Fラン メリット 国立大 大学 潰す 税金 補助

Fラン大学潰すメリットあるか?

1 : 2025/06/22(日)13:11:20 ID:Byvx2alP0
Fラン大学に出てる補助金って国立大学の1/10以下だぞ
"

65 : 2025/06/22(日)14:12:26 ID:qJA0WGIG0
>>1
じゃん

 

2 : 2025/06/22(日)13:11:58 ID:0pAoWwlxa
1円でも使うのが惜しい

 

3 : 2025/06/22(日)13:12:01 ID:5dlVzYuXa
無駄に使われまくってる不正な補助金税金の削減

 

4 : 2025/06/22(日)13:12:22 ID:Byvx2alP0
低予算で大卒を供給してくれてるFラン大学はコスパ良い

 

5 : 2025/06/22(日)13:12:59 ID:RgvxLvK30
そもそも無駄に大学行くよりはよ就職しろ

 

6 : 2025/06/22(日)13:13:03 ID:J6HeDhjc0
4年早く労働力になる

 

13 : 2025/06/22(日)13:14:26 ID:RQK7Tp5U0
>>6
これ
本人にも家族にも企業にも国にもメリットしかない

 

7 : 2025/06/22(日)13:13:08 ID:uNG0wTlu0
大卒ってコスパいいか?

 

8 : 2025/06/22(日)13:13:17 ID:Byvx2alP0
特に教師なんかは高卒に任せられないけど名門大学の学生は行かないからFラン大学が大部分を担ってる

 

9 : 2025/06/22(日)13:13:25 ID:h37VdOBL0
学校法人で働く教職員が潤う

 

10 : 2025/06/22(日)13:13:47 ID:OScmSs7a0
アホに学士与えんな

 

11 : 2025/06/22(日)13:14:09 ID:Ompf+bCr0
一握りしか大学行けなくなったらある意味学歴主義的な考えも減るでしょ

 

12 : 2025/06/22(日)13:14:25 ID:fIYiuTLJd
その無駄な大卒がいらんっつー話だし
もはや大学として機能してない
そこで働いている人間も無駄ということになる

 

14 : 2025/06/22(日)13:14:36 ID:PXaO5XSs0
F欄大学という存在に価値が無いので補助金は即刻打ち切りで良い

 

15 : 2025/06/22(日)13:15:19 ID:Byvx2alP0
薬剤師も歯科医師も教師もあらゆる大卒が必要な職業の人をFラン大学が低予算で供給してる

 

16 : 2025/06/22(日)13:15:42 ID:fIYiuTLJd
昔よくF欄はアカポジに必要とかいう意見があったが、F欄でろくな研究できるわけないだろ…

 

74 : 2025/06/22(日)14:26:39 ID:WvfWHhRB0
>>16
無駄な修士、博士も減るな

 

17 : 2025/06/22(日)13:16:04 ID:tjGoVjLH0
国立の100分の1の価値すらないだろ

 

18 : 2025/06/22(日)13:16:40 ID:7CjQ853M0
宮廷残すだけであとはみんな無くしていいと思う
大学のせいで無駄に階級制になってるし
その結果教育費用がかかり子供を産みづらい状況になってる一部の研究者志望の人材のために宮廷だけ残してあと専門なりインターンの義務を設けるなり業務に特化させた教育にするべき

 

19 : 2025/06/22(日)13:16:40 ID:Byvx2alP0
Fラン大学がなくなったら地方は教師の確保不可能

 

21 : 2025/06/22(日)13:17:30 ID:fIYiuTLJd
>>19
国公立大学でいいやん

 

23 : 2025/06/22(日)13:18:24 ID:Byvx2alP0
>>21
国公立は教師なんかならない

 

20 : 2025/06/22(日)13:16:50 ID:RgvxLvK30
みんながなんとなく大学に行くから、ムダにお金も時間もかかってしまうんだよ
正直、大学で学んだことが社会に出てすぐ役に立つかって言われると微妙なことも多いし
だったら早く働き始めた方が本人のためにもなるし、社会にとってもプラス
もちろん、医者とか弁護士みたいに大学じゃないと無理な仕事もあるけど、全員が大学行かなきゃいけないって空気はもう古い
大事なのは、自分に合った道をちゃんと選ぶことだと思う

 

22 : 2025/06/22(日)13:18:10 ID:PXaO5XSs0
大量の低レベル人材の供給源があるせいでそれらの職業の待遇がいつまでも良くならない
それって社会にとってがん細胞を培養してるようなもんじゃん

 

24 : 2025/06/22(日)13:19:35 ID:eh3HDV8J0
学生数で言うと大手中堅大学までで3/4なんだわ
弱小大学は小規模で学生数少ないんだよ

 

25 : 2025/06/22(日)13:19:39 ID:yRnoSe7K0
死ぬまで高卒は辛いだろ
役には立つんじゃね?

