1 : 2025/06/28(土)20:02:58 ID:GmIRBhTu
ここ最低ラインです

2 : 2025/06/28(土)20:20:17 ID:ExAMotP3
絶対無理、AHOww
3 : 2025/06/28(土)20:26:18 ID:GmIRBhTu
>>2
それが非進学校の感覚ね
それが非進学校の感覚ね
4 : 2025/06/28(土)20:44:42 ID:zSK5TCxj
早慶とかノー勉で行くところやろ
勉強して行くトコちゃうよ
勉強して行くトコちゃうよ
23 : 2025/06/28(土)21:58:41 ID:DOfgjGNt
>>4
そうだね
ちな東大もノー勉余裕やったわ
もちろん(一応 )進学校で授業中は集中してやってた
ちな東大もノー勉余裕やったわ
もちろん(一応 )進学校で授業中は集中してやってた
5 : 2025/06/28(土)20:55:03 ID:ayl7j+Ea
地方国立理系で仮面浪人して早慶文系受けたけど落ちたよ
今日別スレでも言ったけど
今日別スレでも言ったけど
6 : 2025/06/28(土)21:11:40 ID:OOOjXOsZ
>>5
才能が無い
21 : 2025/06/28(土)21:55:00 ID:ExAMotP3
5教科7科目勉強して阪大行くより
3科目 2科目で数学無しでも入れる早慶の方が
就職ではダントツに有利ww
3科目 2科目で数学無しでも入れる早慶の方が
就職ではダントツに有利ww
24 : 2025/06/28(土)22:00:28 ID:oJ8kPHlI
阪大は地底
25 : 2025/06/28(土)22:24:03 ID:o/+GOXgE
早稲田に「非医」を付ける必要ないやろ
30 : 2025/06/29(日)09:37:49 ID:wdAaBYcb
大学なんて基本ノー勉で行くとこなんだわ
毎日何時間も勉強しましたなんてのは夏まで甲子園とか出てたとかそういう奴だけ
中高6年もあったんだからあの程度の内容授業中だけで十分
そう思えた奴だけが本来大学に行く資格がある
毎日何時間も勉強しましたなんてのは夏まで甲子園とか出てたとかそういう奴だけ
中高6年もあったんだからあの程度の内容授業中だけで十分
そう思えた奴だけが本来大学に行く資格がある
34 : 2025/06/30(月)19:09:30 ID:J2Ps7t1l
>>30
これはおっさんの感覚では
31 : 2025/06/29(日)20:14:44 ID:o4IQddzI
今はどうか知らんが自分が受験生のころは東大もノー勉で合格できた
(正確に言うとノー勉とは授業以外の時間)
(正確に言うとノー勉とは授業以外の時間)
それより大学入学後(特に卒業してから)の方が勉強すること多い
勉強しないとついていけない
32 : 2025/06/29(日)22:00:39 ID:OGmgA0d+
ガチガチに勉強して東大受かるくらいになっても早慶落ちるときは落ちる
33 : 2025/06/30(月)19:08:52 ID:J2Ps7t1l
>>32
落ちねーよ
35 : 2025/06/30(月)21:41:41 ID:2jPzgmKc
>>33
東大合格早慶不合格がいないというのか?
36 : 2025/06/30(月)22:44:06 ID:9rceNFBe
授業だけやって受かるのは阪大まで
京大以上は通用しない
京大以上は通用しない
37 : 2025/07/01(火)01:39:49 ID:dwYYFuHY
>>36
それは人によるだろう。
38 : 2025/07/01(火)01:40:08 ID:dwYYFuHY
授業のみで離散に受かった人もいるだろう。