Z世代 スマホ 努力 学校 学生 時代 生活 過ごしてる

Z世代「学生時代も今もロクな努力してないし、休日はスマホ見て過ごしてるけど生活が苦しいのは政府が悪い!」

1 : 2025/07/05(土)22:45:42 ID:Oez+12Y80
別に家庭環境がめちゃくちゃ悪かったわけではなく、学生時代勉強サボって大学も適当なとこ行って就活もサボってたけど、自分よりかはまだ何かしらの努力をしたであろう政治家を叩いてるの頭おかしい。
  /></div>
<p><span id=

2 : 2025/07/05(土)22:46:22 ID:01uxDRUN0

昔はそんなやつらでも普通にいい暮らしできてたんだよなぁ

 

3 : 2025/07/05(土)22:47:24 ID:N0aMMOiX0

政府叩いてる若者とかいるのか

 

4 : 2025/07/05(土)22:48:11 ID:N0aMMOiX0

昇進とか車とか興味ないです稼ぐことにもちべあありませんみたいなのが大半では。

 

5 : 2025/07/05(土)22:51:07 ID:ALjwteYp0

Z世代って低コスト養育されて可哀想だよね
廉価版日本人

 

6 : 2025/07/05(土)22:53:42 ID:XMFjEwmg0

お前がフルプライスで育てられてそれかよ。
コスパ悪すぎて親が一番可哀想だわ

 

45 : 2025/07/05(土)23:38:04 ID:N0aMMOiX0
>>6
火力強過ぎて笑った

 

7 : 2025/07/05(土)22:53:44 ID:J+WA7kkW0

頑張らないことを掲げることで能力の低さを隠してるよな
頑張る理由がないから頑張ってないだけですけど?本気出せばできるけどそういう時代なんですけど?みたいな

 

8 : 2025/07/05(土)22:56:30 ID:XMFjEwmg0

「頑張ってないからダメなんだ」って便利な言い訳だよな。
自分より上の人間を納得できるし

 

9 : 2025/07/05(土)22:56:50 ID:ynVEWTB90

また都合の良い脳内z世代で遊んでるのか

 

10 : 2025/07/05(土)22:58:12 ID:ALjwteYp0

必要最低限のものしか与えられずコスパ重視で育てられたから寝そべり族みたいになっちゃったんだろうな

 

11 : 2025/07/05(土)22:59:21 ID:fGiLRoNP0

まぁ立派な世代の人たちがコントロールしてる日本がこんな惨状だしやり方を変えてみるのも良いかもしれん

 

12 : 2025/07/05(土)23:01:19 ID:zjM2poP80

俺もz世代だけど俺の周りには優秀な奴ばっかだな

 

13 : 2025/07/05(土)23:01:31 ID:ALjwteYp0

老化した個体が多い社会では若い個体の行動力が下がる
腐ったような終末の社会に生まれちゃっておかわいそう

 

14 : 2025/07/05(土)23:02:26 ID:cLtduV4y0

ここらでいっちょ戦争仕掛ければまた戦後の活気が戻るんでは

 

16 : 2025/07/05(土)23:04:12 ID:cLtduV4y0

老人の影響力なんて普通に生きてて感じることあるか?

 

17 : 2025/07/05(土)23:05:37 ID:ynVEWTB90

政治とか老人の影響力じゃね
政治家しかり投票権の人口しかり

 

18 : 2025/07/05(土)23:06:44 ID:cLtduV4y0

いうほど政府の影響を感じることあるか?

 

19 : 2025/07/05(土)23:11:09 ID:ALjwteYp0

時代遅れの実存主義を振り翳す老人に叩き上げられた向き料人間がZ世代だから仕方ない

 

20 : 2025/07/05(土)23:11:21 ID:ynVEWTB90

ええ
老人の票を失わないように年金制度とか医療費制度とか色々優遇があるじゃん
それを若い世代の重荷になってるんだよ

 

21 : 2025/07/05(土)23:11:41 ID:ALjwteYp0

無気力人間

 

22 : 2025/07/05(土)23:11:41 ID:cLtduV4y0

言うほど重荷を感じることあるか?

