1 : 2025/07/23(水)17:15:29 ID:Q2ML3ArB
ちなみに私は総合政策学部に一般入試で入った者です
自分の学力・能力、学歴界での立ち位置は自分でよく理解しています
自分の学力・能力、学歴界での立ち位置は自分でよく理解しています

3 : 2025/07/23(水)18:10:55 ID:WJOaRz6a
慶應法
4 : 2025/07/23(水)18:11:02 ID:Boko1Qdi
中央大学にも総合政策学部があって、一時期はSFCと名前が同じという事で中央の中では偏差値が高かった
5 : 2025/07/23(水)18:15:30 ID:WJOaRz6a
慶應法
一般率を3割にして偏差値アップさせる偏差値操作
一時報われたが今は胡散臭さがバレた
6 : 2025/07/23(水)18:53:36 ID:y8AcuDUH
早稲田国際教養と慶應SFC、どこでこんなに大差がついたのか
7 : 2025/07/23(水)19:19:45 ID:cK8M/C7/
ピーク時 1998年頃
早慶上位学部とSFCのダブル合格で、選択率は五分五分だった
早慶上位学部とSFCのダブル合格で、選択率は五分五分だった
現在
ダブル合格選択では、早慶中位学部にも完敗。
上智や早稲田教育と良い勝負
15 : 2025/07/23(水)21:05:46 ID:l308Chdq
たくさん
17 : 2025/07/23(水)21:27:45 ID:7iVhV3es
慶應全体
18 : 2025/07/23(水)21:35:26 ID:8o4BGcdy
まさか偏差値10も下がるとはな
19 : 2025/07/23(水)21:54:09 ID:F8KSIbWI
慶應
20 : 2025/07/23(水)22:19:53 ID:gvFwKWtS
科目数じゃないんだよな
22 : 2025/07/23(水)23:50:27 ID:94FbsXJr
SFCなんてビックリするくらい就職良いだろ
早稲田商や早稲田社学より上なんだから評判はむしろ良い
早稲田商や早稲田社学より上なんだから評判はむしろ良い
25 : 2025/07/24(木)19:30:04 ID:6g6qMczP
インチキ
26 : 2025/07/25(金)14:00:09 ID:Dzx3Jsv+
偏差値操作がバレた
27 : 2025/07/25(金)14:10:50 ID:KxeCEaYG
慶応さんw
30 : 2025/07/25(金)21:15:49 ID:ukPZXRS5
科目数
31 : 2025/07/25(金)21:33:19 ID:7eY97Ff0
東洋
34 : 2025/07/26(土)06:42:39 ID:s7/hvfjr
慶應全般
35 : 2025/07/26(土)06:52:30 ID:kR5dVMvs
運
38 : 2025/07/26(土)09:54:34 ID:iSQscaLk
偏差値操作バレる
39 : 2025/07/26(土)10:34:34 ID:M3+49Gzl
偏差値操作
40 : 2025/07/26(土)11:17:54 ID:gjBLQwKk
ない
41 : 2025/07/26(土)11:24:06 ID:Zpf9thVF
ある
43 : 2025/07/26(土)11:34:22 ID:Te8YzGA+
偏差値イジってたからな
49 : 2025/07/26(土)21:08:50 ID:M3+49Gzl
改革
51 : 2025/07/27(日)07:11:27 ID:s42Fg1ao
軽量入試による偏差値操作がいよいよバレてしまった
54 : 2025/07/27(日)09:17:04 ID:aDpvoQQm
残り物の残飯を漁っている感じ。
しかも不祥事だらけのどうしょうもない会社が上位就職先。
しかも不祥事だらけのどうしょうもない会社が上位就職先。
56 : 2025/07/27(日)11:54:03 ID:tGOTnuSa
慶應の偏差値は昔から胡散臭いと言われていた
科目数のハンデあるし
科目数のハンデあるし
57 : 2025/07/27(日)11:56:32 ID:AgkV2wSB
インチキ