1:名無しさんID:ID:vDzFXPQz0 [2025/06/11(水) 12:31:17.93]
なんで?
なんでデスクトップOSとして全く使われないんや?
なんでデスクトップOSとして全く使われないんや?
2:名無しさんID:ID:q35xND4B0 [2025/06/11(水) 12:31:53.64]
イッチは使ってるんか?
5:名無しさんID:ID:vDzFXPQz0 [2025/06/11(水) 12:32:16.46]
>>2
使ってないけど、もっと広まってもええやんと思います
10:名無しさんID:ID:q35xND4B0 [2025/06/11(水) 12:33:24.33]
>>5
使ってみたら理由がわかるんじゃないかな?
13:名無しさんID:ID:vDzFXPQz0 [2025/06/11(水) 12:34:21.67]
>>10
君は何も意見ないならもういいよ。
16:名無しさんID:ID:q35xND4B0 [2025/06/11(水) 12:34:47.11]
>>13
なんで自分でやってみないの?
25:名無しさんID:ID:ajwYDlbD0 [2025/06/11(水) 12:37:21.33]
>>13
え?使えよw
26:名無しさんID:ID:vDzFXPQz0 [2025/06/11(水) 12:37:51.54]
>>25
ワイは使ったことあるで
普通に使いやすくて良かった
普通に使いやすくて良かった
44:名無しさんID:ID:ajwYDlbD0 [2025/06/11(水) 12:51:31.28]
>>26 >>5
え?じゃあ
>>5
は何?
>>5
は何?
48:名無しさんID:ID:bDhqdERZ0 [2025/06/11(水) 12:56:17.93]
>>13
使う気なくて草
どこから依頼されてるんや
どこから依頼されてるんや
3:名無しさんID:ID:vDzFXPQz0 [2025/06/11(水) 12:31:53.99]
Ubuntuとか、めっちゃええけどな
なんで全く使われないんや
なんで全く使われないんや
4:名無しさんID:ID:Si1mIwvG0 [2025/06/11(水) 12:32:07.04]
GUIあるやつはゆうほどはやかない
6:名無しさんID:ID:ajwYDlbD0 [2025/06/11(水) 12:32:32.27]
使いにくい
おわり。
7:名無しさんID:ID:TMKwjXM/0 [2025/06/11(水) 12:32:35.18]
ドライバが対応してないから
8:名無しさんID:ID:IPf5Aiem0 [2025/06/11(水) 12:32:46.41]
普通にウイルス感染するが
11:名無しさんID:ID:vDzFXPQz0 [2025/06/11(水) 12:33:36.42]
>>8
しないが
20:名無しさんID:ID:IPf5Aiem0 [2025/06/11(水) 12:36:18.66]
>>11
Symbioteでググれ
12:名無しさんID:ID:lZL0ND+T0 [2025/06/11(水) 12:34:07.46]
いちいち操作が面倒です
17:名無しさんID:ID:vDzFXPQz0 [2025/06/11(水) 12:35:30.26]
>>12
言うほどそうか?
Windowsと同じやで
Windowsと同じやで
14:名無しさんID:ID:LKt+7m480 [2025/06/11(水) 12:34:31.27]
マイナーだからそれ用にウイルス作ってないだけだろ
全く無いことはない
全く無いことはない
18:名無しさんID:ID:h69sPD3u0 [2025/06/11(水) 12:35:35.17]
WSLはUbuntu入れて使ってる
なんだかんだ便利
GUIは一切いらない、CLIが欲しいだけ
なんだかんだ便利
GUIは一切いらない、CLIが欲しいだけ
39:名無しさんID:ID:kV8gQtLTd [2025/06/11(水) 12:47:03.24]
>>18
ファイル操作はCLIのほうが速いし便利なコマンドあるしね
ワイはmacOSは映像に便利なUNIXとして使っとる
ワイはmacOSは映像に便利なUNIXとして使っとる
19:名無しさんID:ID:fhCtanYt0 [2025/06/11(水) 12:35:42.11]
Windowsじゃない
これで終了や・・・・
これで終了や・・・・
21:名無しさんID:ID:vDzFXPQz0 [2025/06/11(水) 12:36:29.26]
>>19
なんであんな使いにくいOSが天下取ったんや?
22:名無しさんID:ID:kA3GmzGH0 [2025/06/11(水) 12:36:45.68]
サーバー監視とかでは主流やろ
23:名無しさんID:ID:Ww1E3Mns0 [2025/06/11(水) 12:37:13.41]
最近はどうやってインスコしとるん?