 

24 : 2025/07/05(土)23:14:28 ID:ynVEWTB90
>>22
昔と比較すると老人1人あたりの年金とかを負担する割合が増えてるんだよ
そういうのわからない?

 

23 : 2025/07/05(土)23:13:56 ID:ALjwteYp0

戦後復興をぬるま湯に浸かって眺めてただけの老害が偉そうにふんぞり返って退廃的思想を唱え続けてたらそりゃ萎えるよ

 

25 : 2025/07/05(土)23:15:10 ID:cLtduV4y0

そういうって言うほど障害になるか?

 

27 : 2025/07/05(土)23:18:00 ID:ynVEWTB90

しかし次はどんな質問が来るか楽しみな自分がいる

 

28 : 2025/07/05(土)23:19:03 ID:ALjwteYp0

低コスト養育され奴隷のように生きるかわいそうな廉価版日本人😢

 

30 : 2025/07/05(土)23:21:44 ID:ALjwteYp0

そりゃ寝そべりたくもなるわ・・・😢

 

31 : 2025/07/05(土)23:21:55 ID:cLtduV4y0

ちなみに俺は感じてない
だから老人が居なくなれば活気付くみたいな感覚がわからない

 

34 : 2025/07/05(土)23:24:39 ID:cLtduV4y0

まぁ検索すれば出てくるかもね
ノイジーマイノリティとかも

 

36 : 2025/07/05(土)23:28:44 ID:ynVEWTB90

次はどんなんで来るかなー
オレはめっちゃ稼いでるから55000円なら負担と感じないとかかな

 

38 : 2025/07/05(土)23:30:58 ID:cLtduV4y0

なんというか税金でモチベーションが下がったり活気がなかなるという理屈がわからない
よほどの高額納税者ならまだしも若年層はそこまで不満でもないのでは
そんな風潮が若者の間にあるとは感じられなく

 

39 : 2025/07/05(土)23:32:18 ID:ynVEWTB90
>>38
税金で~ってマジで言ってんの?
そらならもうかける言葉がない

 

40 : 2025/07/05(土)23:33:18 ID:fGiLRoNP0
>>39
やめといた方がいい
マジモンだわ

 

42 : 2025/07/05(土)23:35:27 ID:ynVEWTB90
>>40
ぽいな
ニュースとか全然見ない人なんだろか

 

41 : 2025/07/05(土)23:34:59 ID:cLtduV4y0

年金への拠出は税金じゃないとかそういう指摘かも知れないけど趣旨とはさほど関係ないのであんまり

 

43 : 2025/07/05(土)23:37:48 ID:ALjwteYp0

バカ親に奨学金を背負わされ高い社会保障費と消費けしからん税で締め付けられ働かされる哀れな奴隷😢

 

44 : 2025/07/05(土)23:37:51 ID:u2ltvZ+Vd

わずわ わかいかけかわゆぇえやろう だいすきああそりぞ、

 

46 : 2025/07/05(土)23:39:50 ID:ALjwteYp0

貴重な若い時間を奴隷と過ごした人間がどうなるのか見もの

 

48 : 2025/07/05(土)23:41:36 ID:N0aMMOiX0

誰にも相手にされてないモンスターがツラツラと構ってもらうのに必死で草

 

49 : 2025/07/05(土)23:42:21 ID:ALjwteYp0
>>48
俺は本気でZ世代の味方だぞ

 

50 : 2025/07/05(土)23:43:38 ID:ALjwteYp0

なぜスレの趣旨と逆のことを言ってるのに敵視されてるのか謎なんだが
これも低コスト養育のせい?

 

51 : 2025/07/05(土)23:46:42 ID:fGiLRoNP0

低コスト養育ってなんだ?

