中四国 国立大 地方 大学 私立 選択 都市 首都圏

地方国立大学って半分くらいでいいだろ

1 : 2025/06/10(火)15:27:40 ID:N/IaySqs0
政令指定都市と首都圏だけあればいい
"

2 : 2025/06/10(火)15:28:45 ID:S9z0dpyJr
そこらへんは私立あるから国立いらないじゃん

 

3 : 2025/06/10(火)15:28:54 ID:zVjOIDCE0
過疎化に拍車かけるな

 

5 : 2025/06/10(火)15:31:07 ID:N/IaySqs0
>>3
過疎化に拍車をかけてるのは地方国立大学がいっぱいあるから
数を絞って実力校にすれば東京にわざわざ出なくても岡山や熊本に留まる選択をする高校生は増える

 

8 : 2025/06/10(火)15:35:12 ID:zVjOIDCE0
>>5
そんなんせんでも地方の国立大学志望者は中四国なら岡山広島とかそのブロックの有力校志望してるから
東京とか関西の大学行くやつはたいてい私立

 

9 : 2025/06/10(火)15:35:47 ID:N/IaySqs0
>>8
俺が実際に岡山出身で都内の国立大学に進学してる経験からそう言ってる

 

10 : 2025/06/10(火)15:36:57 ID:zVjOIDCE0
>>9
そんなやつ稀だってわかるだろ?

 

11 : 2025/06/10(火)15:37:57 ID:N/IaySqs0
>>10
稀じゃない
俺の周りで岡山に残るのは医学部志望だけだった
岡山大学がもっとレベル高ければ医学部志望以外も岡山大学を目指してた

 

14 : 2025/06/10(火)15:41:54 ID:zVjOIDCE0
>>11
そんなん岡山白陵とかそのレベルだけだろ
東京で岡山大より明確にレベル高い国立なんて東大一橋東工大ぐらいでしょ
都立大だと微妙

 

15 : 2025/06/10(火)15:44:19 ID:N/IaySqs0
>>14
それは昭和の話だわ
今は人口動態が変わって地方国立は没落してる
2期校だった東京農工大や電気通信大にすら負けてる

 

16 : 2025/06/10(火)15:46:13 ID:zVjOIDCE0
>>15
あー受験マニアか
相手するだけムダだな

 

17 : 2025/06/10(火)15:47:44 ID:N/IaySqs0
>>16
この大学とこの大学を比べてどうこうとか言い出したのはお前の方だろ

 

4 : 2025/06/10(火)15:29:29 ID:2sWDAV6t0
医学部無いと地方の病院無くなるぞ

 

7 : 2025/06/10(火)15:32:27 ID:N/IaySqs0
>>4
医学部は医師免許を取得する専門学校を各地域に作って政令市や首都圏の医学の研究もやる大学医学部との棲み分けでいい

 

6 : 2025/06/10(火)15:31:31 ID:/QeLe9+w0
むしろ私大を今の半数どころか今の1割程度にすべき

 

12 : 2025/06/10(火)15:38:42 ID:tzVcIXTfr
マジな話、子供の数が半分以下なのでそれでいいはず

 

13 : 2025/06/10(火)15:40:10 ID:N/IaySqs0
>>12
マジでこれなんだよな
子供減ってるのに国立大学は減ってないから医者以外になりたい優秀層が地元に留まらなくなってる

 

18 : 2025/06/10(火)15:51:19 ID:aAT5VVcU0
こういう自分の周りの世界が全てだと思ってるやつなんでネットやるかな
さぞ優秀な高校の出なんだろうが普通の人からしたら岡山大は優秀です

 

19 : 2025/06/10(火)15:58:16 ID:N/IaySqs0
>>18
この件に関しては今優秀かどうかよりも昔に比べてどうかが重要
地方国立大学(一部地方旧帝大も含む)のレベルが昔に比べてズルズル下がっていってるのは人口が動いているのに定員が動いていないことにあるという現実を直視しないといけない

 

20 : 2025/06/10(火)15:59:40 ID:i+OYViyRr
国立大よりもっと先に減らすべきとこあるよね

 

21 : 2025/06/10(火)16:01:01 ID:/QeLe9+w0
>>20
それな
しかも半分どころではない

 

22 : 2025/06/10(火)16:06:24 ID:xx2+iTUXd
国立コンプこじらせてんのか

 

23 : 2025/06/10(火)16:11:22 ID:gHhxIF0H0
先に減らすのは私立だわな

 

24 : 2025/06/10(火)16:13:37 ID:/QeLe9+w0
>>23
それな
しかも半数なんて問題ではない

 

31 : 2025/06/10(火)16:47:31 ID:N/IaySqs0
削減対象になった国立大学は私立大学に置き換わるか廃学するか選べばいい
私立大学に置き換えれば学生一人あたりの予算が単純計算で1/10になる

 

33 : 2025/06/10(火)16:57:54 ID:GT0d/VCAr
>>31
地方の国立大減らすってこと?
過疎化を促進してないか?

 

35 : 2025/06/10(火)17:07:01 ID:N/IaySqs0
>>33
各都道府県に1校以上あって多すぎるから共倒れして過疎化してる
地方の重点大学だけ残せばそこに留まる

 

36 : 2025/06/10(火)17:08:37 ID:GT0d/VCAr
>>35
それ結局地元は離れるってことだよね?

 

42 : 2025/06/10(火)18:04:44 ID:/QeLe9+w0
>>36
地元にしばりつけるほうがどうかしてる
大学乱造は天下りと文教族の利権だが、地元しばりつけが誰の利権かというと地元の有りょ・・・おっと誰か(ry

 

32 : 2025/06/10(火)16:51:21 ID:JhWtwT7w0
国立を各都道府県に1つずつ私立は早稲田慶応明治立教法政だけでいい
どうせそれ以下のレベルの人達は使えない

 

34 : 2025/06/10(火)16:59:02 ID:/QeLe9+w0
>>32
マーチレベルが基準はちと厳しいが、数を大幅にしぼったほうが良いのはたしか

 

37 : 2025/06/10(火)17:11:49 ID:IR/9QVrZ0
大卒量産のために作ったもの
だからとっくの昔に役割は終わってるんだよな

 

38 : 2025/06/10(火)17:24:08 ID:BFYE4nu0M
定員は多い気がする

 

39 : 2025/06/10(火)17:42:23 ID:U5okCq030
岩手大学バカにしてんのか

 

43 : 2025/06/10(火)18:26:07 ID:qz8VAQ3D0
むしろ私立が要らない

 

44 : 2025/06/10(火)18:47:20 ID:BFYE4nu0M
定員割するか質落とすかでブランド価値落ちるのは避けられない

 

引用元: 地方国立大学って半分くらいでいいだろ

-中四国, 国立大, 地方, 大学, 私立, 選択, 都市, 首都圏