24:名無しさんID:ID:Fs4SdGdS0 [2025/06/11(水) 12:37:15.07]
企業サーバはLinuxだらけだぞ
くっそ管理楽やからな
くっそ管理楽やからな
27:名無しさんID:ID:DbC3Crxi0 [2025/06/11(水) 12:40:46.41]
オンプレはLinuxやろ
最近AWSばっかなので減ってきたな
最近AWSばっかなので減ってきたな
31:名無しさんID:ID:Fs4SdGdS0 [2025/06/11(水) 12:43:47.13]
>>27
日立が地銀向けにLinuxベースのオンプレ勘定系システム作ったけど不評やったな
準インフラ系もプライベートクラウドが増えてきた印象や
準インフラ系もプライベートクラウドが増えてきた印象や
28:名無しさんID:ID:SB14ucvD0 [2025/06/11(水) 12:40:48.90]
Mac以上の品ぞろえで最初から入っとるの売ってればまだワンチャン
29:名無しさんID:ID:vDzFXPQz0 [2025/06/11(水) 12:42:15.01]
>>28
なんで無いんやろな
OS無料なら1万円くらい安くできるやろに
OS無料なら1万円くらい安くできるやろに
30:名無しさんID:ID:D2zDFMIT0 [2025/06/11(水) 12:42:52.44]
周辺機器との相性、対応ソフト少ない
32:名無しさんID:ID:lZL0ND+T0 [2025/06/11(水) 12:44:24.57]
Windowsに仮想環境でいいじゃん
33:名無しさんID:ID:8fW5nj6g0 [2025/06/11(水) 12:44:43.55]
Linuxの設定ファイル触ってると訳わらなくなるけど
Windowsの方がもっとわからん
Windowsの方がもっとわからん
34:名無しさんID:ID:zd+uBUnb0 [2025/06/11(水) 12:44:49.89]
動くソフトが少ない
そもそも家庭用やない
そもそも家庭用やない
35:名無しさんID:ID:lZL0ND+T0 [2025/06/11(水) 12:45:32.59]
ゲーム会社「Linuxユーザーはチーターが多いのでアクセス制限かけます」
36:名無しさんID:ID:pKA4r4n30 [2025/06/11(水) 12:45:52.96]
ラズパイちょっといじってふーんてなっておしまい
37:名無しさんID:ID:STh97HGV0 [2025/06/11(水) 12:46:17.94]
ウイルス感染しない←defenderみたいな標準の対策ソフトも入ってないし、わざわざインストールもしないから気づいてないだけでは?
38:名無しさんID:ID:UA2A9X5I0 [2025/06/11(水) 12:46:57.10]
はい脆弱性で情報流出です

40:名無しさんID:ID:ml+agIfd0 [2025/06/11(水) 12:47:06.57]
ai関連はどうやねん
41:名無しさんID:ID:Fs4SdGdS0 [2025/06/11(水) 12:48:17.31]
>>40
ubuntuで動かすのが主流
42:名無しさんID:ID:Kgm+2YJ90 [2025/06/11(水) 12:48:49.69]
Chrome OSにも抜かれた4番手の雑魚
43:名無しさんID:ID:WnGBUSWwM [2025/06/11(水) 12:49:09.54]
オープンソースだから脆弱性がないからウイルスがそもそも作れないから安全だからな
46:名無しさんID:ID:xuWUM3xf0 [2025/06/11(水) 12:55:32.48]
>>43
オープンソースだから脆弱性がないなんてことはないぞ
45:名無しさんID:ID:u/41V8lu0 [2025/06/11(水) 12:53:52.76]
導入の仕方がよう分からんからやろ
47:名無しさんID:ID:zd+uBUnb0 [2025/06/11(水) 12:55:46.05]
元からLinux入っとるPCがある程度売れればね
PC-AT互換機やないMacは実質Linuxやし
PC-AT互換機やないMacは実質Linuxやし
49:名無しさんID:ID:PCe2Lip00 [2025/06/11(水) 12:57:12.29]
いきなり理由のわからないコマンド画面が出てくるのやめて



50:名無しさんID:ID:9aTIBjQM0 [2025/06/11(水) 13:02:27.29]
サーバしか用途ないOS
52:名無しさんID:ID:GTvE+wF40 [2025/06/11(水) 13:04:08.93]
逆にWindows以外を使ってるやつはなんなの
53:名無しさんID:ID:qQ5jGxPP0 [2025/06/11(水) 13:05:40.18]
使ったことある(他人のPCを5分間)