1:名無しさんID:ID:FMGXQkHx0 [2025/08/04(月) 09:08:46.11]
116:名無しさんID:ID:eU6T8axJ0 [2025/08/04(月) 09:28:43.63]
>>1
そりゃ半分持ってかれるからな
更に消費税で10%弱は持っていかれるだろ
125:名無しさんID:ID:fFuelaN/0 [2025/08/04(月) 09:31:20.19]
>>116
手取り15万の人が半分持ってかれるわけないだろw
金持ちからもっと取れと言われる金持ちが半分以上持ってかれてるんだよw
160:名無しさんID:ID:B72rZEi1r [2025/08/04(月) 09:38:52.99]
>>1
中国に移住したほうがいいぞ
4月10日、広東省東莞市。
時給16元(320円)の労働者派遣社員が、丸1カ月休みなく働き、388時間の労働で5848元(約11万7000円)を稼いだ。
台湾のネットユーザーがコメント欄で “大陸の兄弟、この給料は本当ですか?”と質問した。
388時間(およそ31日間12時間労働)、これは人々を純粋な家畜として扱うことである。
ああ、しかし純粋な家畜は、通常、この高強度の仕事では反乱を起こすが、壁国は全くしません。
壁国の人々と家畜のようなものである家畜を評価することは本当に少し難しいです。
266:名無しさんID:ID:/2yl7biA0 [2025/08/04(月) 09:59:35.06]
>>1
やるじゃん!
426:名無しさんID:ID:zJacusys0 [2025/08/04(月) 11:00:12.10]
>>1
転職すりゃぁいいじゃん。
何で文句言って働き続けてんの?
2:名無しさんID:ID:FMGXQkHx0 [2025/08/04(月) 09:08:55.90]
先行くぞ
184:名無しさんID:ID:pscSSwN20 [2025/08/04(月) 09:43:39.13]
>>2
行く行くって何処行くの?
中国か?
38:名無しさんID:ID:FMGXQkHx0 [2025/08/04(月) 09:09:02.87]
これが現実
189:名無しさんID:ID:pscSSwN20 [2025/08/04(月) 09:44:22.50]
>>38
おまえニートやから0円やろ
ニートのスペックでハロワで職業検索したらそれくらいの職しかなかったってことか
39:名無しさんID:ID:RreXdUPEH [2025/08/04(月) 09:09:15.43]
多いな
新潟の田舎だけど12万やぞ
42:名無しさんID:ID:FMGXQkHx0 [2025/08/04(月) 09:11:51.01]
>>39
これが国か?
290:名無しさんID:ID:0g9Xx4dk0 [2025/08/04(月) 10:05:40.85]
>>39
米の現物支給でもあんのか?
292:名無しさんID:ID:86F0W4cRd [2025/08/04(月) 10:05:57.45]
>>39
新潟で商売してるけど14万で募集すると妻子もちが応募してくるからね
40:名無しさんID:ID:Rh0ncCxu0 [2025/08/04(月) 09:10:11.23]
20日働いてもそのうち6日は
見知らぬジジババのためのタダ働き
41:名無しさんID:ID:Iz2YK2oC0 [2025/08/04(月) 09:11:07.39]
可能な限り税金を収めずこの国に貢献しない事がベストや
43:名無しさんID:ID:sZvx76JK0 [2025/08/04(月) 09:12:07.21]
最強ニートじゃないのかよ
44:名無しさんID:ID:EXIh/VMwa [2025/08/04(月) 09:13:07.19]
46:名無しさんID:ID:auMLzeR80 [2025/08/04(月) 09:13:34.78]
月給額面30万だから何もすることなくても残業して手取り30万キープしてる
これを生活残業と呼ぶらしい
47:名無しさんID:ID:syTYcrWj0 [2025/08/04(月) 09:13:44.79]
本当ならプラス5万にはなってるかな
48:名無しさんID:ID:F1pzxZu40 [2025/08/04(月) 09:14:10.19]
安倍晋三が必ず所得を増やすといったから安倍を信じろ
51:名無しさんID:ID:vFuLkpEF0 [2025/08/04(月) 09:15:16.15]
>>48
増えてこれだろ
安倍がいなかったら月3万だよ
感謝しろよ
50:名無しさんID:ID:MN91wrqg0 [2025/08/04(月) 09:14:56.25]
ナマポが30万もらえるからな
働いたら負け
56:名無しさんID:ID:Tc1gjm2l0 [2025/08/04(月) 09:16:28.90]
>>50
単身だと、ナマポのうち自由に使えるのは23区でも7.6万くらい
(僻地だと6万とかも)
住居費が別に出るが、全部家賃になるから自由には使えない
52:名無しさんID:ID:FH8Eaie50 [2025/08/04(月) 09:15:29.23]
安月給なのは学生時代に勉強せずに遊び呆けてたから仕方ない
53:名無しさんID:ID:A03t8WCIM [2025/08/04(月) 09:15:56.95]
賃金が高いとこに転職すればいいやん
どこでも人手不足なんだし何故やらない?
