大学 天才 学ぶ 必要 数学 研究 賢い 遊ぶ

数学科ってなんのためにあるの?

1 : 2025/06/09(月)21:59:29 ID:7lS+cjN+0
教えて賢い人
"

2 : 2025/06/09(月)22:00:01 ID:Uyb1g+Gm0
数を学ぶため

 

3 : 2025/06/09(月)22:00:47 ID:5eCbiOts0
天才を炙り出すためにある

 

4 : 2025/06/09(月)22:03:32 ID:7lS+cjN+0
>>3
どういうこと?

 

5 : 2025/06/09(月)22:04:59 ID:gskrZpLw0
数で遊ぶため

 

6 : 2025/06/09(月)22:07:13 ID:IBaN1b1C0
純粋数学という抽象概念を研究するため

 

9 : 2025/06/09(月)22:08:25 ID:7lS+cjN+0
>>6
研究してなんになるの?

 

14 : 2025/06/09(月)22:14:09 ID:IBaN1b1C0
>>9
現実の現象を研究するのは物理学だが
観察だけでは説明できない現象があるんだよ
だかは現実を離れて独自の論理を構築していく数学が必要

 

7 : 2025/06/09(月)22:07:47 ID:IjHkSshp0
脳内を数式で埋めるため

 

8 : 2025/06/09(月)22:07:57 ID:yIaEoUwI0
昔、大学の同期に聞いたら、高校までとは違って哲学みたいになるとか、1/3くらい留年しているとか言ってたな

 

10 : 2025/06/09(月)22:09:09 ID:kzuoztB50
謎があるからじゃね?

 

12 : 2025/06/09(月)22:12:36 ID:7lS+cjN+0
>>10
役に立たない謎をやる意味あるの?

 

16 : 2025/06/09(月)22:14:50 ID:kzuoztB50
>>12
よくわからんけど役に立つはずだからそこに学問を設けようというよりは謎があるからそれに取り組んでいたら学問ができてたって感じじゃね?

 

11 : 2025/06/09(月)22:12:11 ID:3FvA4A0N0
大体ITいくか教師になるかの2択だよね

 

15 : 2025/06/09(月)22:14:49 ID:sDRe8Y6F0
学問なんて何かになるからやるものじゃない
興味深いからやる楽しいからやる

 

17 : 2025/06/09(月)22:15:07 ID:gskrZpLw0
数学者が数をこねくり回して遊んだものを物理屋が拾って何かに役立てる
物理屋が大発明のお礼に数学者に菓子折り持っていくと数学者は興味なさそうにまた別の遊びを始める

 

19 : 2025/06/09(月)22:22:13 ID:GtRNe8GdM
数学は科学を記述する唯一無二の言語だから絶対に必要だけど、実際に記述に使われてる数学は数学の中の極々極々一部でしかなくて、
物理屋に新しい数学を利用されることも今や滅多に起こらなくなって、存在意義を失ってる
マジで単なるゲームになってる

 

20 : 2025/06/09(月)22:26:36 ID:sDRe8Y6F0
学問をやって結果的に役に立つことも多いが
役に立つから学問やるというのは目的と結果が逆

 

21 : 2025/06/09(月)22:28:56 ID:7lS+cjN+0
>>20
それにすごいお金かけられてるの不思議だよ

 

22 : 2025/06/09(月)22:32:16 ID:GtRNe8GdM
数学科なんて大してお金かかんないよ
存在意義を失ってるからもっと減らすべきだとは思うけど、数学は人類の叡智の証だからもっと金かけてもいいんだよ
大谷翔平を持て囃すように、数学エリートを持て囃して商業化すればいい

 

23 : 2025/06/09(月)22:36:55 ID:7lS+cjN+0
>>22
そうなんだ、すごいね

 

25 : 2025/06/09(月)22:55:04 ID:ooHx2Ys10
宇宙の真理を知るため

 

31 : 2025/06/09(月)23:08:21 ID:cNUcdm3w0
数学の分野にもよるけど、各種の技術で使われるツールとしての数学の確かさを理論的に裏付ける役割は大切

 

32 : 2025/06/09(月)23:09:40 ID:g4Gu9HS80
ゴールドバッハの予想とか既に大量なパターンを計算してほぼ事実といっても過言じゃない(これが物理学とか他の学問なら実験的事実と見なされてるレベルの)予想に対してわざわざ厳密な証明を考えるのが何の役に立つか?
楽しい

 

35 : 2025/06/09(月)23:19:15 ID:cNUcdm3w0
>>32
>わざわざ厳密な証明を考えるのが何の役に立つか?

模範的に言うなら、「厳密な証明」に資するような「新しい物事の考え方」が明らかになれば、
その証明方法を援用することで何か別の「新しい発見」にたどり着くかもしれないことが人類の
文明社会にとっては有益。

研究現場レベルで「楽しいから」しか考えてない連中が探求してるかもしれない事は別問題。

 

引用元: 数学科ってなんのためにあるの?

-大学, 天才, 学ぶ, 必要, 数学, 研究, 賢い, 遊ぶ