職業

【日本史】旧日本軍で有能で尊敬できる軍人って、誰なの!? 🤔



1名無しさんID:ID:jYz6+pmR0● [2025/07/09(水) 20:17:06.46]
https://greta.5ch.net/poverty/

!extend:default:default:1000:512:donguri=1/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/4


34名無しさんID:ID:3cmA/RGm0 [2025/07/09(水) 20:25:12.37]
>>1
おらんやろ


42名無しさんID:ID:IAXhcAjy0 [2025/07/09(水) 20:26:50.33]
>>34
いやみんな優秀だろ
日本の将校が活躍したからこそ連合国が勝利できたんだぞ


294名無しさんID:ID:em1n1lXU0 [2025/07/09(水) 22:59:20.49]
>>1
ビルマ方面軍とチャンドラ・ボース率いるインド国民軍を見捨て
芸者といっしょに敵前逃亡した 木村兵太郎 陸軍大将


427名無しさんID:ID:8SXcKYyVd [2025/07/11(金) 12:51:33.25]
>>1
皇道派の真崎大将
米国との開戦に反対した


3名無しさんID:ID:KA4MfNqC0 [2025/07/09(水) 20:17:25.69]
安倍晋三


4名無しさんID:ID:kTgPtT/s0 [2025/07/09(水) 20:17:40.96]
栗林


93名無しさんID:ID:6eMObWEX0 [2025/07/09(水) 20:44:16.84]
>>4
はい😌


5名無しさんID:ID:WqqKgFck0 [2025/07/09(水) 20:18:01.02]
牟田口廉也


6名無しさんID:ID:X87nYIAD0 [2025/07/09(水) 20:18:46.08]
軍人を尊敬するのってちょっとオカシイ


127名無しさんID:ID:wRdzDVGQ0 [2025/07/09(水) 20:52:17.99]
>>6
神社になってるけど・・・


320名無しさんID:ID:Yy4DNgXqM [2025/07/10(木) 00:03:31.42]
>>6
その考えこそおかしい


343名無しさんID:ID:4yTEM6aj0 [2025/07/10(木) 04:06:26.54]
>>6
三国志や戦国時代の武将だって軍人だけど普通に尊敬されてるじゃん


7名無しさんID:ID:2d6UIO2/0 [2025/07/09(水) 20:19:10.17]
宮崎 繁三郎


8名無しさんID:ID:R+FrsIYc0 [2025/07/09(水) 20:19:10.82]
安達二十三


309名無しさんID:ID:At2kqHll0 [2025/07/09(水) 23:37:07.27]
>>8
この人以外いない
現代政治家まで見てもこの人以上はいない


339名無しさんID:ID:poGc8nDM0 [2025/07/10(木) 01:50:26.26]
>>309
安達二十三なんかニューギニアで部隊を配置転換や増援で移動させるだけで戦力を減らしているんだが


9名無しさんID:ID:ZJaBmywD0 [2025/07/09(水) 20:19:37.25]
ラーメンマン


11名無しさんID:ID:jYz6+pmR0 [2025/07/09(水) 20:20:21.88]
硫黄島の「栗林忠道」
アッツ島の「山崎保代」
ミッドウェーの「山口多聞」
マレーの虎「山下奉文」
特攻の父「大西瀧治郎」


79名無しさんID:ID:lzJ+uPFV0 [2025/07/09(水) 20:37:24.31]
>>11
大西は統率の外道と自他共に認めてるだろ
きちんと責任取った点は立派だが





85名無しさんID:ID:cMWqSBc70 [2025/07/09(水) 20:38:30.51]
>>11
陸軍が揃いも揃ってあれなのかそれとも陸戦というのが相当難しいのか


347名無しさんID:ID:4GJBXxxG0 [2025/07/10(木) 05:10:06.31]
>>11
沖縄戦の牛島満


365名無しさんID:ID:4qVEVOV40 [2025/07/10(木) 08:06:54.59]
>>347
南部撤退


422名無しさんID:ID:HEj2r6mk0 [2025/07/11(金) 08:22:17.57]
>>347
八原参謀だろう
大本営が無理矢理反攻作戦を命令しなければ、米軍は一旦撤退して増援待ちで沖縄陥落が後2ヶ月伸びた
その場合原爆が先に完成するので、沖縄占領前に終戦だと戦後の統治が変わっていたかも


