一橋大 商社 就活 就職 没落 理系 負ける 阪大

【没落】一橋大学が阪大に就職で負けるようになった理由www

1 : 2025/07/11(金)19:17:10 ID:obtquktq
2024年卒5大商社就職者数

5位 大阪大学 31人
6位 一橋大学 23人

確かに学生数で比べると一橋の方が多いが阪大は理系主体
しかも一橋には文学部等の就職弱者学部はないが阪大文系には文学部も人間科学部もある

そもそも一橋は10年前は京大並みに多かった
それがここ数年は常に阪大を下回るほどに悪化
これは阪大が上がったのではなく京大以上だった一橋が勝手に一人で落ちてるだけ
いったい何があったのか?

"

2 : 2025/07/11(金)19:18:42 ID:0edEN3po
三井物産とか理系採用半分とかだから、阪大からは理系採用も多いんじゃね?

 

9 : 2025/07/11(金)19:59:13 ID:8yv8Rfch
>>2
基本的に東大以外の国立文系はカスだしな。
ましてや大阪大学なんて、、、、。

 

7 : 2025/07/11(金)19:40:50 ID:WlSispzV
>10年前は就職では京大以上だった

そもそもこれが間違い
法経済系の学部の人数は一橋の方が京大より普通に多い
文系採用が主な企業では就職者数が同等ならむしろ京大優位

 

18 : 2025/07/12(土)09:26:34 ID:8k4Krt9O
>>7
それを言うなら
文系の実績を示した上で言おう

 

8 : 2025/07/11(金)19:45:18 ID:0edEN3po
2011年頃のデフレ最盛期は一橋文系=京大文系だった
難易度が

 

10 : 2025/07/11(金)21:59:05 ID:xPZZqGGe
文系単科大学は世界大学ランキングでは蚊帳の外だからな

シンガポールで就労ビザを取ろうとした場合阪大や東北大は優遇されるが一橋はFラン私立と同じ扱いになる

世界で戦うには文系単科大学はコスパ悪すぎる

 

15 : 2025/07/12(土)06:23:49 ID:A1lrTf7k
立教が2つあるが

 

21 : 2025/07/12(土)11:05:24 ID:KGCIAhEb
世界大学ランキングで勘違いしてはいけないのは、東大、京大、阪大、東北大などのランキングが良いのは、ほぼ全て理系のおかげで全ての大学で文系は各大学の理系の足手まといでしかないということだな
東大、京大、阪大、東北大などの文系単独で見たら一橋と同等かそれ未満でしかない
要するにどこの大学かに関係なく日本国内の大学の文系は全てゴミカスだということだ

 

30 : 2025/07/12(土)21:43:33 ID:SvqpWu61
そこは京大が最新を出すべきだろw

 

31 : 2025/07/12(土)21:45:09 ID:HYkchqu4
>>30
10年前くらいの一橋との比較という話のくだりがあるだろ
おまえは文盲か?

 

32 : 2025/07/12(土)22:05:52 ID:zDfyXZR4
2012年って13年前だぞ
無価値過ぎる情報
比較するなら年度も合わせないと意味がない

 

39 : 2025/07/12(土)22:56:18 ID:sSaHatDv
なぜ商社や外資ばかりで比較したがるのか?
他にも優良企業はいくらでもあるし、商社や外資以外を希望する優秀な学生も無数にいる
ごく一部の業界だけで就職を競っても意味ないのでは?

 

46 : 2025/07/12(土)23:39:34 ID:++5yZgv/
>>39
なぜ東大や医学部合格者数で高校ひ比較したがるのかって言ってるようなもん。

 

43 : 2025/07/12(土)23:16:21 ID:sSaHatDv
一橋大学 定員

商学部 258人
経済学部 258人
法学部 159名
社会学部 220名

 

44 : 2025/07/12(土)23:18:17 ID:Bh9CAcu5
慶應は所詮一橋の滑り止めワタクバカボン養成校

 

45 : 2025/07/12(土)23:19:08 ID:+J/SVQAe
「総合」大学と文系「単科」の「平均」年収が比較可能だと思ってるのって境界知能?

 

54 : 2025/07/13(日)11:38:33 ID:YV/53yuB
最新版が出てるのになんで2024年のを使うのか

 

55 : 2025/07/13(日)12:18:38 ID:WZAGYca9
シラン

 

56 : 2025/07/16(水)11:43:00 ID:3JdgDfw2
一橋って知名度もなければ就職も弱いゴミみたいな大学だな

 

59 : 2025/07/16(水)21:07:00 ID:Mao5+b7g
地方の京大と都内の大学は比べるのにな

 

68 : 2025/07/18(金)07:00:12 ID:mL1i0X9L
コンサルは理系の方が有利なんだよなあ

 

71 : 2025/07/18(金)07:49:52 ID:mL1i0X9L
国立が全然いない時点でゴミだろ

 

72 : 2025/07/18(金)07:51:21 ID:vLS1uwzx
国立あるじゃん

負け惜しみのザコクw

 

73 : 2025/07/18(金)08:10:27 ID:OksPTSG5
>>72
旧帝大とか一橋がほとんどいないでしょ。目立つのは神戸とか。ここは会計系だから多いのはわかるけど。

どちらかというと学歴的に少し落ちるところからの逆転資格という印象かな。

 

引用元: 【没落】一橋大学が阪大に就職で負けるようになった理由www

-一橋大, 商社, 就活, 就職, 没落, 理系, 負ける, 阪大