 

52 : 2025/07/05(土)23:48:50 ID:N0aMMOiX0

フルプライスで育てられてそれかよ笑

 

54 : 2025/07/05(土)23:52:43 ID:ALjwteYp0

それなのに「無害」なのが最近の若者の特徴

 

65 : 2025/07/06(日)00:05:40 ID:iyZcfJq10
>>54
Zだけどめっちゃわかってるね
俺らはどうすりゃいいんだろう

 

62 : 2025/07/06(日)00:00:38 ID:YDunTy9u0

あががが

 

66 : 2025/07/06(日)00:06:32 ID:ibq6H21f0

低スペ世代

 

67 : 2025/07/06(日)00:08:21 ID:5FJUoH8Y0

社会衰退の原因はエンタメだよ
エンタメを敵視しよう
娯楽には制限を

 

68 : 2025/07/06(日)00:17:12 ID:iyZcfJq10

Z世代は小さい頃からひたすら「自分を欺くこと」をしなければならなかった
「蛙化現象」はその表れで、Z世代は自分がそれを好きかどうかを判断する感性が絶望的に鈍い
だから周りの評価や周囲の空気を自分の評価と混同して、自分はそれが好きだと思い込む
後になって「そもそもそれが好きではなかった」ことに気がつく

 

69 : 2025/07/06(日)00:19:54 ID:YGUdMUlm0
>>68
そんな流行に流されるなんて昔からあると思うけどなぁ
それでもz世代が絶望的に鈍いっていうならソースお願いね

 

70 : 2025/07/06(日)00:21:48 ID:iyZcfJq10
>>69
ソースというか俺がZ世代としてZ世代の人間と関わる上で得た観察でしかないよ
だから話半分でいいよ

 

71 : 2025/07/06(日)00:24:22 ID:YGUdMUlm0
>>70
Z世代と上の世代を比較して鈍いって言ってると思うんだけどそこは上の世代の人から話とか聞いたり調べたりしたん?

 

73 : 2025/07/06(日)00:39:31 ID:iyZcfJq10
>>71
上の世代の人はあんまり評価なかったり稼げなかったりしても全力でできてる人が多いイメージ
昔のオタクとか世間から白眼視されて迫害されてたのに楽しそうに独自の文化にのめり込んでいたわけじゃん

Z世代は人と薄っぺらい会話をするためにアニメとか見るけどちゃんとハマるものは少ない
あとは例えば今の東大生の就活ランキング一位は「コンサル」だけど
自分の問題意識がないから他人の問題意識に乗っかってアドバイスするコンサルが流行る

 

74 : 2025/07/06(日)00:48:20 ID:YGUdMUlm0
>>73
それはただ都合の良い切り取り方をしてるだけだな
昔の若者のさらにアニメオタクだけを見て若者全体に当てはめてる
それをいうなら今迫害されてる撮り鉄やってるz世代もいるしね

同じ様にz世代に関しては話を合わせるためにアニメ見るけどちゃんとハマるものがない人を切り取ってるだけだね

 

77 : 2025/07/06(日)01:15:20 ID:iyZcfJq10
>>74
まあそれはそう

でも撮り鉄の迫害って言ってもインターネットでわちゃわちゃ言うだけですぐにSNSに晒しあげられる現代ではオタク狩りみたいなやつらはいないわけじゃん
そういう意味でZ世代の生きる現実は昔と比べてある意味クリーンで低刺激なんだけど、その分空っぽになっていくところがある

 

72 : 2025/07/06(日)00:24:32 ID:RzbFv7Ci0

自己批判を繰り返すことで歪んだ価値観は見抜くことができる
他人から投げかけられた言説の一つ一つも一度飲み込んで自己批判を繰り返すことでいかに進歩のない腐った言説かが理解できるようになる
そして普通はそれが知識となって権力(親や社会、国)への抵抗力になっていくんだけどね

 

76 : 2025/07/06(日)01:09:13 ID:RzbFv7Ci0

普通の家庭で普通に育ったのならば自分の欲求に対して明確な意志を持って行動する
その意志がなぜか欠如しているのが低コスト養育で育った廉価版日本人の特徴
これは寝そべり族とは違って抵抗する意思がない
主体性を否定されすぎたせいでアクションを起こす意志を奪われただけの世代
言うことを聞く奴隷を眺めて悦に浸ったり安心感や充足感を得たりする老害たちのささやかな楽しみのためにZ世代は犠牲となったのだ

 

引用元: Z世代「学生時代も今もロクな努力してないし、休日はスマホ見て過ごしてるけど生活が苦しいのは政府が悪い!」

-Z世代, スマホ, 努力, 学校, 学生, 時代, 生活, 過ごしてる