1 : 2025/06/14(土)00:59:06 ID:7wYkrE9Y0
どうすればいいの俺の人生
お先真っ暗や
お先真っ暗や

2 : 2025/06/14(土)00:59:30 ID:QLIlhwIA0
教授のコネないの?
3 : 2025/06/14(土)00:59:31 ID:7wYkrE9Y0
推薦も落ちた
5 : 2025/06/14(土)01:00:26 ID:s2CJbqMl0
地底にいるから暗いんだろ地上に出てこい
6 : 2025/06/14(土)01:00:28 ID:ltcWvcxr0
推薦じゃなくてコネないの?
7 : 2025/06/14(土)01:00:43 ID:7wYkrE9Y0
教授に相談したら「言うのが遅い」って言われた
8 : 2025/06/14(土)01:01:06 ID:4FIEFJxH0
教授に嫌われてんじゃんw
9 : 2025/06/14(土)01:01:18 ID:7wYkrE9Y0
就活どう?って聞かないでほしい
10 : 2025/06/14(土)01:01:44 ID:GqUMHrKH0
そりゃここで猛虎弁使うような奴だからなあ
11 : 2025/06/14(土)01:01:55 ID:7wYkrE9Y0
インスタもアンスコした
12 : 2025/06/14(土)01:02:22 ID:7wYkrE9Y0
猛虎弁とか使っとらんわ
13 : 2025/06/14(土)01:03:24 ID:DBrAd7SG0
8月まで内定なかった
14 : 2025/06/14(土)01:03:40 ID:7wYkrE9Y0
就職留年しようかな
16 : 2025/06/14(土)01:06:32 ID:D9ChValr0
地方大と言えばいいのに地方帝大と言う
小っぽけなプライドを捨てられないのが原因じゃね
小っぽけなプライドを捨てられないのが原因じゃね
17 : 2025/06/14(土)01:06:51 ID:7wYkrE9Y0
大体就活始まるの早すぎるわ
もっと研究させろよ
もっと研究させろよ
18 : 2025/06/14(土)01:08:03 ID:hfzIQKkW0
院卒で就職決まらないとかどこまで無能なんだ
学卒で決まらないならなんとかなるけど院まで行って決まらないのはもう無理だろ
学卒で決まらないならなんとかなるけど院まで行って決まらないのはもう無理だろ
19 : 2025/06/14(土)01:08:38 ID:7wYkrE9Y0
プライド捨てたら何も残らん
29 : 2025/06/14(土)01:15:01 ID:D9ChValr0
>>19
中途半端な学歴にプライドを持ってる新入社員って
おまえが企業の社員だとしたら部下に迎えたいか?
おまえが企業の社員だとしたら部下に迎えたいか?
31 : 2025/06/14(土)01:17:05 ID:7wYkrE9Y0
>>29
でも自信ないやつって積極性無さそうじゃないか?
でも自信ないやつって積極性無さそうじゃないか?
20 : 2025/06/14(土)01:08:55 ID:IABME0bY0
旧帝院で就職決まらないのは本人に相当な問題があるはず
22 : 2025/06/14(土)01:09:23 ID:fNyz4Lye0
こんな少子化売り手市場の時代に内定無いとか無能としか思われんぞ
23 : 2025/06/14(土)01:11:22 ID:7wYkrE9Y0
売り手市場ってブラック企業とか誰も知らん中小とかでしょどうせ
企業の数だけ無駄に増えてるらしいし
企業の数だけ無駄に増えてるらしいし
24 : 2025/06/14(土)01:11:47 ID:VbHIlz3B0
地方の農林水産系の求人なら「応募すれば採る」ところはある
オススメはできないけど
オススメはできないけど
25 : 2025/06/14(土)01:12:09 ID:jWnCE/Ji0
仲がびみょい知り合いの早慶の人とかでも、めちゃくちゃいいとこ行った人もいるし内定どこもなかったやつもいる。
どこの大学でも就職53なやつは一定数いる
仕方ない
君はその一定数なんや
どこの大学でも就職53なやつは一定数いる
仕方ない
君はその一定数なんや
26 : 2025/06/14(土)01:12:21 ID:7wYkrE9Y0
見る目が無いわ採用担当の
27 : 2025/06/14(土)01:13:21 ID:kn0xpod7d
とりあえず公務員試験受けたら?