12名無しさんID:ID:30iJEOKk0 [2025/07/09(水) 20:20:27.04]
源太郎に安正


13名無しさんID:ID:0boRkaXz0 [2025/07/09(水) 20:20:34.75]
井置栄一


14名無しさんID:ID:sr7OvVaj0 [2025/07/09(水) 20:20:37.57]
のらくろ


15名無しさんID:ID:I6xEEs1O0 [2025/07/09(水) 20:20:58.13]
岩本徹三さん


16名無しさんID:ID:I6xEEs1O0 [2025/07/09(水) 20:21:04.91]
舩坂弘さん


17名無しさんID:ID:UsBPuJcn0 [2025/07/09(水) 20:21:18.58]
朝鮮総督のアベとかいうゴミ


18名無しさんID:ID:ks00oreu0 [2025/07/09(水) 20:21:21.68]
今村均は評判高いだろ


19名無しさんID:ID:O88w1eCS0 [2025/07/09(水) 20:21:45.64]
切腹した人


20名無しさんID:ID:2zw4rirv0 [2025/07/09(水) 20:21:55.37]
マンシュタイン将軍


21名無しさんID:ID:cCAGzwL60 [2025/07/09(水) 20:22:13.06]
戦う貴族、伊集院松治あたりか。


22名無しさんID:ID:vih3Sjukp [2025/07/09(水) 20:22:14.57]
日産の役員陣≒


23名無しさんID:ID:DAvoi36o0 [2025/07/09(水) 20:22:21.50]
責任感があって立派な人ほど戦死して帰ってこなかったと聞いた


25名無しさんID:ID:HNK6OZDh0 [2025/07/09(水) 20:22:45.12]
加藤友三郎


26名無しさんID:ID:dNuOwHLa0 [2025/07/09(水) 20:22:59.56]
日露戦争以前の軍人は皆尊敬できるやろ
同じ大日本帝国陸軍・海軍でも日露戦争より後にゴミ人材が中枢に這い登ってきて全面降伏の事態になってる


118名無しさんID:ID:KmMUhtei0 [2025/07/09(水) 20:49:39.64]
>>26
日露くらいまでの上級の軍人はほぼもと武士としての教育受けてるからな
太平洋戦争のころは試験エリートが中心になってたのかね


241名無しさんID:ID:s0tIn7B30 [2025/07/09(水) 21:33:46.10]
>>118
新潟のど田舎とはいえ一応士族出身の五十六があんなクズ野郎だったのに武士教育とか過大評価されすぎ





221名無しさんID:ID:yl7A1PD90 [2025/07/09(水) 21:24:08.33]
>>26
大日本帝国って明治と昭和で神とゴミの差がある


27名無しさんID:ID:hITb8Wee0 [2025/07/09(水) 20:23:00.63]
児玉源太郎


28名無しさんID:ID:3E/Iczc20 [2025/07/09(水) 20:23:33.31]
朝香宮付きの参謀はめっちゃ有能だったみたい


351名無しさんID:ID:NpnAcvMY0 [2025/07/10(木) 05:26:01.24]
>>28
南京の汚名凄いけど何が優秀だったの


29名無しさんID:ID:c9FQ6JAy0 [2025/07/09(水) 20:24:01.87]
栗林


30名無しさんID:ID:s5lbMOxa0 [2025/07/09(水) 20:24:53.21]
ケンモメンなら牟田口さんやろ


32名無しさんID:ID:2EwvB/n20 [2025/07/09(水) 20:24:59.11]
田中静壱


35名無しさんID:ID:9AE8mh+30 [2025/07/09(水) 20:25:17.80]
井上成美


36名無しさんID:ID:Bi5lxXuZ0 [2025/07/09(水) 20:25:38.52]
佐藤中将


37名無しさんID:ID:ZTpDzu4Y0 [2025/07/09(水) 20:25:54.29]
辻政信

-職業