1:名無しさんID:ID:BPX/5W5600707 [2025/07/07(月) 11:51:50.04]
日産、鴻海とEV生産を協議 神奈川の追浜工場存続へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM0122H0R00C25A7000000/
日産自動車が台湾電機大手の鴻海(ホンハイ)精密工業と電気自動車(EV)分野の協業に向けて協議を始めた。経営再建のため統廃合の候補とする追浜工場(神奈川県横須賀市)で、鴻海のEV生産を検討している。協業が実現すれば、追浜工場は存続し、国内の自動車部品の供給網を維持できる。
80:名無しさんID:ID:KCYObPoF00707 [2025/07/07(月) 12:00:34.53]
>>1
中国人なんだから中華EVメーカーに作ってもらえよww
なぜ日産に作ってもらうのか?
85:名無しさんID:ID:kT1E41uI00707 [2025/07/07(月) 12:01:18.25]
>>80
大陸と組みたくないんじゃね?
知らんけど
194:名無しさんID:ID:dgpSIttm00707 [2025/07/07(月) 12:19:00.88]
>>85
N7はかっこいいよ
![日産「すまん、台湾企業の下請けやります…」 まさに日本人の未来wwwwww [271912485]
_194_194](https://tkdmjtmj.xsrv.jp/wp-content/uploads/2025/07/temp_194-1.jpg)
92:名無しさんID:ID:mabiX8P900707 [2025/07/07(月) 12:02:28.62]
>>80
台湾人な
103:名無しさんID:ID:9eFBhYUg00707 [2025/07/07(月) 12:04:16.40]
>>1
「台湾産業自動車」株式会社と改名します。
2:名無しさんID:ID:LB3cNmkT00707 [2025/07/07(月) 11:52:02.13]
Cloudflare Breakthrough Model
10:名無しさんID:ID:xHQqKxae00707 [2025/07/07(月) 11:52:02.95]
Cloudflare Breakthrough Model
11:名無しさんID:ID:t9cgr+zP00707 [2025/07/07(月) 11:52:03.23]
Cloudflare Breakthrough Model
12:名無しさんID:ID:VbH8GGLU00707 [2025/07/07(月) 11:52:02.62]
Cloudflare Breakthrough Model
15:名無しさんID:ID:jnMlLXr/00707 [2025/07/07(月) 11:52:02.70]
Cloudflare Breakthrough Model
23:名無しさんID:ID:b4Tek1V+H0707 [2025/07/07(月) 11:52:03.53]
Cloudflare Breakthrough Model
39:名無しさんID:ID:BPX/5W5600707 [2025/07/07(月) 11:52:26.02]
悔しいよおれ

40:名無しさんID:ID:9JmIcmVv00707 [2025/07/07(月) 11:53:12.48]
やられちゃえ日産は草w
41:名無しさんID:ID:0wWKtxum00707 [2025/07/07(月) 11:53:28.88]
天下り官僚が守られればなんでもいい
そんな国になった
321:名無しさんID:ID:GNmPMmYq00707 [2025/07/07(月) 13:30:18.86]
>>41
元々がそんな国だよ
様々な虚飾が取り外されていよいよ実態が明るみに晒されて出てきただけの話
42:名無しさんID:ID:coa3zwAp00707 [2025/07/07(月) 11:53:51.51]
鴻海=フォックスコンだぞ
超スーパー大企業だ
日産ごときとは比べるべくもない
44:名無しさんID:ID:u7rpCod900707 [2025/07/07(月) 11:54:40.24]
87:名無しさんID:ID:FddE4+zG00707 [2025/07/07(月) 12:02:07.37]
>>44
日本で下請け産業だから間違いではない
45:名無しさんID:ID:38iNnLxx00707 [2025/07/07(月) 11:54:42.49]
役員報酬を貰い切る為に時間稼ぎをしてるだけみたい
46:名無しさんID:ID:uZh1JKD/00707 [2025/07/07(月) 11:55:03.66]
バブル期とその時の遺産で整備してきた環境だけはあるけど
肝心の労働力が無いんすよねえ、ジジババだらけで満足してくれますの
47:名無しさんID:ID:bjRh0CnX00707 [2025/07/07(月) 11:55:19.06]
ホンダの子会社になるのがそんなに嫌だったのか
経営者は会社のことなんか考えてないのではないか
お前の報酬のことだけ考えているのではないか
そう思わざるを得なかった
48:名無しさんID:ID:SAr819ff00707 [2025/07/07(月) 11:55:38.16]
三菱くんはどうすんの?
