:01 ID:3b/QnRzt
でも入るのは簡単じゃん

 

5 : 2025/08/19(火)23:38:10 ID:Drr06ZOF
難関企業は内部と帰国の割合すごいからな、早稲田にも言えることだが。

 

37 : 2025/08/20(水)11:03:08 ID:JL4uW+NV
慶應の逆襲が始まりましたね
早稲田さん、覚悟してください

2025卒人気284社就職率 分母は就職者数
慶應51.1
早稲43.9

 

39 : 2025/08/20(水)13:07:06 ID:c0BybQfK
【2025年女子御三家 現役進学先(医含む)】
桜蔭 東大42 早大17 慶大18
女子学院 東大25 早大38 慶大22
雙葉 東大14 早大22 慶大13
合計 東大81名 早大77名 慶大53名

江戸川女子(東大0)早稲田6 慶應10

 

48 : 2025/08/20(水)14:49:29 ID:Nt9xdjC9
慶応経済や法は異次元に難易度が低いけど評価は高いからね
早稲田政経が難しいってわけではないがコスパ考えたら慶応一択

 

50 : 2025/08/20(水)14:52:02 ID:wL0AFBro
上智経済の方がコスパ悪くないか?
慶応商より遥かに難易度高く経済よりも難しいのに下手したら慶応商文スーファミや早稲田教育所沢より低評価だからな
受ける価値はなさそう

 

51 : 2025/08/20(水)14:57:42 ID:kgaOgWx0
慶應は商社金融コンサルの受験者数日本一
不採用者数も日本一
採用率は東京一早に劣る

 

53 : 2025/08/20(水)15:32:00 ID:a4I1DHDY
>>51
慶應商はそこに入らないだろ

 

67 : 2025/08/20(水)16:15:08 ID:OkFAaENo
>>53
東京に一が並ぶのも大概気持ち悪いけどなw

 

68 : 2025/08/20(水)16:15:27 ID:0WuAaloe
>>67
?じゃあ慶應法経済とは変わらないだろ、あと早稲田の国教教育人科よりは明確に上だろ

 

56 : 2025/08/20(水)15:41:30 ID:HO5UZCGc
下位どころか慶応経済法よりも難しいが

 

60 : 2025/08/20(水)16:02:25 ID:RZzFs+zi
京大コンプレックスのゴミ一橋どこにでも湧いててガチ草

 

61 : 2025/08/20(水)16:05:38 ID:a4I1DHDY
>>60
入らねえだろ、偏差値見ても慶應法経済と変わらず、就職見ても早慶法経済に次ぐレベルでどう入るんだよ

 

62 : 2025/08/20(水)16:07:22 ID:JGcDclll
そもそも慶応経済法が低偏差値のゴミだからな
それで経済、法は上位学科、商、文はそれらに劣るってのが一般的だから余裕で下位学部

 

63 : 2025/08/20(水)16:08:44 ID:fVjkMcSo
神 医
上位 理工
中位 経済 法法
下位 法政 商
底辺 文 SFC
ゴミ 看護

 

64 : 2025/08/20(水)16:09:34 ID:JGcDclll
理系含めたら下位どころか底辺学部だろ商文なんてw

 

65 : 2025/08/20(水)16:11:29 ID:a4I1DHDY
早稲田、慶應共に商学部は社会受験の偏差値は67.5なんだけどな。数学受験はそもそも私文のバカは眼中にないので語ることすら許されない

 

66 : 2025/08/20(水)16:12:56 ID:JGcDclll
早稲田じゃなくて慶応は2科目67.5だろw
サラッと軽量印象操作してんじゃねえよ低学歴

 

69 : 2025/08/20(水)16:17:14 ID:JGcDclll
早稲田の下位学部の話してないんだがどんだけコンプあんのこいつw
俺はあくまで慶応商学部が慶応内で下位学部のゴミだと言っているだけ
経済法≒商なんて言ってるのは商馬鹿学部の中でも生粋のコンプ持ちのお前だけ

 

99 : 2025/08/20(水)19:55:33 ID:kgaOgWx0
>>69
2科目67.5は来年の予想であって本当の偏差値ではありません
入試データに基づいた本当の偏差値(結果)は慶應の経済法は2科目65.0です

 

71 : 2025/08/20(水)16:24:36 ID:JGcDclll
駿台偏差値だとボロ負けで草

66 慶應法(法律)
65 慶應法(政治) 慶應経済B
64 慶應経済A
63 慶應商A、B←www
62 慶應文
61 慶應総合

 

77 : 2025/08/20(水)16:33:57 ID:4xnKVsv1
慶應は教育がしっかりしてるんだろう
だから企業も安心して雇える

 

78 : 2025/08/20(水)16:34:13 ID:gNiKaGpE
中央通信(爆笑)

 

80 : 2025/08/20(水)16:36:53 ID:JGcDclll
慶応商←クソ低学歴過ぎて話にならなくて草

 

82 : 2025/08/20(水)16:44:37 ID:JGcDclll
別人の書き込み持ってきて勝ち誇ってて草
慶応商(超低学歴)の知能やば過ぎで草

 

89 : 2025/08/20(水)17:09:24 ID:AEmfBjwP
下手に岡山大学とか広島大学みたいな中途半端なザコクを目指すより慶應経済や法狙って二科目勉強した方が労力もストレスも無いしね
神戸大学以上の国立受けるなら慶應は滑り止めにした方がいいと思うけど

 

90 : 2025/08/20(水)17:20:01 ID:c0BybQfK
なんかキモい奴ら。
慶應信者って、あらゆるソースの書き込みを監視しているんだな。
あーキモ。やっぱり学会だわ。

 

91 : 2025/08/20(水)17:23:17 ID:c0BybQfK
一橋ソルジャー慶應高木は見ないね。

慶應ソルジャーになって来ているね(笑)

 

93 : 2025/08/20(水)18:21:37 ID:QfZqWa5b
コネだけでは納得いかない

 

94 : 2025/08/20(水)18:32:50 ID:M1UXGlOD
早稲田に落ちた不本意入学者だらけのゴミカス底辺大学www

 

96 : 2025/08/20(水)18:47:50 ID:d8EG8SWK
早稲田落ちしかいねえ廃棄物処理場だろ
廃棄物でしないんだからさっさと処理されとけや

 

97 : 2025/08/20(水)19:44:56 ID:c0BybQfK
ボコボコにボコられても反論出来ず。

事実だから仕方ない。

会社に入っても、高卒女子に小バカにされる慶應卒

あの人あたま悪すぎんだけど、、、、、。

 

98 : 2025/08/20(水)19:46:54 ID:D17SshbL
カネ・コネ 慶応ww

 

101 : 2025/08/20(水)20:16:19 ID:ZImmXC5G
結局早稲田vs慶応ではなく、受験生は早慶で上から順に学部を選ぶよね

 

102 : 2025/08/20(水)20:24:53 ID:wR9xGWxu
最近は、慶応は塾で大学令時点で公文書の不備が
あったりで新制大学扱いという見方が大勢。
日大も同じく。
新制扱いだから、多角化などが容易に戦略建てしやすい。
文科省も新制大学にはゆるい。

 

105 : 2025/08/20(水)21:45:07 ID:dzbE6oqi
慶應に殺到しそうだな

 

106 : 2025/08/20(水)21:59:08 ID:D17SshbL
カネ・コネ 慶応ww

 

引用元: 慶應は入るの簡単なのに就職いいの許せなくね?

-人気, 入る, 割合, 大学, 就職, 慶應, 簡単, 落ちてる