54:名無しさんID:ID:yrumvh3g0 [2025/08/04(月) 09:16:16.91]
俺の友達37歳で貯金2500万
独身で金有り余ってしょうがないってさ
大企業勤めの営業マンだけど、マジで稼ぎまくってる
73:名無しさんID:ID:RRhm4GEh0 [2025/08/04(月) 09:20:25.96]
>>54
金余ってしょうがないなら毎日23時に帰宅して7時に家出る仕事辞めてバイトすればいいのに
55:名無しさんID:ID:RxZ7QlJO0 [2025/08/04(月) 09:16:22.96]
社会貢献や自己実現のために仕事利用してるだけの人が多いんだよ
生活のために嫌々働いてる系は今の日本には少ない
57:名無しさんID:ID:SRlIiCkw0 [2025/08/04(月) 09:16:31.94]
多くの中小企業がこうだからなぁ
是正する感じもしないしもう終わりだよ
69:名無しさんID:ID:fFuelaN/0 [2025/08/04(月) 09:19:56.13]
>>57
嫌なら辞めたらいいだろ
それが普通の国の普通の国民
キャリアアップし続けて賃金を上げていく
何もしないで賃金なんで上がらないのっていうのが日本人
58:名無しさんID:ID:2o8toLzc0 [2025/08/04(月) 09:16:52.05]
年収600万超えても手取りが20万円台なのどういうこと?
77:名無しさんID:ID:m1udXoG20 [2025/08/04(月) 09:21:05.66]
>>58
なんか計算おかしいだろそれ
家賃引かれてるとか
84:名無しさんID:ID:K/ALXjdZa [2025/08/04(月) 09:22:42.98]
>>77
年収600万でもボーナス抜いたらそんなもんじゃね
98:名無しさんID:ID:m1udXoG20 [2025/08/04(月) 09:25:14.42]
>>84
ボーナス150万ってことか
190:名無しさんID:ID:xltx2IDMM [2025/08/04(月) 09:44:31.23]
>>77
別におかしくねいでしょ
37万×12にボーナス4.5ヶ月で610万
月々の手取りは20万円台になる
59:名無しさんID:ID:jBE6n0el0 [2025/08/04(月) 09:17:11.86]
税金高すぎて額面増えても手取り増えないのが問題
60:名無しさんID:ID:FH8Eaie50 [2025/08/04(月) 09:17:28.41]
なんだかんだ学生時代に勉強を頑張って就活を必死にした奴が勝つ
61:名無しさんID:ID:fFuelaN/0 [2025/08/04(月) 09:17:47.55]
勉強もしない資格も取らないきつい仕事もしたくない長時間働きたくない
そりゃ日本人稼げなくなるよ
133:名無しさんID:ID:6SAaM0UM0 [2025/08/04(月) 09:32:52.94]
>>61
ほんこれ
成果出して転職するを数回繰り返せば1000万ぽっちなら簡単に超えるのに
143:名無しさんID:ID:G74lxmYH0 [2025/08/04(月) 09:35:00.95]
>>133
さすがに盛りすぎ
でも平均年収越えなら確実にできるのも確か
161:名無しさんID:ID:6SAaM0UM0 [2025/08/04(月) 09:39:04.37]
>>143
全然盛ってないよ
当然「成果を出す」のレベルはトップクラスを要求されるがそれで2.3回転職すれば1000万くらいなら超える
当然圧倒的な成果を出すために圧倒的に日々時間外でも勉強しなくてはならないが
それをあーだこーだと言い訳してやらん奴らが多いのよ