49:名無しさんID:ID:hC97EGng00707 [2025/07/07(月) 11:55:39.76]
ホンダの救いの手をはねのけて土人のしもべとか笑い話にもなりゃしねえ
76:名無しさんID:ID:2Y1M7SQq00707 [2025/07/07(月) 12:00:07.28]
>>49
向こうから見ればこっちが土人なんだからお笑いじゃん
137:名無しさんID:ID:l93Ejb+G00707 [2025/07/07(月) 12:08:59.54]
>>49
ホンダだって乗り気じゃなかったよ
![日産「すまん、台湾企業の下請けやります…」 まさに日本人の未来wwwwww [271912485]
_137_137](https://tkdmjtmj.xsrv.jp/wp-content/uploads/2025/07/temp_137-2.jpg)
50:名無しさんID:ID:gFUh0c/or0707 [2025/07/07(月) 11:56:04.38]
日産の経営陣は一味違うね
51:名無しさんID:ID:Aau3sw2LH0707 [2025/07/07(月) 11:56:22.03]
妥当
52:名無しさんID:ID:fUuKoIny00707 [2025/07/07(月) 11:56:51.49]
新卒コミュ力採用ごますりハンコ回しの末路がこれなのか
53:名無しさんID:ID:ZS+7FsAg00707 [2025/07/07(月) 11:56:59.40]
今から日産に就職するのあり?
55:名無しさんID:ID:P2pqquBm00707 [2025/07/07(月) 11:57:13.25]
これでEVの技術を盗んでリスタートしようぜ
56:名無しさんID:ID:CfGjwgZza0707 [2025/07/07(月) 11:57:15.61]
町工場として再出発か
大手から仕事受ける立場になって
あの世界の日産が悲惨だね
58:名無しさんID:ID:kXkm1M8800707 [2025/07/07(月) 11:57:39.61]
いや、追浜は潰しとけ
EVに未来はない
59:名無しさんID:ID:1xouAv2F00707 [2025/07/07(月) 11:57:49.38]
ゴマすって吸収してもらえ
60:名無しさんID:ID:uLJOfmYE00707 [2025/07/07(月) 11:57:58.51]
慰安所を作って、台湾の優秀な技術者に来てもらおう
61:名無しさんID:ID:pZExpYu300707 [2025/07/07(月) 11:57:59.18]
だめだこりゃ、ニッサン
62:名無しさんID:ID:ZcCCZBbN00707 [2025/07/07(月) 11:58:49.11]
下請けじゃなくて子会社になれよ
202:名無しさんID:ID:91Khs66Pd0707 [2025/07/07(月) 12:22:19.51]
>>62
子会社にする価値はないって言われてんやぞ
63:名無しさんID:ID:KvUtPP6mM0707 [2025/07/07(月) 11:58:51.47]
日産(台湾企業の下請け)

64:名無しさんID:ID:utMsx7+P00707 [2025/07/07(月) 11:59:02.80]
ありがてえ
65:名無しさんID:ID:A616ZsVf00707 [2025/07/07(月) 11:59:03.20]
見下してた同級生が自分より出世してるのを見て勝手に追い詰められて
地元捨てて遠くでわざわざ薄給の木っ端仕事やってなんとかプライド保とうとするやつ
66:名無しさんID:ID:d6tX6uuN00707 [2025/07/07(月) 11:59:03.22]
コスト高いのに日本の工場残すメリット無さそうやけど
97:名無しさんID:ID:YatUtA6zd0707 [2025/07/07(月) 12:03:30.37]
>>66
日産の知名度や販路が
日本進出の足がかりになるんだよ
見知らぬ外国人が営業かけてきても門戸は開かれないが
顔見知りで業界ルールを熟知した元三洋や元シャープの
営業マンが来たら門戸は開かれた
そうやって日本の家電業界は崩壊した
かつて総合シェアでNO1だったパナソニックだってあのザマだよ
10年後のトヨタだってどうなってることやら
67:名無しさんID:ID:YatUtA6zd0707 [2025/07/07(月) 11:59:08.14]
やっちゃったなあ
クルマ産業もこれで終わり
家電産業で三洋やシャープが買いとられた後
どうなっていったか知ってたら解るよな
68:名無しさんID:ID:mabiX8P900707 [2025/07/07(月) 11:59:08.74]
機械業界はそうなって長い
パナソニックとかも下請け多いだろ
70:名無しさんID:ID:dgpSIttm00707 [2025/07/07(月) 11:59:21.42]
それが嫌でホンダと協議してたんじゃなかったの?
もうそんなこと言ってられなくなったんだろうけどほんの数ヶ月の見通しすら甘すぎない?
270:名無しさんID:ID:kaT2vZs600707 [2025/07/07(月) 12:41:58.52]
>>70
その数ヶ月で退職金ガッツリ貰ってトンズラ出来るんだからゴネるに決まってんだろ
279:名無しさんID:ID:dgpSIttm00707 [2025/07/07(月) 12:45:15.62]
>>270
ホンダと妥結しててもそこは変わらなかったのでは…
なお
日産の新型BEV「N7」が中国で爆売れ中
https://news.yahoo.co.jp/articles/44e3340905034e64667ba29f8609de09ce03ff12
362:名無しさんID:ID:JTHrkzY600707 [2025/07/07(月) 17:22:15.92]
>>70
そもそもルノーからの買収でフランスメーカーになるのイヤイヤ
ホンダの指示役員カットイヤイヤ(それなら台湾中国あたりの方がマシかも?グフフ
で今望んだ通りになったんだから幸せなんじゃね?
72:名無しさんID:ID:HRxKCEX800707 [2025/07/07(月) 11:59:33.26]
未来じゃなくてだいぶ前から