 

26 : 2025/06/22(日)13:19:47 ID:RgvxLvK30
Fラン大学がなくなると教師不足になるって意見は的外れ
今の教師離れは大学の数じゃなくて、やりがい搾取の実態がバレたことが原因。待遇を改善しない限り人は集まらない

 

27 : 2025/06/22(日)13:20:47 ID:AtdX1OR40
そも国立大も法人化で金ないから

 

28 : 2025/06/22(日)13:21:08 ID:Byvx2alP0
ちなみに地方は国公立も偏差値30台とか40前後のFランに近い大学が増えてる

 

29 : 2025/06/22(日)13:21:53 ID:uNG0wTlu0
やりがい搾取って低賃金層での話だと思うわ
教師のそれはただの甘え

 

30 : 2025/06/22(日)13:21:57 ID:eh3HDV8J0
国立大の大きな目的の1つは教員養成

 

31 : 2025/06/22(日)13:22:07 ID:7CjQ853M0
あと大学は何歳からでも入れるようにする感じがいいと思う
一度社会人経験した後に知識が必要になった上で入るみたいな
社会も会社もそんな感じのが合理的

 

32 : 2025/06/22(日)13:22:27 ID:fv5ytS170
大学増えすぎ、子供が減りすぎ
なので減らすのはいいと思う

 

33 : 2025/06/22(日)13:24:19 ID:7CjQ853M0
大学に入れさすために何百万って金使うの本当非合理的だと思うんだよね

 

34 : 2025/06/22(日)13:24:41 ID:eh3HDV8J0
高校みたく公立で8割を受けいれるべきなんだわ
現実は逆で私立に8割の大学生がいる

 

36 : 2025/06/22(日)13:28:44 ID:+JsMOrRw0
博士号取得しないと中高の教職就けないようにしようぜ
それで就職先としてのFラン大は不要です

 

37 : 2025/06/22(日)13:30:57 ID:eh3HDV8J0
世界的には日本には大規模大学が少なすぎと言うより皆無
欧米の有名大学の学生数は数万人規模だぞ
ガラパゴ日本人は日本には弱小大学しかない事を認識すべき

 

40 : 2025/06/22(日)13:32:33 ID:hHmJGJx20
>>37
そんなのが欧州アメリカ合わせて何大学あるのん?

 

47 : 2025/06/22(日)13:37:14 ID:eh3HDV8J0
>>40
アメリカなら50校はある

 

71 : 2025/06/22(日)14:17:41 ID:kfOuznEV0
>>47
へーへーへーへー
すごいな

それってアイビーリーグと同じ扱い受けれる?

 

73 : 2025/06/22(日)14:25:41 ID:eh3HDV8J0
>>71
そうだよすごいよ、ガラパゴ衰退日本人には理解できないと思う
googleもappleも日本からは出て来ないでしょ?
中国にも負けてるし

 

75 : 2025/06/22(日)14:45:02 ID:kfOuznEV0
>>73
日本どころか、アメリカ以外のどの国からも出てない気がします…

 

38 : 2025/06/22(日)13:31:04 ID:Hy8ExTNnd
平凡なことを教えるやつに高度なこと学ぶ必要はない。無駄だ

 

39 : 2025/06/22(日)13:31:22 ID:uNG0wTlu0
大卒が増えたから教師の地位が下がったんだろ

 

41 : 2025/06/22(日)13:33:13 ID:EuKDX+R/0
バカをブルーカラーに就職させる事が出来る

 

42 : 2025/06/22(日)13:35:41 ID:eh3HDV8J0
アメリカの進学者の8割は州立大学に入るんだわ
なおアメリカに国立大学は無い

 

43 : 2025/06/22(日)13:35:51 ID:1acHJ1Pl0
どうせ勉強なんてしないで遊んでるだけだし潰せよ

 

48 : 2025/06/22(日)13:37:46 ID:+JsMOrRw0
>>43
Fラン高校も潰して良いよな
女の子とかカバンにおもちゃぶら下げて遊びに行ってるんだろう。そんなんでよく生きていけると思うな?(威圧)

 