169:名無しさんID:ID:G74lxmYH0 [2025/08/04(月) 09:41:00.67]
>>161
それはごく一部の話だ
あたかも誰でもできる様に書いてるのを盛ってると言ってる
175:名無しさんID:ID:6SAaM0UM0 [2025/08/04(月) 09:41:32.05]
>>169
誰でもできるよ本来は
ただあーだこーだ言い訳してやってないだけ
181:名無しさんID:ID:PfeI5R4GM [2025/08/04(月) 09:43:00.61]
>>175
そんなことはないよ
おまえみたいなのは子供っぽいなあとしか思わない
339:名無しさんID:ID:EWcxM0dw0 [2025/08/04(月) 10:19:12.10]
>>175
その本来は発達に問題がなくちゃんと教育受けたやつの話だからな
172:名無しさんID:ID:C7UTaNuLM [2025/08/04(月) 09:41:19.11]
>>161
さっきは「簡単」にって言ってたのに
今度は「圧倒的勉強が必要」かよ
ブレてるじゃん
178:名無しさんID:ID:6SAaM0UM0 [2025/08/04(月) 09:42:08.36]
>>172
圧倒的勉強をするだけで簡単にできるんだから何も盛ってないが
平等じゃん
62:名無しさんID:ID:q1CX6P9F0 [2025/08/04(月) 09:17:51.23]
なんでそんなところで働いてるの?
そこで働くって決めたのはおまえ自身だろ
64:名無しさんID:ID:UbcMeck/0 [2025/08/04(月) 09:18:18.45]
国じゃなくてお前が終わってんだよ
嫌なら転職でもしろ
1:名無しさんID:ID:FMGXQkHx0 [2025/08/04(月) 09:08:46.11]
116:名無しさんID:ID:eU6T8axJ0 [2025/08/04(月) 09:28:43.63]
>>1
そりゃ半分持ってかれるからな
更に消費税で10%弱は持っていかれるだろ
125:名無しさんID:ID:fFuelaN/0 [2025/08/04(月) 09:31:20.19]
>>116
手取り15万の人が半分持ってかれるわけないだろw
金持ちからもっと取れと言われる金持ちが半分以上持ってかれてるんだよw
160:名無しさんID:ID:B72rZEi1r [2025/08/04(月) 09:38:52.99]
>>1
中国に移住したほうがいいぞ
4月10日、広東省東莞市。
時給16元(320円)の労働者派遣社員が、丸1カ月休みなく働き、388時間の労働で5848元(約11万7000円)を稼いだ。
台湾のネットユーザーがコメント欄で “大陸の兄弟、この給料は本当ですか?”と質問した。
388時間(およそ31日間12時間労働)、これは人々を純粋な家畜として扱うことである。
ああ、しかし純粋な家畜は、通常、この高強度の仕事では反乱を起こすが、壁国は全くしません。
壁国の人々と家畜のようなものである家畜を評価することは本当に少し難しいです。
266:名無しさんID:ID:/2yl7biA0 [2025/08/04(月) 09:59:35.06]
>>1
やるじゃん!
426:名無しさんID:ID:zJacusys0 [2025/08/04(月) 11:00:12.10]
>>1
転職すりゃぁいいじゃん。
何で文句言って働き続けてんの?
2:名無しさんID:ID:FMGXQkHx0 [2025/08/04(月) 09:08:55.90]
先行くぞ
184:名無しさんID:ID:pscSSwN20 [2025/08/04(月) 09:43:39.13]
>>2
行く行くって何処行くの?
中国か?