28 : 2025/06/14(土)01:14:30 ID:nSbwWKVe0
猛虎弁を恥ずかしげもなく使うような気違いを
弾くのはまともな採用をしてる証拠だろ
弾くのはまともな採用をしてる証拠だろ
30 : 2025/06/14(土)01:15:09 ID:7wYkrE9Y0
院まで行って新卒で公務員はもったいない
32 : 2025/06/14(土)01:18:41 ID:nSbwWKVe0
作り話にしてももう少し設定まともにしろよ
33 : 2025/06/14(土)01:18:53 ID:BNll+zQR0
学部4留で在学年限間際の俺から見りゃ院まで卒業できるだけ大したもんだ
34 : 2025/06/14(土)01:19:47 ID:7wYkrE9Y0
理系は就職簡単って言ったやつ誰だよ
こんなことなら文系行って公認会計士とか取ってれば良かった
こんなことなら文系行って公認会計士とか取ってれば良かった
36 : 2025/06/14(土)01:20:42 ID:D9ChValr0
>>34
公認会計士ってそんなに簡単ではないぞ
35 : 2025/06/14(土)01:20:36 ID:Iumt4RHv0
院行けば公務員も初任給増えるんだしいいでしょ
それはそうと学部推薦余り腐ってるでしょないの?
2留成績ゴミレベルの学部生にすら大手の枠余ってたよ
それはそうと学部推薦余り腐ってるでしょないの?
2留成績ゴミレベルの学部生にすら大手の枠余ってたよ
38 : 2025/06/14(土)01:22:55 ID:7wYkrE9Y0
>>35
推薦使って落ちた
どうせまわりも推薦使ってるしな
推薦使って落ちた
どうせまわりも推薦使ってるしな
41 : 2025/06/14(土)01:25:52 ID:Iumt4RHv0
>>38
いやまぁ5割くらい平気で落としてくるみたいだけどさ…
それでも2-3個回れば引っかかるでしょ
人気職種、最大手、大手は難しめだとしても大 大企業あまり腐ってる
それでも2-3個回れば引っかかるでしょ
人気職種、最大手、大手は難しめだとしても大 大企業あまり腐ってる
40 : 2025/06/14(土)01:25:12 ID:VbHIlz3B0
GPAの数値がよっぽどだったとか?
42 : 2025/06/14(土)01:27:52 ID:7wYkrE9Y0
>>40
学部3.2院2.6くらい
普通だと思う
学部3.2院2.6くらい
普通だと思う
43 : 2025/06/14(土)01:29:55 ID:Yr519yIY0
地底院卒で学部も地底か?
45 : 2025/06/14(土)01:32:18 ID:D9ChValr0
>>43
ロンダして地帝とかさすがにないだろ
44 : 2025/06/14(土)01:31:38 ID:IQ+pPjsL0
新卒なんて自分のやってる分野と同じ領域の企業調べて面接したらどこでも受かるだろ
今からでも業界大手受けろよ
今からでも業界大手受けろよ
地底なら採用担当とかにメールしたら普通に取ってくれる可能性あるぞ
47 : 2025/06/14(土)01:36:41 ID:X27Gk8XP0
中退して公務員になった方が良い
48 : 2025/06/14(土)01:42:58 ID:9QStfK/70
推薦って就活生の時間をやたら奪ってくるイメージあるわ
とある企業に推薦使ったことあるけどやたら本社や支社に行かせたり
そこで説明会という名の実質的な面接を何度もさせたりして
その一企業に対しとにかく手間暇をかけさせてくる
これで落ちようものなら大幅な時間ロス・出遅れになるからたまったもんじゃなかったな
49 : 2025/06/14(土)01:44:07 ID:Iumt4RHv0
て言うか自分リクルータしてるけど26年度の採用ようやく始まったくらいじゃん
51 : 2025/06/14(土)02:01:33 ID:7wYkrE9Y0
>>49
大手ですか?
お金たくさん貰えたら何でもやります
大手ですか?
お金たくさん貰えたら何でもやります
引用元: 26卒地底院生だけど内定無い