44 : 2025/06/22(日)13:36:24 ID:pdQvhwQD0
メリットあるわ
同じバカなら若い方が育てられる

社会にとって貴重な若い人材をただ老けて腐らせてるのがFラン大学だわ
そんで人手不足
ゴミを若いうちから働かせて使えるようにするためにもFランは潰すべき

 

46 : 2025/06/22(日)13:37:00 ID:DCwTiXw6p
大学だけじゃなく企業もだけどある場所や数に制限して管理するべきだとは思う

 

49 : 2025/06/22(日)13:38:58 ID:0jynijJH0
F欄があれば馬鹿でも専門家になれるんだしいいじゃん
卒業するまでちゃんと締め付けてグズが卒業できないようにだけしとけ

 

50 : 2025/06/22(日)13:41:35 ID:I1Tt7hBXd
偏差値いくつからが不要なの?

 

51 : 2025/06/22(日)13:41:56 ID:Byvx2alP0
これからどんどん人手不足になるからFラン大学が重要になってくる

 

53 : 2025/06/22(日)13:48:00 ID:EuKDX+R/0
>>51
むしろいらんくなってくる

 

52 : 2025/06/22(日)13:44:08 ID:eh3HDV8J0
アメリカの田舎州立のケンタッキー大学でもこんな感じ
この大学のレベルに勝ってる日本の大学は多分数校

職員数 14、167
学生総数 30、546人
学部生 22、277人
大学院生 7、166人

 

54 : 2025/06/22(日)13:48:24 ID:yRnoSe7K0
横浜国大以下は高卒とかわらん仕事しか無いのは事実だが
北大に九大のOB泣いちゃうから
含めてやろう
それ以下の大卒でまともな仕事に就きたきゃ帰国子女しかない。

 

55 : 2025/06/22(日)13:49:54 ID:eh3HDV8J0
オーケー、ロピア、ヤオコーでも大卒人材が大量に必要なんですよ

 

56 : 2025/06/22(日)13:52:28 ID:uNG0wTlu0
潰さない理由が大卒が必要だからってちょっと頭が悪すぎる

 

58 : 2025/06/22(日)13:56:23 ID:Byvx2alP0
Fラン大学出て高卒でもできるような仕事をやってる時代はもうとっくに終わってる
歯学部も薬学部も教育学部もFラン化してる

 

59 : 2025/06/22(日)13:57:24 ID:Byvx2alP0
Fラン大学出てコンビニでバイトしてるなら高卒でもいいけど今の現実のFラン大学はFラン大学を出て教師になってる

 

60 : 2025/06/22(日)14:00:21 ID:Byvx2alP0
コンビニバイトは外国からいくらでも連れてこれるけど教師はそういうわけにいかない

 

62 : 2025/06/22(日)14:08:49 ID:h/4Cdi1C0
国の金とか関係なくFラン大学は無気力ニート作る原因の一端だから減らしたほうが良い

 

63 : 2025/06/22(日)14:10:08 ID:gc9VAlAg0
Fラン大卒とかいうカスを消すためのものだってわかってないの?

 

64 : 2025/06/22(日)14:11:11 ID:jqY07mNf0
話にならんな
倍率もないような試験のある学校は大学に限らず全部潰せ

 

67 : 2025/06/22(日)14:12:45 ID:Byvx2alP0
単純にFラン大学と同じ人材を国公立大学で作ろうと思ったら10倍以上の予算がかかる
Fラン大学でもできる仕事はFラン大学の人がやった方がいい

 

69 : 2025/06/22(日)14:15:07 ID:eh3HDV8J0
大学に何を夢見てるんだ?
学生が学問しに行く所とでも思ってるのか?
お前大学で何してた?

 

70 : 2025/06/22(日)14:17:33 ID:Byvx2alP0
財政と人材育成のこと考えたら国公立大学は半分くらいにしてFラン大学をどんどん増やすのが正解

 

72 : 2025/06/22(日)14:20:47 ID:NvcdbtBL0
変な大学あるせいで就活も面倒くさくなったからな

 

76 : 2025/06/22(日)14:58:46 ID:h37VdOBL0
学校法人だって金儲けしたいやん

 

77 : 2025/06/22(日)15:05:31 ID:HwhNUXsk0
高卒でドカタや工員になるべき人材まで大卒にしちゃうのはまずいと思うワケ

 

引用元: Fラン大学潰すメリットあるか?

-Fラン, メリット, 国立大, 大学, 潰す, 税金, 補助