38:名無しさんID:ID:FMGXQkHx0 [2025/08/04(月) 09:09:02.87]
これが現実
189:名無しさんID:ID:pscSSwN20 [2025/08/04(月) 09:44:22.50]
>>38
おまえニートやから0円やろ
ニートのスペックでハロワで職業検索したらそれくらいの職しかなかったってことか
39:名無しさんID:ID:RreXdUPEH [2025/08/04(月) 09:09:15.43]
多いな
新潟の田舎だけど12万やぞ
42:名無しさんID:ID:FMGXQkHx0 [2025/08/04(月) 09:11:51.01]
>>39
これが国か?
290:名無しさんID:ID:0g9Xx4dk0 [2025/08/04(月) 10:05:40.85]
>>39
米の現物支給でもあんのか?
292:名無しさんID:ID:86F0W4cRd [2025/08/04(月) 10:05:57.45]
>>39
新潟で商売してるけど14万で募集すると妻子もちが応募してくるからね
40:名無しさんID:ID:Rh0ncCxu0 [2025/08/04(月) 09:10:11.23]
20日働いてもそのうち6日は
見知らぬジジババのためのタダ働き
41:名無しさんID:ID:Iz2YK2oC0 [2025/08/04(月) 09:11:07.39]
可能な限り税金を収めずこの国に貢献しない事がベストや
43:名無しさんID:ID:sZvx76JK0 [2025/08/04(月) 09:12:07.21]
最強ニートじゃないのかよ
44:名無しさんID:ID:EXIh/VMwa [2025/08/04(月) 09:13:07.19]
46:名無しさんID:ID:auMLzeR80 [2025/08/04(月) 09:13:34.78]
月給額面30万だから何もすることなくても残業して手取り30万キープしてる
これを生活残業と呼ぶらしい
47:名無しさんID:ID:syTYcrWj0 [2025/08/04(月) 09:13:44.79]
本当ならプラス5万にはなってるかな
48:名無しさんID:ID:F1pzxZu40 [2025/08/04(月) 09:14:10.19]
安倍晋三が必ず所得を増やすといったから安倍を信じろ
51:名無しさんID:ID:vFuLkpEF0 [2025/08/04(月) 09:15:16.15]
>>48
増えてこれだろ
安倍がいなかったら月3万だよ
感謝しろよ
50:名無しさんID:ID:MN91wrqg0 [2025/08/04(月) 09:14:56.25]
ナマポが30万もらえるからな
働いたら負け
56:名無しさんID:ID:Tc1gjm2l0 [2025/08/04(月) 09:16:28.90]
>>50
単身だと、ナマポのうち自由に使えるのは23区でも7.6万くらい
(僻地だと6万とかも)
住居費が別に出るが、全部家賃になるから自由には使えない
52:名無しさんID:ID:FH8Eaie50 [2025/08/04(月) 09:15:29.23]
安月給なのは学生時代に勉強せずに遊び呆けてたから仕方ない
53:名無しさんID:ID:A03t8WCIM [2025/08/04(月) 09:15:56.95]
賃金が高いとこに転職すればいいやん
どこでも人手不足なんだし何故やらない?
54:名無しさんID:ID:yrumvh3g0 [2025/08/04(月) 09:16:16.91]
俺の友達37歳で貯金2500万
独身で金有り余ってしょうがないってさ
大企業勤めの営業マンだけど、マジで稼ぎまくってる
73:名無しさんID:ID:RRhm4GEh0 [2025/08/04(月) 09:20:25.96]
>>54
金余ってしょうがないなら毎日23時に帰宅して7時に家出る仕事辞めてバイトすればいいのに
55:名無しさんID:ID:RxZ7QlJO0 [2025/08/04(月) 09:16:22.96]
社会貢献や自己実現のために仕事利用してるだけの人が多いんだよ
生活のために嫌々働いてる系は今の日本には少ない
57:名無しさんID:ID:SRlIiCkw0 [2025/08/04(月) 09:16:31.94]
多くの中小企業がこうだからなぁ
是正する感じもしないしもう終わりだよ
69:名無しさんID:ID:fFuelaN/0 [2025/08/04(月) 09:19:56.13]
>>57
嫌なら辞めたらいいだろ
それが普通の国の普通の国民
キャリアアップし続けて賃金を上げていく
何もしないで賃金なんで上がらないのっていうのが日本人
58:名無しさんID:ID:2o8toLzc0 [2025/08/04(月) 09:16:52.05]
年収600万超えても手取りが20万円台なのどういうこと?
77:名無しさんID:ID:m1udXoG20 [2025/08/04(月) 09:21:05.66]
>>58
なんか計算おかしいだろそれ
家賃引かれてるとか
84:名無しさんID:ID:K/ALXjdZa [2025/08/04(月) 09:22:42.98]
>>77
年収600万でもボーナス抜いたらそんなもんじゃね
98:名無しさんID:ID:m1udXoG20 [2025/08/04(月) 09:25:14.42]
>>84
ボーナス150万ってことか
190:名無しさんID:ID:xltx2IDMM [2025/08/04(月) 09:44:31.23]
>>77
別におかしくねいでしょ
37万×12にボーナス4.5ヶ月で610万
月々の手取りは20万円台になる
59:名無しさんID:ID:jBE6n0el0 [2025/08/04(月) 09:17:11.86]
税金高すぎて額面増えても手取り増えないのが問題
60:名無しさんID:ID:FH8Eaie50 [2025/08/04(月) 09:17:28.41]
なんだかんだ学生時代に勉強を頑張って就活を必死にした奴が勝つ
61:名無しさんID:ID:fFuelaN/0 [2025/08/04(月) 09:17:47.55]
勉強もしない資格も取らないきつい仕事もしたくない長時間働きたくない
そりゃ日本人稼げなくなるよ
133:名無しさんID:ID:6SAaM0UM0 [2025/08/04(月) 09:32:52.94]
>>61
ほんこれ
成果出して転職するを数回繰り返せば1000万ぽっちなら簡単に超えるのに
143:名無しさんID:ID:G74lxmYH0 [2025/08/04(月) 09:35:00.95]
>>133
さすがに盛りすぎ
でも平均年収越えなら確実にできるのも確か
161:名無しさんID:ID:6SAaM0UM0 [2025/08/04(月) 09:39:04.37]
>>143
全然盛ってないよ
当然「成果を出す」のレベルはトップクラスを要求されるがそれで2.3回転職すれば1000万くらいなら超える
当然圧倒的な成果を出すために圧倒的に日々時間外でも勉強しなくてはならないが
それをあーだこーだと言い訳してやらん奴らが多いのよ
169:名無しさんID:ID:G74lxmYH0 [2025/08/04(月) 09:41:00.67]
>>161
それはごく一部の話だ
あたかも誰でもできる様に書いてるのを盛ってると言ってる
175:名無しさんID:ID:6SAaM0UM0 [2025/08/04(月) 09:41:32.05]
>>169
誰でもできるよ本来は
ただあーだこーだ言い訳してやってないだけ
181:名無しさんID:ID:PfeI5R4GM [2025/08/04(月) 09:43:00.61]
>>175
そんなことはないよ
おまえみたいなのは子供っぽいなあとしか思わない
339:名無しさんID:ID:EWcxM0dw0 [2025/08/04(月) 10:19:12.10]
>>175
その本来は発達に問題がなくちゃんと教育受けたやつの話だからな
172:名無しさんID:ID:C7UTaNuLM [2025/08/04(月) 09:41:19.11]
>>161
さっきは「簡単」にって言ってたのに
今度は「圧倒的勉強が必要」かよ
ブレてるじゃん
178:名無しさんID:ID:6SAaM0UM0 [2025/08/04(月) 09:42:08.36]
>>172
圧倒的勉強をするだけで簡単にできるんだから何も盛ってないが
平等じゃん
62:名無しさんID:ID:q1CX6P9F0 [2025/08/04(月) 09:17:51.23]
なんでそんなところで働いてるの?
そこで働くって決めたのはおまえ自身だろ
64:名無しさんID:ID:UbcMeck/0 [2025/08/04(月) 09:18:18.45]
国じゃなくてお前が終わってんだよ
嫌なら転職でもしろ